X



【サッカー】<セルジオ越後>日本は先のことを考えられる立場ではない!「W杯では“弱者のサッカー”に徹してほしい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/22(金) 06:41:32.20ID:CAP_USER9
来年6月に開幕するロシアW杯の組み合わせが決まった。いわゆる“死の組”が生まれず、強豪国がうまくバラけたという印象だ。
A組では地元ロシアが開幕戦でサウジアラビアと対戦する。抽選時に何かしらの力が働いたのかな。ロシアにとっては最高に近い相手。ここで勝つことで勢いに乗れるだろう。

B組はポルトガルとスペインが同居して一見、大変そうに思える。でも、残る2チームがモロッコ、イランということを考えれば、ポルトガルとスペインのグループリーグ突破は決まったようなもの。
初戦での両国の対戦は、お互いに無理をせず引き分けを狙うかもしれないね。

混戦という意味では、むしろF組が気になる。前回王者ドイツが飛び抜けた存在でメキシコ、スウェーデン、韓国で2位を争う。三者三様のチームカラーでどこが抜け出してもおかしくないけど、やはり韓国は苦しい戦いを強いられるだろう。
そして日本はH組に入り、コロンビア、セネガル、ポーランドと同組になった。W杯優勝国のいない唯一のグループということで、組み合わせに恵まれたというポジティブな見方もあるようだ。でも、決してそんなことはない。

前回のブラジルW杯で日本が惨敗したコロンビアはハメス・ロドリゲスやクアドラードが健在。前回はケガで欠場したファルカオも復活した。ポーランドには世界屈指のストライカー、レバンドフスキがいて、
彼の高い決定力を生かすべく、両サイドの選手がよく走って、どんどん仕掛けてくる。そして、セネガルにも売り出し中のマネなど、欧州の強豪クラブでプレーする選手が数多くいる。
つまり、どの相手にも欧州のビッグクラブの屋台骨を支えるようなチームの顔がいるんだ。

対して、日本はどうだろう? 誰が見ても選手のキャスティングでは見劣りする。また、選手層も決して厚くない。
だから、世界のサッカーメディアに「最下位は日本」と予想されても仕方がない。3戦全敗に終わっても驚かれないだろう。

サッカーは何が起きるかわからないスポーツ。また、これから相手の主力選手がケガをするかもしれないし、今季のチャンピオンズリーグでバイエルン・ミュンヘンが決勝まで勝ち進めば、
ハメス・ロドリゲスやレバンドフスキが疲労困憊(こんぱい)の状態でW杯を迎えるかもしれない。でも、逆に言えば、そういうことを期待するしかないほど厳しい組に入ったということだ。

そもそも日本は第4ポットの国。惨敗したブラジルW杯から4年たって、長足の進歩を遂げたわけでもない。結局はどこの組に入っても、ラクな試合などないし、最下位候補に挙げられてしまう。それが第4ポットの国の立ち位置だ。
だからこそ相手をリスペクトして、組織的に守って、守って、カウンターから数少ないチャンスをつくって、それをモノにする“弱者のサッカー”をどこまで徹底できるか。そこにかかってくる。

ブラジルW杯前、選手たちの口からは優勝という言葉も出ていたけど、前回も今回も日本は先のことを考えられる立場ではない。
幸いにも今回は選手たちもそれを理解しているはず。まずは、一試合でも負けたら終わりのトーナメントと思って、初戦のコロンビア戦にすべてをかけてほしい。

(構成/渡辺達也)

12/21(木) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171221-00096835-playboyz-socc&;pos=1
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 07:58:31.17ID:sFrIp3rD0
>>148
引いて守るなら身長GK190CB185
ボランチSBも180欲しいな

最終ラインは勿論ボランチも当りにも強く
ないと引いて守っても、守りきれないよね

FKも気前よく与える可能性あるし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 07:58:33.73ID:nFmw0K530
逆にサッカーW杯で日本が弱者じゃなくて王者の戦いで挑めた年っていつだったの?
普通にやれば確実に勝てるなんて余裕、今までにあったか?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 07:58:50.59ID:vfDGBiW60
ってか弱いんだからしょうがないだろ
ガッチリ守れるチームにしないとダメ
守備をサボる奴は入れちゃいけない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 07:59:58.99ID:okcNMrK50
試合後のインタビューで皆さん言うのが「もっと精度をあげて…」なんだけどもう何年言ってんだよ
ずうっっっっといい続けて精度落ちてんじゃん 中学生でももっといいクロス センタリング上げるぞ
ドリブルでバンバン抜けって言ってない シュート枠入れようよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:00:37.17ID:/zhE0WL10
>>170
強くなろうとした結果がこの現状だよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:03:27.85ID:Pg46j+3o0
日本代表ごときが目指すだけでバルサやブラジル代表になれるなら
とっくのとおに他の国がそうなってるわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:03:30.25ID:7tnz/HKF0
>>1
本気で日本が強いとか思ってんのはニワカとゆとりとマスコミだろ。
どう見ても、参加国中最弱クラスだぞ。

少しでもサッカーやった人間なら分かってるっての。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:03:46.04ID:iiAeEWTg0
>>167
仮に前半抑えられても、後半守りきれるのかと言う
ドイツ大会もブラジル大会も前半はリードor同点だったんだよ
後半になってケーヒルやアロイージやドログバが出てきて一気にボコボコにされたからな
今回も対戦相手は後半まで睨んで、切り札残してくるだろうな。もし先制されても取り返せるように
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:04:21.81ID:J8FpJOfU0
本田香川とかが衰えて
そのあとの駒がいまいちそろってないしね
久保とかも微妙な選手だし
原口は走力に関しては計算できる選手
だったのにチームで立場がヤバいとか
困ったもんだ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:06:14.38ID:XlagqhXc0
ビジネス臭満載のゴリ押しサッカーを一般人が応援する理由ない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:07:50.90ID:Mzkv79E60
御意。初戦は引き分け狙いでよし
2戦目で8割、ラストにピーク持ってくる調整でな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:07:52.26ID:4+PcBmtH0
>>15
2点取られたら3点取るって玉砕覚悟のサッカーで挑んだけど
運良く先制点取れたらビビって引きこもるDF陣と攻めようとしたfw陣でバラバラになったからな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:08:07.70ID:Ui9YRWj+0
岡田の時の前線から運動量多目のクリンチサッカーが現実的だと思うけど。
陣形だとかコンセプトの話じゃなくて、下手くそがどうやったら
勝負に持ち込めるかという心の持ち用が大事かもな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:09:00.59ID:ktTq1jLj0
興行的には
アジアとかW杯までは、強豪的に見せて
本番W杯は弱者の戦いに徹して引き分けを取りに行けば、カッコつくだろう。

今のサッカーはそれ。実力云々じゃなくあくまでも興行的にできるかが監督選びのカギw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:09:43.48ID:iiAeEWTg0
>>177
過大評価なのは分かるけど、最弱クラスと言うのもどうかと思うぞ
過去5大会出場で決勝トーナメント進出2回、4大リーグ所属は13人+リーグアン所属2人、ブックメーカーでも>>111のオッズ
それでも最弱クラスだと思うのならブックメーカーで日本負けに固定してみたら?今なら結構儲かるぞ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:11:05.20ID:K8A0+sck0
引いて守りきれるフィジカルないから前線から守備していくしかないな。運動量あるしゲーゲンプレスや。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:11:11.95ID:Pg46j+3o0
>>171
それは弱者のサッカーとは考え方が真逆だよw
ひ弱な日本人だからこそ、ボールをとりに行くラインを下げて
ハードワークで数的有利を作りボール奪取する
そこから2つか3つのパスでフィニッシュまで持って行けるように
戦術を洗練させるのが弱者のサッカー
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:11:28.42ID:oKMq4YOX0
見ているとボール保持がままならない感じだから
俊輔遠藤時代のように
ゲームメーカーを二枚看板でいくべきだろう
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:12:11.28ID:OlSyYVXC0
そもそも何で弱者のサッカーじゃベスト16が限度みたいに言ってんだよ
岡田の時もギリギリベスト8逃しただけじゃねえか、まずそこ目指せよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:12:21.25ID:UshIWWgz0
そうは言うが弱者のサッカーやると一番に怒るのがセルジオのくせに
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:12:34.35ID:9JdmdpqS0
>>182
吉田と森重の罪は重いよな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:14:10.96ID:Vqk2gKgt0
別に優勝とか願ってないし選手はどう考えてるかは知らんが楽しませてくれればいいよ
トーナメントにいく必要もない
ガチガチに守るとかつまらんことはヤメてくれ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:14:16.49ID:rorXf1wc0
>A組では地元ロシアが開幕戦でサウジアラビアと対戦する。抽選時に何かしらの力が働いたのかな。

抽選はからくりボックスなん?完全公開で決めたんじゃないの?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:15:50.29ID:O8TnMFZeO
どうやったって負けるんだから、自分たちのサッカー目指した方がいいよ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:15:55.59ID:OSpta/Jz0
>>189
ハリルが岡田のように守備構築できたらなぁ…
デュエル、ハイプレスしか頭にない監督だからw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:16:11.05ID:OlSyYVXC0
今の日本人のレベルで好きなサッカーしても楽しむ暇もなく惨敗だわw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:16:40.76ID:ktTq1jLj0
選手は全員DFから選べばよい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:17:12.85ID:Ui9YRWj+0
目指すは引きこもりではなく、クリンチだ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:17:15.10ID:DlzAYF8B0
弱者のサッカーは日本人の気質に合わない。
臆病とか卑怯とか価値判断が入るどうしても。
戦う動機にも影響する。いいとか悪いとかではなく。
日本人にはやっぱり神風サッカーが合ってるよ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:19:35.73ID:yYFJYH3B0
自分たちのサッカーは、MFとFWは露骨に狙われた香川以外は問題なかったんだよ
問題はDFライン
長友はリスク無視で上がるのと対照的に吉田と森重、今野はチキンになってドン引きしかできない
今回も吉田はライン下げそう
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:20:21.60ID:6XAp+LS90
サッカーなんて知らないカッペが渋谷でカーニボー
お祭り騒ぎでワッショイワッショイできればいいんだよ

海外組で優勝狙って派手なサッカーでパーッと頼むよ
一発打ち上げ花火と一緒!一緒!!
ただの球蹴りなんだから小難しいこと考えるなって
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:21:54.55ID:OlSyYVXC0
まあ打ち上がる前にボロ糞にされるけどな
それで結局一番つまんない結果になる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:22:25.88ID:0BOIbmI60
弱者のサッカー → 結局は個、もっとチャレンジしなきゃ駄目だ → 弱者のサッカー → 無限ループ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:25:13.73ID:OzWR0C230
俺たちのサッカーを貫いて0-10くらいで負けてほしい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:30:11.71ID:Pg46j+3o0
>>189
W杯で強豪国相手にラッキーパンチでもいいから1点取って
必死こいて11人で守りきったらさぞかし爽快だろうな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:30:24.77ID:J8FpJOfU0
まあトルシエの時代もアジアカップで
自分たちのサッカーで勝ちまくって
そのままジダンフランスに挑んで
5−0でボコボコにされたなw
ジダンが僕にマンマークつけてこないなんて
って驚いてた試合w
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:31:58.73ID:tUd5DM0V0
ブラジルW杯もコートジボワール戦で先制点取って前半終わるまでは内容も良くてワクワクしたんだよな
後半になってから吉田や森重、内田の体重が後ろに向いたせいで、チームスタイルが崩壊し前後分断サッカーになってしまった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:39:36.95ID:wFQCxL710
点も取れない攻撃に何の意味があったのか
前線にワラワラ集まってパスばっかりだったのに
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:45:23.93ID:H1IJzF/Q0
自己中、オナドリと言われてパスサッカーに合わないから邪魔と言われてた乾が世界最高峰のリーガで今季7度目のMOM

俺たちのサッカー( 笑 )って結局は責任の擦り付けあいでチャレンジを一切しないサッカーなだけ
自分で仕掛けて失敗して批判を受ける乾が一番の責任感あるっていうね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:45:28.34ID:DXgVtRL+0
日本代表はなぜかラッキー先制点取った後や一点差で残り時間僅かになるとバランスを崩すから
精神的ものなのか相手の変化に対応できないのかよくわからないが
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:46:14.73ID:l9B8NKFm0
本田香川も守備しないかしてるフリだったからな遠藤も守備期待できなかった
長友はすぐ上がるから
吉田や内田がビビるのもわかる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:46:57.47ID:95Lu5A0+0
>>25
意味あるだろ
まず大きいのがサッカー人気に直結する

負けて得るものこそねえわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:47:32.93ID:4AT2wXz90
>>25
>将来性のあるサッカー

具体的になんだよ、それ
適当に文句ばっかり言ってんじゃねーよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:48:25.35ID:cCY5a/gG0
強者とか弱者じゃなくて、外人監督でコミュニケーション不足だから勝てないんだよ。
ブラジルW杯のGL突破国も、全部その国の言葉が喋れる監督だし。
Jとかは監督は外人でもコーチは日本人だからマシだけど、代表はコーチまで全部外人だから、戦術的に「本当に」選手は狐につままれたようだと思う
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:52:54.47ID:kUBoHWa60
でもなぁ、ブラジルの時のギリシャのように勝ち上がっても外から見るとお呼びでないんだよな
南アの時の日本ってこれだったのかと、ギリシャに思い知らされてしまった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:53:51.93ID:3UkGss0BO
>>1 そういう硬直化した考え止めろって(笑)

ポーランドごときに弱者のさっかあなんか必要ないだろ?
相手が強ければカウンター、相手が弱ければポゼッションって使い分けろよ(笑)
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:56:49.76ID:5X/hmg500
>>25
で、ザックの遺産は今でも残ってるんですか?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:57:04.20ID:5ROo5JVB0
>>217
いや、デンマーク戦は内容も評価されてたよ
本田、松井を中心にチャンスではスペースに飛び込んでた
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:57:08.84ID:Lk0jYoa00
弱者のサッカーとか馬鹿なにわかレベルじゃねえかwww
ハイプレスなのか引いて守るのかとかで解説しろよww
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:58:07.37ID:KGspyX9b0
>>216
コミュニケーションで勝てるなら鶴瓶や徳光に監督させればいい
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:58:55.48ID:uC+JqpMk0
弱者のサッカーというか組織で守った方がいいよ。
1対1で勝てっていうのは強豪がやることだ。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:58:56.95ID:3UkGss0BO
>>208
内容全然良くないぞw
ラインを上げてポゼッションが売りだったはずなのに、
前半からドン引きで象牙に主導権握られ、長谷部や守備陣の疲労が激しかったから、
後半一気にやられた

まあ、後半投入の遠藤とドログバで格が違い過ぎたのもあるけどね(笑)

ドログバ入った途端にみんなビビってグダグダ(笑)
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:58:57.65ID:l9B8NKFm0
ザッケローニの遺産は本田ですw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 08:58:59.05ID:RO/uUN5S0
Jで勝ててないのに代表に選ばれる倉田みたいなゴミを固定する監督なんて早く辞めさせろよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:00:26.29ID:W2KrBTYk0
おじさん。
もう日本人はサッカー向いてないのわかりました。
応援もしないし、日の丸もつけないで欲しいです。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:02:40.94ID:wz7BOXTX0
    本田
乾   香川  岡崎
  大島  長谷部
長友 昌子吉田 酒井
    川島

ロシアではこれ見たい。弱者のサッカーやっても日本はどうせ勝てやしない。負けるなら夢を見れるメンバーでやったほうがマシだし世論も納得する 
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:02:49.79ID:l9B8NKFm0
ラグビー日本代表から数人引き抜こう
槙野より使えるかもしれん
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:02:56.37ID:5X/hmg500
>>216
日本人は日本人で関塚とか手倉森とか日本レベルではそこそこでもいざ国際大会となると…って監督ばかりだもの。
だから未だに岡田に続く監督が出てこない。
森保もたぶんそいつらと変わんないだろう。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:07:21.49ID:wz7BOXTX0
>>231
監督の問題じゃないよ。結果が出なかったのは日本人に実力がなかっただけ。日本人は真実と真っ正面から向き合えないから進歩もないし韓国に負け続けるのさ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:07:44.66ID:s7Ii9eai0
セルジオ越後、この人は選手、監督として誇れるだけの実績があるの?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:09:34.68ID:A+ZY9aiY0
ハリルホジッチは自分のやり方突っ走るに決まってるだろ
成功したらほら見たことか私は優秀だ
失敗しても日本人はデュエルが弱いからどうしようもないと言えばいい
デメリットゼロなんだから突っ走るよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:11:12.26ID:3UkGss0BO
>>233
1970年代実業団リーグ時代の助っ人としては神レベルの上手さではあった(笑)

その後、日本サッカーがあまりにもハイスピードで進歩し過ぎたんだよなw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:11:21.22ID:A+ZY9aiY0
>>233
アイスホッケーチームをマネージメントしてる実績はある
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:11:21.72ID:/M4bcjId0
大迫
原口清武浅野
山口柴崎
長友槙野吉田酒井
川島
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:11:32.07ID:dGuV33fIO
>>223
フォーメーションに置ける重心=展開地点=ボールの捕りどころ
これが定まってないのに、縦に早いサッカーを標榜してんのがおかしいんだわ
オフザボールの時、ボールと逆サイドの選手がボケっとしてるアマチュアみたいなサッカーが現行のA代表よ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:12:00.52ID:VyjGXVlp0
>>26
もしヨーロッパ枠だったら出場出来てないかも
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:12:03.90ID:QnmBJ3F70
>>1
本番でドイツに大敗した事にはダンマリのカス
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:16:30.97ID:JDozNkyo0
サッカーは陣形が442なら4枚の最終ラインが作る密閉された箱の中で6人と6人が攻め合う競技。

「力のあるチーム」が最終ラインを上げたりその数を減らしてでも攻撃に割くことができて
それで出来た箱が崩れた状態を利用して逆襲に転じて得点できるのが「試合巧者のチーム」。
勝った方が強いチーム。

北戦や支那戦では力のあるチーム感を発揮できたが南戦は相手の方が強かった。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:18:27.23ID:TULCoVAh0
ハリルホジッチはもうワールドカップまで全てを逆算してやってる 今回は選手たちに危機感を持たせるための演出までやったよね 協会は解ってるがセルジオは知らないし理解できない 今の時期は選手には浮かれるより自分たちは弱いと自覚させるべきだし 成功してるハリルは
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:19:02.33ID:J8FpJOfU0
セルジオとキリンは過去の貢献が
大きくて今は邪魔という
困った存在
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:19:07.91ID:p655FakI0
>>242
アディダスなんて他により好条件を提示してたメーカーがあったのに蹴って契約したからな
JFAが馬鹿なんだよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:21:14.14ID:ArKr58NG0
ハリルは弱者のサッカー出来ないタイプだよね
選んだ協会が無能なんだけど
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:21:54.60ID:dGuV33fIO
>>224
前半は望外の先制点から調子を崩したのは間違い無いね
ただ、守備陣が疲弊していたっつーのはダウトだけどな
頼みの綱のボニーが中央で起点になれず
コートジボワールは、サイドの一点突破しか選択肢が無くて、あからさまに手詰まりだった

ドログバは得点には全く絡まなかったけど、その存在感で本田のスタートポジションを下げさせ、日本からセカンドボールを刈りまくった
たった一つの突破口も、絶え間ない攻勢で、一度大穴(左サイド)が開けば、もう決壊するほか無かったんだよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:23:44.40ID:smB2iAlW0
>>142
浅野拓磨とか足速い選手いるんだから守ってロングパスて戦術の方があってそうだけどな。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:25:38.74ID:dCP89zW50
日本はアジアの弱小国にドン引きをやられると、なかなか点を取れないけど、世界の強豪国は日本程度のドン引きなら、普通に個人技で点を取っちまうだろうしなぁー…

それなら、ボロ負け覚悟で玉砕した方が可能性ある気もするわ 

岡田ジャパンではドン引きカウンターサッカーが上手くいったけど、あの時はセットプレーという武器もあったしなぁー 
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:26:49.84ID:7oQ6BsFi0
ボール奪ったら少ない手数で攻めようぜってだけなのに
それすらやり方が解らないと言うか出来ないから無理でしょ
デュエルが出来ないから
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:28:25.43ID:nEbqZf8yO
欧州遠征で無能のゲリルちゃんの強豪に通用するサッカーの設定は完全に崩壊しただろ
惜敗どころか無策で順当に負ける糞みたいな展開
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:28:44.09ID:J8FpJOfU0
日本にデュエルで勝てって言い過ぎで
ディフェンスがディレイじゃなく
ボール奪いに行き過ぎでドリブル突破に
弱くなってんじゃないかと心配する
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:29:30.75ID:wOnbyAK50
>>250
そうでもないよ
この前のレアルとどこだっけグレミオの前のチームに苦戦してたし
人数かけて守ればそんなに点取られるもんじゃない
ディフェンスから考えないとブラジルWCと同じになりそう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:30:58.06ID:N85+8ZQH0
弱者のサッカーができる監督や選手なら苦労してねえよ
弱者のサッカーやるにしてもそれ向きの選手ってのがあるわな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:31:11.94ID:aJ53goLn0
え?
先のこと考えろよ
弱者のサッカーに徹してもどうせろくな結果残らんだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:31:15.15ID:2ePfkksK0
サッカーは勝てると思って試合に入ったほうがいい
勝つイメージを押し切る事!
気持ちが大事!
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:31:18.54ID:jpBiJLXt0
>>252
いや、縦ポン以外は怒られるみたい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:33:26.46ID:nHTC9Zcw0
この先まともに世界とやりあうなら清武か柴崎のローテーションで関塚が五輪でやったサッカーやるしかないと思うで
守って走って耐えて耐えてワンチャン
逆に一番ワクワクするわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:35:11.00ID:wz7BOXTX0
>>250
対人も弱い上に高さもないからな日本は。引かれてもセットプレーで簡単に点が獲れる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:35:42.67ID:DXgVtRL+0
とりあえず主力スタメンのDF陣ですらいまだに守備のやり方に自信を持ってないのが大問題
ハリルはシステマティックな監督では絶対ない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:37:40.78ID:+ltx8ppz0
弱者のサッカーやるなら、お相撲さんを用意した方が良いんだよね・・・
体当たりで負けなきゃいいだけなんだから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:42:33.91ID:l9B8NKFm0
よしカテナチオだ ハリナチオ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:46:51.52ID:2VFkQlcq0
>>23
1位通過はドイツだろうけど2位通過はメキシコとスウェーデンの争いだな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:48:42.36ID:KGspyX9b0
>>258
アマチュアならそれでいい
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:51:27.19ID:wz7BOXTX0
日本が駄目なのはシステムというよりDNAの問題だからハリルにはどうしようもないよ。ブラジルでの惨めな大敗から四年間で世界のサッカーはよりフィジカル重視になってしまった。チビで骨格も華奢な日本人にサッカーは合わない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 09:52:35.36ID:kyYWP4nO0
今回はハリルの縦ポンサッカーでやるべき。
例え本番で惨敗しても、やる必要がある。
発展のための試行錯誤は必要。
メンバーもいまのままで良い。
自分達のサッカーやる本田は不要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況