X



【サッカー】<セルジオ越後>「ハリル監督では、ロシアW杯で勝てるわけがないよ」「もう解任するしかないんじゃないかな」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/17(日) 21:47:27.99ID:CAP_USER9
「本大会では勝てません」と早々とギブアップ宣言してしまったみたいなもの。
[E-1選手権]日本 1-4 韓国/12月16日/味の素スタジアム

歴史的な完敗だったね。選手たちのパフォーマンス、それから、監督の采配にしても、評価するところがまったく見当たらなかった。代表戦で、こんな試合を見たのは過去にあったかと思うくらい酷かったよ。

なにより気になったのは、試合終了後のインタビューでハリルホジッチ監督が発した言葉だ。「韓国が日本より強いことは試合前から分かっていた」と言ったのには驚いたね。
これはつまり、今大会で頂点に立つ自信が端からなかったということなのかな。

もしそうなら大問題だよ。東アジアで頂点に立つ自信がなかったら、来年のワールドカップで好成績を望むなんてできるわけがない。
ワールドカップで戦う国は韓国より強いんだから、「本大会では勝てません」と早々とギブアップ宣言してしまったみたいなものだ。

そういうことを言うんだったら、もう解任するしかないんじゃないかな。相手のチームのほうが強いだなんて普通、代表監督が言うことではないからね。
チームの士気を上げなくてはいけない立場の監督がこんな発言をしてしまったら、選手たちも付いてこなくなる。ナショナルチームを率いる権利はないと思われても仕方がないよ。

そもそも、この大会で勝つ気があったのかな。来年のワールドカップに出場しない北朝鮮と中国には勝ったとはいえ、内容は酷かった。
この韓国戦などは、前半からチームとして機能していなかったにもかかわらず、最初の交代カードを切ったのが66分では遅すぎる。

もちろん、選手たちの不甲斐なさにも厳しい目を向けるべきだけど、ゲームの流れが良くなかったのは明らかだったのに、なぜそれをしばらく放っておいたのか首をかしげたくなる。
是が非でも結果を求めていたなら、前半のうちから選手を代えるとか、もっと必死になって指揮を執るべきなんじゃないかな。

■W杯に向けたサバイバルで、一番早く見切られるべきはハリル監督。
 
とにかく、今大会におけるハリル監督の采配からは、勝利への気迫が感じられなかった。本来なら、北朝鮮と中国には誰が見ても力の差を示すような内容で勝って、
韓国との一戦でも収穫のある内容で勝っていなければいけない大会だった。でも、蓋を開けてみたら真逆のシナリオになってしまったんだから、危機感を持って戦っていたのか聞いてみたいくらいだ。

もしかしたら協会を甘く見ているのかもね。この大会で優勝できなくても、どうせ自分を切るわけがないと。実際、田嶋会長は不甲斐ない戦いを見せた選手たちに責任の矛先を向けていたけど、「じゃあ、監督はどうなの?」って思う。

協会のスタンスを考えると、どうせまた「ハリル監督を信頼している」と言ってワールドカップでの指揮を任せるんだろうね。ただ、欧州遠征でブラジル、ベルギーに敗れて、E-1選手権では優勝さえできなかったんだ。
このままワールドカップまで続投させたら、4年前と同じくグループリーグで敗退して帰国することになるよ。

仮にそうなったら、協会はどう責任を取るつもりなのかな。もしワールドカップで結果を残したいなら、宿敵の韓国に歴史的な大敗を喫したこのタイミングで、指揮官を代えるのはひとつの手だろうけど……。
個人的には、ワールドカップに向けたサバイバルで、一番早く見切られるべきはハリル監督だと思うけどね。

>>2につづく

12/17(日) 6:30配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171217-00033857-sdigestw-socc

2017/12/17(日) 06:41:37.19
http://hayabusa9.5ch.ad.cgi/mnewsplus/1513503017/
0002Egg ★
垢版 |
2017/12/17(日) 21:47:56.05ID:CAP_USER9
■今大会ではFW伊東やGK中村らの奮闘が見られたが…。
 
引き分け以上で優勝が決まる韓国戦には3万6000人以上のお客さんが集まったけれど、日本のサポーターたちは“二重のショック”を受けたんじゃないかな。
ひとつは宿敵の韓国に4失点して負けたこと。そしてもうひとつは、収穫に乏しいまま今大会を終えてしまった代表チームの現状についてだ。

確かに、今大会ではFW伊東や川又、GK中村ら代表であまり馴染みのなかった選手たちの奮闘が見られた。でも、チームの底上げにつながったかと言われれば決してそうとは言い切れない。
今大会で収穫を掴んだのはむしろ、シュティーリケ前監督を解任し、シン・テヨン新監督を迎えた韓国のほうじゃないかな。

韓国戦を観た日本のサポーターたちは、その大半が「このままで大丈夫なの?」って思っているはずだよ。
こんな状況が例えば南米や欧州の強豪国で起こったら、監督は即刻「解任」にされてしまうはずだけど、日本の場合はどうかな。

いずれにせよ、来年6月のワールドカップに向けた強化の場は、大会直前を除くと3月しかない。残りわずかな期間で、後悔のない道を進んでほしいね。


【サッカー】<ハリルジャパン>“欧州組偏重”はやむなし!W杯メンバー滑り込みには、半年間でよっぽどのインパクトが必要
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513513704/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:42.38ID:ca7XLO3v0
ハリルじゃなくても勝てるわけない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:56.70ID:nZl3ig0r0
これでK選手を代表に復帰させる理由ができたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況