X



【サッカー】<“天才”小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)が認める才能>一緒に戦い楽しかった選手、「敵わない」と思った名手は?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/16(土) 11:50:25.89ID:CAP_USER9
「プレーイメージを共有できた選手」として、真っ先に挙がった“盟友”高原の名前

 今季J1に復帰した北海道コンサドーレ札幌は、第32節の敵地清水エスパルス戦に2-0と勝利し、2001年以来16年ぶりの残留を決めた。
堅守速攻をベースとしたソリッドな戦術で上位チームとも接戦を演じてきたが、そのなかで柔らかなボールタッチとトリッキーなパスで「違い」を生み出し、チーム戦術の幅を広げているのが元日本代表MFの“希代の天才”小野伸二だ。

ワールドカップや五輪、UEFAチャンピオンズリーグなど大舞台を幾度も経験し、今年でプロ生活20年目を迎えるファンタジスタに、
これまで同じチームでプレーした選手の中から、プレーイメージを共有でき、戦っていて楽しかった選手を3名挙げてもらった。

「やっぱりタカは一緒にやっていて、抜群に面白かったですね」
真っ先に名前が挙がったのは、同い年で同じ静岡県出身の盟友である元日本代表FW高原直泰(沖縄SV)だ。

「彼はそれこそプロになる前からずっと世代別代表で一緒にやってきて、お互いのことをよく分かっているというのもありましたけど、スペースを見つけて走り込む感覚だとか、そのタイミング。
そういうのが、自分ともの凄く合っていた。そして点も取ってくれましたしね」

「すべてが物凄いし、見ているだけで楽しい」
そして「プロになってからは、シュンさんですね」と時系列的な理由で2番目に名前が挙がったのは、元日本代表MF中村俊輔(ジュビロ磐田)だった。

「シュンさんに関してはもう、改めて理由を説明する必要はないでしょう? とにかくすべてが物凄いし、見ているだけでも楽しいですよね」
続けて3人目は――というところで、小野が言葉に詰まった。

「うーん……」
頭の中に浮かんだであろう複数人の候補から、誰を選出するのか悩んでいるのだろう――と勝手に想像していたのだが、どうやらそうではなかったようだ。

「他にも一緒にやっていて楽しかった選手はたくさんいます。ただ、タカとシュンさんがあまりにも突出しているから、二人じゃダメですか?」
 なるほど、小野にとっての高原、中村という存在はあまりにも飛び抜けているようだ。

ならば、“天才”小野をして「これは敵わないな」と白旗を上げるほどのサッカーセンスを持った日本人選手は?――という問いに切り替えてみると、一人の選手の名前を挙げてくれた。

「説明しなくてもプレーを見れば分かるでしょ」

「それはもう、やっぱりシュンさんでしょ。理由もさっきと同じです。説明しなくてもプレーを見れば分かるでしょ、ということ」

今年9月に札幌ドームで行われたJ1第25節の磐田戦(2-1)で、小野は途中出場ながらも中村と10分ほど同じピッチでプレー。およそ6年ぶりのことで、試合後には「幸せな時間だった」とも口にしている。
この時は当然ながら中村はチームメイトではなく対戦相手だったのだが、その時の言葉が本当の意味での本音だったことが、あらためて感じ取れた。

今季はもう対戦することはないが、来季以降もJ1の舞台で名手二人が同じピッチに立ち、競演する姿を見られる可能性は十分にある。その瞬間を、今から心待ちにしたいところだ。

斉藤宏則●文 text by Hironori Saito

12/16(土) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171216-00010007-soccermzw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggA_u8Ox70g5YRorFm0dMSPA---x900-y625-q90-exp3h-pril/amd/20171216-00010007-soccermzw-000-view.jpg
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:41:31.13ID:3q3bod2dO
小野は見てて分かるがサッカーを楽しもうとするタイプだからな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:41:37.41ID:TsVED7t4O
小野とか中村とかいたときのセットプレーの期待感凄かったもんな
今はひどすぎるわ、期待感0
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:42:09.60ID:wklzLVa70
>>851
サッカー楽しい!が一番だった感じ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:42:13.45ID:3co3CgGh0
>>850
野洲高校の監督がそういう考え方だもんな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:42:44.35ID:xoF6u1zZ0
>>281
ジーコはなぁ…
よく八百屋に例えられてたな
最高の野菜を集めてきて店頭に並べるだけだって
その素材を生かして最高の料理を作るシェフみたいな監督だったら結果は違ったかもな
そんな監督が日本代表に来てくれるかは別問題だが
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:02.79ID:RWFt6sVv0
>>849
フリットの頃の小野はもう脚がぐちゃぐちゃで怪我で出たり出なかったり
でないとフェイエの攻撃が成り立たないから無理して出ると足痛くて守備できずに
カイトがFWの位置から降りてきて小野の文も守備して小野に渡して上がっていって
小野からパス貰ってゴール

みたいなことが多々
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:21.53ID:wklzLVa70
>>850
内田はいつも乾と清武を誰より上手いと絶賛してる印象がある
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:24.96ID:BnN9kR0r0
中田と小野が仲悪い説は嘘だったのか…
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:25.34ID:F8AP3OH90
>>6キャリアは最初にセリエで活躍で凄いけどテクニックって意味なら勝ってるって思ってんじゃね?中田はフィジカルが凄かったし。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:49.62ID:3co3CgGh0
今は中盤の優位性というのを感じないだろう
昔は例え勘違いだっとしても中盤の王国みたいなこと言ってたからな
今アジア内に限定しても中盤強いとはあまり思えない試合が続いている
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:44:03.26ID:xoF6u1zZ0
>>817
岡野のスピードも入れよう
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:45:47.82ID:HG8EQIVY0
>>854
ゴールから25mくらいの位置でファール貰った瞬間、観客が敵にブーイングじゃなくて喜んでたからなw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:45:54.34ID:uuaxJDEO0
走らない二人
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:46:05.54ID:wklzLVa70
>>865
仲がいいのとはちょっと違うだろ
チームでやる以上、浮かせといていいことないし、俺が(中田と)一緒にいれば他の奴らも少しは馴染みやすいだろうくらいでは
プライベートの話は一切聞かないし
仲良いで言えば、稲本高原中タコ小笠原の方がよほど仲良いでしょ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:46:10.07ID:jRR+T1Jo0
サッカー選手次男三男最強説はよく言われるが、小野は五男か・・・そりゃ史上最強だわ。

ちなみに俊輔は四男だなw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:47:09.20ID:3co3CgGh0
中村は走行距離なら実はある
ただダッシュの回数が少ないのであまり目立たない
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:47:32.35ID:wklzLVa70
>>869
音楽やスポーツは下の子が大成しやすいんだよ
上を見て早く始めるし、上に追いつけ追い越せで目的意識が高いから
あとは女性は出産回数を重ねることで、より優秀個体を産みやすくなるっていうのもあるらしいよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:47:32.61ID:up2WDw2B0
小野って代表だとさほど活躍した印象無いな
中田と俊さんは別格だったが
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:48:41.15ID:/qDuT9ri0
ジーコのアジア杯のときのセットプレー得点率がすごいイメージ
ファウルきたーはい得点みたいな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:49:35.42ID:jRR+T1Jo0
>>865
仲が良いわけじゃない。浮いてる中田に「自称気遣いのプロ」小野が気を掛けてただけだと思うよ。
小野は人に対する好き嫌いという感覚が無いんだと思う。

これは生い立ちとか気質がそうさせてるんだと(涙で前が見えない)
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:50:02.99ID:A5LmbMMp0
トルシエ時代は監督憎しで一致団結してたのに、ジーコ以後はあいつ嫌いこいつ嫌いでまとまりが無くなってしまったな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:50:22.11ID:2HC5dc4K0
一番夢を見させてくれた二人ではあったな>小野、中村
大久保が出てきたときもびっくりしたけどあいつは代表だとダメだったなあ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:50:46.75ID:4ngHFVb70
逆に上手くなくても中田みたいに成り上がることは出来るってことな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:51:19.27ID:xAM/gh8f0
>>23
日本代表で、格上の相手に押される展開だと、キープできないしまるで使い物にならなかったよ

うまいことはうまいんだけどね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:52:16.33ID:xUg0T5Xa0
>>876
中田浩二も気遣いの人だけど、彼も幼少期から転校を繰り返してたんだよね
お父さんが銀行員だかで転勤が多かったそう
ああいう性格は育った環境によるところも大きいね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:53:49.37ID:3q3bod2dO
中田とガチで不仲なのはガチャピンと福西くらいだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:53:57.06ID:5b+6TOGb0
初のワールドカップでみんな浮き足だってたのに、18歳の小野がジャマイカ相手に股抜きからシュート。あれからもうすぐ20年。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:43.44ID:2HC5dc4K0
>>882
キープ力に関しては全盛期の中田と本田が歴代の代表でも突出してるのかな、やっぱり
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:46.90ID:O/rWLY9e0
>>18
認めてないっていうか純粋に嫌いなんだろ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:51.15ID:wh5ZNqFW0
>>880
ある意味そうだろうな
中田、俊輔、小野、遠藤、色んな選手が時代ごとに代表の中盤仕切ってたきたけど
柳沢が前だとやりづらいとか合わないとか感じてた中盤の選手はいないんじゃないか?
それくらいヤナギダシ、いや動き出しのセンスやタイミング、パスを受けるセンスは天性のものがあった
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:53.36ID:Ieags0Zp0
日本は掘り返して懐古に浸るようなレジェンドはまだいない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:54.43ID:1xgeTCDi0
>>638
なんで早送りしてんの
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:57.71ID:NzzzIfxV0
>>890
師匠だろ、何気に
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:55:30.99ID:Q70P58vY0
>>889
右サイドの選手に出したのが相手DFの頭に当たって久保のところに来ただけだぞ
カメラ角度の妙だなw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:55:37.52ID:Y7ga1D7D0
>>887
福西も仲良いけど
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:55:55.03ID:xUg0T5Xa0
>>892
柳沢と一緒にプレーして、柳沢のこと嫌いな選手っていないんじゃないかってくらい、
ピッチ上でもいい人オーラがダダ漏れだったな…いい人すぎたんや…
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:56:03.26ID:OJRDcOt00
>>881
本田もそうだが
俊輔や小野みたいな天舞の才を目の当たりにして
自分に才能が無いからと諦めなかった所が凄いよな
中田自身が現役で一番頑張ったのは「考える事」だったと財前特集の番組で言ってた
自分は下手だけど、どうやったらこの上手い奴らについていけるか
だし抜いて負かす事ができるか、考えに考えて、そこだけは自信を持って言えると言ってた
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:57:26.42ID:HG8EQIVY0
>>889
画質低いからわかりづらいけど、相手に当たってる
それでボールの回転が変わって久保のところに落ちてきた
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:57:44.34ID:6TvtWY080
何で年少ししか違わないのに、俊くん じゃないんだよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:57:47.99ID:/WdwmQvC0
稲本は
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:57:50.37ID:EjuLW0y70
>>892
動き出しとポジショニングが良くて誰とでも合う選手って言えば森島なんかもそうだったな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:57:50.76ID:3jvA0AXl0
俺はてっきり加持さんの名前が出ると
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:57:54.70ID:3q3bod2dO
>>900
何か仲良いと分かるエピあんの

柳沢は誰かが最近ベタ誉めしてたな 俊さんだっけな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:58:37.51ID:xUg0T5Xa0
田中美保ってだんだん見た目が稲本になってきたよね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:58:55.79ID:3jvA0AXl0
中村はサッカーオタクで努力の人
小野は天才
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:59:01.04ID:X/H0PcqB0
>>49
さすがに遠藤だけはないわ
自分がドリブル下手だからドリブルなんて必要ないとか言う男だからな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:59:09.88ID:w/k11Aiv0
>>900
当時中田も自分達と一緒にマリカーやってたってことを暴露した張本人だからな福西は
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:59:17.37ID:eIqXg0nG0
>>839
小野の子供のころの写真見るとモロそうだわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 14:59:39.23ID:H5hechS70
Jリーグ最終節の鹿島戦でゴールまで20mのFKを外した俊さんは翌日朝8:00から全体練習が始まる10:00まで一人黙々とFK蹴ってたってさ
今シーズンもう試合がないのにも関わらずと名波が関心しきりで昨日話してた
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:00:06.84ID:QGLD3TMR0
でも黄金世代で一番息が長く活躍したのは年代別だとむしろ地味な位置にいた遠藤だったよな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:00:48.03ID:xUg0T5Xa0
>>911
内田が「サッカー好きって自分で言っていいのは俊さんくらい好きな人、俺は全然」って言ってた
試合前になると、ウッチーの対面になるこの選手はこういうプレースタイルでこういう癖があって、
多分こうくるよ、みたいなアドバイスが毎回すごい詳しかったって
解説やってほしい
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:28.71ID:3q3bod2dO
黄金世代で一番良い監督になりそうなのは俊さん これは間違いない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:31.76ID:xUg0T5Xa0
>>188
本山が「みっちゃんやこーじやソガに会いたい」って寂しがってたからな、良かったな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:37.96ID:FyIYrPcl0
>>5
そうは言っても、レンジャーズ戦のミドルとCLマンU戦のFK2発は鳥肌立ったわ
小野のUEFAカップ優勝、中田のセリエA優勝と並んで記憶に残ってる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:09.32ID:3jvA0AXl0
小野や澤が優れた指導者になって日本のためにやってくれるかは微妙なとこ。二人とも人格は指導者として申し分ないけど、天才は感覚だから、人に教えるのは苦手そう
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:18.16ID:uZcHD9BP0
純粋な上手さという面では中村は突然変異の宇宙人レベルだったから
比べられる日本人はいないだろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:27.85ID:w/k11Aiv0
>>901
そんな柳沢が骨折した時に音頭を取って代表チームによる励ましの寄せ書きを贈ったのが小野
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:35.71ID:6zDSXdYn0
>>1
アテネ五輪に高原がいれば面白かったのにな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:03:06.58ID:iv2MC/9L0
天才じゃないだろ
十代の頃は天才になるかと思ったが
成長したら大した事無かったねって選手の典型
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:03:16.54ID:xUg0T5Xa0
>>928
柳沢、それ絶対号泣しただろw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:03:43.34ID:3q3bod2dO
>>924
ほー意外だ ガチャピンは選出しなかったのに
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:04:20.89ID:H5hechS70
黄金世代全員がボスと慕う小野ちんが舎弟のように接するのがイケメン永井
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:06:02.47ID:3q3bod2dO
柳沢は動き出しはマジで天才だったよ そんで師匠はファールもらう天才
ただこの二人は代表での得点力がイマイチだからリアルタイムでは過小評価されてたな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:06:11.31ID:QGLD3TMR0
>>929
アテネ五輪って確か3トップだったよな
南アと同じく大久保と松井がウィングでさ
CFが誰だったか思い出せない
前田は怪我かなんかでいなかったよね?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:06:30.01ID:5h11VI1z0
>>890
師匠を出さないとかw
ポジショニングに長け周囲を活かす柔の柳沢と
歴代屈指の体幹で前線に楔を打ち込む剛の師匠だぞ
この2トップは代表無敗
しかも師匠にはラッキーボーイ的強運があった
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:07:00.57ID:XvSW1a3l0
>>6
目指すサッカー観が違うんじゃね
中田は自分に見合い出来うるプレーを予め設定して、それを研鑽したタイプ
直感とか閃きじゃなく理論派

小野は完全に直感とか瞬間のプレーにかけるタイプ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:07:32.33ID:j1/fjRWY0
小野ってダイレクトプレーでそこ通すのかよってくらいすごいスルーパス出せる
天才だけどサッカー選手としてすごいかって言われるとそうでもない感じがする
日本人のサッカー感は長い間、世界のサッカー感とずれてたと思う
今はネット使って昔より世界のすごい選手みれるような環境が整ってるから
だいぶサッカー感もましになっただろうけどw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:08:06.76ID:QGLD3TMR0
鈴木って真ん中で体張るっていうか結構サイドに流れてなかったか?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:08:25.15ID:IJQjS61R0
遠藤
「今振り返ると、ドイツW杯でヒデさん(中田氏)が言っていたことはどれも正しかった。
でも、当時は誰もそこに行けなかった。でも今の日本代表は、どこを目指すのか誰もがはっきり口にできる。
あの時のヒデさんの気持ちが、今はよく分かる」

この世代はドイツ当時はまだ子供だったんだって
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:08:43.16ID:NzzzIfxV0
>>945
意外とクロス上手いんだよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:09:05.89ID:odqbYiFR0
小野と稲本はまるでずーっと活躍してたかのような扱いが違和感ありすぎる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:09:10.44ID:xTxUHzGQ0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの
審判とかルールとか抑えられてるし

日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ


日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:09:14.55ID:xUg0T5Xa0
>>946
さすが腐ったみかん
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/16(土) 15:09:39.64ID:3q3bod2dO
小野は巧いけどタイトルや日本代表で活躍した印象は殆どないからな
うぇふぁ杯優勝は凄かったけどさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況