X



【競馬】香港国際競走、日本馬8頭完敗の理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プーアル ★
垢版 |
2017/12/11(月) 22:32:50.87ID:CAP_USER9
過去2年で4頭の優勝馬を出してきた香港国際競走(すべてGI)。日本馬にとって“準ホーム”ともいえる地で今年は8頭全馬が完敗した。
香港カップ(芝2000メートル)のネオリアリズム、香港ヴァーズ(芝2400メートル)のトーセンバジルの3着が精一杯だった。香港で進軍が
ストップした理由はいったいなんだったのか?

 4競走の勝利の内訳はアイルランドの1勝(香港ヴァーズ=ハイランドリール)に地元・香港の3勝。日本馬は3年ぶりに勝利を逃した。
日本馬の力量不足なのか、それとも地元馬が強くなったのか、と問われればそれは間違いなく後者だ。春のクイーンエリザベス2世Cを制した
ネオリアリズムを筆頭に菊花賞馬キセキなど、本来なら有馬記念に参戦するはずの馬が何頭も遠征したのだから勝負にならないはずがない。

 ただ、今回の地元馬は打倒・日本馬に万全の態勢を敷いていた。エイシンヒカリ(2015年)、モーリス(16年)で日本馬に蹴散らされた
香港カップはベストメンバーに近い布陣。ワーザーのJ・ムーア調教師は「日本のみならず各国には2000メートルで強い馬がいる。
本番にいかにベストに持っていけるか。とくにワーザーは体調を整えるため、トライアルはあくまで準備段階と割り切った」と話し、地元のビッグレース
だけは譲らない強い気持ちで馬を仕上げてきた。実際、勝ったタイムワープと地元勢ワンツーを決めた香港Cはトライアルの2、1着馬。
地元の意地を世界に見せつけた格好だ。

 ビューティーオンリーを今年の安田記念に出走(6着)させたA・クルーズ調教師も「日本馬の強さは身をもって体感したが、地元に戻れば話は別だ。
私が管理しているタイムワープの勝利には満足しているし、2000メートルでポテンシャルを発揮できると信じて前走から距離を見定めた」と確かな
計算をもとに有言実行を成し遂げた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/race/horse/855028/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:33:13.99ID:Pk6n+i3I0
ハイエナグラサンコーヒー
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:33:23.57ID:EcI0RhX/0
メンツが悪い
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:35:01.47ID:mynhzIWs0
理由は湿気
日本の競走馬は乾燥した北海道で育成されて高温多湿のアジアは無理
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:35:27.94
モーリスとかに比べりゃ小粒なメンバーだからしゃあない
キセキとか弱いし
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:36:08.81ID:V7vCth1j0
騎手も馬も最低レベルの日本競馬
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:36:50.34ID:A8TKsHoi0
キセキはともかく他は国内G1じゃ微妙な面子だけど
今の日本馬で昨日確実に勝ててただろうって馬は居ないだろうな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:37:17.77ID:GgwNpqPo0
モレイラ勝っときゃええねん
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:37:49.66ID:E9OPT1IR0
前はただもらいなイメージだったけど、さすがに今はそうもいかんだろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:38:18.32ID:Pc06A6B90
いやあんた、今年はどーみても面子落ち
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:39:12.74ID:a/rzIdBJ0
テン乗りガイジンばっかだからだろ
キセキ乗ってたデムーロは香港で100連敗したカスだからな
福永は香港のデットーリだから日本でクソ騎乗させてる暇あるなら連れていけばよかったのに
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:39:42.62ID:+71YoQnB0
香港ヴァーズ
2001 ステイゴールド
2016 サトノクラウン

香港スプリント
2012 ロードカナロア
2013 ロードカナロア

香港マイル
2001 エイシンプレストン
2005 ハットトリック
2015 モーリス

香港カップ
1995 フジヤマケンザン(G2 1800m)
1998 ミッドナイトベット(G2 1800m)
2001 アグネスデジタル
2015 エイシンヒカリ
2016 モーリス
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:40:27.88ID:VYPWKblI0
今年は馬が弱すぎた。
サトノアラジンみたいなG2レベルの馬が勝てるわけがない。
香港に失礼。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:40:45.52ID:DYHf0rwO0
二度目の奇策許すわけにはいかんだろ、ネオはむしろよく走った方。
カップ他二頭はあんなもんだし、ドンキも妥当、トーセンは流れに乗れたからよかった。
あり得ないけど一線級連れて行けばハイアンドリールごときに遅れは取らんよ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:42:28.54ID:yjZc32l20
>>6
ヒカリ?モーリスに蹴散らされた駄馬を並べたら失礼
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:44:31.72ID:n9zAW+eE0
ネオはなんで首ひん曲げてまで抑えたんかね

あれで逃げ切り食らってんのはホンマアホだった、鞍上誰だよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:45:42.63ID:xZKGDGrZ0
アウェーの洗礼って聞いた事あるだろ?泊まってるホテルの上で工事が始まるとかさ
ああいうのは馬でもあるんだと思う
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:46:15.87ID:RU91U8BZ0
今年逃げ馬ばっか勝ってたな

前にエイシンヒカリも10番人気で逃げ切ったし
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:46:40.28ID:h3o1s9510
遠征馬の面子ならこんなもんじゃないの?
ヴァーズ・マイル・カップと日本馬3連勝した時とは違う
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:47:37.60ID:zan9djsP0
今年は極端に前有利の馬場だった。
逃げられるスマートレイアーやネオリアリズムは抑えた騎手がアホ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:49:54.89ID:A0X2kI+V0
馬が勝つだの負けるだのどうでもよくない?
なんだこのスポーツ面してる記事は
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:10.47ID:VEwumDq90
ハンシフォーホンソヒーチェンソンチェソヒー
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:36.04ID:4DRgrv650
>>7
この時期の香港ならそこまで暑くない。
今年も駄目だった理由としては全く説明がつかない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:54.31ID:57sB2M6C0
日本ですら負けまくってるような馬達だし何の不思議もない
モーリスやカナロアが特別なんだよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:55:01.21ID:RU91U8BZ0
海外って先行できるスピードないと話にならんよな
日本の馬ってダッシュ遅すぎない?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:55:56.23ID:JV0DollI0
モーリスやカナロアは距離適性が違うだけで3冠馬級の馬たちだからな

日本競馬でも一握りのレジェンドホースなんだから
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:56:47.56ID:JV0DollI0
イチロー松井の後にMLBに西岡とかが行っても成功するわけないのと一緒
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:57:32.03ID:1OKiXpbV0
ネオリアリズムはキチガイみたいに口割って頭上げて走ってた
一ミリも折り合わないまま最後の直線へ
こんなんで勝てる馬なんていないからな
それでも三着は確保してるんだから強いよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:58:09.43ID:RU91U8BZ0
>>41
4レース中3レース日本馬が最後方ポツンだもんな
足遅すぎるw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:58:34.04ID:7eas+ugY0
なんで香港とかドバイは1日に何レースもGTやれるのに日本はやらへんの?
地方ですらやってんのに馬鹿なの?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:58:43.49ID:L+mg2TS90
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:59:51.05ID:RU91U8BZ0
>>42
キタサンブラックの10馬身くらい後ろの馬じゃん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 22:59:59.75ID:1OKiXpbV0
>>46
一日に集中させるより分散させて開催した方がより多くの集客収益が見込めるから
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:00:59.05ID:JV0DollI0
ステファノスはキタブラから0.1秒の馬だぞ
キタブラがカップ出てても負けてる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:03:08.62ID:J0OczvAn0
至って順当な結果だったろ
勝ち目ありそうなのネオくらいだったし
結果見ても出遅れなければドンキが掲示板あったくらいで
むしろトーセンバジルが意外と走ったって印象
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:05:20.53ID:pDE4jGeL0
香港の馬はダンジグ系クロス持ちの血統ばっかりだからスピード半端ない
しかもセン馬にするから短距離馬特有の気性難もない

中距離以上はヨーロッパから活躍馬連れてきてセン馬にするし強いよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:08:28.24ID:JV0DollI0
スプリントマイルはカナロアモーリスクラスじゃないと無理だな

プレストンが勝った時はまだレベルが低かったけど
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:13:52.15ID:Q9RrKEpZ0
>>18
ほぼ名馬やね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:14:51.95ID:Dk9wr7Mm0
去年までと比べたら間違いなく弱面子じゃん
最初の前提が間違ってる
結論ありきのクソ記事
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:18:27.87ID:Zp4Otzzi0
勝ったから言ってるだけでエイシンヒカリとかサトノクラウンはここで勝つまで日本で雑魚扱いしてたじゃん
負けたから弱面子ってのはおかしい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:20:10.30ID:PTzxj+eY0
優勝賞金が日本の天皇賞、ダービー、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念並みなのが驚いた
ドバイはもっと凄いらしいけど。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:20:35.93ID:0f2ybz+s0
去年のサトノクラウンも秋天大敗から香港で劇的勝利
マイル・スプリント以外はJCや有馬では勝負になりそうもない国内の2線級が挑むレースだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:21:37.91ID:kGT10vOU0
有馬出て人気しそうなのなんて
キセキ一頭じゃね?

トーセンバジルであれだけやれるんなら、JC上位人気になる馬なら馬場が合えばただもらいだろ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:26:36.44ID:NShh7h3c0
そもそも今年日本国内ですら海外馬に乗った外人騎手しか勝ってないから
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:31:31.97ID:XEhLHIYI0
>>22
ネオリアに負けた雑魚がw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:32:04.28ID:Rfg5Ti2T0
相変わらずステファノスで好走出来るレベルなんだが
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:28.23ID:EAHbSVLg0
>>18
2001は楽しかったな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:35.21ID:N8PsDx1N0
>>69
日本でも香港でも善戦マンだから関係ない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:35:15.55ID:9dn5/izo0
香港スプリントなんてロードカナロアが規格外の強さだっただけで元々勝負になってないしな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:35:20.44ID:kpV0ywc70
>>50
やる事がセコイよね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:35:38.22ID:HjKFZfeI0
キセキは皮膚の感染症で調整不足で敗北だから
メンタルやられて負け癖ついてないかどうかだけが心配
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:36:30.53ID:PTzxj+eY0
香港のコースを見た感じ、先行力がないとキツいね
福島や小倉っぽい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:37:58.96ID:4/+qt/NJ0
【衝撃】鳥居みゆきちゃんのドエロ生ブラおっぱいwwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/aLDU7N
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:14.97ID:RU91U8BZ0
>>76
あの厩舎ってこの2頭とかフィエロとかG1でも重賞でも2.3着の脇役作りすぎじゃない?

まず重賞に本気出して勝たせてやれよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:42.57ID:PTzxj+eY0
スマートレイアーが内枠で武豊が先手を打ってたら、勝てたかも?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:44:18.04ID:JIp2s+O60
なんで外国にわざわざ走らせるのか
売買はわかるけど
馬もさ飛行機とかのれくらいなら虐待に近いだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:45:20.38ID:XB8Ag9gE0
一番の衝撃はハイランドリールがまだ現役だったこと
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:45:52.66ID:RgD0xJX90
そもそもなんでキセキがここ使ってるのかが謎レベル
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:50:47.62ID:PTzxj+eY0
日本の大箱、東京/阪神の直線の力勝負に慣れてしまったせいか、今一つ物足りないかな?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:51:12.48ID:ll5XHEoS0
>>18
アグネスデジタルはここも勝ってたか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 23:58:21.47ID:DYHf0rwO0
2001年は連続で見ると良い
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/12(火) 00:13:59.41ID:PGGKV0dd0
昔勝ちまくった時、翌年から日本馬に対する待遇悪くなったんだっけ
いろいろ制限かけて
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/12(火) 00:38:43.89ID:glm3dwJC0
>>92
秘密兵器かと思ってたら天才だったw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/12(火) 02:07:45.41ID:dCuVpfBF0
【画像】美人声優、上坂すみれさんの乳房が凶器すぎる件wwww
https://goo.gl/gbEHaF
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/12(火) 02:11:35.56ID:+dGC6Xvz0
何か色々あったっぽいキセキ除いたら「弱い」で即決終了だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況