X



【テレビ】<タモリ>ガイドの出身地を的中!「今、離合って言いました?」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/10(日) 22:56:36.28ID:CAP_USER9
9日放送の「ブラタモリ」(NHK総合)でタモリが、ガイドを務めた下高大輔氏の出身地を言い当てた。

番組では、タモリと近江友里恵アナウンサーが、かつて徳川家康が「イイ」と思った町、滋賀県・彦根を散策。
ガイドを務めた彦根市教育委員会の下高氏が、国宝である彦根城を解説した。同城は敵がどの角度から攻めてきても、監視できる構造だという。

続けて、2段になっている石垣の上は「軽トラックが離合(りごう)できるぐらいの広さがあります」と説明した。
ここで、タモリが「今、離合って言いました?」とツッコみ、近江アナも「離合って…どちらの方ですか?」と出身を尋ねた。

下高氏が口元を手で覆い、戸惑っていると、タモリは「九州でしょ、出身?」「離合ってのは、九州しか言わない」と指摘したのだ。
知らなかった下高氏は「え、そうなんですか!」と驚き、以前は福岡市の南区に住んでいたと明かす。

同じく福岡出身のタモリによると、「離合」とは「すれ違い」にあたるという。だが、厳密には少し異なり、車などが「行けるかな? どうかなという、危険性もありうる」という意味合いも含まれ、
「離合注意」と書かれた看板もあるとか。番組はテロップで「九州や山口などの方言」「狭い道で、すれ違うこと」と補足していた。

2017年12月10日 19時18分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14010373/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/1/c174283fddcc9e5f0a8b879f4bc7a4b3.jpg
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:21:54.14ID:8/JWTV0X0
>>99
「すれ違い様に目があった」
九州だと「離合した際に目があった」となるよ。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:23:06.07ID:q1aBbsrH0
ほんとタモさんすげえよな
台本があるの?っていうぐらい当てちゃう案内人泣かせw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:25:16.90ID:vzTR5t/H0
字面から意味はわかるが
こういう限定的な使い方は知らなかったな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:27:40.37ID:v24oXY+70
明らかにタモリの薀蓄引き出すためのエサ撒いてるよね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:28:34.09ID:49R3wDEk0
>>859
変態って意味だったエッチを、セックスのことに変えたのはさんま
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:29:47.20ID:lTEkysnW0
松山でも言うけど
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:33:54.10ID:wdFvLzPH0
文章で読むことはあっても日常会話で動詞として使うことはないな
使う場合でも離合集散の四字熟語的な使い方
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:34:41.95ID:2xa0Fsgd0
>>858
同じく。愛知県民で免許取ったのは東京。ネットやるようになって
「離合」をすれ違いの意味で使う人がいるのを知った。
親も使ってなかったな。
ただ九州限定じゃなくてこのスレ見ても西日本で割りと使われてるような気がする。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:37:28.66ID:Zeva22PF0
>>6
離合って言葉自体は別に独自の言葉ではないんだが、基本的には専門用語で、普通の人が日常的に使う語彙ではない
しかし特定の地域では普通の人もよく使う言葉といえる
だから方言といえば方言だな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:39:26.93ID:He5ZUK1z0
>>830
「つ」久しぶりに聞いたな、つが取れそうだとかよく使った。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:46:20.47ID:QryEKJBq0
全国アホバカ分布図と同じく
京都から発生した言葉が西にだけ広がって
鹿児島で保存されていると
京都でもまだ残っているがその周辺では新しい言葉が生まれている
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:50:26.16ID:5abZFFy/0
おれも九州に住んでる時に初めて知った
山口までというのは今回はじめて知った
確かに九州人は全国で使われてるものと思ってびっくりしてた
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:51:33.45ID:EnHqUKvI0
ナビって平気で離合できない道を案内するよな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 08:55:25.49ID:Cwm9iT7H0
関西で離合知らない、使わないのは
少しでも山道走ることのないやつくらいだろう。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:00:15.19ID:FVAIvF2v0
車校な
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:14:42.27ID:l1BcHgpg0
とうほぐ民だが関西弁の発音の違いを聞き分けられたぞ
大阪、三重、和歌山、京都、名古屋でそれぞれ訛りが違う
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:16:47.08ID:AUtQUYPL0
「ボボ・ブラジル選手の入場です!」
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:19:33.84ID:ibwml64R0
福岡だけど、「離合」は日常で普通に使ってるな
山道や細い道走ってる時に
「これ前から車来たら離合できんね」とか
「離合場所があそこにあるね」とか
ローカルな言い方だったなんて驚き
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:22:14.05ID:S1N1UkPiO
>>14
奈良だけなんで?w
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:24:53.10ID:Y4qIucEL0
九州出身者が図々しく彦根城のガイドしてんのか?
地元じゃないと見破られて口ごもってたな。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:25:58.07ID:07H8cLAs0
むしろ九州以外では通じないことを今知ったわ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:29:21.84ID:8PyTwE9R0
説明員が最初からネタとして仕込んでた感ありありで、やりとりがすごく不自然だったw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:30:47.65ID:ClSyIDI40
離合集散なら知ってる

離合は聞いたことない
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:31:28.96ID:GjMwJmFu0
福岡ではバスや電車の運転手も使うし公用語として成立してる
使う頻度も多い
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:34:53.32ID:7ysJgNjp0
基本すれ違いを使うが離合でも「お、久々に聞く単語」と思うくらいだな
知らないとか聞いたことないとかいうことはない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:37:10.10ID:cWzZc5rD0
こいつ離合下手だなもっとそっち寄れるだろって時は大体ミニバン
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:48:51.28ID:fu6uaq4S0
>>1
そうなのか・・・
そことあと近江ちゃんのお尻見逃してた(´・ω・`)
近江ちゃんペロペロ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:49:33.35ID:Xqawkdqy0
>>896
つうかタモリが福岡出身だから
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 09:54:43.24ID:kzGB9plL0
タモリからしたら、全国放送で方言を使うような
プロ意識のないガイドが許せなかったんだろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:01:38.44ID:9Kr+sGLa0
九州から東京に出てきて15年経つけど
離合が方言だということに気付いてなかったw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:08:27.91ID:DzAHBnde0
>>140
今は変換できるけど昔は よこはいり→横は入り
って変換された記憶がある。その時方言なのかなと思ったわ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:14:05.73ID:++taps2p0
>>902
タモリは地形には興味があるけど山には興味がなくて登山する人をバカにしてるからな。
「苦しい思いして頂上に着いたときの達成感を喜ぶのは、さんざん虐められて最後にごほうびをもらって喜ぶSMショーのマゾと同じ」みたいにw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:19:40.69ID:g6zVCX6Q0
タモリってバカのくせに自慢するから嫌い。ハゲ、チビ、片目のくせしてさ。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:19:51.57ID:OiQufIRS0
離合が方言って知らなかった気をつけよう
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:22:34.61ID:RyS+vs6/0
クソ狭い道でちょっとだけ広くなってる場所を離合ポイントって呼んでた
もちろん山口出身者
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:28:00.75ID:48EcIRc+0
だてにブラブラしてないんだねタモさん
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:31:43.78ID:TELUiuJg0
中四国でも使う
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:33:30.22ID:QpEpZc1Y0
>>546
片手あげるか、
頭ちょこんと下げるだけで良いだろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:34:25.83ID:Qldr+/wo0
使わないけど知識として知っている
知らないことを自慢するなよ恥かしい
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:42:31.51ID:q3nXcNHs0
酷道
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:43:25.89ID:LvHBHbfN0
>>741
伊豆に住んでいますが、離合って知りません
伊豆には山道も、細い道も、そこらじゅうにあるんですが・・・

離合集散での離合はしってますが、道で離合・・・っていうのは初耳でした
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:44:08.69ID:EyfAkBSs0
>>6
衆参離合とごっちゃになってないか?
ギリギリのすれ違いという意味で
「離合」って言葉は東京じゃ使わない。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:44:31.28ID:6P9d7swo0
近江ちゃんて生好きそう。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:46:27.18ID:alrWCxFI0
離合集散だけだな、聞いたことがあるのは
集まったり、散って行ったりを繰り返すみたいな
離合だけで使う言葉は聞いたことが無い
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:56:30.65ID:Nh5RHOeX0
>>917
京都大学初代総長 木下廣次   熊本出身
東京大学教授,文部省専門学務局長などをへて
ドイツ流の大学システムを採用し京都大学のいわゆる「自由の学風」の基礎を作ったとされる


大阪帝国大学初代総長 長岡半太郎 長崎出身
物理学者    東京帝国大学教授 理化学研究所主任研究員・帝国学士院院長等も歴任
第一回文化勲章受章。正三位勲一等旭日大綬章追贈

京大や阪大ですらこれなんだから影響はあるだろうね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 10:59:16.95ID:JSRcxkLI0
自分が無知なだけで使ったことがなければ東京では使わないと言い張るゆとり

使う人は使う
それだけのこと
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:01:13.75ID:HbATdpwb0
台本だよね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:04:53.54ID:1ZSk4Lsb0
岡山でも使うんだ。
全く聞いた事が無い県北民
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:06:49.96ID:hmoVLxzE0
地元じゃないのがガイドって違和感あるな
立命か京都辺りの大学出てこっちで就職か
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:08:07.35ID:FqpMd4Qb0
離合って言う言葉を知らないと九州では運転できんね
「離合」って聞いたらドアミラーすぐにたたむ動作が出来ないとドライバー失格
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:16:42.42ID:LvHBHbfN0
>>929
その方言を知らないだけで無知ではない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:20:59.57ID:9drbvhwz0
岐阜編はワイセツ行為で逮捕された寺の住職が登場しちゃうのか?!とドキドキした
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:22:29.28ID:orQZuD+g0
南九州では使わないよね?
自信なくなってきたけど
使う?聞いたことない
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:26:09.38ID:KtRRkFDZ0
むしろ鉄オタのタモリが離合を方言だと思ってたことにガッカリした
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:31:56.90ID:mzb4gljk0
タモリってロケする前は事前にその土地柄のこと勉強してるよな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:56:51.07ID:fZo5LvJS0
関東生まれ40年。離合なんて初めて知ったわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 11:57:42.35ID:Cp6UIT0z0
関西出身の人がゲーム機つぶれたって言ってて、あんな物どうやったらつぶれる?って思ったら、壊れたって事だった
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 12:09:59.12ID:/dfEDH7X0
愛知の人が「考える」ことを
「カンコーする」って言ってた

「勘考する」って書かれれば分かるけど
話し言葉ではまず使わない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況