X



【相撲】花田虎上氏 白鵬の相撲に持論「かち上げには簡単に勝てる 勝てない人が悪い」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001きゅう ★
垢版 |
2017/12/10(日) 13:30:41.37ID:CAP_USER9
 弟子・貴ノ岩(27)への元横綱・日馬富士(33)による暴行問題に揺れる貴乃花親方(45)の兄で、元横綱・若乃花の花田虎上氏(46)が10日放送の読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」(日曜前11・40)が出演した。

 芸能ジャーナリストの井上公造氏(60)が、貴乃花親方と横綱・白鵬(32)の相撲観の違いを指摘。白鵬の相撲について、花田氏は「張り差しとかエルボーとか、かち上げという当たり方なんですね。でも、これは、それに勝てない人が悪い。張り差し、エルボーをやると、脇が空くんですね。それは普通、簡単に勝てるんですよ。逆に、それをやってくれた方が勝つんです。それで勝てないのは、相手の力士に力がないということなんです。だから、みんな、それをやらないんです、強い人は。わざわざスキをつくっているのに、そこを攻めればいいのに、攻められていないのが問題だと思います」と持論を展開した。

https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20171210_0107/
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20171210_0107_0-enlarge.jpg
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:25.25ID:/fxrHZ6MO
>>842
大砂嵐は対策されたというより、怪我で力を出せないだけだな
親方が潰したようなもん
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:33.42ID:sPq6Wrab0
現役の若貴見てたけど若花田はなんかかわいそうに見えた
貴乃花があまりにも輝いてたから
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:40.70ID:D0HjwbUR0
>>843
田舎いくと人が歩いてないからなw
時代というものかw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:41.38ID:dPRQC7q00
>>847
貴乃花の相撲観からしたら
「虫唾の走るような相撲を取りやがる」って感じなんだと思うなあ
だからどっちかてえとじっと我慢してる方なんだろね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:46.18ID:f64QiD+T0
>>848
どっちも即座に辞めるべき
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:57.79ID:8+nePzZ00
ビール瓶で殴りかかってきてもバックスイング
振りかぶりのときに顔面がガラ空きになるからワンパンで倒せるんじゃねえか?簡単に勝てるしビール瓶に負ける方がおかしい。


相手がビール瓶振りかぶってきたらガラ空きの心臓をアイスピックで貫けば簡単に勝てるだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:58.72ID:8Va4od730
周りの連中が揃いも揃って横綱相手に横綱相撲をとろうとしてるってことかな
横綱相撲ってのは相手の全てを受けきって勝つってことだから
八百なのか実力不足なのか自信過剰なのかは知らんが
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:19:39.51ID:w9MT5SA+0
>>843
話はズレるけど、アメリカも治安悪化で登校も高校卒業まで親が車で送り迎えするようになり、
モンペのせいで公園も怪我をしないクッションのグラウンドや安全な遊具ばかりで、
若者が臆病で幼稚になってきたそうだ。
性にも奥手で、なんとアメリカ人まで草食化!
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:19:40.98ID:n9xEfVnn0
>>845
もちはもちやだな。ラグビーや野球のエリートが角界入りしたが
その後は報道すらされない
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:19:55.78ID:Wpvzu4GC0
横綱相撲は横綱がするものなのに
相手が横綱相撲してんだもんなw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:20:03.63ID:qNOKk0ox0
白鵬って相手を叩きのめしてるかんじがする。フェアプレイじゃなくて勝ちさえすればいいみたいな。美しくない。策士ですね。白鵬は。

改めて千代の富士を見たけど、やっぱり違いすぎる。筋があるというか、、、千代の富士は美しい。相手が負けたて自分が勝ったなら、それ以上に追い詰める必要はない。道に反してる。貴乃花のいいたいことは黙しても理解できる。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:20:11.04ID:E387USlV0
>>840
兄弟対決は明らかに貴乃花が力を抜いてたし
兄貴なら弟にそんな事させるなよなw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:20:12.31ID:n0cDRD010
>>18
貴乃花がすごすぎて霞むけどすごい力士だよな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:20:47.62ID:p7e33Z+eO
>>853
あんな相撲なら怪我するのは見えていた
バルトとかと同じで相撲へったくそだからな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:20:58.87ID:qP1iLkOK0
さすがに白鵬だって分かってるでしょ
で、分かっててやってるよ
いわゆる舐めプってヤツでさ
ホント勝てない奴が悪いわ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:21:42.22ID:f64QiD+T0
美しい八百長と汚い八百長の違いか
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:21:53.86ID:G0gQ5lwk0
>>1
ダメ押しに対してはどういう考えなんだろう?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:02.02ID:CtudpFis0
今曙がいたらどんくらい勝ててるのかね
日馬富士鶴竜よりは100%強く見える
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:03.22ID:z8WfsKhD0
>>18
いや
タカと若では相撲のスタイルや技術は考え方はまるで違うぞ
ただ体格が違うだけじゃない
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:03.73ID:YgfWFkAk0
>>861
その系列だとブラジルは裕福になって、道路整備されて車が増えたから
サッカーが出来る環境がどんどん減って来て、ズルイ大人と遊べる場所が減って
子供達からアイディアが無いプレー増えたのと、レベル低下を招いてるんだそう。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:12.94ID:n0cDRD010
>>274
しかしガチの教えを守ってきた貴乃花に、兄貴の為に負けろと命じた先代親方まじ悪魔だわ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:21.24ID:D0ybAAxE0
>>835
実際、曙や武蔵丸に勝ってたからな。前世紀なら勝てたんじゃねえの?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:23:19.66ID:SNKzMOCI0
>>870
なんだかんだ言われてるけど千代の富士は土俵に根がはってるんじゃないかと言うような足腰だったね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:23:57.37ID:TqAbb3Jo0
>>324
セイバーアタック>引き起こし>裏拳
しかやらん友人とリアルファイト直前やったわw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:23:57.36ID:z8WfsKhD0
>>876
ストリートが基本的に天才を作るからな
純粋培養ではなかなか天才ができない
これは欧州と南米の違いでもあるが
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:24:13.08ID:YgfWFkAk0
>>881
強いチームだと栄養管理士とトレーナー付く時代になったからね。
採血して身体の管理まで始めようとしてる。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:24:19.82ID:vVJSLHPL0
>>870
千代の富士は脱臼したくないから八百してただけで
ガチで対戦した若島津や大乃国にすら圧勝してたんだよな対戦成績見ても
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:24:23.22ID:/fxrHZ6MO
>>873
立ち合いでのもろ手突きと突き押しを解禁してもらえるかどうかだな
これを許可してもらえるなら、曙のほうに分がありそう
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:24:36.69ID:mAqAO8xL0
簡単に勝てるとか、偉そうなこと言うのは
横綱になってから言って欲しいものだ (´・ω・`)
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:25:01.16ID:JkkVfOt+0
白鳳翔ことムンフバティーン・ダワージャルガルの不倫炎上ネタを
どこのテレビ局でも報道してないのおかしくないか?







日本人の貴乃花親方の悪口は報道するのに。

特にТBSおかしいだろ。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:25:13.24ID:5juH+h9l0
>>831
身体能力は劣化してるよ。寿命は伸びて、身長も伸びて、顔も小さく整ってはいるがね。
ピッチャーの投球回数ランキングでも見ればいいとおもう。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:25:24.05ID:cU+uQB5t0
>>880
白鵬の実力って、若貴時代なら関脇止まりだと言われてるほど、現在の相撲のレベルは低下してるからな

曙や武蔵丸の絶頂期って、突っ張り2発くらいで押し出して勝ってたし。土俵がものすごく小さく感じたよなぁ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:26:56.27ID:Wpvzu4GC0
所詮モンゴル人なんて身体能力は日本人と大差ないからな
オリンピックでも大して活躍してないだろう
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:27:12.33ID:MoxUdnyt0
かち上げならそうだけど白膿のはかち上げじゃないから
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:27:26.45ID:Q5ZRVDtK0
>>895
それ当時の力士の足腰が弱いだけだからw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:27:26.89ID:j3bHzvee0
横綱になって1度も優勝出来ず
横綱なのに10勝前後だし最底辺の横綱だよ若乃花
横綱なったのも貴乃花が力抜いて負けたおかげ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:28:32.97ID:5juH+h9l0
四つに組む相撲が減ったのが証拠だよ。突っ張り相撲は小手先相撲だよ。学生がトーナメントに勝ちあがるために使ってた。
本来の力があれば突っ張り相撲なんてのは効かず。四つ相撲が主流になるんだけど、身体能力が追いつかないから四つが組めない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:28:33.00ID:g1DLiz0u0
じゃあお前がやってみろでFA
白鵬がもちろん強いのもあるけど、それ以上にこの手の出会い頭に
相手の力士の足が止まる攻撃で相当数負けてるの見て
こんなん簡単に破れるとか訳のわからんことを言ってるのか?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:28:53.52ID:JWZNKtge0
>>870
大関から横綱初期くらいの、狼か豹のように前ミツを取りに行くさまは、美しいとしか言いようがなかった
突っ張りの手が伸びる前に引きつけられてしまう ましてや張りにいくのは自殺行為だった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:29:43.40ID:z8WfsKhD0
>>902
曙、武蔵丸、無双山、カイオウ、貴乃花
そんなのが上位のゴロゴロだった時代だぞ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:29:44.70ID:CLzoikvV0
>>893
ほんそれ
不倫ネタが大好物なカスゴミが
何故か白膿の不倫にはダンマリで
貴乃花を叩きまくる
おかしいよね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:30:41.53ID:azRVQGQW0
175ぐらいで横綱になったんだから
小さい力士の戦い方理論が整理されてそう
日本人力士は参考になるんじゃないか
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:30:58.56ID:G0gQ5lwk0
いろんな見解が出て、じゃあ実際どうなのっていうのが知りたい
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:31:18.99ID:g1DLiz0u0
>>909
その中で今でも通用するの武蔵丸だけのような
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:31:29.58ID:D0ybAAxE0
>>895
白鵬が曙や武蔵丸を組み止められるようには思えない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:31:40.51ID:SNKzMOCI0
>>909
琴錦と若乃花の相撲は最高に面白くスリリングだった
若乃花 大関のままだったら良かったのにね
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:32:15.24ID:D0ybAAxE0
>>915
白鵬の体重は貴乃花と大差ないぞ。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:32:16.98ID:cU+uQB5t0
>>907
若乃花の絶頂期のスピードって凄かったんだぞ。日馬富士を超えるスピードの力士って言えば凄さがわかるだろう
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:32:18.95ID:vpJFSi8/0
>>44

引退後な。

オンワードの知名度あげだけのために入ってたなw

薄給の社内からもふざけんな!!って声多かったよww
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:32:26.85ID:z8WfsKhD0
>>913
カイオウの右は貴乃花を簡単に転がしてしまうレベルの強さ
握力は軽く100キロ越え
そんなバケモノだぞ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:32:41.58ID:7MAM0KTv0
>>902
優勝回数5回てのは歴代25位の記録だからなあ
横綱になってからはふるわなかったが、若乃花は過小評価されすぎだといつも思うわ
なんと言ってもガチンコだしな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:04.45ID:SNKzMOCI0
>>915
それとモンゴル人力士はよく稽古するよね
巡業の時張り出された貴乃花の言葉は正しいよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:05.41ID:6Jw9kBuv0
>>909
魁皇かわいそうだよな

【優勝回数の少ない横綱たち】
優勝5回 柏戸
優勝4回 隆の里、若乃花、旭富士
優勝3回 栃ノ海、三重ノ海
優勝2回 鳳、宮城山、男女ノ川、照國、大乃国
優勝1回 常陸山、西ノ海、武蔵山、常陸山
優勝0回 双羽黒


優勝5回 魁皇(大関)←?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:22.04ID:xgA7Kc+Z0
>>1
お兄ちゃんいいよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:41.80ID:JGSkqg8D0
周りが弱い、ライバルがいない状態で40回優勝 ってデカい顔されてもな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:23.72ID:qf8BtFNS0
故藤島親方は歴代大関の中では余りにも八百が多すぎてファンの爺さん達も
八百込みでファンだと言ってたな それなりの怪力だけど関取では凡庸なレベル
顔と血筋が良かっただけ 貴乃花親方はそれが我慢出来なかったのだろう
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:34.02ID:DiiCb5U+0
少なくとも白鵬も優勝回数30回ぐらいまでは左前廻しをあっという間に取って
電車道で終わらせる光速相撲だったから文句つけようがないんだけどね

意図的に化知らんがなんか40回全部こういう取り口ってことにする人もいるけど、基本衰えてからスタイル変えた
それが見苦しいと取るかアスリートの寿命を伸ばした工夫と取るかは知らん
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:44.41ID:MQ+IhnjB0
>>1
いやな、それを普通に出来るのはアンタ位だ
弟の影に隠れてるが、若乃花って力士は普通に天才だっただろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:58.81ID:lAW1l8Be0
うん、先場所の白鵬VS嘉風戦見れば納得
張り差しした白鵬が脇甘くなったところに
嘉風が簡単にもろ差しになった
瞬間的に態勢不利となった白鵬が慌てて「待った」
その後は皆さんご存知のとおり
あの相撲は嘉風の作戦勝ち、してやったり
白鵬の「待った」はあまりにも卑怯だし
その後の態度もいただけない
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:36:42.98ID:ZonNUIcc0
なんだろ

強い弱いではなく流血させるような相撲は横綱にふさわしくはないのよな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:36:44.67ID:D0HjwbUR0
>>916
琴錦は強かった
なんで大関になれなかったのか今でも不思議w
貴乃花は琴錦戦でいい相撲取れる場所はだいたい優勝していたな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:36:58.91ID:z8WfsKhD0
>>931
ドルジのは変化したり張り刺ししたりしてたけどな
ドル時がそんな門では通用しないレベルの力士だったから通用しなかったけど
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:37:37.00ID:n9xEfVnn0
同じアジア人に陵駕されるぐらいだからな
日本の相撲ってハワイアンならまだ納得だけど
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:37:54.74ID:7StevRQN0
相撲技はよくわからないけど、兄ちゃんも強かった印象が。
でも貴乃花のほうが好きだったなw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:37:55.56ID:qf8BtFNS0
花田虎上は親方向きじゃない上に横綱になって直ぐ消えたイメージしか無い
嫁さんも逃げちゃったし実業家っぽい風情だけど大丈夫なのか 要領は良さそうだけど
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:38:00.44ID:9gzLnj2+0
弟と違ってせこい取り口で横綱になった人だけに説得力はあるんだよな
かち上げ張り指しは四つ相撲に移行するのに遅れるというのがセオリー
ドルジが出てくる前までの相撲の常套だったんだけどな
強い横綱の立ち合いパターンがこれだけじゃないのが問題ってだけ
立ち合い変化ではたき込みまであるし
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:38:03.34ID:E387USlV0
若乃花は横綱にならない方が良かったのかもな
弟の事なんかどうでもよさそうだし
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:38:13.64ID:Wpvzu4GC0
同じ人間とは思えないハワイアンに比べりゃモンゴルなんて普通だよな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:38:18.07ID:DvuBzF3s0
>>938
下半身がさまよってしまったから
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:38:43.46ID:Sxfoj91J0
引退真際の貴乃花が新大関として勢いに乗る朝青龍を横綱相撲で一蹴
https://www.youtube.com/watch?v=tbtd5iUpu34

これみればレベル違いがわかるだろ
全盛期の朝青龍が満身創痍の貴乃花に歯が立たないんだぞ
それにしても貴乃花の相撲は綺麗だな、負けた朝青龍に対する気づかいも見事
勝っても驕らず木鶏の如き泰然自若っぷり、これが日下開山(ひのしたかいざん)横綱だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況