X



【テレビ】<林修の幼少時代はろくな思い出が無い?>「小中学校の友人なんてクソ」解説にネット騒然!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/08(金) 20:53:21.74ID:CAP_USER9
「小中学校の友人なんてクソみたいなもの」「親友や仲のいい友達はいなくていい」。予備校教師でタレントの林修さん(52)のこうした発言がネット上で批判を浴びている。

実はこれ、イジメに悩んでいる小中学校生に伝えたいこととして発せられたものだが、インパクトが強すぎたためか、小中の頃にいい思い出がない林さんのコンプレックスから出たと受け止められ、「俺は幼馴染を大切にしている」などといった反発が出た。

「親友とか仲のいい友達はいなくてもいい」
林さんが出演したのはTBS系教養バラエティー番組「林先生が驚く初耳学!」(2017年11月19日放送)。番組冒頭で「小中学校の友人なんて不要」というテロップを出した後に、番組の教材として取り上げるのは「小中学校の友人なんてクソみたいなもの」と宣言した。このタイトルはニュースサイト「プレジデント オンライン」にネットニュース編集者の中川淳一郎さんが起稿したもので、これに共感した、と林さんは語った。

スタジオでは

「昔の友達は友達で大切にしたほうがいい」
「バレー部の仲間は、あいつらみんなクソだったのか?」
などと驚きの声が上がった。

林さんは、社会人にとって大切なのは現在一緒に仕事をしている人であり、番組調査で40歳の男女100人に聞いたところ小中学の友人に1年に1回も会わない人は59人、殆ど会わない人は6人だった(年に1回以下は93人)と説明した。

うまく行っている人にそれを壊せとは言っているわけではない、としたうえで、中川さんの記事のメインテーマは学校のイジメであり、友人関係の中で不登校になるとか、自殺するケースがあるならば、大人になったら年に1回も会わなくなる人たちだと子供たちに分かってほしい、とし、

「考えてみればたまたま同じ地域に居て、たまたま同じ年齢で、40人の枠に放り込まれて、その中で・・・ね!」
と語った。人生は長いストーリーであり次のシーンに移ったら新しい別の人物が現れる。それを子供は気付きにくい。ただし問題点もあり、

「都会だと割と簡単だが、地方だと人間関係がより濃密なだけに簡単にクソと言いにくいため慎重な判断が必要だ」とした。そして、子供たちには社会人のようなドライな人間関係を習得させることが必要であり、「親友とか仲のいい友達はいなくてもいい」、と教えるべきだ、とし、ボードに、

「本当に大切な人だけ大切にすれば、幸せになれる」
と書いた。子供にとって悪夢のようなイジメっ子。そんなイジメっ子は自分の人生にとって大切な人ではないため、そんな人との人間関係はどうなってもいい。それを人間関係に苦しむ子供に伝えてあげてほしい、と締めた。

「生涯の友」にいつ出会うかは人それぞれ
ところが、子供のイジメ問題がテーマだということを初めから掲げなかったことと、イジメっ子だけでなく小中の一般のクラスメートも含めて「友達はいなくてもいい」と言っているようだ、と受け止められ真意が分からないとし、ネット上でちょっとした批判に晒されることになった。

掲示板には、

「現役小中学生に『今の友達はクソ』なんて言うのはおかしいわ。もっと言い方考えろと思う」
「大人になってしまえばそうなのかもしれないけど、その時は大事な友達だろ、友達がいなければ苦しむわけだし」
「昔から言われている『生涯の友』という人にいつ出会うかは人それぞれじゃないかしら。こう決めつけられるのはちょっとなあ」
などといったことが書き込まれた。また、こうした考えは林さんの幼少期の体験から来ているのではないのか、といったうがった見方もあって、

「林先生がそう信じていることに文句はないし、一理あるとも思うけど、先生の幼少時代はあまり楽しい思い出が無いんだろうな、と感じてしまう発言だな」
「小中の頃にろくな思い出なかったからコンプレックス持っとるんやろなぁ」
といったことも書き込まれている。

2017年12月8日 18時56分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14002780/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:54:29.38ID:9/8pI2GY0
そうは遺憾ざき!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:55:27.09ID:WTpFY40m0
俺もいない
踏み台にしようとする奴らばかりで二度と会いたくない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:55:54.32ID:bgkXe8aD0
今、巷を騒がせている
" 仮想通貨天才トレーダー集団 "の
存在をご存知ですか?
https://goo.gl/k7TGrs
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:56:20.17ID:OxwEb0cN0
インパクト重視 それか言い訳
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:56:59.73ID:leaXE2Zk0
林の言う事は納得だわ
狭いコミュのDQNに限って公立小中の友達は大切っていうよなあ
それを失う事が自分のアイデンティティを失う事になるから
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:58:05.22ID:oI47TEE50
「イジメっ子は自分の人生にとって大切な人ではないため、そんな人との人間関係はどうなってもいい」って言ったり「親友とか仲のいい友達はいなくてもいい」って言ったり、結局なんなん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:58:36.36ID:Jh4AbjcQ0
>>5
名前忘れたけどパクり
東大生に売れてる本にそれらしきこと書いてあった
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:59:25.02ID:qH9+qcl90
小中の友達など今、年に一度だって合わないわ。、地元にずっと住んでてもそんなもん
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 20:59:38.01ID:6tLcble70
話の状況とかシチュエーションとか
考えず批判するのはアホだと思う
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:00:11.99ID:Y9DqPiOk0
禿げしく同意
いじめっ子のために死ぬ必要はない
マジでそう思う
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:00:17.31ID:DQN2r5Qo0
批判してる馬鹿は理解できないだけだ
>>1にも書いてるがイジメで自殺するような奴に対して子供の頃の人間関係なんかで
大人になったらどうでもいいようなもんだからそれで死を選ぶなって趣旨なのに

>>5
もとはプレジデントかなんかの記事
番組でも紹介してた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:00:22.62ID:oDnAVWTH0
でも初恋の子だけは別
ときどき今どこで何してるんだろと思うことはある
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:01:08.41ID:bsYMnZ0t0
頭いいんだから卑しくテレビタレントなんてやってないで政治家になれよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:01:41.97ID:5C0jWWy00
もはや社会人になって知り合った人としか絡んでないわ
年上年下関係なくね
地元の同級生なんか何やっとんか知らんで
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:01:47.19ID:SqYlPCzr0
幼少時代に地元に馴染めなかったり嫌な思いをして地元から出るような人は全く同じ事を言うね
当たり前なんだけど

そっとしといてやれってことよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:01:56.65ID:oI47TEE50
「いじめられていること」と「友達がいないこと」は違う
いじめにずっと耐えるくらいなら、学校の人間関係を捨てたっていい
ならわかるけど、
いじめられてもないのに人間関係を軽視する
ってのは違う気がする。たとえ大人になって全く会わなくなろうともね。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:31.86ID:eDF7Ef5H0
わしも林とだいだい同世代だけど小学校の同窓会なんか一回も行ったことないし、やつらに会いたいとも思わない。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:42.00ID:oG4/6GHS0
よく会うのは高校の友達だな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:48.71ID:Pd2F+lLd0
小中学校時代の友人が親友だ
趣味も嗜好も全く違うがウマの合う奴っているもんだよ
その逆もしかり
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:03:08.47ID:c1ZChy1C0
これが理解出来ないのはガキだけだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:03:53.90ID:6tLcble70
>>22
いじめられてなきゃ自然と
そこまで人間関係を軽視するなんて
ならないからなあ
普通は友達とつるむのが楽しい時期
なんであって
あくまでいじめられて自殺とか
そういう子たちにたいして
のアドバイスだからね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:04:04.89ID:9DnvdWPh0
40代だけど中学の時の仲間15人くらいで年1で旅行してるわ
地方に散らばってるけど年に数回集まるし
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:04:28.89ID:qMHPOI9x0
高校あたりで成績上位の学校に行ったらそう思うかも。公立中から地元で一番の公立高に進学した俺もそうだった。
公立中は不良がいて面倒だった。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:04:31.58ID:2J1fwZei0
>>26
ただ本来そのガキにこそ必要な言葉なんだけどね
わかるとこまできちゃった大人には特に必要ない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:04:35.67ID:NsWDmxEy0
いじめっ子を絶対悪にしてるけど所詮子供なんだぜ?
同じような幼さで同じような不安も抱くし傷つきやすくもある。

そんな子に対し無視したり避けたりするのも違うと俺は思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況