X



【ドラマ】<ドクターX、相棒、科捜研の女・・・>長寿ドラマが人気の理由 衰えない人気ぶり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/07(木) 19:32:08.12ID:CAP_USER9
「今日は何を見ようかな〜」。番組表をチェックしていてふと目がとまる。夕方15時、16時にある『ドクターX』『相棒』『科捜研の女』の番組名。そして、同じ日の夜、21時からはまた『相棒』──。
毎夕のように再放送を繰り返しながら、レギュラーの時間帯でも放送される3作品は、いずれもシーズンを重ねる長寿ドラマだ。『相棒』はseason16、『科捜研の女』は放送開始から18年、『ドクターX』は第5シーズンだ。

今クールではそんな人気ドラマがそろい踏み。長寿番組にもかかわらず、全ドラマの中で視聴率トップ3を独占する週もあるなど、衰えない人気ぶりを見せつけている。いったいどうして、何度も何度も見てしまうのか。

◆非日常にハマる「医療」&「警察」ドラマ

そもそも「医療・警察」をテーマにしたドラマにはヒットが多い。刑事ドラマのルーツともいわれる『特別機動捜査隊』(テレビ朝日)に始まり『太陽にほえろ!』(日本テレビ)や『あぶない刑事』(日本テレビ)、
『踊る大捜査線』(フジテレビ)など、名作を挙げればキリがない。医療ドラマでは、『白い巨塔』、『振り返れば奴がいる』や『救命病棟24時』、『ナースのお仕事』(すべてフジテレビ)など、人気ドラマは多
最近では『コウノドリ』(TBS)、『コード・ブルー』(フジテレビ)も記憶に新しい。

コラムニストの今井舞さんはその理由を「どちらも事件が起こりやすく、話が転がりやすい」と分析する。

「ヒューマンドラマや恋愛ドラマなど人の生き方そのものを描くドラマは、その世界に入り込めるかどうかで好き嫌いが分かれてしまいがち。また、日常を描く中でそんなにドラマチックなことはそうそう起こらないから、
非現実的な恋愛トラブルが起こるなど、感情移入するのが難しいことがあります。それに比べて警察や医療ドラマでは、殺人事件、医療事故など日常的に起こる動きを追うだけでストーリーが展開しやすい。
視聴者も“もしかしたら自分にも起こるかもしれない非日常感”を味わえるので、引き込まれるのではないでしょうか」

◆ドラマといえどもとことんリアルを追求

とはいえ、警察・医療をテーマにしていれば必ず高視聴率がとれるわけではない。3作品が放送開始から年数が経ちシーズンを重ねた今でも、2桁台の視聴率をキープしているのはなぜ?
『ドクターX』“生みの親”である内山聖子ゼネラルプロデューサーの、「ドラマはフィクションですが、ファンタジーには絶対にしない」という言葉にカギがある。

「リアルな医療にこだわり、病名や術式など実際に存在する症例しか描きません。私や脚本家の先生が “ここで術式を変更して、麻酔科医不在で手術したい”といったストーリー性を重視する要求をするのに対
医療専門のチームが絵空事にならないように裏づけをしてくれます。世界に数例しか行われていない手術や症例だとしても、現実に存在することが絶対条件です」
『科捜研の女』は一昨年、ドラマで描かれた捜査法が実際の現場でも導入されたこと等を受けて、京都府警から表彰された。これもリアルを追求したからこそ。藤崎絵三プロデューサーが言う。

「まったくのSFでは意味がないんです。日本では使われていないけど海外では取り入れられている手法や、まもなく導入されそうな技術までとことん調べてドラマに描きます。何人もの専門家のかたに監修していただき、専門機関に取材することもある。
また、セットで使われている機材は本物。科学機器メーカーから借りている電子顕微鏡やDNAを調べる機械など、何百万、何千万円のものが並んでいたりします。
銃の弾道を調べる鑑定のように現物を用意できない鑑定は、助監督と美術さんが試行錯誤し、本物に近いシーンを実現させている。18年かけて作り上げたノウハウがあるから、簡単に真似できないリアリティーを実現できるんです」

つづく

12/7(木) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171207-00000013-pseven-ent&;p=1
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 10:50:05.72ID:37zwTg6M0
>>1
【八百長】を暴露して日本相撲協会に殺された大鳴門親方

1996年4月14日、八百長告発本の出版直前、
相撲の八百長を告発していた元【大鳴戸親方】と
その後援会長の【橋本成一郎】氏が

愛知県豊明市の【藤田保健衛生大学病院】で重症肺炎及び心不全で、

元大鳴戸は午前4時45分、
橋本は午後7時48分に死亡している。

ヤクザがバックの相撲界は恐ろしいとインプットされた事件だった

06. 2011年2月19日 11:04:02: N0nRraOG2g
私は今でもこの二人の死に疑問が残っている!

当時は話さなかったが大鳴戸親方が、藤田保健衛生の集中治療室に搬送され私が駆けつけると、

【こいつら(医者)俺を殺そうとするんだ!】

と私に必死で訴えてきたのを思いかえします!
今考えるといろんな疑惑があります!

なぜ司法解剖を進めず葬儀社をすぐに呼んだ病院側?

死因を『原因不明なので肺炎でいいですか?』
と聞いてきた学部長?

飲んでいた薬をすべて破棄した?

『これは何か盛られたとしか考えられない』

と漏らした消化器内科の主治医の教授はどこかに飛ばされた!
謎だらけです
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 16:28:42.32ID:nunBRfoE0
長寿ドラマが人気なんじゃなくて数百出てくるドラマの中で数少なく生き残ってるものだから人気が続いてるのでは
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 18:30:20.13ID:M4aAWFga0
必殺シリーズもテレ朝
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 00:24:20.65ID:x3QRFl2y0
>>151
バブルは静かになったけど、十分人気だと思う
ここまで続いたらもうある程度の固定ファンが付いてるし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:09:13.14ID:75hHGkYb0
そう言えば何年か前テレ朝の人が医療と刑事ドラマは視聴率取れるって言ってたな
バラエティも好調だから深夜アニメをやる必要ないって
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 13:43:38.21ID:qBPzBmDz0
>>172
東映作品ばかりだな。大株主だから関係が斬れないのか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 13:45:52.77ID:AFWepl8K0
ボリューム層の老齢化 
単純で分かりやすく間違いのない今まで見てきたものでいい
〜でいいからだ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 06:35:46.06ID:CWNJCQXM0
【シコ画像】柔道家、渡辺華奈ちゃん (29) の筋肉ムッキムキボディがスケベすぎて即ハボwwwww
https://goo.gl/MVkckZ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 06:44:58.24ID:Xk0IqjYM0
どれも基本1話完結だからね1話見逃しても問題ないのが大きい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 06:48:22.35ID:GBnG86JA0
>>39
フジはテレ朝が医療モノラッシュ仕掛ける前から医療モノで取れてたのに、ドクターX後に後追いした吉田羊の医療モノは大ゴケ
警察モノもかつては古畑や踊るで取れてたのに、相棒ヒット後に後追いした警察モノは大ゴケだらけ
>>93
警察も医療も関係ないホームドラマのアイムホームと就活家族はもっとしっかり作り込んでほしかったところだな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 12:05:05.72ID:MffMWRQL0
ばばあは生活に変化がない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 13:19:04.14ID:oghXsshe0
teamは面白かった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 13:24:50.85ID:Oc5ZTGVV0
自分が見てないドラマが受けてると
「あ〜あれは勧善懲悪だから受けるんだよw」
っていうバカが必ず現れる法則
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 18:27:00.39ID:cxDgVvfQ0
サカイのCM
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/11(月) 18:38:44.09ID:GOKuf9Te0
>>10
その糞ツマラナイ発想のアベンジャーズは世界的大ヒットという現実も直視できず
己こそが滑稽な感性の持ち主だと自覚もできないまま主観で語るとか哀れの極みだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況