X



【バスケ】バスケBリーグの川崎、DeNA傘下へ 東芝が売却

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:34:33.97ID:CAP_USER9
バスケットボール男子のBリーグは6日、東京都内で開いた理事会で、B1の川崎ブレイブサンダースのオーナーを来季から、東芝からDeNAに変更することを承認したと発表した。
川崎は現在、東芝の子会社「TBLSサービス」が運営しているが、DeNAが100%出資の子会社を来年1月に設立し、来季からクラブ運営を引き継ぐという。経営再建中の東芝は、スポーツ事業についても見直しを行い、川崎の売却を検討していた。

 川崎は1950年に東芝のバスケットボール部として創部し、Bリーグに統合する前のナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)最終年となった15〜16年シーズンは優勝、Bリーグ開幕年の昨季は準優勝した強豪。
Bリーグ発足に伴ってプロチーム化し、東芝がメインスポンサーとなっていた。今季中はTBLSサービスが継続して運営し、DeNAはスポンサーとしてクラブを支援するという。
 DeNAは「神奈川県下において球団運営等で培ったノウハウを活用し、スポーツ事業によって『ひととまちを元気にする』ことの実現と『プロスポーツクラブが人々に提供する喜びの最大化』に取り組んでいく」、Bリーグの大河正明チェアマンは「横浜DeNAベイスターズで培ってきたノウハウをうまく融合し、川崎ブレイブサンダースの更なる発展を推進してほしい」とそれぞれコメントを発表した。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASKD654SDKD6UTQP01K.html
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 00:42:44.90ID:mXM/Am4D0
>>385
そりゃ簡単。ネットの時代到来まで必要そんなに無かった。分かるだろ?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:20.32ID:j2EpD7YP0
>>398
だからどういう形でもDeNAごときが簡単に買収や参入なんかできないだろ

それと、「親会社が大して金を出さなくてもJリーグクラブは大人気で経営うまくいく」って誰が言った?
オレはそんなこと言った覚えないが
それに親会社とメインスポンサーは違うし、広告費と損失補填も違うぞ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 01:06:06.36ID:FVH11rFj0
>>401
お前には名前がないが、親会社がいなくて金出さなくてもJリーグクラブ経営は絶好調と
いうのが芸スポサカ豚の主張だよ
親会社の資力がどうでもよくて単体で問題ないならどこがオーナーになっても同じこと

> それに親会社とメインスポンサーは違うし、広告費と損失補填も違うぞ
広告費とスポンサーも違うんですかw
決算開示でJリーグでは広告費でBリーグではスポンサー
言葉を適当に変えて違うぞって詐欺師がよくやる手口だよね。お前らのことだけどw

> で、DeNAごときが鹿島浦和ガンバ横浜川崎セレッソ東京柏あたりを買収できるか?
日ハムスレでは大阪の肉屋ごときがーって叫んでる口ですかw
なんでかセレッソの名前が出てるけど
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 01:24:06.73ID:aRSy2qLe0
ここ、バスケのスレなんですが…
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 01:26:03.04ID:LMKcfPx10
ここ数年で東芝の家電が激安になった
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 01:26:04.44ID:j2EpD7YP0
>>402
>親会社がいなくて金出さなくてもJリーグクラブ経営は絶好調と
いうのが芸スポサカ豚の主張だよ

聞いたことないな、そんな主張。またお前の妄想か?
Jリーグは親会社1社に依存しないってだけで
親会社ないチーム多いし
でもJサポは金出してくれるスポンサー様には普通に感謝してるが

それに親会社の体力で決まるんならトヨタ様のチームが中位力なんて呼ばれないし、J2に落ちたりしないし

あと日ハムスレなんて行ったことないし、お前が何言ってるのかも分からん
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 01:36:39.50ID:FVH11rFj0
>>405
> Jリーグは親会社1社に依存しないってだけで
依存してたからフリューゲルスは消えたし、今のJリーグで親(メインスポンサーw)が撤退して
生き残れるところがどんだけあるやら
そもそも、川渕理念で始めたBリーグで東芝という親会社に完全に依存してた結果が>>1
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:11:56.04ID:j2EpD7YP0
>>406
昔の話だろ
しかもプロ野球と同じシステムだったからだし
その反省があったから親会社に依存しないシステム作ったんだし
その後横浜FCになって復活したし

メインスポンサーが撤退しても代わり見つけりゃいいだけ
潰れるどころかチームは増えてるし

Bリーグも親会社に依存しないシステムだから親会社が手を引いても潰れずに代わりがすぐに見つかったんだろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:12:37.04ID:BGGpmcTp0
【再流失】菜々緒、問題の事務所NGのインスタグラム即削除「お尻丸出し写真」の経緯!※お尻丸出し写真あり※モザイクなし!

https://goo.gl/AtJubu
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:14:36.59ID:acPsaDdl0
リーグを立ち上げてたった1年で親会社脱却は無理だよ。
2年前まで東芝の社員選手でやってたアマチュアチーム。まして反プロ化の急先鋒だったとこだぞ。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:21:52.21ID:9Q10h0FX0
>>405 トヨタなんかグランパスにたいした金使ってないじゃん社会人野球以下だし
そもそも大企業がバックについてるチームしか優勝できないくせになにほざいてんだか
カープなんか親会社なくても優勝してるけどサッカーは絶対無理
長崎も結局ジャパネット頼りだしなにが市民クラブだよアホ。ジャパネットの子会社だろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:29:22.35ID:zA3G9wy80
これってさ
もしDenaの金でアリーナ建設とかやっちゃったら、フロンターレは大変なことになる気がする
ブレイブサンダース→自費(親会社の金)でアリーナ整備
フロンターレ→相変わらず税金タカリ
こうなったら間違いなく比較されるぞ
今回の買収はフロンターレにとって致命的になるかもね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:35:47.11ID:0QSUR7L1O
神奈川の高校野球人気が異常だし、スラムダンクの舞台でバスケのイメージもあるしサッカーが入る隙間が無いな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:37:24.37ID:j2EpD7YP0
>>410
グランパスは中日より客入ってんじゃん
中日こそ社会人野球並の客入り
カープが親会社なしの市民球団ならJリーグも殆どそうなるぞw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:42:31.30ID:j2EpD7YP0
>>411
なるわけないだろw
DeNAはむしろベイスターズのみじゃ危ないから他スポーツにも手を出したんだろ
そのうちサッカーにも手を出しそうな気はするがな
ソフトバンクもだが
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:56:10.15ID:L47wwkpV0
>>413 週一で二万以下のくせになにほざいてんだガイジ
グランパスもフロンターレもレッズも一企業が50%以上保有してるのに市民球団?ガイジやろお前
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 02:59:53.06ID:L47wwkpV0
>>414 税リーグなんか何のリターンもないのに買うわけない
ソフトバンクが税リーグのチームを買うなんて週刊誌しか報道してないのに
スポーツ新聞に文句ばかり言ってるくせに週刊誌の言うことは信じるアホ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 03:05:28.96ID:L47wwkpV0
>>405 スポンサー様(笑)きっしょ
一社で株50%以上持ってるチームがほとんどなのに親会社はいないって意味不明
そもそもトヨタだろうがアップルやマイクロソフトだろうが金使ってくれなきゃ何の意味もないから
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 03:06:37.11ID:wgBdZ/wm0
まあJクラブはそう簡単には今後は潰れないだろうな
自治体が株持ってるクラブとか多いから意地でも潰さない
減資をしてでもな
地元の財界も出資してるだろうからどっかに貧乏くじ引かせりゃいいんだし
典型的なのは広島だろ
エディオンの会長、何も知らされずに呼び出されて断れない状況で引き受けさせられたとかばらしてたし
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 03:08:53.65ID:PgXtZyC50
DeNAは、ついでも東芝と神鋼のラグビー部も買えよ
クズばかりだけどね
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 03:15:02.65ID:j2EpD7YP0
>>415
また分かり易い発狂だなw
スポンサー様は大事だが、別にチーム名に会社名付けてる訳じゃないし、スポンサーや親会社とプロ野球の責任会社は違うし
親会社あるとこもあるが、それは最近企業のJリーグに対する投資が増えてきただけ

クラブとスポンサーは対等な関係、だからプロ野球みたいに親子の上下関係ではない
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 03:27:06.17ID:wgBdZ/wm0
>>421
親会社からクラブの重要ポストに人行ってるのに何言ってんだ
名古屋もトヨタから出向してきてただろ
ジェフはクラブの社長はたしか古河とJRで交互に出向させてたろ
悪名高い淀川は古河からの出向でグループ企業の社長になったはず

株を多く持ってれば当然人事に口も出せる
一般企業でも一緒
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 03:35:58.12ID:j2EpD7YP0
>>416
週刊誌なんか信用してないよ
ソフトバンクは過去何度かJリーグの放映権狙ったし、今後も何らかの形で狙ってくると予想してるだけ
そもそもそれなりにでかいグローバル企業でサッカーに手を出してない会社の方が珍しいから
ソフトバンク位の規模ならサッカーに何らかの形で参入してくる方が自然
尤も放映権はアマゾンやFacebookが今後参入してくるんでもうチャンスないが

DeNAはそこまでの体力的余裕があるかは知らんがな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 04:15:00.74ID:5xDt7WZy0
Jリーグは、いずれBリーグに食われるという予想をされているが
プロ野球の運営体が関与してくるとは思わなかったな

シーズン的に被ってないから、都合が良いのか
バスケットの運営費は、プロ野球の二軍よりも安上がりだろうし
大した負担でも無いのだろうね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 04:54:30.73ID:BGGpmcTp0
【芸能界タブー】ネプチューン名倉潤の兄「名倉教文」が山口組の幹部、殺人で逮捕されていた※写真あり

https://goo.gl/dPN8nr
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 05:28:12.76ID:mXM/Am4D0
>>416
お前いつも一言目には税リーグなんか〰だな。
つまらねーよお。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 05:32:38.94ID:BGGpmcTp0
浜崎あゆみのライブ動画が流出! 衝撃の歌声に「お経みたい」「森三中・黒沢のほうがうまい」の声が続出!!!※写真あり
https://goo.gl/Yz3ncg
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 05:43:48.90ID:u+RM2PhO0
>>424
アジアでも勝てないバスケが上に行くなんてねーよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 05:46:29.59ID:InrVEDmD0
バスケは冬にやらんとね
アメリカはそれで着実に市場を大きくしてきた
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 05:47:30.77ID:Q5ZHq2XC0
>>419
けどその川は東京都と神奈川県を分ける果てしない見えない壁がある多摩川だからな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 05:56:08.53ID:Z7YBhl2z0
>>429
税リーグの発足当初も日本代表はアジアでも勝てない実力だったが?
ちょうどW杯の出場枠が増えて勝てるようになったけど。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 06:00:00.10ID:V301eXuq0
>>423
動画配信サービスのコンテンツ拡大とそのスポーツへの参入は別だろ。
じゃあスポナビで相撲を配信してたから孫が相撲部屋を経営したいとでも。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 06:02:06.80ID:u+RM2PhO0
>>432
Jリーグ発足前年にアジアカップ優勝してるけどな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 06:08:16.91ID:ehUX4LlL0
>>424
謎なのはサカ豚がBリーグが発展すればプロ野球は喰われると主張してるところ
Bリーグが発足して間違いなくその影響を受けたのがJリーグ、しかも悪い意味で受けてる
数少ないBSの中経すらBリーグに食われて益々露出が減ってる
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 06:58:43.20ID:d8MJPwcG0
>>435
JとB一応シーズン被らんのでそこまで影響するかな?天皇杯は冬にもやってるが
リーグ戦はDAZNでいいやってなるだろうしにわか向けコンテンツの代表戦はこれからも中継するだろうし
バスケはある意味代表戦の方が玄人向けだな、弱すぎて
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 07:04:54.09ID:8ZGm25qc0
野球は他競技も助けて素晴らしい
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 07:06:44.06ID:V301eXuq0
>>436
Bリーグ9月ー5月
Jリーグ3月ー11月だからけっこう被ってる。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 07:39:51.90ID:d8MJPwcG0
>>438
シーズンの序盤と終盤が重なるくらいで、
終盤の順位がかかった試合と序盤の試合どっちの方が優先する価値があるかは自明でしょう
例外は強豪チームの開幕戦くらい
シーズンの頭から尻尾まで全部観たいなんてそれこそコアなファンでDAZNなりのサービスを利用するだろうし
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 08:07:03.61ID:vx/0ncls0
Bリーグ創設期はサカ豚はJリーグBリーグが組んだからプロ野球は終わると言ってたけど殆ど聞かれなくなったな
むしろプロ野球とBリーグの方が提携やコラボ、交流が多いという
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 08:08:42.20ID:n6unVyjn0
そもそもbj時代からバスケとサッカーの掛け持ちが結構いたのに今更喰われるどうこうっていわれてもねえ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 08:58:00.67ID:1gcKm16S0
東芝\(^o^)/オワタ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 09:24:04.59ID:UwgqURl50
Bリーグの川崎もベイスターズみたいに盛り上がるかな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 09:46:19.16ID:yuBTCqs00
本当は横浜のチームが良くてスポンサーにもなってたのに断念して川崎に切り替えったってのはどうしても経営権が欲しかったから
オーナーじゃ無いと出来ないことをやる気満々なので楽しみ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 09:49:06.87ID:wV5p6xvG0
>>445
すぐとなりと言うか、同じ敷地にエンターテイメントに命を懸けてるフロンターレがいる
うまくコラボできればあっという間に盛り上がるぞ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 10:05:42.65ID:L47wwkpV0
>>421 グランパスなんか完全にトヨタの子会社なのに頭おかしいんだなお前
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 10:08:50.23ID:L47wwkpV0
>>423 IT企業がネット放映権をとりにいくことが税リーグのクラブを買収することになぜつながるの?
サッカーチームを持ってる企業の9割が実業団時代からのつながりでもってるだけ。今更参入するメリットなし
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 10:27:28.09ID:5gdSFrEJ0
>>31
DeNAは実業団スポーツチームのエスビー食品陸上部も引き継いでるんだが
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 11:06:44.56ID:0O/6Ytix0
本当は横浜のチームが良くてスポンサーにもなってたのに断念して川崎に切り替えったってのはどうしても経営権が欲しかったから
オーナーじゃ無いと出来ないことをやる気満々なので楽しみ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 11:20:11.40ID:vx/0ncls0
>>421
企業の子会社だらけじゃん
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 11:23:48.70ID:vx/0ncls0
今後としては売上の比率を改善してくことが重要だろ
川崎に限らずBリーグのクラブは殆どが売上の半分以上をスポンサー収入に頼ってる
これをチケット、飲食、グッズと自力で出来る部分を増やさないとまた同じことが起きる
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 11:41:11.44ID:vx/0ncls0
>>457
SBでは昔から毎年のように陸上部辞めろと言われてたらしい
食品業界は基本的に給料安いからスポーツ関連は叩かれやすい
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 11:47:37.71ID:upD0mVhu0
>>456
それが出来れば自然とスポンサーも集まるだろうな
人が集まって消費活動が起きれば広告を出す価値が生まれるわけで
それが分からないならプロチームの経営なんかやるなって話
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 11:56:22.29ID:54YdmNh50
BにしてもJにしてもメセナ的に応援してるだけじゃね
広告宣伝価値なんてそうないでしょ
地上波放送もほとんどないし
チーム名に企業名ないし
マスゴミの報道もあんまりないし
広告出したら損金扱いになるから税金払うくらいなら広告料出そうかってかんじじゃね
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 11:58:22.80ID:zteBwC5VO
>>460
マスコミは野球以外は冷たいからな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 12:05:50.26ID:54YdmNh50
>>461
ルヴァンカップ決勝の視聴率が2.8%
優勝のかかった12月2日(土)のJリーグ最終戦 NHK総合 磐田−鹿島
が未だに隠蔽されるコンテンツだから仕方ないでしょ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 12:23:12.33ID:vx/0ncls0
>>460
広告は非課税だぞ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 12:46:14.69ID:V301eXuq0
>>421
プロ野球に責任企業なんて言葉はないよ。
あれは親会社を差別化したいJリーグが作った造語だろ。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 13:04:50.54ID:qy+dmG6i0
Jリーグの視聴率はなんで表に出ないんだろ??
いくら低くても優勝のかかる最終戦や開幕戦くらいは記事にしそうなものだけど
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 13:38:00.46ID:/wgKlcdM0
記事にならないのはJリーグのマネジメントを電通がやってるからじゃ?
マスコミと広告代理店は持ちつ持たれつのズブズブの関係だし
都合の悪いことはかかないでしょう
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 13:44:19.60ID:vx/0ncls0
>>466
そりゃメディアだってボランティアじゃないんだし
ましてや金払って視聴率の情報を買ってるわけだし
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 13:44:41.34ID:t89AtqTG0
>>460
>広告出したら損金扱いになるから税金払うくらいなら広告料出そうかってかんじじゃね

あまりに面白くて吹き出してしまいましたw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 13:47:11.34ID:uPg9y5AO0
どう変わるかは知らんけど、Bリーグがいい方向に向かえばいいな。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 13:47:44.76ID:vx/0ncls0
>>470
いやマジで税理士が節税指南するけど広告費出せばその分節税できますよって言ってるぞ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 15:27:52.83ID:vgqza4Xx0
>>447
ホークスがアビスパ福岡ではなくサガン鳥栖とコラボしてるように
ベイスターズもコラボ先は川崎方面に向かっていく予感
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 15:59:17.18ID:iD+ovy1A0
横浜→筆頭株主が東京ヴェルディの筆頭株主
川崎→筆頭株主が横浜DeNAベイスターズを運営してるDeNA

なんだか…
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 16:45:04.18ID:V301eXuq0
>>475
別におかしくないよ。
NBAのデンバーナゲッツ経営してるクロエンケグループがアーセナル買収したりしてるし。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 16:45:42.50ID:iD+ovy1A0
>>476
同じ国内の話
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 16:47:44.56ID:V301eXuq0
>>477
いや、国を超えてる例さえあるんだから同じ国内の都市にこだわってるのは無意味じゃない?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 16:55:23.80ID:iD+ovy1A0
>>478
逆だろ。
日本という狭い世界でやってんだから。
たとえば楽天なんて仙台に野球チームを持って神戸にサッカークラブがある。だから同じ仙台でもベガルタと連携ができない。むしろ敵対関係。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 17:22:01.88ID:LRVowBom0
確かに理想はビーコル買収だったんだろうけど何が理由でこじれたんだろうねえ
外部からのぱっと見じゃドカッとした大きい企業に買ってもらえる方が安定した運営もしやすそうに思えるが。
選手は別にDENAの社員になるわけじゃないしさ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 17:29:34.71ID:vx/0ncls0
>>481
経営が悪いわけではないから売る理由が無かったんでしょ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 17:40:06.26ID:tu8XGiBN0
そりゃ売らざるを得ないところに至らないとまとまりづらいからねえ
経営難から売却って例が欧州でも多いし
維持できるんなら持ちたいもの
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 18:23:14.92ID:5xDt7WZy0
欧州なんかだと
サッカークラブが色んなスポーツ部門を持ってたりするそうだし
アメリカにしても、MLBのヤンキースなんかはMLSに関与していたね

投資価値があるなら買われるのも良い事じゃないのかな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 18:28:13.20ID:5xDt7WZy0
>>454
野球は横浜 バスケットは川崎
次はサッカーで湘南か相模原でも抑えれば
神奈川県で大きな存在感を示す事が出来そうだね

でも、Jリーグは企業名を出せないから
投資価値が無いとして株主の理解を得られないか
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 18:48:17.45ID:mXM/Am4D0
横浜にアリーナ出来るよな2024年。それまでに良いアリーナ川崎用意しなかったら移転するんじゃねぇかこれ?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 18:53:26.28ID:qfJApEtf0
>>481
目標が経営権の取得だからじゃないの?
今の経営陣追い出して自分らが実権握るのが目的なら
そらポシャるの必至だろうし
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 19:07:43.90ID:mXM/Am4D0
DeNAという糞企業に喰われる神奈川県情けない。。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:45:32.12ID:7VhyJBGV0
ヤクザ企業から球場を開放したDeNAをことさら問題視ってなんなのかね
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:52:03.65ID:ck0HhoKA0
ベンチャーと産業共創、横浜DeNAベイスターズ「新事業」

横浜DeNAベイスターズが、スポーツ分野で事業を展開するベンチャー企業を
発掘・協業する新事業「BAYSTARS Sports Accelerator(ベイスターズ スポーツアクセラレータ)」を
2017年12月に開始する。ベイスターズが保有する選手を始めとするさまざまなデータや
外部とのネットワーク、さらに資金をベンチャー企業に提供するなどして強固に連携し、
新たなスポーツ事業の創出を目指す。

プロスポーツチームによるベンチャー支援事業は世界的な潮流となっている。
先頭を切ったのは、米メジャーリーグのロサンゼルス・ドジャース。
2015年に「Dodgers Accelerator」を開始した。スポーツ・テクノロジーや
スポーツ・エンタテインメントの分野で新技術やサービスなどを開発するベンチャー企業を支援している。
2017年になってからは、サッカー・スペインリーグのFCバルセロナが「Innovation Hub」、
英プレミアリーグのアーセナルが「Arsenal Innovation Lab」を立ち上げるなど、
世界の著名チームがこの事業に相次いで参入している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/110300017/111400093/?P=1&;ST=SIO-tec

DeNAはスポーツビジネスにかなり本気
ただ、さまざまなスポーツチームに手を伸ばしたり
新プロジェクトを立ち上げたりしてるので失敗した時の損失が心配になる
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:55:51.16ID:/5jqgKV00
>>490
ID:mXM/Am4D0みたいのにとってはJリーグは全てが善で野球は全てが悪なんだよ
だから、偽装やっても日産は善だしリコール隠しで人殺した三菱自工も善
Jリーガーがどんな犯罪起こしても善
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 22:16:57.39ID:mXM/Am4D0
>>492
お前頭大丈夫か?病気だろお前。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 22:29:50.22ID:/5jqgKV00
>>493
いや、お前が病気。病気だから自分で気づいてないだけな
15年も前の日ハム食肉偽装で悪態ついて大阪の肉屋でていけというサカ豚がいるが、
ほぼ同じ時期のリコール隠しで人が複数死んでるのに三菱自工出て行けというサカ豚はいない
ま、そういうことだ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 22:34:35.31ID:Vvb73zOU0
>>479
楽天の立花球団社長は、ヴィッセル神戸の社長も兼任している。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 22:42:29.23ID:cNPqHZ3E0
楽天とベガルタが仲悪いと何か問題あるの?
そりゃあ仲良い方がいいだろうけど支持層も違うだろうし
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 22:49:25.33ID:mXM/Am4D0
>>494
あのさ笑
そういう話していないんですけど俺は笑
あぶねーなお前マジで。
もう少しリラックスしなさいな笑

サカ豚憎しは伝わったからさ。
リラ〜クス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況