X



【音楽】マイク・ポートノイ「ラーズ・ウルリッヒは俺のヒーロー。ドラムの腕前は関係ない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:18.88ID:CAP_USER9
2017.12.4 11:32

マイク・ポートノイ「ラーズ・ウルリッヒは俺のヒーロー。ドラムの腕前は関係ない」

メタリカのラーズ・ウルリッヒのドラムの技能を揶揄する声が一部で上がっているようだが、マイク・ポートノイは「バンドで一番重要なメンバーになるのに、偉大なドラマーである必要はない」と、ラーズを擁護した。

ポートノイは、『The Void with Christina』のインタビューでこう語った。「彼は僕のヒーローの1人だ。俺は最後まで彼を援護するよ。バンドで最も重要な人物になるのに、偉大なドラマーである必要はないんだ。俺は、このことを彼から学んだ」

「第一に、俺は彼のドラムを愛してる。でも、俺が思うに、重要人物・イコール・素晴らしいドラマーである必要はない。俺のヒーローはラーズやピーター・クリス、リンゴ・スターらだ。
彼らはいろんな面で心強い。彼らはそれぞれのバンドですごく重要な存在だ。ラーズはもちろん、(メタリカの)リーダーだ。彼は俺にリーダーの本質ってものを示してくれた。
そして、リンゴとピーター・クリスは、バンドの絆って面においてすごく重要な存在だった」

「俺自身はドラムの技能で有名になったかもしれないが、ドリーム・シアターでの俺の役割の特質や重要性は、ドラマーの範囲をはるかに超えていた。
俺はセットリストを作り、ファン・クラブやマーチャンダイズのやり取りをし、ビデオを監督しアルバムをプロデュースしてた」

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


https://img.barks.jp/image/review/1000149568/001.jpg
※動画はソースにてご確認ください。
https://www.barks.jp/news/?id=1000149568
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:50:00.20ID:ZHtJpFGi0
でも昔からアルバムのドラムはやたら音が良い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:50:02.26ID:WBZLyb0J0
ジョーイがメタリカのサポートした時があったんだけど、ラーズより遥かに上手いのに、これじゃないんだよなw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:51:05.42ID:eLPJuQqz0
今はビリー・シーンとやってんだっけ?
あちこちに参加しすぎでどれがメインの活動なのかがよくわからん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:51:15.33ID:pC5YQpbb0
メタル好きな人は上手ければ上手いほどいい、みたいになっちゃうからなあ
下手くそを愛でるということを知らない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:53:22.25ID:8Lu7vzs/0
【放送事故】地上波さん、幼女のおっぱいにモザイクを入れてしまうwwwwwww※画像あり

https://goo.gl/jCXtm8
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:55:11.34ID:wQ/TODOD0
DTは1st、i&w、awake、adtoeの路線でいい
プログレッシブである前にメロディアスであるべき
fii以降はずっとその点がいまいちだった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:55:22.90ID:4fKGKyCM0
ドラマーは黙って後ろで叩いてりゃあいいのに
何でわざわざ前に出てこようとするのだろう
目立ちたいならヴォーカルやれよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 01:58:26.50ID:gBnBbwtZ0
>>93
それを実際にやったのがBUCK-TICKの櫻井だな
元々ドラムやってたけどボーカルに転向した
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:01:02.39ID:YzhJvw4t0
>>81
で、ライブ終了後「今日のお前の演奏はマジでクソだった」と
ジェイムスと二人で言うんだよな(´・ω・`)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:02:05.14ID:dO9v15zF0
キース・ムーンは?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:03:09.58ID:6Tqmfr700
>>95
フィル・コリンズ、デイヴ・グロールとか
山下達郎、浜田省吾とかも
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:06:30.45ID:h6x7CzBQ0
Cannibal Corpse "Hammer Smashed Face"
https://youtu.be/vlgiWBCbCJk
メタル聴いてきて25年、一番ドラムでインパクトあったのはこのアルバムかも
当時は騒ぎが凄かったよね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:07:08.68ID:+jHwIhew0
曲作ってる人ってのは割と何でも楽器出来る
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:11:32.39ID:h6x7CzBQ0
ロンバードは上手いよね
テスタメントでジーンホグランとロンバードが立て続けにドラム担当した時は
感動したなあ
タイプの異なる両天才が、それぞれ個性の強いアルバムを作ってくれたんで
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:12:11.27ID:8HbpBKyE0
でもライブで走りまくった本気のジェームズのスピードに
バスドラ16分連打で対抗出来るのはラーズだけだろう
というかラーズのドラムについていくジェイムズがちょっとおかしいんだけど

メタリカのカッコいい所は売られた喧嘩は必ず買うというチンピラのメンタル
ドリームシアターのいい所は最初から絶対に喧嘩にならないようにもって行くインテリのメンタル
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:13:06.98ID:h6x7CzBQ0
最近だとクリプトプシーのモーニエが実力ナンバーワンなのかな
彼はジャズの素養が入ってるからリズムの取り方が一筋縄ではいかなくて、そこがワクワクしまっさ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:14:03.49ID:HkMz99oN0
演奏・技術のうまいへたと
音がかっこいい・ダサい…は微妙に違うんだよな

ポコポコたたくのがうまくてもそれだけじゃ聞くに堪えない
どれだけのライブで走るへっぽこドラムでもラーズの方が
聞き応えがある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:18:11.11ID:h6x7CzBQ0
メタリカとメガデスが同じ曲やってるのって、今の若い子は知ってる?
つうか、ムステインが元メタリカという事実すら知らない子が多いんとちゃうんのかな、、
聴き比べて見てね
ウルリッヒは頑張ってるじゃん

Megadeth - Mechanix (HD/1080p)
https://youtu.be/O5mMjlPn0Jg
The Four Horsemen - Metallica
https://youtu.be/C4nCy5CITc8
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:20:50.43ID:Vtolgxnx0
ドリフターズのドラムが加藤茶だったということを今の若い子は知ってるのかな?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:24:22.27ID:l2TLcSjS0
メタリカはヘットフィールド1人いれば成り立つからな。
ドラムなんてどうでもいいわ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:26:18.83ID:Zc4BvdKf0
>>108
加藤茶は当時リッチーにレインボーに誘われてロニー、リッチー、茶の三頭政治になるはずだったんだけどな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:53:29.61ID:5K+w7vQy0
>>97
最高のドラマー。

上手い、ヘタなんてどうでもいいんだよ。
そのバンドにあってるか、あってないかだけ。

正直手数は無駄に多いし、ドンドン走るけど
WHOのドラマーは、キース以外ありえない!

てか、この人。見てるだけで、本当に面白いw
昔、ジミーペイジがZEPやる時に、キースを入れようと
したんだけど、ピート・タウンゼントが絶対に渡さない!!!
て言われて、あきらめたのは有名な話し。

もし、出来たらビデオ
THE WHO キッズ・アー・オールライト を見てもらいたい。
俺、このビデオ見てキースのファンになっちゃったもんw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 02:57:45.05ID:FhnkO+s30
鷲見アナウンサーのパイスラッシュエロすぎwwwwwwwwwwwwwww※シコ画像あり

https://goo.gl/5CD35X
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 03:12:55.93ID:hu7Ap4Ou0
>>21
ポートノイが脱退する前って
ロックバンドの意識持ってるのがポートノイ一人だけだったからな
脱退した後のドリムシはただのセッションミュージシャンの集まりみたいになってて
誰も自分がバンドをやってるんだという意識がない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 03:32:52.92ID:oeh6bF/D0
スタジオ・アルバムの音源は別に下手だとは思わないけどな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 03:35:48.27ID:cQiwzXDB0
ドリムシってプログレとかポップのセンスはあるが
HR/HMやろうとすると途端にダサくなるよな
正に劣化メタリカになる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 03:40:09.67ID:7vUsKXWJ0
メタリカってジェームズがギター一本弾き語りでやっても成立する気がする
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 03:42:07.94ID:LxD0Km5i0
>>15
カークも下手だろ。ワウ踏んで誤魔化してる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 03:53:45.69ID:yyKjjeqI0
マジレスすんな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:23:38.28ID:4EAgh79F0
>>118
ボブ・ロックの録音技術が凄いんであってドラムは普通だぞ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:24:59.73ID:Wj+BXlHs0
下手では無いだろう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:26:38.66ID:0x3fPjoZ0
>>109
全くわかってないな
メタリカのサウンドは
リフとドラムが鍵だよ

ラーズのドラムは
ハシる、モタるまでを感情表現に含めたところが画期的だったんだ
単に下手なだけだったといえばそれまでだけどw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:31:26.24ID:0x3fPjoZ0
>>87
これなんだよな
ジョーイもどっちかっつーとラーズタイプ(遥かにバカテクだけどねw)
それでもメタリカにはハマらないんだよなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:35:42.60ID:PWdySECg0
>>116
ライブ音源でヘナチョコの時の酷さがラーズのラーズたる由縁。
気合いが入ってる時はとの差が酷いハゲ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:36:27.76ID:SNBm1gMB0
>>130
生で見たとき感動したわ
たった一度だけだけど
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:37:13.36ID:0x3fPjoZ0
>>130
コージーも今の水準で言えば「さほど上手くない」からね
でも時代が違う
彼あの手のドラムの表現の幅を広げた人だと思うよ
いわば先駆者の一人
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:43:10.92ID:0x3fPjoZ0
あと、昔の、あまり鳴らないドラムを
棍棒みたいなぶっといスティックでひっぱたいてた人たちと
トリガーついたドラムを
撫でるように叩いてるような人たちを
比較すんのは意味ないと思うわw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:43:29.38ID:vwGHTYTu0
マイク・ポートノイはBABYMETALファン
息子のマックス・ポートノイは熱烈なオタ
マイクは息子にこう語った
「俺は君がかけてくれたBABYMETALにブッ飛んだよ。
"Tales of the Destinies"は徹底したプログレメタルだ!」
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:44:40.31ID:yNILNWBO0
ハスーイの末裔の話かと思った
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 04:49:06.74ID:8Lu7vzs/0
激エロ女子アナランキングTOP5発表※画像あり男子必見www

https://goo.gl/p6okco
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 05:06:27.21ID:yIe8yYoV0
>>76
ハートワークの頃は編集で使えるところを繋いで凌いでたのは有名なお話
なので同じパターンがやたら出てくるのがまた面白いんだけどね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 05:54:00.67ID:RNG2bt7T0
結局エンジニア次第って事だな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 06:00:49.58ID:Xzkj9Wyl0
>>21
脱退前の2作も十分糞。ミュージックではなくテクニック集みたいなものしか作れなくなった。もう才能渇水していて昔みたいなメローで転調しまくりの王道曲作れなくなったんだろうな。居ても居なくても結果は変わらない。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 06:13:46.68ID:8Lu7vzs/0
TBSでたまななくエロセクシーな即ハボ素人美人がビキニwwwwwwシコ画像あり

https://goo.gl/yJyzm8
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:06:01.78ID:jqGmr7590
デス・エンジェルのアンディのドラム好きだったわ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:09:41.57ID:KYuOK3SD0
>>130
まず叩いてる姿がカッコイイことが一番
曲に抑揚付けるのが上手いと思う
ドラマチックな曲叩かせたらハマるね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:30:53.91ID:quTeni1n0
>>136
俺もTales of the Destiniesを聞いたときはブッ飛んだw
まるっきりドリムシじゃん!?というか、これだいじょぶなの?と
聞いたことのあるフレーズが散りばめられていて
オマージュというよりむしろパクリ

ポートノイは太っ腹で良かったなw
でもペトルーシとかどう思ってるんだろ?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:32:08.97ID:+0G7CBvf0
>>24
比較対象にすらならないぞ w
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:40:06.27ID:/UABGzgo0
ほないこかの方が上手い。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:47:21.99ID:eDuoLpEI0
>>151
あのわざわざ難しいリズムを叩くのは女子っぽい。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:54:05.58ID:3vk2mCXM0
ガキの頃は速いってだけで上手く思えたものだがな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:54:41.99ID:wKSizX6T0
ラーズとかいうワールドクラスの岡崎慎司
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:58:14.54ID:T+DVCqUp0
メタリカの場合リズムの要はジェイムズだから問題ない
スラッシュメタルはロックの歴史においてドラムパートを
アンサンブルの上物にした革命的ジャンルだよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:02:17.22ID:eL+KHUsZ0
ラーズとジェームズの背丈が逆だったらメタリカは早期に崩壊してたと思うね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:04:06.58ID:aiwTqlhO0
フレーズはカッコイイから良いんだよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:05:04.42ID:hu7Ap4Ou0
>>157
それは言える
スラッシュメタル以前のメタルにおいて
ドラムがギターと同格で扱われたことはなかった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:26:46.26ID:Sm1XoGt90
これ、ポートノイが僕は才能あるから何でもできるけど
ラーズは好きだよって上から目線に見える
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:30:12.58ID:yPaRjCzI0
誰もジェイソンの事を書かないが、間違いなく黄金期を支えた一人だと思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:31:08.30ID:Mht0HZR20
ドラムは先ずテクよりもグルーヴ感が1番大事だと思うがな。そりゃある程度のテクは必要だとは思うけど…
でもこのタイミング!っての気持ち良さとかは先天性のモンで努力やテクだけでは補え部分もあると思うね。
ボーナムやポーカロのドラム聞いてたらそう思うね。
ポートノイやラーズにも少なからず彼等にしか分からないココってタイミングのグルーヴ感は持ってると思うね。
だから多少は雑でも気持ち良く乗れる気分になる。
それが卍にはない。ジャズやクラシックとかの音楽にはいいかも知れないが、やっぱHR/HMみたいな音楽にはテクよりもグルーヴ感が1番に欲しいところかな。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:32:26.10ID:V9EnjJgk0
ラーズはAC/DCのフィルラッドやストーンズのチャーリーワッツに
憧れたがああいうシンプルなリズムのドラムもダメだったから
やっぱり手数でごまかすドラム
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:42:05.39ID:eDuoLpEI0
>>163
ボーナムとポーカロは、
グルーブ感だけで金を取れる2大ドラマーだな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:17:14.90ID:DC3sLjvG0
>>22
ボンゾは上手いだろ。日本に信者が多いコージーはそうじゃないけど。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:23:15.72ID:DC3sLjvG0
上手いと思うロック系ドラマー
ボンゾ、ミッチミッチェル、フィルラッド
テクだけじゃないよぉ
ポートノイの叩いてるモビーディックは全然良くない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:26:02.00ID:durkmUDR0
こいつデスメタルのマニアだからな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:30:08.55ID:HfdEvJeU0
洋楽初心者の頃、後追いで
METALLICAの『ブラック・アルバム』を聴いて
「とてもカッコいいドラムだな〜」って思ったよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:33:00.00ID:HjM4N9SV0
うまいだけでリズムの組み立てがつまらんドラマーよりはよっぽど存在価値があると思う
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:36:03.18ID:tolF/Ynh0
バーナードパーティとジェイムズギャドソンが俺のスタードラマー
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:38:37.93ID:ZzxupJDe0
フィルラッドのドライブ感凄いよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:44:47.21ID:L3Cok4tg0
ポートノイってなんかいつも余計なこと言って嫌われてるイメージがあるな
悪気が全くないのはわかるが生き方下手タイプだよな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:48:21.38ID:TiDgv3+l0
ドラマーはジョンセオドアとか凄い好きだ
一音一音が強く跳ねるというか、リズミカルな重さがヤバい

メタリカのライブはラーズがヨレ、カークがミスり、トゥルージロが地味な中で、ジェイムズの偉大さを確認するまでがセット
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:49:30.19ID:TiDgv3+l0
>>175
ある意味そこはラーズと似てるねw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:56:11.53ID:j/LnLgtX0
>>176
なるほど、ジェイムズの偉大さをアピールするために、走って限界に挑戦させてるんだな。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 11:59:06.26ID:oV07Chce0
オカズ入れるタイミングが他のメタルドラマーとちょっと違うとこが好き。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 12:18:09.17ID:gkkPGCA90
ドルマヤンが最高
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 12:58:04.89ID:oIpJ45hX0
下手さと偉大さはあまり関係ないな
ガンズからスティーブンが抜けたらなんか音が硬直化したし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 13:09:12.08ID:1K55yBEu0
ラーズがドリームシアターのオーディション受けて落ちたって話はネタ?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 13:09:15.61ID:0N7IvU/s0
ちょっとした発言からも人格の厄介さが滲み出るな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 13:28:28.38ID:dmOW0msJ0
言いたいことはわかるが言い方ってものがあるよ
特に自分のところのくだりは要らないだろう
俺は技術もあるしそれ以外も重要だぜ!とか
一生治らないなこの人
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 13:43:14.98ID:e/EM9ATE0
A.ラーズ・ウルリッヒ
B.マイク・ポートノイ

細かいことだけど、
Aを呼ぶときはファーストネームなのにBを呼ぶときはラストネームなのはなんで?w
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 13:43:23.40ID:f3zFKf5S0
モービッド・エンジェルからピート・サンドヴァルが抜けたらグルーヴが薄くなった
後任の方が上手いのに

こんな例はいくらでもあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況