X



【サッカー】<広島>スタジアム 中央公園に建設した場合の事業費は190億円程★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2017/12/01(金) 11:25:49.13ID:CAP_USER9
広島市の新しいサッカースタジアムについて、市や県が候補地の1つにあげている中央公園に建設した場合の事業費は、190億円程度となることが分かりました。
市などは、他の2案とともに議会などに示し、建設地の調整を本格化させることにしています。

広島市の新しいサッカースタジアムをめぐって、市や県はこれまでの旧広島市民球場跡地と広島みなと公園に、中央公園の自由・芝生広場を3つ目の候補地として示し、他の2つの候補地と比較するため、具体的な整備のあり方の検討を進めてきましたが、このほど案がまとまりました。

それによりますと、中央公園にスタジアムを建設する場合は、スタジアム本体の建設費におよそ172億円、周辺への歩道橋設置をはじめとした道路整備におよそ12億円などで、事業費は190億円程度となることが分かりました。

これまで明らかになっている旧広島市民球場跡地のおよそ260億円、広島みなと公園のおよそ192億円と比べると最も少なくなっています。
市や県は3つの候補地の事業費に加え、まちの活性化などにつながるメリットや、騒音や渋滞など周辺環境に与えるデメリットなどを比較できる資料を議会や反対している住民に示し、建設地の調整を本格化させることにしています

http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20171127/3076921.html

【サッカー】<広島>スタジアム中央公園案190億円
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1511886080/
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 13:03:23.50ID:yyyrwmHc0
>>679
2100億って10年間の合計だから、単年で50を越えるチームに仮に均等配分しても1年あたり4億円と考えるとそんなもんだろうね
実際にはJ1上位ほど多く、下に行くほど少なく配分されるだろうけど
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 13:31:36.23ID:JUWCPi8o0
>>661
結局、その理屈でいえば言うほど、「サンフレはいらない」ということになるよなあ。
広島市の観光客数知っているか。2016年で1200万だよ。
サンフレの県外客数どれくらいよ。
たしか動員全体が28万だっけ。で、仮に2割が県外客だとして(多いかな?)、5.6万。
5.6万って。なんかの冗談かよ。
それともこの5.6万のほかに「サンフレのおかげで広島はじめて知ったよ。広島いってみようかな」なんて観光客が数十万、数百万単位でいるのか?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 13:52:11.00ID:bm1wPgCa0
>>681
年間30万人って近隣の無人駅の利用者数以下の数字だからねぇ。

2週間に一度程度でイベントやってる今の更地のほうが人来てるって。

逆に人がこなくなる上物を金かけて作るって広島に対する罰かなにかなのか?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 13:56:52.19ID:JUWCPi8o0
サンフレサポ「いつまで市民球場跡地を空き地にしているんだ。もったいない。市の失政だ」
なお、空き地の年間利用者数 60万人〜 サンフレスタジアム案の利用者予想数 35万
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 14:53:25.71ID:gWzq0vEe0
>>683
現実としてサッカーより今みたいに季節に合わせていろんなイベントやった方が集客できるんだよな

最初は大規模集客施設作れって言ってた商店街の人達もそれに気づいて何も言わなくなった
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 15:20:43.58ID:YqWYMqjQ0
通年で安定した人出がほしいなら
いっそ広大を戻して都市型キャンパスにしたらいいのに<跡地
って思ったがこれも原爆ドームの景観規制にひっかかるか
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 16:32:41.43ID:zqoghuFG0
何に使うにしてもハコモノ建てるには狭い>旧球場跡地
加えて「広島市中央公園」敷地内につき、その事による制約が大きい
まず、公園として使う条件で市が国からタダで土地を借りているため
カープ試合日は借地料を支払っていた
建物を建てる面積に制限があるため、そのままだと旧球場より大きいものは建てられない
買い取ってしまえば制約は無くなるけど当然ながらかなりの額になるし
公園全体の面積を安易に減らしてはいけないなんていう規定にも引っ掛かってしまう
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:17:24.61ID:JUWCPi8o0
>>684
商店街主はカープぐらい来ると思ってたんじゃないの。サンフレのこと知らないから。
まあ、代表戦や一時期のなでしこの報道量を見れば、そう思うのもわからないでもないけど。
実際は、年間30万人も来ない(跡地に来ても増加はたかがしれている)と知ってトーンダウン、みたいな。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:22:52.01ID:NAJi2rD10
>>686
あの場所に作らなきゃいけない箱物なら一つあるよ

バスも留まれる大型駐車場な
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:25:08.04ID:4j0Eky23O
>>687
トーンダウンというか大規模商業施設ならともかく専スタに関しちゃ稼働率がどうのでずっと反対だろう、確か
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:34:26.22ID:JUWCPi8o0
>>689
そういやそうか。反対かどうかはともかく、明確に賛成しているところは、あの山っ気のある紙屋ぐらいしかなかったな。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:48:07.87ID:2OiTpKTV0
これくらい良いだろ作ってやれよ
税金なんてたかが知れてるよ
アベノミクスによる負担なんかないんだろ?
だったらなんでスタジアムごときに税金出すのが不満なの?おかしくね?
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:50:14.95ID:JRMtHMLp0
北九州スタジアムも今日、記事で酷評されてて笑った
「天然芝だからサッカー以外に使えません。維持費だけでも赤字です」だってさ

どーすんのよこれぇ!w
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:58:24.26ID:2OiTpKTV0
>>329
たしかにやきうとかダサいし恥ずかしい

あれだけ競技人口多いくせにメジャーで全く話題にならないし通用してないもんなw

いい年したおっさんが釣り目ポーズされたのが大きな話題でしょ笑
かっこ悪すぎ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:59:40.85ID:1A9e+FsC0
>>692
北九州市長激オコでワロタw
ま、話が違うだろ!ってなるわな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:00:35.63ID:okEpo1Xl0
https://mainichi.jp/articles/20171204/k00/00e/040/192000c
 サッカーJ3・ギラヴァンツ北九州の戦績低迷を受けて、本拠地として今年開業
したミクニワールドスタジアム北九州(北九州市)の新たな活用策が問われている。
ギラヴァンツのJ1昇格を想定して約100億円かけて造られたにもかかわらず、
開業初年はJ3の9位。年間約1億5000万円の維持費もかかるため、
識者はギラヴァンツ以外の活用策を求めている。

 J2昇格の可能性が消滅し空席が目立った11月26日のホーム最終戦。ス
タジアムは最大1万5300人収容だが、観客は5723人でスタンドは空席
が目立った。市が年間21万人を見込んでいたスタジアム来場者は10月末で
約13万4000人にとどまり、経済波及効果も当初予想を大きく下回る見通
しだ。

 市は2009年、Jリーグに新スタジアム建設を約束してギラヴァンツのJ
参入を果たした。当時の本拠地は約1万人しか収容できず、J1ライセンスを
得るために13年にJ1規格(収容1万5000人)のスタジアム建設を決め
た。当時、北橋健治市長も「新しいにぎわいの拠点をつくる」とチームの活躍
に期待を寄せていた。

 新スタジアムはJR小倉駅に近く、利便性の高さが売り。地元の不動産会社
「ミクニ」が年間3000万円で命名権を取得し、管理・運営は九電工グルー
プが担当している。

 今年2月、日本のトップ選手が集ったラグビーの試合で初めて観客を動員。
その後は、ギラヴァンツのホームゲーム16試合の他、県の高校ラグビーや高
校サッカーの決勝など年間約100日の使用を見込んでいる。

 しかし、頼みのギラヴァンツの低迷で使用料収入などは約5000万円にと
どまる見通し。グラウンドなどの維持管理には年間約1億5000万円がかか
っているため、1年目は約1億円の赤字になる見込みだ。

 市が取り組もうとしているのが「ミクスタブランド」づくりだ。ランニング
イベントやヨガ教室、子供向けスポーツ塾などを開催し「市民に愛されるスタ
ジアム」を目指すとしている。しかし、ピッチが天然芝のため制約が多く、人
気ミュージシャンのコンサートも誘致できるが、ピッチには多数の観客が入れ
ないなど課題もある。

 Jリーグに詳しい北九州市立大の南博教授(地域経済論)は「地元にJクラ
ブを擁する自治体はスタジアムの活用が『J頼み』になりがちだ。ミクスタは
ギラヴァンツ頼みから脱し、もっと市民に開かれた活用策を進めていく必要が
ある」と話している。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:03:46.25ID:nMVyXTP50
サッカースタジアムなんて作るもんじゃないねってこと

他のイベントで使用したいなら最初からサッカーとは別物のハコ作ればいいだけ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:05:12.25ID:0g6Lo7Ck0
マジな話、広島市内はカープカープカープで
スポーツ観戦はカープで手一杯という感じだからなぁ
野球がオフの季節に入れ替わりでサッカーというシステムなら
丁度一年中夢中になれるスポーツがあって丁度いいかもしれん
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:45:42.81ID:lPKa6D2C0
>>695
100億の建設費で、市屈指の1等地使ってやってるのが
会議室レンタルとかヨガ教室とかランニングのイベントだから
カルチャーセンターであるとか郊外のグランドで本当は
やれるんだよな そしてライブやる場合はピッチには
多数の観客が入れない

贅沢な税金の使い方してるぜ 跡地スタの場合は
修学旅行生がスタンドで弁当食うイベントで1日100万円
稼ぐから心配ないってことになってるが
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:06:34.08ID:JUWCPi8o0
>>693
ていうか作る方が馬鹿だよ。
そもそもこの結果は、ある程度予想できただろう。
こうなること込みで、スタジアムを作ったものだと思っていたよ。
まあ、民間ならありえん話だな。民間なら、最初から社会貢献だと割り切って投資している。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:12:40.82ID:3A/af0Rb0
>>695
て言う100歩譲ってサカヲタの言う国体とかで作った陸スタならまだしもミクニなんか元々ギラヴァンツの為に作ったようなもんじゃん。
しかも土日メインで芝の保護のために他のイベントの使用用途も限られるし、市民に開かれた活用策って市民が天然芝の屋根つきスタジアムを活用するかーいってツッコミでも入れて欲しいのか?
この教授は?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:18:19.24ID:3A/af0Rb0
>>703
あとこの記事でもう一つ気になったのは赤字の要因がギラヴァンツかJ3だから集客数が少ない事をあげてたけど、札幌ドームのようなその観客数に応じて料金を支払う契約ならともかく、
単に1日の使用料いくらの契約ならギラヴァンツがJ2やJ1にあがっても支払う使用料はそう変わらんのじゃないのか?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:18:19.95ID:MnCGkWfr0
跡地派の狂ったメンタリティを知った後で、彼らが跡地にこだわる理由を知ったら戦慄する
「試合後に流川で飲めるから」
だよ。狂ったメンタリティ+アルコールだよ。
嫌に決まってるだろう。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:21:28.92ID:axHanlvF0
J3のチームが1試合200万も払うと思えないんだが、、、

J1ですらその程度の金額すら渋るチームあるのに
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:24:42.91ID:BroAuR0o0
これからのJリーグは勝ち組と負け組がもっとはっきりして行くんだろうな…
ロッテ、ヤクルトみたいにフラフラしてたら一気にチーム消滅の危機みたいな事になりそう
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:32:29.93ID:BroAuR0o0
そういう意味で惜しかったよな…広島は
勝ち組に残るチャンスはあって、
Jリーグのトップとしてその流れを先導出来る立場にあったのに
もう遅いんだと思うわ
現時点でここまで方向性示せず、
その上選手を引き抜かれる立場になったという事は上に上がるためには何倍も労力が必要になる
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:33:49.23ID:3A/af0Rb0
>>706
そのギラヴァンツに自治体から支援金がおりてるんだから使用料払ってるって言っても結局税金をぐるぐる回してるだけだろ。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:39:35.23ID:3A/af0Rb0
>>710
今年みたくあれだけタダ券バンバン配りまくってたらそりゃスタジアムの使用料なんか雀の涙ほどにしかならんわな。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:45:23.89ID:ZrLwXjLs0
>>711
開幕戦は市のイベントやってからの無料観戦だったけど、ギラヴァンツがただ券配ったんじゃなくて
市が買い取ったんじゃね?実質的に市の補助金
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:50:02.73ID:3A/af0Rb0
>>713
いやいや、4%の使用料収入を得るためにチケット全部買い取ってタダで配るって余計に金がかかっとるがなw
北九州には馬鹿しかいないのかなw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:00:03.26ID:JUWCPi8o0
というかそもそもその計算だと、仮に毎回1万人よんだとしてもとてもじゃないけど維持費まかなえないんじゃないか。
となると、元々の記事が変なのか。ギラヴァンツがJ2残留してて今の動員の二倍(1万人程度/1試合)で、年間21万くらいになったとしても、維持費には遠く及ばないだろう。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:02:53.87ID:KrJtCfSO0
サンフレッチェH北九州

これでいいよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:05:30.20ID:+tEik8zb0
北九州は行政と九電工でお金を回すために
Jクラブをダシに使っただけだから
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:17:41.04ID:P3yCkndw0
>>717
広島駅→小倉駅
新幹線44分

広島駅→広域公園前駅
JR+アストラムライン47分

登山()がなくなるぶん行きやすくなるなw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:20:23.98ID:ZrLwXjLs0
>>714
市がチケット買い取る勘定と使用料収入の勘定は一応別だからなw
どっちにしろJ2残ろうがJ1まで上がろうが1.5億円の維持費には程遠いけど
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:24:20.26ID:3A/af0Rb0
>>720
>市がチケット買い取る勘定と使用料収入の勘定は
>一応別だからなw

まあ、もちろんそうなんだが金に色目はついてないってよく言うじゃん。
結局自治体の金庫に入っちゃえば同じじゃねって思ってさ。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:29.61ID:f4PpKybg0
>>716
北九州市なんて人口ゴリゴリ減って治安も悪化してるからな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:35:41.63ID:QCQ9cxCH0
参考画像(地方の野球場) 

秋田こまちスタジアム 
http://ms-cache.walk.../images/n/100980.jpg ;

HARD OFF ECOスタジアム新潟 
https://pbs.twimg.co...ifUcAEWITj.jpg:large ;

長野オリンピックスタジアム 
http://userdisk.webr...177_DSC01012_800.jpg ;

倉敷マスカットスタジアム 
http://www.ohmoto.co...masukato/masukat.jpg ;

松山坊っちゃんスタジアム 
http://f.st-hatena.c...5/20081025134159.jpg ;

BIG Nスタジアム長崎 
http://www.oku.co.jp...i/baseball/big_n.jpg ;

サンマリンスタジアム宮崎 
http://morimori.txt-...sunma/sunma_kuu_.jpg ;

沖縄セルラースタジアム那覇 
http://img03.ti-da.n...A5%E5%BE%8Chshuu.jpg ;
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:37:40.86ID:+ccgtTPE0
二部に落ちそうなチームは山の向こうでやってろよ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:46:07.45ID:JUWCPi8o0
>>718
つまりJクラブもJオタも癒着に一枚かんでいるということか。
まあ、普通に考えて、サンフレサポだって、そんなに新スタがほしいなら「チケを10倍(2倍でも5倍でも20倍でもお好きに)に値上げしてでも、新スタ作れ」
といえば良いだけの話だもんな。
明らかに癒着の一枚かもうとしているからな、サンフレサポは。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:46:36.28ID:QCQ9cxCH0
全国のサッカースタジアムの採算制にシビアだが野球場に関しては見て見ぬぶりの税スボールファンw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:48:18.01ID:wKc8RN/A0
プロのホームじゃなきゃ 学生・市民用で公共性があるんだけどね・・・
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:49:49.09ID:4j0Eky23O
>>723
全国一位だったよな人口減少
まあ筑豊の炭坑が死んで工業の衰退も止まらんし、JはJでもJRAの方に注力するべきだなw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:50:19.44ID:Wnu1FXxK0
>>695
> 市が取り組もうとしているのが「ミクスタブランド」づくりだ。ランニング
>イベントやヨガ教室、子供向けスポーツ塾などを開催し「市民に愛されるスタ
>ジアム」を目指すとしている。しかし、ピッチが天然芝のため制約が多く、
>人気ミュージシャンのコンサートも誘致できるが、ピッチには多数の観客が入れ
>ないなど課題もある。

あれ…これってどっかのピースメモリアルスタジアムとまったく同じような…。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:51:35.10ID:QCQ9cxCH0
プロのホームに公共性はあるよ
ないならNHKはプロスポーツ中継できないし(笑)
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:52:11.46ID:JUWCPi8o0
>>729
その場合は天然芝もいらないしな。まあ、豪華なスタンドもいらないけど。
結局、スタジアムを税金で建てる場合、プロチームが建設費の(大部分の)償還、維持費の(大部分の)支払いをするか、
市民の公共的サービスのために使うか、どちらかしかないんだろうけど、Jは中途半端だからな。
維持費はプロ野球より払わないくせに、天然芝規定のせいでアマチュア利用が野球より厳しい。
ありえんだろ、こんなの。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:53:03.24ID:pFoRBr730
>>724

サンマリンスタジアムだけじゃなくて体育館やライフル射撃場なんかも含む実績だけど
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/gyoseikeiei/kense/gyose/documents/32221_20170824135416-1.pdf
指定管理者制度導入施設の管理運営実績について(平成28年度)

これによると平成28年度は300万円くらいの赤字らしい。
まあトントンじゃない。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:53:53.85ID:Wnu1FXxK0
>>693
ああ、コロンビアとの親善試合で釣り目ポーズされて火病った、キ・ソンヨンのことですかね。

「釣り目ポーズはアジア人への差別である!人種差別は未来永劫絶対に許されない!」

とか言った割には当人がアジアカップで日本相手にサル真似ポーズした過去を持つというお笑い芸人だっけ?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:55:15.30ID:QCQ9cxCH0
>>728
でも面白でしょう?
野球場の採算は度外視してるダブルスタンダードの馬鹿をからかうのは
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:56:31.08ID:JUWCPi8o0
>>730
おいおい、広島市は来年あたり北九州市に人口追い越されるだろう。
なんといっても新スタあるからな。
>>732あたりが言ってくれるんじゃないの。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:04:05.91ID:Wnu1FXxK0
つーか自己資本で建てるならともかく、税金で「サッカー専用」スタジアム立てる意味がどれだけあるのかね。

陸上競技場がも何もなくて競技自体ができないならともかく、競技自体に支障はないじゃん。

テレビ(まあ卒業しちゃったけど)で見てる人には関係ないし、報道陣も競技者も運営も関係ない。

ただ受益者はスタンドにいる観客だけだよね。

なんでその高々数万人のために100〜200億もかけて新しいスタジアム建てなきゃいけないんだ?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:05:09.50ID:KrJtCfSO0
>>719
サポは貧乏が揃ってるけどそれだけ近ければ文句も言わないだろうね
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:10:41.57ID:JUWCPi8o0
坊ちゃんに関してはメインとサブ併せて30万人/年の利用者だろ。
まあ、あそこまででかい観客席がいるかといわれれば、そうは思わないけど、そこそこ稼働率も良いだろう。
できたばっかで市の人口が二倍近いくせに利用者が13万4000人のミクニにいわれてもなあ。
まあ、利用しているのはギラだけじゃないんだろうけど、天然芝のせいで、ほかの利用が進んでないんだろ。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:13:55.04ID:AUXWcNix0
>>736
野球場はプロ専用ではないのですよ。
おかしいのは玉蹴り豚の脳ミソ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:15:20.88ID:f4PpKybg0
>>737
広島市は増えてるけど北九州市は年5000人くらい消えてるからね
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:17:53.33ID:3A/af0Rb0
>>745
何が?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:23:19.80ID:Wnu1FXxK0
>>743
でもミクスタはまだましなほうだよ。
実際はどうだか知らないが市民の草サッカーでの一般利用が認められている。

一方、埼スタ、NACスタ、三ツ沢、カシマの関東のスタジアムは
そもそも市民の一般利用すらできないことが多い。
(全部は調べてないけど、ベアスタとか豊田とかも)
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:23:23.49ID:f4PpKybg0
>>745
お前の墓か?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:27:31.47ID:JUWCPi8o0
>>748
サンフレ専スタができるのと>>745が死ぬのとどっちが早いかは、なかなか即座に結論が出なさそうだな。
エディスタ自体はあと30年は使えるだろう。サンフレが潰れるという可能性も普通にあるが。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:28:42.06ID:ZrLwXjLs0
>>747
> でもミクスタはまだましなほうだよ。
> 実際はどうだか知らないが市民の草サッカーでの一般利用が認められている。
午後いっぱい借りて24300円なんだけど、借りた実績あるのかな?
憧れのふかふか天然芝スタジアムで草サッカーって競技人口を誇るサッカーなら引く手あまた
だと思うんだけど。22人で割れば一人たったの千円
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:29:21.52ID:okEpo1Xl0
秋田こまちスタジアム 利用者数合計:137,510人 指定管理料5129.3万円
HARD OFF ECOスタジアム新潟 年間入場者数260,644 指定管理委託料6151.4万円
BIG Nスタジアム長崎 利用者 130,198人、管理運営費負担金 4025.3万円
沖縄セルラースタジアム那覇は、なんと年間維持費に1000万円もかかる、年間利用者265,772 人

ミクニワールドスタジアム北九州 13万4000人 開場後15年間の維持管理費、運営費を含めて約115億3800万円

利用者の割に税金食いすぎだろ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:31:00.42ID:RhMwtM540
こういう北九州の話なんかが出てくると、せっかく広島市が案をまとめても議会が揉めそうだね
欲しがってる連中には建設後の運用まで考える知恵はないみたいだし
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:31:53.34ID:Wnu1FXxK0
>>750
実際競技サッカーやってたらわかるけど、全面天然芝のグラウンドって夢の舞台だよねえ。

高校レベルまでじゃ県大会の決勝まで行かないと味わえない。

ましてやサッカー専用スタジアムなんて…。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:35:50.16ID:okEpo1Xl0
>>738
でも年間利用者が169.9万人いるから
体育館、武道館、陸上競技場、補助陸上競技場、サッカー場、ラグビー場、自転車競技場、テニスコート、水泳場、ライフル射撃所、この花ドーム、軟式野球場、サンマリン、ひむかスタジアムの合計
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:46:08.43ID:JUWCPi8o0
>>754
税金を3億使って利用者170万というのはむしろ良い金の使い道じゃないかな。
少なくとも1億使って利用者13万よりはずっと。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:50:16.47ID:unrZiVXi0
築25年のスタジアムを建て替える必要性が分からないんだけど
25年でボロボロになるもんなのか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:50:55.47ID:5QO0ngo90
>>642
フロンターレはまずファンを抑えて
数字で持って市を動かしているしゆずるべき
ところは譲っている
他に強力なライバルがいないこともあるけどね
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:53:21.90ID:5QO0ngo90
>>663
ナイナイ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:54:36.95ID:JUWCPi8o0
よくサカオタは、「専スタないのは恥ずかしい」とかいうけど、じゃあ、>>696を見て、
北九州市民は、恥ずかしくない、むしろ誇らしいと思っているのかね。
いやあ、そんなことないんじゃないか、今時巨大な箱物作って大失敗とか、普通に恥ずかしいと思うが。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:58:28.58ID:unrZiVXi0
サッカーの専スタ建てたほうが恥ずかしくね

他の自治体から「あそこJリーグ詐欺に合ってるよ。普通だまされないよね」
って嘲笑されてる
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:02:22.23ID:gzdM1pA00
結局、宇品は人が近づくことも出来ないような危険な汚染から解放されたの?
まだ危険地域のままなの?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:05:38.63ID:GTRG0mkM0
>>749
広域公園の使用目的は決まっているんだ

五輪事前合宿 メキシコと協定

> メキシコのオリンピック委員会と広島県は25日、2020年に開かれる東京オリンピックに向けた事前合宿を広島で行うことで正式に合意し、協定を締結しました。
> メキシコのオリンピック委員会のカルロス・パディージャ会長らは県内の合宿候補地の一連の視察を終え、25日午後、広島市内のホテルで広島県との協定の締結式に臨みました。
> この中でパディージャ会長と湯崎知事は協定書に署名し、東京オリンピックの事前合宿を広島県で行うことで正式に合意しました。
> 協定書にはサッカーや野球など26の競技について県内で合宿を実施することや滞在中の宿泊や
> 移動などについては県側がサポートを行うこと、それに合宿を受け入れる市や町との間で交流事業を行うことなどが盛り込まれています。
> 締結式には合宿の受け入れを表明している13の市や町の市長や町長も出席し、それぞれの競技施設やサポート態勢をPRしました。
> 協定を締結したあとパディージャ会長は「すばらしい環境とすばらしい人たちに囲まれて合宿が行えることをうれしく思う。
> 選手たちは広島を第2のホームとして活躍してくれるだろう」と話していました。
> また、湯崎知事は「選手が母国と同じような環境で安心して準備に臨めるようサポートしていきたい。
> これをきっかけにメキシコとの間で文化的、経済的な交流が深まることを期待している」と話していました。

ソースNHK広島 http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/hiroshima/4005814811.html  05/25 19:22

本球技場は五輪の陸上競技で、円盤投げ、槍投げ、ハンマー投げ、走り高跳びなど多種の競技で使ったり、幅跳びや、三段跳び芝生を剥がして砂場を作ったりするから、サッカーは出来ない


五輪合宿招致の為にホストタウンになることを国にアピールする広島市
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira148859.jpg

> 老朽化した第二球場を改修し、東京五輪の会場と同じ仕様の人工芝に張り替えるかを検討ちゅう。
残った施設も五輪目的

広島市は赤字を垂流す球蹴りを追放し、経済効果を生みだす五輪事業へ移行していく
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:08:19.39ID:ZrLwXjLs0
>>761
川崎の野球場はこんな土壌汚染されたところに建設されるのにw

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201709/CK2017090102000191.html
> さらに詳しく調査したところ、敷地面積の約三分の一にあたる約一万一千平方メートルの土壌から、土壌汚染対策法の
> 基準値を超える六価クロムやヒ素などを検出。市は周辺への影響はないとしているが、今後、土壌の入れ替えなど必要
> な対策について検討するという。廃棄物処理や汚染土壌・軟弱地盤対策に三十五億円以上かかる見通し。

>>754
複合施設にしてもそこは指摘しとかないと300万円赤字だからとんとんっていうには足りないからね
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:15:05.82ID:utmO4eTp0
>>753
スタはともかく、天然芝のピッチなんて
高校の県大会なら普通は準々決勝くらいからあるだろ
気の利いたところなら最初から天然芝だ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:45.43ID:GTRG0mkM0
>>753
>>764
スポーツ関連の予算が潤沢で土地に余裕が在れば可能だろうけど
広島は山と海ばかりで土地代は高いし街は赤字負債を抱えているからインフラ整備もままならない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:23:01.92ID:unrZiVXi0
>>764
高校サッカー地区予選初戦から天然芝のグランドでサッカーできる恵まれた環境の県ってどこ?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:27:59.83ID:GTRG0mkM0
>>761
結局は根も葉も無いデマだったのだけど、噂は勝手に一人歩きして信じてしまう
可哀相なのは不動産価値が下がってしまった地元の住人
地元に反感を買われても仕方がない
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 23:32:35.14ID:ZrLwXjLs0
>>766
埼玉は第二第三の芝グラウンドも使ってるはず
メインのでかいの以外に天然芝2つと人工芝1つ持ってるからね
小学生サッカーでも使ってるから高校レベルで使ってないなら別の理由
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:03:46.28ID:m4rC5k0S0
サンフレのキチサポがネットで妄言を振りかざして意中じゃない候補地をdisるのはある意味お約束なんだけど
ヒロスポあたりも同じレベルで電波流してたからなぁ
酷い話だわ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:09:53.08ID:YCinDm740
観音か江波の三菱重工尾敷地内に作ったら?
どっちも事業売却で土地余りまくり。
江波なら路面電車延伸とか観音ならマリーナホップと一体で再開発。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:10:07.20ID:FhnkO+s30
【悲報】4年前の11月の白石麻衣が神がかって可愛すぎるwww※画像あり


https://goo.gl/6sWXfr
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:13:08.91ID:QHaZNpI00
>>705
もうひとつ
「街中にあると仕事帰りに寄れる」
サッカーの試合っていつから平日ナイター中心になったんだ?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:17:46.61ID:Z94idDvR0
>>771
既にサッカーチームのスポンサーである三菱が何故他チームの支援をする?
サッカー脳ってこんなのばかり
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:18:44.75ID:iDJ8BSea0
いい場所だもんな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:21:26.40ID:Z94idDvR0
>>770
ヒロスポをマスコミ扱いしている次元でお里が知れるわ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:24:19.16ID:m4rC5k0S0
>>776
まぁ、マスコミとキチサポの間くらいと認識してた
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:26:13.62ID:QHaZNpI00
エディオンスタ横に「広島広域公園第一球技場」という天然芝サッカー場がある
そもそもココを改修すれば新設よりも安上がりだけど
それすら「金が無い」を理由に頓挫した過去がある
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:27:45.59ID:YCinDm740
>>774
観音の土地も江波の土地も切り売り中なんで。
君はなんも知らんだろうけど結構な広島市の保有地をJR西日本に売却したし。
医療器事業は日立に橋梁事業は住重に製鉄事業はシーメンスに売却。
細かいところでは三菱グラウンドがもうナフコになってるだろ。
祇園の向上はイオンになったし。

支援ではなく不良資産の売却。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 00:34:41.58ID:m4rC5k0S0
動員3位『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』は土日の動員7万8100人、興収1億600万円で累計興収17億円突破です
動員9位『ラストレシピ?麒麟の舌の記憶?』は累計興収10億円突破です

あ、確かに週末だけで1億稼げたら20億いけそうやねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況