X



【TBSラジオ】 プロ野球中継撤退
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2017/11/29(水) 15:59:39.74ID:CAP_USER9
TBSラジオが29日、来季2018年にナイター中継から撤退すると発表した。
東京・赤坂の同局内で行われたTBSテレビなどとの合同の定例社長会見で、
入江清彦社長が「1952年からプロ野球中継をしてきました。今年度で終了することにしました」と明かした。

AMラジオ局では、プロ野球のシーズン中は夜の時間帯をナイター中継を軸にした編成にすることが一般的で、異例の決断と言える。
その反面、同じカードを複数の局が共通して放送することもあった。こうした状況を踏まえ「リスナーの多様なニーズに応える」ことを理由にナイター中継から撤退する。

日本シリーズ、クライマックスシリーズのような注目度の高い試合についても「言い切れませんが、
その(中継をする)体制もとれなくなっていますし、いいとこどりをするのはどうなのかと思います」とし、
プロ野球公式戦すべてを中継しない方針だとした。

同局は2010年にデーゲームが増えたことを理由に土日に野球中継を行わなくなった。
入江社長は「そのあたりから、同じカードを同じエリアで横並びで放送するのはマーケット拡大、TBSの選択肢としてどうなのか、
という疑問を持って議論をしていたのは事実です」と数年間検討し続けていたと明かした。

TBSラジオのナイター中継は1952年に始まり、「エキサイトベースボール」のタイトルで親しまれている。
ネットワーク各局には、プロ野球団が本拠地を置く地方局もあり制作で協力していけるかどうか、「最終的に調整していく」とした。

なお、文化放送、ニッポン放送は10月の定例社長会見で、ともにプロ野球中継の継続を明言している。
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/11/29/0010774200.shtml
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:30:44.90ID:itnlcCb00
>>835
入場料に依存したビジネスモデルの対象はせいぜい数万・数千単位
放映権ビジネスなら億単位の人間を相手に展開できる
どっちが儲かるんでしょうねぇ?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:31:03.63ID:t6/f5K6X0
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も
近年は醒めてしまっていると言われて久しい
日本シリーズの地元視聴率もかつての数字には遠く及ばず、「ホークスタウン」は
優勝翌日もガラガラ(無人のショッピングモール動画を見た時はゾッとした…)


【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への
 差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415096407/


「野球熱の冷めた放送局」  2014年10月29日
 
ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が
最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に
プロ野球から離れていった人も多いのではないか。

かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を
ファンは待望した。
テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる
胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。

ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって
取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。
かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら
中継をしようという動きにならない」と話す。
今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。
 
胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で
枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の
スポンサーに了解を得なければならない。
さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも
要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ
我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。

優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する
『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという
雰囲気も出ている」と指摘する。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:31:59.14ID:t6/f5K6X0
パリーグの観客が増えてるなんて、2003〜2007年頃の客席を
知っている人間だったら絶対に口にできない言葉だよなww

福岡なんてあのころの熱気はもう見る影もない。

パリーグって10年前にはロッテがソフトバンクに勝ったプレーオフで
テレ東の放送にもかかわらず視聴率17%も取ってたんだけど、今や
数字は地元でも落ちる一方なんだけどね。


◆テレビ東京 2005年 視聴率ベスト10

17.0% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ 第5戦」(10.17) ★
16.9% ドラマ・上を向いて歩こう(8.21)
16.1% 開運!なんでも鑑定団(1.4)
15.8% プロ野球日本シリーズ「ロッテ×阪神」 ★
14.4%「元祖!大食い王決定戦」(11.6)  
14.1% いい旅・夢気分(3.3)
13.8% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ」(10.16) ★
13.8% 完成ドリームハウス(9.4)
13.8% 開局40周年記念番組市原悦子ドラマSP「黄落、その後」(2.27)
13.5% 出没!アド街ック天国(5.7)

◆テレビ東京 2004年 視聴率ベスト10

18.6% 開運!なんでも鑑定団(04.4.27)
14.2% 日曜ビッグバラエティ「完成ドリームハウスSP」 (04.9.12)
13.8% 土曜スペシャル「路地裏の小さな料理店」 (04.2.21)
13.7% 名曲ベストヒット歌謡(04.9.27)
13.5% 木曜洋画劇場「ロビン・フッド」(04.4.28)
13.4% 史上最大!世界のお宝まるごと争奪オークション第2弾(9.12)
13.4% 田舎に泊まろう!初夏の2時間スペシャル(04.6.29)
13.3% 開局40周年記念ドラマ「赤い月」〜第一夜(04.5.05)
13.2% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ダイエー×西武」(04.10.11)  ★
13.2% 出没!アド街ック天国(04.10.20)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1283675303/10n-11
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:32:15.70ID:g62fPGON0
2009年 307,053人


2015年 202,488人w

ち、中学生がいなくなるぅ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:32:46.82ID:t6/f5K6X0
焼き豚 「い、今どき野球ファンは地上波なんかじゃなくBS CSで見てる!」

◆野球中継はBS・CSでも不人気のお荷物

地上波で不人気のコンテンツがCSでも不人気なんて
子供でも分かる当たり前の現実だ

BSの歴代最高視聴率はいつもサッカー中継
(W杯予選は、民放の裏で必ずNHK BSが同時生中継をしている)

CSでは野球専門チャンネルは絶対に作られず、常に他のチャンネルに
割り込んで放送される
(映画専門チャンネルで放送され、ファンの激怒を買ったことも)
日テレG+の宣伝でも野球はあまり推されない
フォロワーの数もバレーにすら負けるありさま


【悲報】 俺達のプロ野球、BSでも数字が下がってた 【野球って何?】


◆BS視聴率 巨人戦ナイター
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/rating/

2010年6月全国個人視聴率調査 6月7日(月)〜6月13日(日)
 06/07(月) 2.0% プロ野球 巨人×楽天
 06/10(木) 2.1% プロ野球 オリックス×巨人

2011年6月全国個人視聴率調査 6月6日(月)〜6月12日(日)
 06/09(木) 2.5% プロ野球 ソフトバンク×巨人

2012年6月全国個人視聴率調査 6月11日(月)〜6月17日(日)
 06/14(木) 1.7% プロ野球 日本ハム×巨人

2013年6月全国個人視聴率調査 6月10日(月)〜6月16日(日)
 06/12(水) 1.6% プロ野球・オリックス×巨人
  ↓

2015年6月全国個人視聴率調査 6月8日(月)〜6月14日(日)
 06/11(木) 1.2% プロ野球 日本ハム×巨人
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:33:12.41ID:t6/f5K6X0
CSなどでも有料の野球の専門チャンネルはまったく売れない
(だからCSでは他のスポーツchに寄生する)

しかも専門チャンネルで焼き豚ジジイが興味を持ってるのは
野球の試合ではなくて女体なのは内緒だぞ!


◆2016年、「パ・リーグTV」で視聴された動画・ランキング

1位:あっ打たれた...!? 「神スイング」稲村亜美さんの始球式!!
2位:「神スイング」稲村亜美さん ファイターズ・大谷相手に見事な投球!!
3位:ついに100キロ超え!! 「神スイング」稲村亜美さん始球式!!
4位:「驚異の66歳」!! OB村田兆治氏が往年のマサカリ投法から快速球を披露!!
5位:美しすぎるフォーム!! 女優・藤原紀香さんが始球式に登場!!

6位:握ってます!! ファイターズ・レアード 打った瞬間それと分かる第10号ソロ!!
7位:ファイターズ・陽 一打サヨナラの場面でスーパープレー!!
8位:女子プロ野球・川端友紀選手と加藤優選手が始球式に登場!!
9位:似すぎ!! QVCマリンにニッチロー'さんが登場!!
10位:球場中が騙された!? ファイターズ・陽のうますぎるトリックプレー!!

https://twitter.com/pacificleaguetv
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:33:31.72ID:t6/f5K6X0
そもそもプロ野球はBSCSの放送権料では維持できない

【野球】<放映権料はスズメの涙>弱過ぎる東京ヤクルトスワローズは「上」もボロボロ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502974578/

まるでヤクルト球団の新体制は電車で言えば「鈍行」のようなノンビリ運転。
「特急」に乗り換えたいところだが、何しろ速度の速い列車を走らせるだけの
レールもやや脆弱だ。そのレールの役割を果たさなければならない企業こそ、
20%の株を有してヤクルト球団を支えるフジ・メディア・ホールディングスである。
言わずと知れたフジテレビを中核とする持ち株会社である。

「その関係でヤクルト球団はフジテレビのバックアップを得られるようになっている。
だがいかんせん深刻な視聴率低迷にあえいでいることから、ヤクルト球団を
盛り上げられるような番組を制作する余裕がない。まだフジテレビが元気があった
ひと昔前ならば、それが可能だったのだが……。

今となっては野球中継の数もグンと減らし、地上波ではなく傘下のCS局での
放送をベースにしている。
昔はヤクルト球団がフジテレビから地上波放送で1試合につき1億円強の
放映権料を得ていたこともあったが、それと比較すれば今はもうすずめの
涙といったところ」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000041-zdn_mkt-bus_all
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:34:18.67ID:t6/f5K6X0
◆DeNA球団社長、「全試合で満員にしても黒字にはならない。」
http://livedoor.blogimg.jp/internews777/imgs/5/a/5a993771.jpg

「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。それを昨年は20億円まで減らせた。(略)
普通の会社なら倒産ですよ」

「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」


◆阪神の南信男球団社長 「野球環境はいい方向には向いていない」
 ttp://mainichi.jp/sports/news/20140810mog00m050002000c.html

「結局、球団経営が苦しい、もう持ちこたえられない、身売りなりの手立てがないか、
という発端があって、合併とか1リーグに移行という話になった。
波及効果などを除いた独立採算で利益を上げているのはわずかな球団。
そういう状況はあまり変わっていない。 大きな外部環境や野球を取り巻く環境、
つまり、人口が減少する、高齢化する、プロ野球のファン層が高齢化していく、
コアなファン層も減っていく。 そうい環境の変化はいい方向には向いていない。
タイガースも球団単体の収支はそんなに余裕はない。」


◆広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」
 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
 ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/-100

「旧市民球場と比べて一番増えたんはお年寄り。
 放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。
 でも、(テレビ局側が一気に減額せず)徐々に落としてくれたけえ助かった。
 (球団を増やす)エクスパンションは日本でできるわけがない。」
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:34:33.20ID:8m166BDyO
あれ?競技人口は激減してるけど
やきう人気はガンガン上がってるって
焼き豚が言ってたのになぁw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:34:53.62ID:qn7NyBre0
今の若者はラジオってナニってレベルだから
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:35:03.15ID:g62fPGON0
2009年 307,053人


2015年 202,488人w




ちゅ、中学生も撤退?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:35:28.89ID:GO5Ef3R30
嫉妬豚
DAZNでJ1〜3の全試合放映なんてカバーできるの?
加入者100万クリア出来るの?

現実
余裕でカバーし8月で加入者100万クリア

嫉妬豚
やきう はタダ同然のバラ撒き放映権でも露出を増やす事が出来ればOK

現実
縮小をブッ飛ばしての撤退
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:37:53.38ID:+kxV5m7d0
ベイスターズから撤退してるのに野球中継してる意味なくなってたからな
あと野球時期とそうじゃない時で編成変わって
野球時期の番組は野球中継ない日様のとりあえず感があった

まあこれでフロッグマンの4時間の番組が恒久的な番組になったな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:39:51.09ID:itnlcCb00
解説メインで仕事してるプロ野球OBに今の心境を尋ねてみたい
「野球人気の現状について、どのようにお考えですか?」
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:40:15.60ID:igAm/Wsq0
プロ野球OBもどんどん仕事なくなるね。
野球は衰退が止まらんな。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:41:49.37ID:+kxV5m7d0
これから元プロ野球選手でコーチ監督球団職員やフロントで残れない人は苦しくなっていくな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:42:07.58ID:JK0jM+Ic0
これが野球の現実なのです

野球は人気だと叫んでもやっていることは全く逆ですね

大嘘つきマスゴミww
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:43:38.55ID:OsSF1PRf0
全然関係ないがプロ野球は延長戦をやめるべき
9回裏終了で引き分けでいい

プレイオフもやめるべき
そのかわり年間148試合に増えしてもいい
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:44:19.21ID:xMN3MrAW0
>>1
(=^ェ^=)
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:44:51.93ID:K4TQrGAc0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:45:10.23ID:vj7MHFdn0
石川のせいだな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:46:34.24ID:ZVSHRLgr0
>>851
入場料だけでなく物販がでかい
相手の攻撃中に飲み食いや買い物の暇が生まれるのが野球観戦の強み
更に地元への格安放映などを合わせて宣伝効果を生むことで野球場そのものを大きな市場としてる
だからこそ日ハムみたく球場収入を持っていかれると球団にとって凄まじい痛手になる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:26.97ID:mQ1c9Q6H0
時代は野球を求めないからな
サッカーも既に野球と同じ状況になりつつある。
今、一番ヤングを引き寄せる運動はバスケットボール
21世紀はバスケの時代
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:31.10ID:tSBiyrT70
>>875
日ハムは少なくとも東京ドーム本拠地の頃から球場収入がないんだから「痛手」ではなくね?
元からそんな収入がないというだけ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:51.14ID:igAm/Wsq0
スポーツ新聞もいつか廃刊の時代が来るんだろうな。
後10年持つかね?プロ野球。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:51:22.32ID:itnlcCb00
いっそ朝5時に試合開始すればいい
年寄りがこぞってチャンネル合わせるから視聴率は稼げるだろ
ポリデントにアテント、生命保険に健康食品、更には霊園・墓地といった
優良スポンサー獲得も楽勝ですよ
野球人気に死角なし!
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:52:38.68ID:2a1UuSz9O
フィーチャーフォンから見にくくなってしまったが
速報サイトは利用していた
あのサイトも無くなるんだな…
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:53:34.04ID:sPkZAU310
やきうのせいで、いくつの番組が潰されたか?
やきうのせいで、いくつの番組の開始時間が遅くなったか?
焼き豚は考えたことがありますか?

潰された番組はよっぽどの異例中の異例がない限り放送されないんだよ、お蔵入りなんだよ
その番組のためにパーソナリティーやスタッフがどれだけの労力を費やして作っているか、考えたことありますか?

やきうの放送がなくなって本当にうれしい〜
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:53:34.41ID:SomvRU910
>>878
そうだな
全部移転前からわかってたことなのに急にギャーギャーわめき出した
広島や横浜が羨ましくなったんだろう
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:53:55.68ID:vZQayan40
野球をもっと減らす局があってもいい
報道ステーションとか
放送時間の半分くらい野球でつかうこともある
頭おかしい
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:54:35.85ID:itnlcCb00
>>875
ボールパーク構想って野球観戦はオマケ扱いなんだね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:57:01.79ID:aI1b3uXE0
>>851
そんなもん、NPBがこれ以上放映権ビジネス拡大できるわけないんだから
無い物ねだりするのは無駄無駄。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:57:55.92ID:aI1b3uXE0
>>886
今頃気づいたの?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:58:42.29ID:v6RUUhtS0
松嶋菜々子!過去画像&劣化?鼻整形発覚!反町隆史と薬物疑惑も?

https://goo.gl/KoQ6Ca
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:04.42ID:itnlcCb00
>>875
贔屓チームの守備や投手の活躍は見る価値がないの?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:22.66ID:J6zuPBzP0
野球が儲かると分かったのは
ソフトバンクが参入してからだよな
それまでは巨人阪神を筆頭に儲かっても野球に投資しなかった
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:03:17.08ID:hx0cW5Ut0
>>140
伊集院光とらじおとは開始からずっと全時間帯の視聴率トップなのに
スポンサーが増えるどころか減る一方
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:03:38.96ID:J6zuPBzP0
野球中継無くなってOBSのアナが九州に移籍したことあったけど
さすがにTBSから地方はないか
実況アナのレベル維持的にはかなり痛手だな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:03.04ID:itnlcCb00
>>894
グループ内で金を回せば収支なんていくらでも操作できる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:05:57.66ID:qFZm9HOm0
経営の一番の理想は阪神

球場は子会社で収入になる
何万と動かすことで電鉄に収入も入る
ローカルメディアで宣伝もでき地域独占

でも優勝できないw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:07:20.14ID:osYR81Tw0
素朴な疑問なんだけど
なんでラジオのナイター中継はカードがバラバラでも中継枠自体に愛称をつけてるの?

西武戦を中継するからライオンズナイター、SB戦だからホークスナイター、ならわかるけど
ショウアップナイターだのガッツナイターだの、エキサイトだのダイナミックだの、付ける意味あるの?
しかも字面だけ見たら野球中継だってわからんのが多いし
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:07:41.60ID:5iLigHrT0
>>893
そもそもABCは高校野球期間以外は基本ビジターも乗り込んで自社制作
技術協力がTBSからQRかラジオ日本に変わるのかな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:07:43.16ID:K5poz0Rx0
おわりやね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:02.84ID:J6zuPBzP0
>>897
すまんこれobcラジオ大阪だった
obsは大分放送
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:25.12ID:dWtYT4d50
>>896
聴取率連続トップと誇りながらも
スタート当初の3分の2の数字に
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:29.02ID:ZVSHRLgr0
>>890
もちろんあるが回の間は2分ほどあるし投球間隔も長いからよほど時間かかる買い物でない限り攻撃が終わるようなこともない
球場内のいたるところにテレビが用意されて中継画面が写ってるから待ちながらでも一応見れる
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:15.97ID:vdD01ALv0
ラジオいうよりbs中継を減らせよ 地上波でも無かった3局が同時にやきう中継してるだろ 酷すぎ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:30.46ID:aI1b3uXE0
>>901
番組に番組名がつくのは当たり前だろ。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:48.02ID:wOxnQZrU0
一方、北海道(笑)では、アマチュア野球向けの新球場の建設(税金使用)が決まったとのことwww
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:10:09.42ID:4ThjKiYh0
大魔神とか槇原とか元木とか
解説陣はどうなるの
TBSニュースバードのベイスターズ戦をみんなで分け合うのか
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:10:47.74ID:OsSF1PRf0
>>901
ヤクルト主催ゲームはニッポン放送しか中継できないから

ニッポン放送はプレーオフも日本シリーズも放送する
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:10:58.25ID:ZVSHRLgr0
>>900
野外球場で火が使えるから球場飯もハイレベルだしな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:11:04.52ID:5iLigHrT0
>>896
TBSの営業が無能なのは有名な話
リストラ対象者が集められたの?ってくらい
宇多丸も聴取率の割にスポンサーがつかない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:11:08.49ID:PhWdtgDs0
>>1

>入江清彦社長が「1952年からプロ野球中継をしてきました。今年度で終了することにしました」と明かした。

完全撤退だ〜
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:11:08.80ID:ARY92NqO0
やきうあかんな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:11:17.91ID:mBXVIxhL0
これでTBSはスポーツアナ育たなくなるな
あ、今もまとな奴いねえやw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:12:23.97ID:PhWdtgDs0
解説者もクビwwwwww

ますますプロ野球OBはわずかな席の奪い合いだなwwww
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:12:58.99ID:vdD01ALv0
らは別にいいよ それよりbs中継減らせよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:30.29ID:osYR81Tw0
>>909
それなら例えば
プロ野球中継 巨人-阪神戦
でいいじゃん

他競技でもテレビ中継でもそんなの聞いたことないからさ
アクロバティックサッカー 日本代表対タイ代表 なんて番組名つけないじゃん
フジテレビジョンプレゼンツ嫌なら見るなナイターとか、付けてないでしょ?

まあ本当に素朴な疑問だから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:59.83ID:pynMAa3y0
文化放送みたいに特定のチームを贔屓して中継しても良いのにな
個性が無いわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:14:05.66ID:aI1b3uXE0
>>915
実際そうなんだろうね。
腐っても地上波テレビが花形でBSやラジオは腰掛けポストと左遷ポストしかないんだろう。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:14:11.63ID:dWtYT4d50
>>910
裏の垣花はどんどん上昇中
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:15:44.70ID:uEyJDAEm0
>>702
?間がある
○とろい
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:16:03.16ID:oQqroikP0
>>869
昔、高野って選手が引退後自殺したんだよなーー。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:16:38.64ID:t6/f5K6X0
ここまで落ちぶれたプロ野球中継


◆地上波中継数 「たかが選手が」の2004年と比較

関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数
(ナイター ━ デーゲーム ━ 深夜録画)

     NHK    日テレ     TBS    フジ     テレ朝   テレ東     計
2004 07-00-00 71-00-00 20-01-00 24-00-00 11-00-00 00-00-00 | 133-01-00

     NHK    日テレ     TBS    フジ     テレ朝   テレ東     計
2017 03-01-00 06-15-00 01-04-00 01-00-00 00-02-01 01-00-00 | . 12-22-01


日テレナイター  71試合 → 6試合
フジTVナイター  24試合 → 1試合
テレ朝ナイター  11試合 → 0試合
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:17:13.79ID:oQqroikP0
野球消滅。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:18:03.06ID:SomvRU910
>>911
競技人口
サッカー>>>野球
施設の数
野球場>>>球技場+陸上競技場
なのにまた野球場増やすんだよな札幌は
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:19:06.71ID:ANOhOwuE0
じゃあ何放送するんだよ
聖教新聞の朗読でも放送するのかよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:20:40.84ID:sq0crLBY0
>>933
土日なんて層化系の番組ばかりだもんね

平日も?なら・・・・・こりゃ( θ_Jθ)コマッタモンダ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:20:58.93ID:aI1b3uXE0
>>921
テレビの野球中継にもタイトルついてるよ。
例えば、日テレなら次の瞬間熱くなれとかフジテレビなら野球道とかね。
プロ野球以外であまりこういうタイトルの付け方を見ないのは、他局と差別化する必要がないからだろうね。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:23:25.83ID:7pdXndI40
じゃあ空いた時間は「ケンドーコバヤシのキミナグ」をやって欲しい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:23:26.70ID:pA3lHiwk0
>>926
そうはっきり言うんじゃないw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:25:07.62ID:osYR81Tw0
>>936
ホントかよ、と思って野球道でググったらWikipediaにそう書いてあった、正直全く気付かんかったw

でも愛称付け始めたのは最近なんだな
人気が落ちてきたから中継枠自体をわかりやすくした、てなら合点がいく
ラジオはメディア自体の人気が数十年前から低空飛行だからね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:25:30.11ID:PEX963mc0
>>173
HBCラジオは良くも悪くもファイターズ戦中継が命綱だからね。アナを派遣してでもやるんじゃないですか?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:27:34.86ID:ZgVURN580
やっぱり撤退の噂は本当ったんだな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:28:17.26ID:vAKPCIQD0
ヲタ化が進んで一般とヲタの差が本当にはっきり別れたな
興味ない人は見たくも聞きたくもないから丁度良い
熱心なヲタは専門チャンネルで見えるはずだしwin-win
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:28:46.03ID:4T6VrEx70
切りたくて切りたくてしょうがないお荷物野球を
大人気大人気と毎日報じるのも苦痛でしょうがなかっただろうな
野球卒業
おめでとう
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:28:53.24ID:/wCOBQgF0
これは地味にデカいニュースだな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:23.88ID:aI1b3uXE0
>>941
違うよ。
タイトルをちょこちょこ変えているだけで、タイトルをつける行為はもっと前からある。
その走りは日テレの劇空間プロ野球でこのタイトルは1993年につけられている。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:51.81ID:Hcs9c+1J0
シンプルなスレタイですね
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:13.52ID:LHMVfEQw0
潰れかけのラジオ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況