X



【映画】<タイタニック>ジャックが死なねばならなかった本当の理由!キャメロン監督が激白!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/11/28(火) 21:39:08.31ID:CAP_USER9
映画『タイタニック』(2007)でジャック(レオナルド・ディカプリオ)が死ななくてはいけなかった理由を、ジェームズ・キャメロン監督が Vanity Fair にずばり語った。

 豪華客船タイタニックの海難事故をジャック&ローズ(ケイト・ウィンスレット)のロマンスと共に描き、世界的な大ヒットを記録した本作。ファンが20年にわたって議論し続けてきたのは、二人が海へと放り出されたラスト。ジャックはローズを助けるために自ら犠牲になるが、そもそも彼女が乗っていたドアにはジャックが乗るスペースもあったのではないかという点だ。

 なぜローズはジャックのためにスペースを空けなかったのか、との問いにキャメロン監督は「答えはとてもシンプルだよ。なぜなら脚本の147ページに『ジャックは死ぬ』と書かれていたから。彼女を支えるには十分な大きさで、彼を支えるのには不十分だったからだが、もちろんそれは芸術的な理由によるものだ」と回答。

 「こんな議論を公開から20年後もしているなんてバカげている。本当に」とかなりうんざりした様子を見せつつも、「だがそれが意味しているのは、この映画が、観客がジャックが死ぬのを見て心引き裂かれるほど、彼をとても愛すべき存在として描けたということ」とある意味満足もしているよう。キャメロン監督は「彼が生き延びていたら、映画のエンディングは無意味なものになっただろう……。これは死と別れについての映画だ。彼は死ななくてはならなかった。こうならなければ、煙突が彼に落ちてきて沈んでいたよ。つまりは芸術なんだ。物事は芸術的な理由で起こる、物理的な理由でなくてね」と続けた。

 ちなみに、ローズ役のケイト・ウィンスレットは昨年、米ABCのトーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演して「実際、彼(ジャック)もあのドアの上に乗れたと思うのよね」と打ち明けていた。(編集部・市川遥)

2017年11月28日 20時28分 シネマトゥデイ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13953858/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/0/10fac_97_13daa870_86973fff.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:07:52.89ID:RgFImLyE0
脚本に書いてあるって言うから、タイタニックの脚本書いたの誰だっけ?と思ったら
脚本:ジェームズキャメロン
ですかw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:04.88ID:32PcKYYz0
>ちなみに、ローズ役のケイト・ウィンスレットは昨年、米ABCのトーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演して
>「実際、彼(ジャック)もあのドアの上に乗れたと思うのよね」と打ち明けていた。

お前がデブだからだ
ジャックが乗れるか乗れないかは、ドアの大きさの問題じゃなくてドアの浮力と波の大きさの問題だし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:20.91ID:tP6inVbG0
極寒と疲労でドアに這い上がる体力が残されてなかった・・・と俺は強引に解釈していた。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:31.13ID:0N1B0cwU0
ナンパしたら難破したでござる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:31.92ID:I4AAFc6P0
親指タイタニックのスレはここですか?
懐かしいなぁw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:13.11ID:PAwqSZfZ0
ケイトがふくよかすぎたんだよ
あのころディカプリオ痩せてるし
脂肪たっぷりの奴が海にいろよとは誰もが思うところ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:25.85ID:xIhNWWhl0
「24」で、ジャックと言えばジャック・バウアーとなってるのに
なんでLOSTの主人公もジャックにしたの?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:35.82ID:kNdaFYVT0
>>20
スーファミのパワプロでイチローに並ぶ能力だったな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:11:57.22ID:GuWHQ0KC0
俺観た妻夫木だったから、死ぬところで笑ってしまったよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:11:57.31ID:xrM6blSr0
まぁ映画だからって言ったら終わりだけど…。

あんなデカいドアにする必要なかったろうに。

誰が見ても、男も乗れるだろって突っ込みが長々と続くシーンだからw

論理矛盾はシラケルんだよ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:34.48ID:e+qJZ+lM0
タイタニックのポーズって何を意味してるの?
十字架は意味あるの?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:37.95ID:An0Xt6Ly0
>なぜなら脚本の147ページに『ジャックは死ぬ』と書かれていたから

当たり前のこと言ってどうすんだよw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:13:01.56ID:Ud6ObCpq0
ケンシロウがトキの入るスペースもあったのに
なぜか入れなかったのかって言うけど
あそこで入れてたらストーリーが進まないんだよな
たからあそこで中に入れてはいけない

それだけの話
それを突っ込むのは無粋なもの
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:13:29.19ID:WlgH4gM80
タイタニックはディカプリオの全盛期だからな
野郎でも見惚れるカッコヨさ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:13:29.65ID:8NuPRN4a0
ジャックを生かしてたら、
金の亡者から「続編を作れ」って五月蝿いだろ
主人公を殺してしまった方が、後々、楽なんだよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:14:47.83ID:HuAlGEEN0
ヨーロッパの貴族のおばちゃんたちに馬鹿にされてた
アメリカのおばちゃんが最後に「あんたたちの夫がいるのよ」みたいに
言ってたのでなんかアメリカ風味を感じたわ。

貴族女への崇拝とか憧憬を描くよりこっちの感覚が。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:14:59.05ID:An0Xt6Ly0
>>118
十字架じゃねーよアホ
どう見ても飛ぶマネだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:15:42.20ID:Qc49lkVH0
伝説バスターズで検証して、二人とも乗れたという結論だったような。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:15:43.35ID:3BD6JZdr0
当時続編の話題が出て、ジャックが実は生きていたって方向で作られてるってのはデマだったのか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:16:13.18ID:Ud6ObCpq0
>>124
海に放り出されて沈んで
死んだようには見えるけど
ケイトウィンスレットが死んだと思ってるだけで、
確実に死んだとは言えないから
実は助かってた、救助されてたで
続編を作ることは可能
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:16:42.69ID:W4k59AimO
当時歴代最高ヒット、半年間も満員。確かに
レオは人気絶頂で舟のCGも凄かったが
そこまでヒットするほどの映画か?
と未だに思う。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:01.22ID:An0Xt6Ly0
>>134
何度見ても面白い
長編ラブストーリーでこんなクオリティ高い映画は他にない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:08.19ID:ZQdzK7ZJ0
直前にカーセックスして体力消耗したか、死んだだけ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:54.58ID:IGR/flf20
>>130
確かライフジャケットを板の下部に固定したら浮力が板全体にかかり二人とも助かるとかいう結論だったw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:40.33ID:pwgijphg0
出会って2日で愛なんて生まれないよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:00.76ID:LIwpo23i0
広くても薄けりゃ、二人乗ったら沈むやろ
浮力は体積に比例すんだから
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:57.67ID:DilUjxfx0
>>65
3Dで復活しなかった?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:29.31ID:RgFImLyE0
ストーリー上、気に食わないといえば
ドアに二人で乗らなかったことより
ローズが救命ボートから船に戻ってきた方だな、オレとしては。

まあ、あれこそボートにのったままじゃ話が盛り上がらないけどさw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:56.17ID:l4foViBw0
俺の感想は女って強いなw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:18.54ID:R67p4V/20
ローズが重すぎたんだろう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:28.75ID:fK1vaBzJ0
佐渡先生の誤診で実は生きています
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:58.56ID:U1z6UhCa0
>>21
いや、子供を肩車しろよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:45.41ID:1JnQ4iMI0
芸術というよりメロドラマだろ
あんな恥ずかしいコテコテのメロドラマ作ったことこそ評価されるべき点
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:39.21ID:WlgH4gM80
>>145
ボディガード定期
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:42.38ID:U1z6UhCa0
>>1
2007年なのに20年前とはこれいかに
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:34.61ID:4IvQgs2c0
>>22
私も彼氏と友達と一人で3回見たよ。
当時の映画館はタイタニックフィーバーでどこも満席だったなぁ。
懐かしい
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:38.55ID:7n1KELyd0
命懸けの恋をしたジャックが死んで、別の男の子供を産んでおめおめ100歳まで生きたローズに1mmも共感できなかった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:47.89ID:W5xEs62v0
>>134
これが大ヒットしなきゃ映画産業は終わりだよ
あなたどうせ君の名は。とか見て喜んでるタイプでしょ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:26:20.94ID:4Zgxzx4l0
>>117
確かに、矛盾の無いような脚本にしてほしかったよね。
でも俺は思い付かないから
誰か思いついた人いたら書いてくれないかなー
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:26:52.70ID:DRK8735i0
前はテレビでよく放送してたがもう何年も放送してないね
やはり時間が長く2夜に分けないといけないからだろうか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:27:16.80ID:BojD0AL40
思いつきの取って付けた理由だな。思いつきでいってるからペラペラの薄さだな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:28:33.87ID:18gYWBrnO
ケイトがああいったのは
イタイ奴らから山ほど「アンタが見殺しにした!」と言われ続けたからだろうなw
ケイトがあれを超える代表作も持てなかったから余計にね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:28:36.62ID:PxlmRfTy0
ローズの横にジャックが乗ろうとしたら
ひっくり返りそうになって、諦めたやん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:28:37.05ID:An0Xt6Ly0
当時のMステで絶頂期のGLAYがタモリにタイタニック薦めてたの覚えてる
タモリがラブストーリーは嫌だって言ったら
そんなことはないこの映画は凄いって真ん中の人が力説してた
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:28:50.26ID:yOWegBCK0
>>28
人間描写をいちいちそんなにしてたら冗長過ぎて誰も見ないだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:05.31ID:W5xEs62v0
>>158
ジャックの分までローズは精いっぱい生きたんだけど?
共感できないってやばいよ
アスペの疑いがある
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:30.94ID:bQ2lImYP0
この間タイタニック見直したらローズがただの説明役ということに今更気付いた
あの映画、恋愛はただタイタニックが沈没する状況の説明の為でしかないんだね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:30:33.72ID:ZQdzK7ZJ0
タイタニックって1997年の作品やないか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:31:45.17ID:AA+9u8Gn0
ローズは素直に救命ボートに乗っていればよかったんだよ!
何戻ってきてんだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:31:55.44ID:An0Xt6Ly0
10年くらい前に期間限定のDVDが出て
急いで発売日に買いに行ったんだが
昨日DVDショップ行ったらまだ売ってたわw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:32:20.40ID:MC1Po3tR0
ダブルデートでこの映画見に行って、本来頑張らなきゃいけない人が中だるみタイム中に寝てた思い出
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:32:27.44ID:GwOJAa220
実はさる人物に助け出されてFPMPという必殺技を身に着けて復活してる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:10.57ID:+hOMTVNV0
DVD勝って 20日間くらい毎日みてたなんて、もう言えないな。
セリフもほとんど覚えて、英語字幕で見てたな。。

まぁ、死ぬべきだったんだよ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:51.80ID:vfvR9grr0
ジャックが死ぬのはいいんだけどあれ沈んでいくのがおかしいんだよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:34:50.39ID:K9Ciklc90
火災がなければ沈没しなかったんだよね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:35:02.27ID:GzDEK6610
ヘソ曲がりだから、「何が良いんだよバカがよぉ」って言ってたけどフツーに面白いと思う
メインストーリーの恋愛云々は置いといてタイタニックのタイタニック感がすごい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:35:57.42ID:An0Xt6Ly0
タイタニック好きなシーンベスト3
3.空想でキスしてそのままエンドロールのとこ
2.ジャックを沈めるとこ
1.救命ボートからタイタニックに飛び戻るローズ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:36:00.51ID:RgFImLyE0
>>176
まったくなw
女が安全に生き残る手段があるのにあえて捨てて、足手まといになるのに男について行きたがる展開は
作劇上仕方ないとはいえ、自分も相手も生き残らせる真剣味が足りなくてイラッとするね。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:36:33.36ID:C5zcctJ90
>>6
あれマジで納得できん。ケンとトキと女で子供を何人か抱っこすりゃ十分入れるだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:08.07ID:YXncv9w50
中二病ってやつね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:14.37ID:bd3FeUKi0
ジャックが死ぬ時の震えが冬の海に投げ出された経験がある人によると超リアルらしいね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:21.29ID:PbYmHkYz0
>>26
キリスト教は、人類全体の“原罪”を一人で背負って人類の身代わりに死んだイエスが(そんな事普通の人間にゃできねえ、で)好きなんだよね
なので愛する人を生かすために「自己犠牲(サクリファイス)」を実行したジャックにキリスト教の教義の再現を見てカタルシスを感じてたりする
ジャックが卑しい身分の人間だと言う点も、ど田舎の大工の無学な息子=イエスの(奇蹟パワー発揮前の)社会的ポジションと重なってる

そう言うところもアメリカ人に受けたポイントかもね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:05.83ID:/UfH62ry0
すぐに出たパイパニックのタイトルには感心させられたのを思い出す
内容は忘れた
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:11.84ID:aDLDzeYs0
付き合ってた彼女と観に行ったけど彼女は泣いてたな
俺は全く泣けなかったけど
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:16.98ID:quQrEONG0
婆さんになったローズがペンダント捨てるときの声が、どうしても真似できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況