X



【サッカー】<Jリーグ>「“秋春制”」への移行案を田嶋会長が報道陣に説明!多くのクラブが移行案に反対し受け入れない方針★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/11/23(木) 08:09:39.97ID:CAP_USER9
<Jリーグ>開催時期の移行案 田嶋会長が報道陣に説明

Jリーグの開催時期移行を提案している日本サッカー協会の田嶋幸三会長が20日、内容を報道陣に説明した。

提案は、ワールドカップ(W杯)カタール大会が11〜12月に実施される2022年度から8月開幕、翌年5月終了(1月は中断)にするもの。

利点に、▽暑い時期の連戦が避けられ試合の質が向上▽リーグ最終盤に他大会と重なる過密日程が緩和▽欧州などと同時期になり移籍の円滑化や代表強化につながる−−などを挙げた。

冬場も12月が2試合、2月が1試合増えるが、降雪地域には「ホームとアウェーの組み合わせで対応できれば」と説明した。Jリーグは多くのクラブが移行案に反対し、受け入れない方針。年内に理事会で結論を出す見込み。【大島祥平】

11/21(火) 0:21配信 ;毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000005-mai-socc

2017/11/21(火) 05:35:02.36
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1511210102/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:23:34.82ID:m81X8z6r0
>>88
来年は夏の中断期間は2カ月だぞw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:24:27.10ID:m81X8z6r0
>>91
春秋制でも山形サポーターが散々文句を言ってるのですが放置ですか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:25:55.02ID:omh8Ox+Y0
サッカーは夏にやるスポーツじゃないからなぁ
海で遊べない期間に外で遊べる暇つぶしとして始まったスポーツだし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:26:31.22ID:GY/V4k560
>>103
そんな地域の加盟を認めた方が頭悪い
秋春だと雪が積もり寒いからできないとかいうのだろ?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:21.17ID:gMwz3Ke60
>>99
バカはお前だろ
そんな余裕があるならとっくに出来てるわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:29:00.72ID:m81X8z6r0
>>107
現行の春秋制の雪にこの文句が山形サポ

>>149
ペッカくん @pekkakun12
ホントに一昨日の山形対岐阜戦見てなんとも思わないんだろうかペッカ?
寒さに慣れた山形のサポーターでさえ、昨日の寒さは堪えるペッカよ。
手が悴んで拍手するのが痛くなるペッカ。
手袋したらいい?
手袋ビチャビチャペッカよ。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/932657679868116992/pu/vid/1280x720/8jtM-oNal7yPfkF_.mp4
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:29:31.49ID:m81X8z6r0
>>108
来年は夏の中断期間は2カ月だぞwww
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:29:44.49ID:GY/V4k560
夏は赤道直下並みに暑いのでできない
冬は北極圏や高山地帯並みに雪が積もるのでできない

根本的に解決するにはホーム&アウェイを廃止して
冬は南国、夏は北国に全国のチームを集めてセントラル開催するしかない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:33:21.99ID:KQrnYu4Y0
日本の場合は平地じゃないから寒さだけじゃなく雪もあるからねえ
例えば松本山雅のホームなんか誰もいけんだろw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:34:32.13ID:wd6tahLC0
>>119
あぁ、3月の松本戦は寒くてきつかったよ、雨も降ってさ…
まぁ昔の山形戦よりはマシだったが。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:34:57.86ID:ATPkmtTl0
【画像】2017年のMステで最も衝撃的と言われた放送事故wwwww

https://goo.gl/KYiCCA
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:35:23.57ID:fqQlFqFT0
>>106
ちーがーうーだーろ!!


報道によると松田選手の場合、冠動脈(心臓=筋肉に酸素を送る血管)が完全に閉塞(詰まって)してしまったとのことで、冠動脈の辺りが閉塞

心筋梗塞になりやすい体質(アテローム性動脈硬化があり)で、さらに生活習慣などにより
心臓に酸素を送る冠動脈の血管内に脂肪性沈着物(プラーク)が堆積し肥厚し冠動脈が狭くなる

他の部分のプラークが剥がれて、冠動脈の血管を塞ぐ

心臓(=筋肉)の部分的壊死により心停止
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:35:33.36ID:1p13qZTn0
>>118
熱中症により多量の発汗により血液の粘度があがり血栓が出来やすくなり、エコノミークラス症候群のように、体内のどこかで出来た血の塊が心臓の冠状動脈に詰まり心筋梗塞を引き起こす

ガンが原因で死んでも死因はガンではないのと一緒
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:35:57.27ID:f5NMDsG60
春に始まり冬前に終わる
それが日本人の感性に合ってるよ
そもそも冬に外で試合とか集客にマイナスだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:36:16.63ID:fqQlFqFT0
>>120
あぁ、3月の松本戦は寒くてきつかったよ、雨も降ってさ…

春秋制に反対しないと!!
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:37:48.51ID:fqQlFqFT0
>>127
え?
秋春制の3月は寒くて駄目なのに
春秋制の3月は寒くても良いの?
なんで?なんで?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:38:08.59ID:GY/V4k560
5月6月と10月11月以外適した時期はないからこの4か月ですべての試合を実施するのが正しい
代表戦の都合とか国際Aマッチデーとか言われても天気には逆らえない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:38:32.97ID:1p13qZTn0
熱中症→心筋梗塞のコンボを知らないやつがサッカースレにいる事が驚き
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:39:00.74ID:eTFBtFPY0
J2にはサマーブレイクなんてものはないし無くても問題ない

根本的な話で夏の試合は夜
5月から10月中旬ぐらいまでに行われる昼の試合の方がよほど暑い時がある
じゃあ5月から10月まで夜開催になんかできっこないだろ?
だったら夏の試合だから運動量がどうたらはバカの妄言だ

試合の質を落とすのは気温より過密日程だよ
スタジアムに試合を見に行ってる人間は同意するよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:39:29.67ID:fqQlFqFT0
>>130
松田直樹の死は、それに該当しない
知ってる知識をひけらかしたいだけの馬鹿なの?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:41:21.16ID:eTFBtFPY0
むしろ7月にキャンプやらせて体力づくりさせるキチガイの方がよほど選手殺し
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:42:22.70ID:eTFBtFPY0
あと糞ゴミ夏春は8月に過密日程やらないと日程消化できないしな

キチガイがいくら嘘連呼してもこれはクラブとJFAで共通認識になったことだから
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:45:20.86ID:fqQlFqFT0
>>136
>>123を読め
本来の体質と生活習慣が原因だ
朝10時に数分間ランニングしただけで

熱中症により多量の発汗により
血液の粘度があがる

事は物理的に不可能だw
1時間炎天下を走り続けたなら別だが
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:45:24.60ID:eTFBtFPY0
あと人間失格のキチガイがWC年に2ヶ月J1は休んでるんだから平気とほざいてるけど

そのJ1クラブも具体的に2ヶ月分という試合できない日程を挙げて
その分過密日程になるから嫌だと夏春を拒否してるってことは
現状のWC年はクラブが無理をしてるってことだからな

4日に1回寝なくても人間死にはしないけど毎日は無理それと同じ理屈
納得行かないならキチガイのチップが今後一切、死ぬまで一睡もするな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:46:32.84ID:eTFBtFPY0
結論:キチガイ夏春の方が松田直樹のような悲劇が増えるのでやってはいけない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:48:56.59ID:xSyZ8ckW0
>>142
もう諦めろw
お前がソース出せない時点で論破されてるwww
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:50:32.53ID:eTFBtFPY0
で、選手のために夏春制はやってはいけない
夏春制を唱える人間は選手を潰したいクズってことでいいよね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:50:43.56ID:0DNJPfzg0
同じ条件で闘ってるわけだから夏とか関係ない。
試合の質が下がってもサッカーファンは十分考慮してるから問題ない。
夏休みの家族連れの客を失う方が恐いだろ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:51:21.32ID:+opfQKyZ0
向こうが9月開幕なのは、学校仕事など物事のスタートが9月なので合わせてる
日本の4月のようにね、なので4月開幕は仕方ない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:53:25.74ID:xSyZ8ckW0
>>129
・春秋制で2月3月と11月12月は雪国で雪の被害が出ている
・冬場に雪国連続awayは非雪国クラブの負担が大きいから駄目

4月開幕だから10月閉幕が日本でJリーグが開催できる限界
ワールドカップで夏に2カ月中断があっても4月開幕10月閉幕は変えては成らない
変えたいならJリーグや協会が全額負担して雪国クラブの為に全天候型のスタジアムと練習場を作らないと駄目

もう結論でてるじゃん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:55:12.93ID:xSyZ8ckW0
>>148
松田は朝の練習のアップ中に倒れたんだぞ?w
アップの前の練習と、倒れた後の練習ってなんだ?www
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:55:18.74ID:p/J18dpC0
高校野球でも炎天下の日にやるのが問題視されてるから
年々気温があがってるの考えると当然考慮すべきなんだよな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:57:02.91ID:AR9X/ViYO
暑さで健康を害するような奴が
リア充スポーツマンを気取るのが間違いだろ。
クーラーの効いた部屋でアニメオタクをしているべき人間だ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:58:29.07ID:eTFBtFPY0
炎天下で試合やってるのは夜間照明設備の無いJ3の一部だけです
夜間照明設備のJ3ライセンス義務の強化を求めるべきですね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:58:54.99ID:AR9X/ViYO
>>152
学業優先

気温は、上がってない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 18:59:49.69ID:GY/V4k560
ドームが必要
天然芝が必要
電車が必要

夜間照明単体の費用が誤差程度に思えるレベルで金が要るよ
日本でまともにサッカーのプロリーグを開催するにはな
黒字化はありえないってレベル
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:00:05.40ID:wd6tahLC0
>>149
2月に雪国開催はないし、3月はまだギリギリ可能なレベル。
こないだの山形戦もまだ想定内ではある。
だいぶ前の12月の新潟の雪はまぁアレだが、
一応切り詰めていけば3月〜11月が妥当。つまり現状のままだな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:00:20.04ID:xSyZ8ckW0
>>158
4月開幕10月閉幕だよなJリーグは
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:01:06.10ID:xSyZ8ckW0
>>159
3月に山形と名古屋の試合が雪で真っ白だったのに?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:01:31.80ID:xSyZ8ckW0
>>159
・冬場に雪国連続awayは非雪国クラブの負担が大きいから駄目
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:03:15.04ID:wd6tahLC0
>>161
そこで死にかけたけど、降ったのは試合中からだからな。
問題なのは朝から降り続けて雪が積もること。
試合中に降る程度なら問題ない。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:04:27.12ID:eTFBtFPY0
GW近辺なんか20日で5試合ぐらいやるけど、あれこそgdgdな試合多いぞ
選手の健康もそうだが試合の質の点で言っても過密日程こそ減らすべきもの
Jクラブのほとんどは(J1でさえ)ターンオーバーやらローテーションやらする選手層無いしな
まあ流石にACLに出るクラブぐらいはもうちょっと選手層厚くしろよと思うが
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:05:46.43ID:8SlJ1EhJ0
ACLの本戦は3月開幕だな
再来年からはJ1の3位は原則三次予選からだから1月下旬から公式戦が開始される
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:06:22.96ID:xSyZ8ckW0
>>164
死にかけたけど、問題ない?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:07:34.22ID:wd6tahLC0
>>167
名古屋から来て薄着で来たのが間違えたからな…
元々北国生まれだったから舐めてたのが悪かったけど。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:08:36.70ID:eTFBtFPY0
あれはどっちかというと3月の雪国の夜に試合をやったのが間違いで
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:12:09.92ID:WhKcwumG0
>>76
そうなんだよ。権限持っている欧州が春秋になるのが一番良いんだけどね。
ワールドカップこそ冬で良いんじゃね?と思うのですよ。
フットボールの質も落ちないし欧州は環境整備ほとんど出来ている。
当然南半休は夏になるけどワールドカップやるのはあとはオーストラリアくらいでアルゼンチンウルグアイとかは普段から寒いからちょうど良いし。

日本はシーズンどうのこうの関係なくスタジアム良くしないと今は色々駄目すぎるなスタジアム。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:14:29.37ID:wd6tahLC0
>>171
スタジアム良くしても無理だよ。
日本ほどたった一国でこれだけ気候の差がでかい国は珍しい。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:15:14.08ID:J87rf3G70
>>39
古河電工出身
川淵のコネ
ドイツ留学経験あるんでドイツ語話せる
それだけ

選手時代の実績も大した事ないしなんでこんなのが出世してんのか意味不明
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:17:07.15ID:WhKcwumG0
>>165
そうなるとJ1チーム数減らすしかない。
そうなるとホーム開催の回数も当然へる。
それをJリーグ本体が金銭面フォロー出来るかどうか?
それとクラブ自体ももっと努力しなければいけない。
先ずは箱がアクセス含めて糞過ぎるチームはJ1ライセンス発動して強制的におとさないと駄目だ。
柏とかいい加減にしろレベルだろ。
専用スタジアムだからまだ許されているけど。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:19:33.53ID:WhKcwumG0
>>172
シーズン関係なくスタジアムはあまりにも糞だから良くして何かまずいのかね?君はアンチフットボール???
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:23:06.89ID:wd6tahLC0
>>175
スタジアムを良くすることには否定しないが、それで解決しないと言いたいだけ。
スタジアムで解決出来るのは観客数と多少の設備だけだよ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:24:44.62ID:hzwbbULu0
>>171
まぁ、向こうはコト始めが秋だからな...欧州は余裕で休暇を夏季に獲るし。日本の場合は寒いだけじゃなく九州沖縄以外は積雪しちゃうのがな...
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:30:37.99ID:AR9X/ViYO
>>166
プレーオフ回りになるようなチームに期待してないから
1月から公式戦が始まるとかは考慮に値しないからな。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:40:03.16ID:WhKcwumG0
>>176
あ、そういう事ですか。ありがとう。
スタジアムはどこも何とかしないとJリーグはこのままだと客は絶対増えないから何とかしたいものである。

芝張り替え技術も上がりサッカーだけしか出来ないスタジアムというレッテル排除へ動き出せるようになっていくのが少しは希望があるかな。

クラブ経営も素人から玄人投入するためにJリーグ本体も動き出したのは良いことだと思う。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 19:45:52.88ID:AR9X/ViYO
>>180
いや、サッカーしか出来ないスタジアムしか認めない方向に進みそうな雰囲気である。
特に、これから新規で参入するチームには。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 20:18:24.86ID:ruJOcaVV0
>>176
結局は開幕時期を4月開幕10月閉幕にするしか無いんだよね
3月や11月に雪が降っても交通は大混乱するし
雪を知らないawayサポーターは寒い思いをするし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 20:20:39.71ID:60I00c2w0
夏場のチンタラした試合ばっかやりなれてるから世界レベルのスピードから離されまくるJリーガー(笑)
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 21:16:42.77ID:8Xzxh5Ps0
>>8
中国は秋春制?
なら日本に勝ち目ないんじゃね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 21:31:52.31ID:/d2dodLH0
>>185
中国は春秋制
札束を積み上げて買ってる

日本が中国に勝つには、中国以上に札束を積み上げるか、秋春制に移行するか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 21:37:41.43ID:eTFBtFPY0
所詮選手獲得競争は札束の量なのにクラブの収入を減らそうとするキチガイがいるらしい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 21:49:44.52ID:P4xs3onp0
チケット収入至上主義からいったん離れた方がいいな
DAZN導入したんだから、観客はどのみち減るだろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 22:07:33.20ID:WItfcnGr0
>>189
契約切れる半年前から交渉できるんだけどな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 22:36:35.03ID:ArQMRuly0
体ができあがってない盛夏に過密日程を設定する夏春制は選手の健康に負担がかかりすぎる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/23(木) 23:04:43.84ID:WhKcwumG0
>>181
芝の張り替え技術が格段に進歩しているのでサッカースタジアムでもサッカー以外のイベントが出来るようになるのだよ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:03.76ID:c5FEfKWH0
>>192
なんで同じ1人の選手を争う前提なんだよw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:31.07ID:c5FEfKWH0
>>194
日本はその金すら無いのにどうするんだ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/24(金) 01:24:36.65ID:TXmtVs3d0
>>197
金?
日本のクラブが金がないと思うのは思い込みだぞ。
欧州でも四大リーグからある程度引っ張れるぐらいはある。
単純に超有名な選手は獲るのが厳しいだけだ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/24(金) 01:27:29.15ID:c5FEfKWH0
>>199
年俸1億だせるJクラブなんて10クラブも無いじゃん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況