X



【芸能】ダウンタウンが第2位!? 「今一番面白いお笑いコンビ」ランキング!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カーディフ ★
垢版 |
2017/11/20(月) 23:06:22.08ID:CAP_USER9
毎年、新しい人気コンビが出てくるお笑い界。浮き沈みの激しい世界だが、そんな中でも実力を発揮し、息の長い活躍を見せるコンビも多数存在する。
そこで今回は「今一番面白いと思うお笑いコンビ」を、20〜50代の男女各世代50人ずつ、合計200人に聞いてみた。

見事、第1位に輝いたのは、伊達みきお(43)と富澤たけし(43)の“サンドウィッチマン”。98年に結成すると、2007年の『M-1グランプリ』で敗者復活枠から優勝をして、
一躍人気コンビとなった。会話のやりとりの中で笑いを取っていく漫才やコントが特徴で、毎年全国ツアーを行うほどライブにも力を入れている。そのためか「コントのネタが
とにかく面白い」(50代/女性)や、「ネタのクオリティが高く、テンポも良い」(10代/男性)など、具体的に評価する人が多かった。また中には、「震災のときの対応に
好感を持った」(20代/女性)など、コンビの人柄へのコメントもあった。

https://taishu.jp/detail/30258/
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:23:29.36ID:wv4NfNqJ0
>>667
二人とも演技力が高いんだよ 特に富澤
伊達ちゃんはツッコミの抑制がきいていて、
何でもかんでもデカい声でツッコんだりしないのがいい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:24:42.55ID:/hyBRg9O0
1:野生爆弾
2:サンドウィッチマン
3:馬鹿よ貴方は

かな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:24:56.55ID:gEcc+qJA0
やっぱりサンドイッチマン
面白い
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:25:36.57ID:ttHB3Zex0
>>643

千鳥
サンドウィッチマン
中川家

これ今の若者世代の自称ちょっと笑いわかってますてやつが挙げるベストスリーだな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:25:39.13ID:6sR7KOGW0
>>690
NHKのコントや映画はもう5年前のもので古い話
スタッフも悪く松本空回りで残念な出来

ワイドナショーは今もやってて普通に面白い
特に前園いじりとか。
でも一番面白いのはやはりダウンタウンDX
松本のボケツッコミとDTのコンビネーション、
醸しだす雰囲気が楽しくて1時間があっという間。
一番好きだったのは放送局かな。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:25:54.22ID:IA0Vi9ku0
ドリームマッチは若林ノンスタ石田がちょー面白かった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:27:41.49ID:Cr70AwVt0
>>682
わからんだろな
歴史を辿る事も先駆者がどれだけ偉大な事も理解するにはアタマが若過ぎるからな
まぁ老人が何かと言えば先駆者の名前だして頭ごなしに若い奴を否定するのが原因なんだがな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:28:02.13ID:vAkI98ts0
ダウンタウンなんて松本人志オンリーの力って印象しかないよな
実際松本ひとりで何の支障もないしな
もう一方のハマタだかハマダだか名前忘れた相方の方は素人同然のコンビに恵まれたラッキーマンだろ
たいていの成功してるコンビは片方だけの力でもう片方は居ても居なくてもどーでもいい無能パターンが殆ど
0707追加
垢版 |
2017/11/21(火) 01:28:24.69ID:HOMwasmeO
>>698
小宮も面白い
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:29:22.39ID:3TlpHzeA0
千鳥とサンドあたりはそこそこ面白いけど
録画してまで見ようとは思わないな
そもそも芸人にそんな期待してないわ
ギャグ漫画のほうが面白い
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:29:48.19ID:S9TEaGVJ0
「震災のときの対応に
好感を持った」(20代/女性)


こんなの「面白いお笑いコンビ」と関係ないだろ
好感度高いならわかるけど
このへんを一緒くたにするのが所詮女だなって感じ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:30:52.08ID:IczHDVhf0
天竺鼠だろ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:31:50.53ID:aVzM3KUc0
>>706
そう思うけど意外とそうでもないんだよ、きっと
浜ちゃんじゃなきゃダメだった。

バランスってだいじ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:32:15.73ID:CLgNsNr+0
かたつむり 面白いよな
アメトークでないかな〜W
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:33:55.06ID:KQm70KJP0
なんか急に解ったのだけど
多分、B層と言われる人たちは

権威や名称のみしか
認識できないのだと思う。

大統領 天皇  大御所  お笑いグランプリ優勝  博士 

などなどね。

だから、その名称で呼ばれる人間は
無条件で賛同するんだよ。

大御所=面白いと頭が脊髄反射する。

そんな感じ。
催眠術みたいなもの。

だから、芸人は取り巻きや仲間を集めて
その手下に大御所と呼ばせれば勝ち。

組織票ですよ。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:33:59.00ID:CiRG/9Ch0
>>706
最近はそこまで光って面白い訳じゃないけど、昔は浜田もめちゃくちゃおもしかったんやで
小学生のときのアンケートで「面白いと思う人」や「リスペクトする人」みたいなのに、浜田はよく入ってた
松本よりも挙げる人多かったな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:34:16.30ID:xmYJ+6Sr0
>>126
爆笑とか顔キモいし中身も喋りも気持ち悪くて聞いてられんわ

爆笑好きなやつにとっては糞みたいなラジオも面白いのかしれんがね
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:35:31.76ID:O6pudltt0
サンドウィッチマンが面白いのはネタだけだろ
バラエティーでは全然面白くないのに
こんなアンケートを答える一般人がそんなネタをちゃんと見てるのか疑問に思うわ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:36:24.72ID:ysWrAPKS0
>>104
過大評価だろ。糞をありがたがってるようにしか見えん
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:37:03.84ID:XoYimeqX0
>>716
さすがにそれはない。あらゆるアンケート、人気投票でも
松本は浜田にはるかに差をつけているよ
ツイッターのフォロワーにしても、mixiのファン数にしても

でもツッコミの天才といわれたのも確かで、浜田がいなきゃ
ダウンタウンは売れてないのは間違いはない
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:37:17.52ID:HOMwasmeO
>>712
まあ同意だ
もう売れちゃってるからオリジナルの2人を超えるのは難しい

浜田を誰かに入れ替えてもっと面白くなるとは思えないな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:39:09.68ID:LAXnFAW10
松本はナヨナヨしてるのが面白かったのに。

ムキムキになって笑い半減やわ。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:39:21.89ID:oy5igrx/0
コンビの両方おもしろくないと
こういうランキングは上に行かないからな

三四郎だと小宮、バイきんぐだと小峠だけおもしろいってイメージの人が多い
対抗できるのは千鳥とかくらいか
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:41:45.56ID:3TlpHzeA0
芸人はギャグ漫画からパクりすぎ
元凶は松本
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:42:17.74ID:AqVUlrxv0
松本好きじゃないけどアマゾンプライムビデオの番組はめちゃめちゃ面白いな
あの中に本人が入っても同じだけ面白くやれるかは謎だけどな。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:42:30.10ID:eyBPTlse0
ちょっと何言ってるかわからないですね
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:42:53.74ID:XoYimeqX0
>>726
リンカーンで同じ日にみんな始めたんだよ
ダウンタウンもさまぁ〜ずも雨上がりもキャイ〜ンも。

浜田も一応アカウントあるぜ。
ほとんど呟いてないけど。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:44:10.25ID:vL38I+ry0
>>1
でもダウンタウンのせいでツッコミは頭叩かないかんという変な慣習が生まれたんだけどね。これ嫌いだわ。
でも一番面白いのは千鳥だけどさあ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:45:44.43ID:Cr70AwVt0
>>715
それはある
右向け右の世の中だしな
本当に好きなモノを隠してコレ出しとけば否定される事は無いって安全圏のモノを出すからなフツーの人って
名称が大御所しかないミュージシャンだと如実に出てくる
ネットで上がる好きなミュージシャンは殆ど大御所
クソ寒いアンケートだわ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:46:34.51ID:xtRplGyC0
サンドが面白いって言ってるやつはサンドが出てるバラエティみてるんかな?
基本空気で伊達がカロリーネタとか振られて小笑い取る程度だぞ。

ネタもTVでやるのは定番ネタだけだし。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:46:47.78ID:w2XM2TCq0
大御所とか意識してる人こそ権威に弱い人
立場とか興味ない
おもしろければなんでもいい
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:48:26.80ID:cacZSWcU0
関西人が激怒するのはわかるけどさ、面白さも人間性もサンドなんだよね
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:49:01.93ID:MDnEw+i90
ダウンタウンつまらんけど
笑えよ!て押し付けてくる同調圧力で、おもしろかったと勘違いしてる人多そう
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:49:41.76ID:CiRG/9Ch0
>>733
そりゃ知名度が段違いに高いんだから大御所を挙げる人が多くなるのは当たり前だよ
むしろ逆張りや斜に構えて「おれは他の人と違いますよ」感を出そうとして敢えてマイナーなものを挙げる人だっているわけだし
そんなに難しく考えすぎずに、世間ではそういう人たちが人気あるんだな
おれは○○だなって思ってれば良いんじゃね?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:49:59.55ID:W1oC3UHW0
>>14
私もです。
ピッコロさんに似ているとくらいしか、思っていませんでした。
今はお二人とも大好きです。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:05.77ID:2znVdr/y0
ダウンタウン、とんねるずは「場」がある
しかし爆笑問題、伊集院は「場」がはっきり見えてこない
むしろ演芸が「場」なんじゃないか
すると彼らはむしろカウンターではなく、保守的な存在ではないか
そこにネット文化からニコ生やYouTuberがでてきた
するとダウンタウン、とんねるずがピンチになった←今ここ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:10.87ID:fdbETarw0
ランキング上位に朝鮮人しかいないんだが、日本人は?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:13.45ID:2W7QBIL70
タウンワークの松本執事が、なんか漫画とかに出て来そうな曲者感が出てて、意外と格好いいと思った
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:24.71ID:3TlpHzeA0
>>735
ながら見ていどだけど不快にならないマイナスが少ないってのも大事
いるだけで不快な自称芸人が多過ぎるから消去法とも言える
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:52:00.85ID:KTqsjy6Z0
大喜利だったかなー
松本は出演者の芸人が審査員の松本に対して
審査ばっかりしてないでお前がこここいよ的な大喜利したときに顔は笑ってたけど目が泳いでたことあったよな

ここなんだよ
審査するばかりで自分が審査される側に立つ度胸も自信もなしなのが松本
一方、爆笑太田は審査される側にずっと立ち続けてでもあくまでもお笑い芸人としての道を貫いてるからな
もはやこの時点でどちらが上か下かの話は終わってるね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:52:00.92ID:9X0Qb/6f0
関西人がブチ切れる気持ちはよくわかるわ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:52:27.54ID:v87Acnha0
個人的にサンドとコンビじゃないけど東京03
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:52:48.63ID:bbIvVwPM0
>>735
ロケとかは面白いけどね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:53:14.29ID:UV1wX5jNO
浜田が嫌い 是非とも会ってシバいてやりたい
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:53:24.10ID:KTqsjy6Z0
大御所気取りの楽な立ち位置で踏ん反り返ってしまった時点でダウンタウンは芸人としては死んでいる
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:53:39.41ID:afOBturl0
圧力かかってるとしか思えないランキングw
もう視聴者は信じてねえよ。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:53:50.76ID:2znVdr/y0
ナイナイはラジオやってるけどネタのイメージないし
やっぱ、そういうことなんだろう
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:54:27.19ID:6sR7KOGW0
>>756
ダウンタウン2位で相当悔しかったらしいな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:54:35.69ID:vKoc0JkP0
そら関西人はサンドイッチやタカトシなんか認めないよな?千鳥や笑い飯で爆笑するんだもの
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:54:52.93ID:6sR7KOGW0
>>756
楽な立ち位置で毎年尻が腫れあがる大御所なんているかよwww
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:55:05.08ID:KTqsjy6Z0
ただダウンタウンが糞つまらないただの老害なのは常識として
それよりも更に中途半端で駄目なのがナインティナインだわな
大御所も気取れないしかと言って若手語れる立場でもないし面白かっつーと全然面白くもない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:56:51.59ID:KTqsjy6Z0
>>761
馬鹿が鼻息荒くしてるなー
毎年って一年に一回だけじゃん?
その程度でなに草生やしちゃってるんだ?
爆笑問題は年に一回どころかシーズンごとに若手に混ざって漫才してるぞ
というわけで残念だったな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:57:39.66ID:2znVdr/y0
ダウンタウンはネタのイメージ強いし、安泰に見えるが危機感はあるだろうな
やっぱ、大御所こそネタやるべき
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:58:03.27ID:KTqsjy6Z0
このスレ見てればわかるけど
今の鼻息荒くして草生やしてた馬鹿みたく
ダウンタウン擁護派って感情的で頭が悪いんだね
まぁ典型的な大阪国の人なんだろうなあ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:58:16.89ID:NfYODL3B0
関西の人間は東の笑いや文化を否定するためだけに生きてるからね
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:58:33.73ID:xHw5/Bl40
関東の人間が好むお笑いと関西の人間が好むお笑いって何が違うと思う?
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:58:56.22ID:oxMGcyKZ0
ダウンタウンも昔のコントは面白かったよね。
今は芸人じゃなくて司会者だから、一位じゃないのは仕方ない。
逆に今まで一位とか取り続けたのが凄かった事の証明だと思う。
芸人の一位はサンドで文句ないな。
うちの小3子供たちは陣内天才!って爆笑してる。自分も好きだから、ツボが同じなんだろう。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:59:30.40ID:IhN8WYn/O
確かにサンドが一番面白い


おれ、YouTube見て笑ってるもんな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 01:59:51.60ID:KTqsjy6Z0
そもそも大御所ぶってるだけで全然大御所じゃないんだよなぁ
いつまでごっつええ感じの栄光に浸ってるんだ?
ガキつかとかつまらんし古いんだよね
笑っちゃいけないシリーズも笑わなきゃネタにならないから無理やり寒いネタで笑ってるわざと罰ゲーム受けてるだけなのわかってるだろ?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:00:23.86ID:OiYVbNewO
パンクブーブーて うまいけど売れなかったなー
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:00:40.40ID:nnKjmeXL0
やっぱりというか案の定というか関西人の頭の悪さが露呈しちゃってるみたいだね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:00:50.68ID:3TlpHzeA0
>>751
ダウンタウン汁とか見たことないか
少なくとも全盛期なら大喜利で太田が松本に勝つ要素なんて皆無
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:01:31.34ID:bbIvVwPM0
サンドウィッチマン
タカトシ
バイきんぐ
爆笑問題
ノンスタイル
東京03

ネタ番組で絶対見るのはこれくらいかな
あとはヒマなら見るか、録画を飛ばす
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:01:41.47ID:v87Acnha0
関西のお笑いはそんな好きじゃないが新喜劇の座長のスッチーは面白い
ザコシみたいなのは苦手
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:01:59.52ID:uyqbGFra0
【炎上】TBS完全にやらかすwwwwwこれアカンやろ、、、、
https://goo.gl/xNuVGd



【画像】とんでもないふとももの女声優現るwwwwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/V1hg3u
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:02:17.27ID:6sR7KOGW0
>>764
本職の漫才してるのと一年に一回大変な想いしてるのじゃ
エライ違いだと想うが
なんで同列だと思うんだよ
俺は爆笑も好きだけどな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:02:45.35ID:VKS+/x4n0
>>1
なんとか、落ちぶれないように踏ん張ってる、という感じだな。
とはいえ、「プレバト!」などの、いい企画が舞い込んでくるのも、運がいい証拠かね。
もし年末の番組が終わったら、「終わり」かもしれん。まるでとんねるずにおける、「みなさん」のようにね。

サンドは、「非吉本」のネットの受け皿としてしか機能してないのが気になる。
例えば、「ぼんやり〜ぬ」とかね。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:03:41.75ID:KTqsjy6Z0
>>776
ほらすでに自分で「全盛期なら」って言っちゃってるじゃん
それって無意識にダウンタウンがもう現役の芸人ではなくただの大御所気取りな傍観者でしかないってことを認めてるんだよね
でも松本が嫌ってる太田は若手に混ざって必死にお笑い芸人やってるよね?
しかもこの前なんかちゃんとたけしの番組で松本をネタしてたからな
でも頭の固い松本は太田の名前すら出さないしネタにもできない
この差だよ
残念だったな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:03:51.01ID:xf+G1lmE0
人材が新陳代謝しなくなった業界に未来はない。
お笑い芸人が天下を取る時代は終わったな。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:04:14.92ID:1+efYGRc0
大好きなダウンタウンがサンドなんかに負けて悔しいよね?関西人は
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:04:49.37ID:fCug3BFs0
サンドは震災補正だろ
つまりそれ以降はろくなのが出てきてないってことだな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:05:08.36ID:0RZ4bkZC0
たけしに対する三雲孝江がワイドナショーの東野という感じ。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:05:30.34ID:U3ragcBY0
ネタならナイツが爆笑の後継者というか圧倒してるな
ブラックユーモアで時事ネタをいじってくる
新しいネタに挑戦する気概も関東ではトップクラスだわ
サンドは定番ネタの使いまわしが多すぎ新しいネタやれよ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:06:10.97ID:Mn95GNmo0
>>789
悔しさが滲み出てるよ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:06:24.11ID:KTqsjy6Z0
>>782
無理矢理な苦しい返しですなー
季節ごとに台本書いて漫才してるのと
一年に一回嘘笑いして罰ゲームするのとじゃどう見ても後者が楽
そもそもあれだってダウンタウンは企画の一部でしかないぞ?
ダウンタウンそのものの実力じゃないからな
だが爆笑は漫才だから爆笑そのものの実力なわけだ
な?どうしても関西系のダウンタウンを無理矢理擁護したいのはわかるけどさー
現実の部分は素直になりなよ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:08:13.11ID:3TlpHzeA0
>>784
鼻息荒いのお前じゃんw
俺は芸人自体さほど興味がない
松本はつまらなくなったと思ってるけど太田は論外
面白いと思ったことなんて一度もない
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:08:27.20ID:KTqsjy6Z0
でもちゃんと8割くらいの奴はダウンタウンがつまらないことわかっててなんか安心したわw
一部無理矢理な擁護をしてる大阪人がいるけど
揃いも揃って非論理的なゴリ押し擁護ばかりなだよねw
なるほどなーって思っちゃったww
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:10:03.91ID:IbZXVzHd0
チンピラ芸おもろくない
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:10:06.87ID:Mf1/8uS50
>>793
俺はおまえが言い出した「大御所」の話をしてんだが。
じゃあダウンタウン以外の大御所で、ちゃんと定期的にネタを
やってる大御所挙げてみろよ。
おまえが挙げられるのって爆笑問題だけじゃん
しかも事務所のライブだし。
あとなんで俺が関西人だと勝手に言ってんだ?
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/21(火) 02:12:35.03ID:KTqsjy6Z0
>>795
ん?俺が指摘したことに対してなんの反論にもなってないが頭大丈夫か?
本心を言い当てられて悔しいのはわかるがそういうゴリ押しな返しをしても余計俺が優越感を感じるだけだぞ
すでに分析した通りになっているが非論理的なゴリ押しをするのはダウン好きの悪い癖だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況