X



【野球】兄・剛裕は現役引退 将来を嘱望された堂上兄弟に見るプロの世界の厳しさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/20(月) 07:29:39.34ID:CAP_USER9
父・堂上照も70年代に中日でプレー

中日ドラゴンズのオールドファンにとって「堂上(どのうえ)」という名前には、懐かしい響きがあるはずだ。

堂上照(てらし)は金沢高校、電電北陸を経て1970年のドラフト6位で中日に入団。
1970年代中期に星野仙一、松本幸行、三沢淳らと竜の強力投手陣を形成した。
184センチ84キロと大柄で、豪快な投球フォーム。先発、救援で活躍。
また打撃も良く通算4本塁打を記録している。通算成績は35勝49敗7セーブ、防御率4.36だった。

堂上照は引退後、長く球団職員をしていたが、その息子が堂上剛裕、堂上直倫の兄弟だ。
2人は3歳違い。兄の剛裕は、愛工大名電高に進み、2002年春、2003年春、夏と3度の甲子園出場。
強打の内野手として2003年のドラフト6位で中日に入団した。

弟の直倫も、愛工大名電高に進み、兄と同じく、2005年春、夏2006年夏と3度甲子園に出場。
2005年春は2本塁打するなど、超高校級スラッガーとして注目され、2006年のドラフトでは3球団が競合。地元中日がくじを引き当て、1位指名で入団した。

兄・剛裕は184センチ93キロの右投げ左打ち。弟・直倫は184cm、82kgの右投げ右打ち。
ともに大型の野手であった。兄はプロ入り後に外野手に転向。2007年に37試合に出場したものの、ほとんどは2軍暮らし。
2009年までの6年間で、1軍出場はわずか48試合にとどまっていた。弟もプロ入り後3年間の1軍出場は5試合だけだった。

兄・剛裕は2014年オフに中日を戦力外、巨人へ移籍

そんな堂上兄弟が、そろって一軍でプレーしたのは2010年のこと。
兄は左の代打の切り札、そして4番目の外野手として、58試合に出場して97打数24安打2本塁打17打点、打率.247を記録。
弟は主に二塁手として82試合に出場し、259打数68安打5本塁打30打点、打率.263をマークした。
ちなみに、中日で兄弟選手が同時期に一軍でプレーしたのは、
1954年の田原基稔、田原藤太郎兄弟、1969年の江藤慎一、江藤省三兄弟、1988-90年の仁村薫、仁村徹兄弟に続き4組目のことだ。
 
兄の剛裕は2012年にキャリアハイの85試合に出場。
だが、平田良介や大島洋平らの台頭もあって徐々に出場機会が減少。2013年は44試合、そして6試合出場に終わった2014年オフに戦力外となった。
2015年は育成選手として巨人へ。キャンプ中に支配下契約を勝ち取り、この年、主に代打として59試合に出場し、98打数27安打3本塁打13打点 打率.276を記録した。

2016年も代打を中心に出場したが、46試合で48打数8安打2本塁打6打点、打率.167にとどまった。そして、2017年の今季は1軍出場はなし。
オフに戦力外通告を受けて現役引退を表明し、14年間に及ぶ現役生活にピリオドを打った。
1軍での通算成績は407試合646打数167安打15本塁打86打点、打率.259だった一方で、2軍の成績は812試合2462打数711安打42本塁打306打点、打率.289。
2軍では好成績をマークしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00093821-fullcount-base
11/20(月) 7:10配信

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20120608%2F94%2F979164%2F3%2F450x558x3756e60a360a06d077ca4889.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_short/imgs/b/a/ba332bbe.jpg

http://npb.jp/bis/players/01205114.html
成績 堂上 直倫

http://npb.jp/bis/players/01905119.html
成績 堂上 剛裕
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/20(月) 07:30:06.32ID:CAP_USER9
弟・直倫は今季ルーキー京田にポジションを奪われる 

一方で、弟の直倫も2012年には主に三塁手として116試合に出た後、再び出場機会が減少していった。
2016年には遊撃手を中心に自身最多の131試合に出て、初めて規定打席にも到達。
456打数116安打6本塁打46打点、打率.254と結果を残した。
しかし、今季は新人の京田陽太が正遊撃手に抜擢。
直倫は控えに逆戻りし、二塁、三塁、遊撃を守ったが、91試合の出場にとどまった。
 
堂上兄弟は、ともに将来を嘱望された有望選手だったものの、レギュラー定着の前で、壁に跳ね返されてきている。
兄は現役を引退。弟にはまだその可能性が残されているが、プロの世界は次から次へと有望選手が登場する。
激しい競争を勝ち抜いてレギュラー、スター選手になるのは、並大抵のことではないことを痛感させられる。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:40:39.77ID:K5ojEaez0
プロって大変なんだね。
まぁ大半の選手がこんな感じなんだろうけど。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:44:26.59ID:4p5UuzGe0
兄は仕方ないが
弟は今の中日で活躍できないもんかね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:46:01.02ID:59s99UgQ0
堂上兄辞めんのかよ
クビからの球団探しはもう嫌か
まぁ球団からポストか職を
あてがわれたんだろうが
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:46:38.41ID:OoZcAHNQ0
35勝しかしてねぇじゃんwww
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:47:54.38ID:qsqt7GOG0
横浜にいる山本こうじの息子も来年で首だろうな
巨人の川相も引退だろうし
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:48:34.67ID:p4KbGkYb0
>>11
フュージョンできればな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:56:57.90ID:f+8/D/Wg0
サラリーマンでもリストラされる時代
安泰なのは役人だけ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 07:58:37.48ID:JCYf77mI0
>>2
>456打数116安打6本塁打46打点、打率.254と結果を残した。

これじゃなぁ。こいつら結構出場機会は与えられた方だけど、大成しなかったよな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:00:35.66ID:2fDPY9gf0
>>9
ドラフト上位投手でも一軍で一勝もできず首になる選手は珍しくないんだぞ
10年以上プロやれる時点ですごい
斎藤佑樹なんかもそこまでは悪くない
ドラ1でもっとひどい投手はいる
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:01:07.63ID:Ai1H/8jG0
兄貴は高校時代の甲子園での相手を馬鹿にしたビッグマウスがひどかったな
その相手に負けてたけど
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:02:41.26ID:tb5Cnl550
>>12
兄=打撃中途半端 守備下手
弟=守備まずまず 打撃下手

フュージョンしたところで打撃が中途半端な守備型選手
兄弟のいいとこ取りしても選手層が薄いチームならレギュラー取れるかもってレベル
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:04:43.22ID:ve4gfp7W0
にしても巨人が直倫を外して指名したのが坂本なんだから、プロの世界は分からない。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:06:18.50ID:xQ1IhKTe0
キンキキッズの話かと思った
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:14:04.64ID:lCtq7vkX0
確かにプロは厳しい
堂上兄弟をしても通用したとは言い難い
かといって彼らが全くダメだった訳でもない
こいつらがどれほど期待されてたか覚えてる人はほとんどいないだろう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:15:03.62ID:0P5CJiXl0
ドラフトなんて博打みたいなもの
一年で一人ものになれば成功なんだよ
期待しすぎだわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:16:08.01ID:lCtq7vkX0
>>22
それがだな、どちらも打撃も守備も一級品という評価だったんだよ
むしろ打撃を期待されていたのは弟
つまり高卒期待の選手がいかに当てにならないかということ
周りはみんな下手くそだからピッカピカに光って見えるんだわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:21:30.83ID:6Uc/iNYg0
チーム力としては劣るので光の当たってない選手にすごいのがいて
そういうのにさすがプロのスカウト達が拾ってくるからな
成長途上の選手もおるし
入団時ピークつうのもおろうしわからんよな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:27:11.82ID:tb5Cnl550
>>28
評価だけだろ?
評価通りの実力がなかったってこと
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:32:05.78ID:vyzF1Djz0
ちなみにドラ1のビッグマウス川口は1勝もできず引退 
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:32:35.16ID:6zp6AJ/g0
>>4
プロの約9割が試合に出場せずに
引退するとか
投手陣だけで40人ぐらいいるらしいね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/20(月) 08:33:43.69ID:uBrRnMq30
親だってたいしたことない
引退してからは良く働いたけど
息子は過大評価だった ドラゴンズ以外の球団は指名対象にしてなかった
親の七光り指名だったけど 高い買い物だった

中日は 槙原 工藤 イチロー 千賀 を逃して  堂上兄弟を獲ってるようではアカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況