X



【サッカー】アルビレックス新潟、無念のJ2降格決定…2004年から14年間守ってきたJ1の座から陥落
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2017/11/18(土) 16:49:35.65ID:CAP_USER9
3試合連続で降格決定を阻止した新潟だったが、ついにJ2降格が決まった。

ホームのデンカビッグスワンスタジアムで前節15位の甲府と対戦。
前半18分に山崎の左クロスが相手オウンゴールを誘発して先制し、そのまま1―0で勝ち切って4戦負けなしで
勝ち点を22に伸ばしたが、この日神戸を下して15位に浮上した広島が勝ち点30としたため、
新潟が残り2試合を全勝しても届かないため降格が決定した。

新潟は初昇格した2004年から14年間守ってきたJ1の座から陥落。
来季は戦いの場を15年ぶりにJ2へ移すことになるが、降格を味わうのはクラブにとって初めてとなる。

「今節にも降格決定の可能性あり」となってから3試合負けなしで阻止してきた新潟だったが、ついに力尽きた。
10月14日のG大阪戦(吹田S)では5月20日の札幌戦(デンカS)以来17試合ぶりとなる今季3勝目を
マークして降格決定を阻止。同21日の磐田戦(ヤマハ)は勝利目前の後半ロスタイムに追いつかれて
2015年7月以来2年3カ月ぶりの2連勝はならなかったものの何とか降格決定を阻止すると、同29日の鳥栖戦(デンカS)では1―0で勝利。
このような状況での降格回避は2009年柏の2試合までが最長で、すでに3試合の新潟はこれを上回っていたが、及ばなかった。

ここまで32試合を戦って5勝7分け20敗。
5月に就任した元日本代表FWの呂比須ワグナー監督(48)は指揮を執った21試合で
同一シーズンではクラブ初の6連敗を喫するなど4勝5分け12敗での降格決定となった。

新潟は1999年にJ2リーグ参戦。
2003年に反町康治監督(現J2松本監督)が就任3年目でJ2優勝を果たして初のJ1昇格を果たすと、04年から14年間J1を守ってきた。
07年には鈴木淳監督(現日本サッカー協会技術委員)のもとクラブ最高の6位へ躍進。
13年にも柳下正明監督(現J2金沢監督)のもと7位に入ったが、
14年に12位、15年には15位と順位を落として毎年のように残留争いを繰り広げた。
15年はJ2降格した16位・松本と勝ち点6差で残留したが、昨年は16位・名古屋と勝ち点30で並ぶ15位で何とか残留。

今季は、昨季J3長野で監督を務めた三浦文丈監督を招へいした。
だが、開幕から低迷。三浦監督は1勝2分け7敗の勝ち点5で17位だった5月7日に休養が発表され、そのまま辞任となった。
その後、呂比須監督が誕生したが、立て直すことはできず、さらに順位を落としての降格となった。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/11/18/kiji/20171118s00002179252000c.html
http://www.sanspo.com/soccer/news/20171118/jle17111816220012-n1.html

関連スレ
【サッカー】<J1第32節>川崎、鹿島V阻止!エウシーニョ決勝弾で逆転優勝に望み...新潟、2003年以来のJ2降格が決定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510988249/
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:52:17.61ID:6ONz+eN80
よく11月まで粘ったものだな
10月早々に堕ちると思ってたのに
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:52:52.45ID:UBqWwP1H0
流石に今季は耐えられなかったなー
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:54:38.41ID:m+pfrLZv0
そんなに居たのか
全然存在感がないw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:54:48.67ID:YC8X3oEU0
04年、京王線をオレンジのおばさん達にジャックされた思い出
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:55:18.00ID:Ildd7TsC0
札幌矛らしい
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:55:48.11ID:m+pfrLZv0
Jリーグとか興味失せたから
初期の頃のチームしか詳しく知らんわ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:56:23.78ID:a0QwpfwJ0
田舎クラブとしてよく頑張ったな。

もっとデカいスポンサーが居れば・・・
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:56:40.86ID:gn0uO6L00
毎年主力選手抜けてったのに
今までよく頑張ったよ

でも毎年主力選手引き抜かれ過ぎだよね
何がダメなんだろう?
お給料け?
0016
垢版 |
2017/11/18(土) 16:57:43.24ID:DHZXf5xk0
これからの1年間は俺達に任せろ(`・ω・´)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:57:47.56ID:L769eVeD0
コメリ景気良くないからな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:59:40.05ID:GbNajipb0
Wシルバの穴は思った以上に出かかったな
レオシルバがいれば10は失点少なくラファエルシルバがいれば10は得点伸ばせて中位にはなってた
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 16:59:56.42ID:xWrC8/j90
> 5月に就任した元日本代表FWの呂比須ワグナー監督(48)は

なんで雇ったの
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:00:31.56ID:alt0kuWf0
ホントに偶然なんだか当時、新潟の女と付き合ってて俺がビッグスワン見たいって言ったら、丁度J1昇格年の開幕戦だった。
後半30分くらいから無料で入場したけどスタジアムの熱気凄かったな。
今でも新潟はあれ程の熱量持った応援が来てるんかな?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:01:10.32ID:II1Em+5o0
J2のほうが見てて面白いだろどうせ(他人事)
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:01:23.89ID:BHkGs8he0
呂比須も満を持しての日本凱旋だったが・・・w
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:01:27.04ID:6cOK+q9d0
来年からは白鳥からただのアヒルに格下げだな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:02:21.51ID:rFvK2NmM0
毎年必死で降格しないよう頑張るところだけが評価対象のクラブ
J2でも同じ事しないと収益激減するよね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:02:35.29ID:QJSzFh2s0
今が一番強いって言うね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:07:14.91ID:J+SD4Ey00
J1にすぐ戻れるかどうかがクラブの分かれ道
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:07:37.20ID:dO150mSe0
4戦負けなしはいいけど、エンジンかかるのが遅すぎんよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:07:51.81ID:oNc1zMwz0
ようやくいるべき所に行ったか
J1にふさわしくないよね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:08:09.50ID:mh8yLnI50
単にJ1にしがみついてただけのクソ雑魚クラブか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:09:01.61ID:tSTmwENE0
柳下の時落ちてなかったのが奇跡みたいなもんだし
集客力はJの中ではブンデス並だからもったいないが
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:09:39.13ID:QL4AMrAN0
しょうがないわな
ただJ2から這い上がってこれる気がしない…
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:09:46.37ID:WBOkRaUr0
沼におかえりなさい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:09:53.27ID:HYNS8Wye0
J2に定着するだろうな
上がり目ないよな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:09:55.81ID:8QuZ/xaH0
マンネリ化で人気も急落してたし一回落ちた方が人気も回復するんじゃないのw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:10:19.97ID:LMllocjT0
レオシルバいなくなればJ2レベルのチームなのは知ってた
妥当な降格
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:10:28.34ID:KOlDmDxo0
来年のJ2が地獄らしいともっぱらの噂


サンフレッチェ広島orヴァンフォーレ甲府or清水エスパルス
大宮アルディージャ
アルビレックス新潟
名古屋グランパス
アビスパ福岡
松本山雅
東京ヴェルディ
ジェフユナイテッド千葉
横浜FC
大分トリニータ
京都サンガ
ファジアーノ岡山
モンテディオ山形

他8クラブ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:10:43.29ID:I4tOqZod0
J2で優勝争いして、地元人気に再ブーストかけなあかんやろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:12:06.42ID:mh8yLnI50
J1の下の方でグダグダやるよりJ2の上に行く方がずっと難しいから
来年駄目ならもうずっとJ2だろうね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:12:24.40ID:jOdvk6lm0
>>2
やっぱり豚野球のファンて暇なんだねwwww
ダラダラ立ってるだけの奴らを4時間も見てられる暇人だからなwwwwwサッカー叩きたくてネタ待ってたんじゃねぇ?
002で気持ち悪い
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:12:48.29ID:8KFqquXx0
原は浦和だっけ?
小泉もどっかに引き抜かれるだろう
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:13:45.60ID:NqXDHHJT0
>>1
ここ数年は下位争いの常連と化してたからね。

田舎の貧乏クラブを言い訳にしてるところは落ちても仕方ないってw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:14:09.17ID:LAJ6JxTq0
ジャパネット長崎以下確定ワロタw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:14:16.80ID:HYNS8Wye0
引き抜かれそうな選手もいないな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:14:46.31ID:mh8yLnI50
J1下位常連チームは負け癖が付いてるから
J2でもぱっとしない場合がほとんど
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:15:14.77ID:Lome5ppO0
>>44
広島はあんまり無さそうだな
残り見ると一番ありそうなのは清水なんだよな
次は新潟だが、このところ調子いいし降格決まって枷が取れたクラブはリラックスしてて案外強い
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:15:22.68ID:R23O/qoY0
三浦文丈なんか監督にするからだよ
アホなフロントだな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:15:25.71ID:/CAX0ftq0
そんなことより例の疑惑以降totobigの1等が明らかに増えてる件はどうなのよ?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:18:21.90ID:dLQ3lZGE0
ミシェウ元気か?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:18:31.87ID:k7Tbfp4F0
取り敢えずビックスポンサー見つけな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:18:51.71ID:mh8yLnI50
J2でも14年がんばれ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:20:47.17ID:6llzc7Ve0
チームは残念だったけど呂比須の監督としてのレベルは上がったな
少しだけ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:20:50.30ID:chOkcWUu0
何も成し遂げられなかった。J1で粘るだけそりゃ飽きられるさ!
スタジアム、ガラガラ日本人選手が3部レベルw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:22:32.16ID:EMpmroLl0
降格未経験クラブがまた1つ消えたな。
あとは鹿島、横浜、鳥栖だけや。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:23:24.68ID:Lome5ppO0
>>61
それ以前に現実的なヤンツーから理想家の達磨にしたのがいかんと思う
それでラファエルシルバとレオシルバ抜かれたらきつい
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:24:33.59ID:yEa0GTHy0
降格争いが、話題になるプロ競技も少ないぞ。w
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:29:36.83ID:jlPVSURA0
知事が隠れ共産党だもんな。
あれこれ、新潟が落ちぶれていくのは、目に見えてきた。
あれも落ちた。これも落ちた。新潟県は排除。
情けない。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:10.97ID:yEa0GTHy0
日本海側にもJ1があっても良いとは思うが、

観客動員がなぁ・・・。(コンスタントに15,000人位集められるかな)?

あとは、Jリーグ全体のチーム数が多すぎ(地域密着の理念は判るが・・・。)
その結果、各チームのレベルが下がっているのでは?糞試合の増加になる。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:48.70ID:94uAzTqy0
>>48
>J1の下の方でグダグダやるよりJ2の上に行く方がずっと難しいから
>来年駄目ならもうずっとJ2だろうね

千葉先輩が似たような歩みだもんな
急に弱くなったんじゃなく、何年も前から兆候はあった
これは清水も同様
ただ清水は一年で昇格した やっぱり1年で昇格しないとズルズルと沼にはまるんだよ
鯱は今クビまで浸かってるし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:31:21.86ID:geWETbwJ0
テンガに見えた(´・ω・`)
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:32:02.23ID:k7Tbfp4F0
>>74
ヤンツー路線で良かったよな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:26.46ID:ZAvi4VyF0
オレンジが全滅する可能性はまだあるのか?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:35:39.42ID:FqgghQbv0
サポやけど正直恥ずかしい試合ばっかしとったからさっさとJ2落ちてやり直してほしいとすら思ってたんよ
大体落ちるチームの特長で、点取れないホームで勝てない引き分けすら出来ないとかJ1で戦うチームじゃなかったから
そこにロペスと来たもんだから落ちる気満々でしたわ
ちゃんとJ2で基盤を作り直してまた戻って来ますよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:38:23.97ID:Rg+/P4lQ0
次の試合で清水を道連れにしそうだな
今の新潟なら清水なんて楽勝だろう
というか清水が弱すぎて話にならないわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:39:41.54ID:yEa0GTHy0
システムとして、金銭などによる移籍が自由なんだよな。

となると、どうしてもビックチームに優れた選手が集まるようになる。

Jリーグの指導層も将来的には、
ビックチームが2〜3チームあって、
その他のチームは人材供給の場という画を描いているのでは?
今はその過渡期。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:40:51.92ID:94uAzTqy0
>>81
>あとは、Jリーグ全体のチーム数が多すぎ(地域密着の理念は判るが・・・。)

プロスポーツ空白地にできて今までスポーツを生観戦する機会の無かった人たちを巻き込んでるんだぞ
日本より人口の少ない欧州各国にどれだけプロサッカーチームがあるか調べてみろ

>その結果、各チームのレベルが下がっているのでは?糞試合の増加になる。
トップリーグのレベルは創設当時に比べて格段に上がってるよ
こういうことを言うやつに限ってJリーグの試合をほとんど見たことがないというw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:45:15.28ID:8oaQEnZp0
>>6
サッポコ残留したから秋春制は遠のいたなwザマァw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:45:32.69ID:mFD3k90X0
名古屋からの移籍組が結果的に降格請負人みたいになるけど、磯村と小川さん移籍後の成績は十分健闘したと思うので許してあげて罠
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:45:58.47ID:7TbZUusW0
まあ去年は名古屋の自爆のおかげで奇跡の残留できただけだからなあ。
降格が一年延びただけの話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況