X



【サッカー】独レーブ監督、“アップ拒否”デ・ロッシを賞賛「偉大な振る舞い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ★
垢版 |
2017/11/18(土) 16:05:14.40ID:CAP_USER9
デ・ロッシの“アップ拒否”は「偉大な振る舞い」 ドイツ代表監督が行動を讃える

11/18(土) 15:10配信

Football ZONE web


W杯予選敗退が決まったスウェーデン戦の一幕について、レーブ監督が言及

 イタリア代表はロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフでスウェーデンに2戦合計0-1と敗れ、
1958年スウェーデン大会以来となる予選落ちという屈辱を味わった。
ミラノのサン・シーロで行われた第2戦はスコアレスドローに終わったが、ゴールが必要な状況で
ジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督からウォーミングアップを命じられたローマMFダニエレ・デ・ロッシが、これを拒否する一幕があった。

 百戦錬磨のベテランによる造反劇として報じられているが、ドイツ代表の名将は「偉大な振る舞い」と称賛している。
英サッカー専門誌「フォー・フォー・トゥー」が報じている。

「私は昨日、デ・ロッシがサブで入りたくないと言っていたという記事を読んだ。
なぜなら、彼らにはストライカーが必要だったからだ。
個人的には偉大な振る舞いだ」と語ったのは、ドイツ代表を率いるヨアヒム・レーブ監督だった。
2014年ブラジルW杯でドイツ代表を優勝に導いた名将は、デ・ロッシの行動を讃えた。

 0-0で推移した試合終盤、ヴェントゥーラ監督は本来守備的MFのデ・ロッシにウォーミングアップを命じた。
だが、デ・ロッシはこれに対して「我々に必要なのは引き分けじゃない。勝利だ」と反論し、
ナポリFWロレンツォ・インシーニェを指差し、投入を促した。
だが、前線で違いを見せることができるインシーニェもデ・ロッシも結局投入されず、イタリアは第1戦の0-1敗戦を覆すことができなかった。

「イタリアにとっては少し悲しい結末だ。イタリアがW杯に参加するのなら、私も幸せだったのに」

 母国のW杯出場を何よりも優先しようとしたデ・ロッシの男気を讃えたレーブ監督だが、伝統国のよもやの予選敗退には心を痛めている様子だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171118-00010010-soccermzw-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:27:40.00ID:ajR4bpq30
芸スポらしいサッカー通()が荒れてるなw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:28:14.59ID:nFhpDHXG0
>>96
FKの名手なんて一言も書いてないのに交代選手の特長として例に挙げられても困るんでね
日本語理解できるかい?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:28:19.99ID:5zg3Cg3z0
ID:nFhpDHXG0
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:28:51.10ID:VSlXSVFw0
>>91
3列目からの飛び出しはパローロとフロレンツィができていたのだから特別3列目からの飛び出しが評価されていないデロッシを使う必要がどこにある
442で亀のように守ってるスウェーデンから点を取るのに3列目からのデロッシの飛び出しに期待するか、インシーニェに期待するか答えは明白だろうよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:29:02.36ID:DYAoQz9X0
後半はイタリアのハーフコートゲームでカード出すならドリブラーかハイタワーかって感じだったよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:03.03ID:5zg3Cg3z0
ID:nFhpDHXG0は何に自信を持ってここまで謎の持論を展開出来るのか
具体的内容でお前擁護してくれるやつ誰もいないけどそれについてどう思う?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:04.87ID:caDZYU1d0
W杯期間中のバカンスなんて
滅多にないからね、最高だよ!

くらいに思ってそうバロテッリあたりはw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:38.13ID:62jQnwuy0
あの状況で三列目からの飛び出しとか全盛期のベッカムの年1のクロスに全盛期のピッポぐらいの飛び出しでないと無理
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:48.41ID:qgDHW3md0
>>91
そんなプレーもう何年もしてねえよクソゴミ
ローマの試合全部見てからほざけクソ池沼
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:31:06.62ID:Ii0hA4t60
>>102
例えばって意味も理解できないのか?
書いてないが文脈的にどう考えてもそれ以外ねえだろ
健常者じゃねえから無理もねえか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:31:11.50ID:nFhpDHXG0
>>100
サイドは高い位置を獲り、PA内へどんどん侵入していた>>82 みたいだぞ
お前の眼にはまったく見えてなかったんだろうけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:31:48.72ID:Ii0hA4t60
ID:nFhpDHXG0
池沼フルボッコで笑うわ
ここまでフルボッコなやつ久方ぶりに見たわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:33:11.68ID:62jQnwuy0
>>112
だからだよwww
もう一枚飛び込ますってアホか
それも飛び込みの専門家でもない奴をな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:33:35.52ID:bIk7vujQ0
ドリブラー入れたところでなんもさせてもらえなかっただろうな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:33:41.66ID:ajR4bpq30
>>106
結果として良かろうが悪かろうが選択の権限は監督にあるって人と、バカ監督何やってんだ正解はこれしか無いだろの噛み合わないやり取りにしか見えない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:11.97ID:nFhpDHXG0
>>113
俺にフルボッコされてるようにしか見えないよ

「相手がグーを出そうとしてるのにチョキを出す」とかいうレス>>49 に「論理的に反論」してみろ、と言われましても
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:22.49ID:62jQnwuy0
>>116
PK、FKのチャンスがあったぐらいだとは思う
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:24.41ID:QTJyuUZy0
鼻クソ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:29.16ID:3nv9BQzq0
>>114
文脈ってそいつ書いてあるじゃん
文脈って意味わからないんだね可哀想に
本当に健常者じゃないのかも
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:35:11.69ID:Ii0hA4t60
>>114
文脈って書いてあんだろ池沼
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:35:53.19ID:62jQnwuy0
相手がグーにチョキは正解じゃないな
グーとわかってるあいこでもいい相手にグーをだすのが正解
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:36:43.40ID:3nv9BQzq0
>>117
出だしからしてID:nFhpDHXG0はそういう次元の話してないけど
単純な戦術論でズレまくってるだけ


69 名無しさん@恐縮です sage 2017/11/18(土) 17:09:37.12 ID:nFhpDHXG0
>>1
これはレーヴとデロッシがアホなだけだろ
別に3列目の選手を交代したからって守備的になるわけじゃない
両サイドがより高い位置に上がれるメリットもあるし、3列目からの飛び出しは
基本的にDFがケアし難い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:37:52.50ID:Ii0hA4t60
>>123
相手がグーなのにチョキ出そうしてる馬鹿はヴェントゥーラとID:nFhpDHXG0な
一人は馬鹿ってか池沼だけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:38:28.30ID:RYPhyba00
ちなみにデロッシは若手時代中田のプレーを死ぬほど見て研究した
ポジションは中田より後ろ気味だがボールをどこに配給するかと持ち上がり方は似てる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:38:40.06ID:jwp2fZyg0
レスバトルって何の意味があんの
相手が「俺が間違ってたわ」なんていうわけないじゃん
疲れるだけだぞ
一、二回いいたいこといったらあとは放置することくらい覚えろよ
相手はキチガイなんだから

まー今は両者キチガイだから互いに引かないんだろうけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:39:00.14ID:ZTkyMxqg0
ここにはドイツをワールドカップで優勝に導ける監督がたくさんいるようだね。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:39:07.57ID:JpU0stp40
ドイツ代表監督にまで同情されるか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:39:16.07ID:Ii0hA4t60
>>121
ほんこれ
知的障害だけじゃなくて視覚障害もありそうだよなこのゴミ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:39:21.22ID:pNVQxbLH0
監督はデロッシを後ろに入れてキエッリーニをあげようと考えてたろ
パワープレイも使おうとしてたから後ろからパスもいれられるデロッシをいれようとしてたんやろw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:40:10.27ID:nFhpDHXG0
>>121
>>122
「文脈」を理解できてないみたいだから、もう1回書いてあげるね

「両サイドのポジショニング」「3列目からの飛び出し」よりFKの名手なんて一言も書いてない交代選手の特長として例に挙げられても困るんでね
日本語理解できるかい?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:40:38.16ID:pNVQxbLH0
スウェーデンの守備は固かったからな
デロッシのロングも期待してたと思うし、反抗的態度とらなきゃよかったのにw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:40:51.96ID:JYIGv5vS0
>>128
お前みたいな俺は中立、一番わかってる、みたいなやつこそどうかと思う
お前も最初意味不明なレスしてるし

57 名無しさん@恐縮です 2017/11/18(土) 17:00:21.20 ID:jwp2fZyg0
意味がわからん
デロッシがスウェーデンのバスを訪問したことをほめてんのに
わざとかまってちゃんが誤解を招くスレ立てしたんかと思ったが
造反をほめてるな・・・どういう意味だ・・・
監督が選手の造反をほめるわけないと思うんだが。。。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:40:55.66ID:UjdaU9t70
レーヴ監督は、間違ってるなら言ってくれ、てタイプなんかな?
監督より周り固めるコーチが有能ときいた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:41:03.48ID:0sqhssF80
イタリアを敗退に追い込んだ監督が間違っている事はあっても正しいことはない、事実が証明している
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:41:42.05ID:Ii0hA4t60
>>133
会話にならねえ
マジモンだわこいつ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:42:45.31ID:62jQnwuy0
>>115からは逃げたのね
最初からスペースの話してるから当たり前だけどwww
見当違いなドヤは恥をかくだけだから次からは気を付けてな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:42:48.99ID:nFhpDHXG0
>>138
デロッシの話をしているのにFKの名手を例に出されてる方や「文脈」が理解できてない人間にがんばってレスされも困るんだよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:42:50.27ID:RYPhyba00
まあ点取れる気配なかったからFW変えるのが一番わかりやすい
イタリア代表なるようなレベルのストライカーならほぼチャンスなくても一発で仕留める可能性あるしな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:44:17.26ID:pNVQxbLH0
>>141
スウェーデンは中は固かったから、普通に攻めても得点取れそうにないと考えたんだろw
ヴェントゥーラの判断も別におかしいとは全く思わんがね
手腕はともかくw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:44:50.28ID:ajR4bpq30
>>124
戦術における一般論と当該試合における個別的戦術論のズレからスタートしてるでしょ
当該試合の戦術論について言及してる人の一人が煽り混じりで絡んでるので敢えて前述idの人が折り合わないようにしてる部分も見て取れますがね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:45:00.44ID:nFhpDHXG0
>>139
いやもう答え出てるでしょ
サイドは高い位置を獲り、PA内へどんどん侵入していた>>82
お前の眼にはまったく見えてなかったんだろうけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:46:40.42ID:RYPhyba00
一試合目負けたのが悪いw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:47:38.56ID:AGlkEliu0
>>40
それは試合展開が割りと拮抗してる時に用いる策
あの試合はイタリアのボール保持率が75%近くあって21人がスウェーデン陣内でプレーしてたような展開だったから
デ・ロッシを投入してもそういう効果は見込めない公算が強い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:49:22.16ID:VSlXSVFw0
>>141
FWはガッビアディーニからベロッティに変えたよ
後半開始から消えてたからガッビアは交代させられたけど前半は下がってきてボール収めてサイドに展開したり、インモービレとの関係も悪くはなかった
ベロッティに変えて1stlegと同様、インモービレとベロッティという1ミリも合わないコンビになって2トップの機能性は0になったw
まあザザが直前で怪我したことは痛すぎるがそれでもヴェントゥーラはお気に入りのベロッティを使っただろうなと予想する
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:49:44.81ID:pNVQxbLH0
>>148
パワープレイしたかったんだろw
デロッシなら後ろからパスいれれるしな
むしろそんだけ攻めても得点は取れそうになかったわけだから、
普通に攻撃の選手を入れ替えても機能しそうにないと考えるのは普通だろw
最後の方キエッリーニを上げてたわけで、意図はよくわかるけどもw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:50:17.53ID:190Ax8AOO
所詮は選手がショボいから負けたんだろうに
監督だけの責任にされるのは理不尽やのう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:51:52.79ID:OnAuHguM0
他人のレスを使ってる時点で試合を見てない宣言
何レスもしてのようだぞとかクソ笑える
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:52:34.23ID:Ii0hA4t60
>>150
お前も試合見てねえだろ
フィニッシュまでいきまくってだろうが
フィニッシュだけどうにかなればよかったんだよ
キーパーの二度のファインセーブもあったし
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:53:29.69ID:fHHWtemk0
>>13
イタリア代表問題児だらけってんなわけないだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:53:51.03ID:Ii0hA4t60
>>146
お前が殺処分レベルの知的障害ってことだろ?
>>153
やべえよなマジで
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:54:04.77ID:pNVQxbLH0
>>154
フィニッシュがって言うけど攻撃はお粗末すぎたわけで
だから普通に攻めても点が取れそうにないから、パワープレイでもしようと考えてたんだろw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:54:19.16ID:vWL2wWA/0
ヴェントゥーラはデロッシを入れるとして誰と代えるつもりだったんだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:55:00.13ID:Ii0hA4t60
>>157
だから最初の方に上げてるがキエッリーニとボヌッチ上げてたじゃん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:55:55.51ID:AGlkEliu0
>>157
スウェーデン相手にパワープレーやるよりインシーニェ投入の方がおそらく効果的だった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:56:13.74ID:mRcXknMN0
イタリアでもデロッシ擁護ばかりだからな。FW投入すべきなのは誰の目からしても明らかだった。
造反とか言ってる馬鹿は、明らかに負ける采配を鵜呑みに自滅しろって事か?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:57:13.36ID:pNVQxbLH0
>>159
そうだよ
だから後ろからパスもいれられるデロッシ入れるのは理解できるって言ってるんだけどな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:57:33.30ID:JpU0stp40
ヴェントゥーラは交代の意図とか話してないの
真っ先に聞かれそうな気がするけど
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:58:07.01ID:pNVQxbLH0
>>160
それは監督の判断だからな
スウェーデンは中をガチガチに固めて跳ね返してたから、
普通に攻撃の選手入れても何も変わらんと思っても不思議じゃないけどな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:58:25.40ID:mRcXknMN0
今度から全力で国歌斉唱するブッフォンを見られないなんて悲しいわ。早く代表監督として戻ってきてくれ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:59:09.35ID:pNVQxbLH0
>>163
試合中にいちいち説明する時間はないだろw
交代前にどういうことしろってのは伝えるけど、
アップ命じるときにいちいち説明することなんてないわw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 17:59:43.37ID:l4OaJIsr0
デロッシ「俺じゃないだろ!」
香川「僕を呼んでくださいお願いしますほら靴だってぺろぺろしますから」
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:01:09.87ID:JpU0stp40
>>166
いや試合の後の話だ
会見とかやったんでしょ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:02:50.71ID:WJeLcWYr0
デロッシは最初はキレたが結局はウォーミングアップしたからな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:04:01.41ID:WJeLcWYr0
>>169
普通は褒められないが、予選、プレーオフを通してヴェントゥーラがあまりにも無能だったからデロッシ擁護が多い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:05:07.77ID:Ii0hA4t60
>>168
>>171
会見もバックレ
だからこいつ擁護はだれもいないんだよ
このスレに一匹いる池沼除いて
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:06:58.58ID:AGlkEliu0
スカパーの解説で川勝あたりがよく、後ろの選手を入れればアタッカーは守備の事に気を遣わなくてよくなるから攻撃の分厚さが増す
というような持論を言うが、この試合は無失点だろうがあと1失点しようが、どの道イタリアの敗退が決定するからそれは適用できない
あと「パス入れられるデ・ロッシ」もなにもスウェーデンがオープンな試合をしてきててどちらに転がるか分からない状況ならそれも効果的だが
あんな試合展開でそんな無意味なことのためにインシーニェをベンチに座らせたままデ・ロッシを投入するのはあまり意味がない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:07:02.48ID:FqtdsV160
素人目にもインシーニェだろうと思ったわけで
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:08:01.24ID:U8zSFz5/0
それもご尤もだが俺の考えは違った・・
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:08:19.36ID:+lBgqHZJ0
まあそもそもがあの試合の前に今回のアズーリは
監督と選手の信頼関係壊れてたって話だしな

ただレーブはいくらヴェントゥーラの評判が悪いからって
直接対戦した当事者なわけでもないのに
ここで選手側の肩持つことで
同業者の顔潰す発言を横からするのもどうかとは思う
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:09:09.84ID:Qds6WGjI0
ベントーラって2代目和製ビエリのあいつか?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:09:21.45ID:fo45iaH+0
世界一有名な鼻糞食い野郎
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:10:20.97ID:fo45iaH+0
鼻糞食い界のレジェンド
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:10:30.19ID:vnfDR24R0
デロッシは433にして左インシーニェ入れろと言いたかったわけで、これは造反があつたときの戦術側の主張そのままなんだよね。
ようは、ヴェントゥーラに自分の間違いを認めろとせまったのと一緒。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:12:05.12ID:WJeLcWYr0
>>177
レーヴが打算的な考えをしたかはわからないがここでデロッシの肩を持つメリットはあっても、ヴェントゥーラの肩を持つメリットは0だからなw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:15:02.74ID:gn0uO6L00
采配の文句は試合後に言うべきで
アップしろと言われたらしなきゃダメだよ
偉大な振る舞いではなくただの造反だよコレは

レーブは同じことされて納得するのか?
監督の絶対的な権利の一つなのに
それを同業者にこんなこと言われたら堪らんわ

まあデ・ロッシを説き伏せれなかったのは
ヴェントゥーラ監督の落ちでかもしれんけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:15:10.45ID:NT13vi+t0
無能の選択肢を振り返るとそこには悪手がある
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:15:29.95ID:MxdQx4kI0
なんか負けそうだしこれで最後になるデ・ロッシに思い出出場させてやろうって意図が見え見え
なんならブッフォンとインシーニェ替えてもいいくらいだったでしょ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:15:30.34ID:5kWc3noT0
日本が負けたらW杯出場がかかっている試合の後半、0-1で負けてる時に
ハリルが今野にアップ命じて、今野が「いやここは乾(誰でもいいけど攻撃的選手)だろ」っていう感じ。

必ずしも攻撃的選手投入が正解とはか限らないけど、まぁ攻撃的選手投入すべきと多数は思うわな。
イタリアは日本よりサッカー代表が背負ってるものが大きいからデロッシも熱くなった。
本人も熱くなった反省してると言ってるし。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:17:57.85ID:AGlkEliu0
>>183
デ・ロッシは指示にしたがってアップ自体はしたよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:18:31.08ID:Ii0hA4t60
>>186
今野はIH出来るしなにより土壇場で数々ゴール決めてきたから意味わかる
普通にヘディングうまいしな
ハリルジャパンで言ったら酒井高徳だろうな
そんくらいマジで謎
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:19:05.62ID:+lBgqHZJ0
>>182
まあそうなんだがw

自分が将来同じような立場になる可能性だって0じゃないし
ヴェントゥーラ本人はともかく同業者で快く思わない人だっているかもよ
まあ今のレーブはそんな心配してないだろうけど
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:20:01.50ID:X/bxd4NZ0
06年ドイツW杯の後に監督になって異例の長期政権
まあクビになるような成績じゃないし本人が辞めると言わなければずっと続けられる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:21:19.38ID:mRcXknMN0
>>183
崖っぷちなのに試合後に言っても意味がないだろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:21:20.93ID:+lBgqHZJ0
>>186
今ちゃんはそういう時こそ出番だろw
そういう場面で劇的ゴール決めるか
相手に決定的なPK与えるか、
場合によっては両方やっちゃうのが今ちゃん
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:22:08.40ID:5kWc3noT0
>>188
デロッシはIHできるだろ、それに代表で21点取ってる
今野は4点
リーグだとデロッシが41点、今野が50点(J2時代7点)
デビューも同じ年だし似たようなものだよ。
ちなみにデロッシは五輪で日本戦オーバーヘッド決めてる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:27:43.57ID:PpHH8v+S0
>>183
試合後じゃ遅いだろ
負けたら終わりな訳で

仮に勝てても造反したデロッシは本戦には呼ばれない可能性があるにも関わらず意思表示した
さらに言うとアップ拒否したり口論する事もなく
それに対して敗戦の弁も述べる事無く逃げたベントゥーラの器の小さい事
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:30:08.45ID:hQO0TIJG0
昔とても大事な試合で勝ってる時に小野を入れて逆転された監督がいてだな
あの時「何故俺なんだ、稲本か中田浩二だろ!」って小野が言ってたら歴史は変わったかもしらん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:30:10.66ID:uFVPZs/A0
そもそもヴェンツーラって誰だよ
聞いた事もないような監督だから負けるんだよ
バッジョ監督とかならロッシも文句言えないだろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:33:51.00ID:h0z7qdzb0
同じ状況では例えば名将コンテがアップを指示すれば何かしら意図があるんだろうと素直に従うんだろけど
ヴェントゥーラの場合は中身すっからかんって何年か仕事してて分かってたんだろ
監督にろくな実績も無いのもそれに拍車をかけた
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/18(土) 18:39:05.44ID:swZHljlG0
守備は任せるから、攻撃的に行きたいって意図もありえるだろ・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況