X



【サッカー】日本代表 井手口陽介が感じた自分の物足りなさ「海外でプレーしたい気持ちは出てきた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/15(水) 10:55:33.54ID:CAP_USER9
「自由にボールを配給させてしまった」

[親善試合]日本0−1ベルギー/11月15日/ブルージュ(ベルギー)
 
世界トップクラスの差をまざまざと見せつけられた。
 
「(デ・ブルイネに)プレッシャーに行っていたつもりだったが、まだまだ甘いし、自由にボールを配給させてしまった。
ゴール前まで飛び出されてシュートを打たれる場面もあったので、もっと寄せないと」
 
そう反省した井手口陽介は、長澤和輝とともにインサイドハーフとしてベルギーの司令塔である
デ・ブルイネに厳しいプレッシングを仕掛けたが、ワールドクラスの技術に翻弄される場面が散見した。

もちろん「3バックの右がフリーでボールを持つシーンがあったが、みんなの声を聞きながら行くか行かないかの判断は多少は上手くやれていた」とポジティブな部分はあった。
「集中してブロックを組めていた」のも悪くはなかった。
 
だが、「ボールを奪ったあとに後ろではなく、いかに前に運べるかだと思う」と世界と伍するための反省は尽きない。
奪ってからいかに前につけられるか、の大切さを井手口は再認識した。
 
「僕のポジションは(ヴァイッド・ハリルホジッチ監督から)ワンタッチ、ツータッチでプレーしろと言われている。
そうやって捌きながら、なおかつ裏を狙えるようになれば、監督の求めている形を体現できるんじゃないかな」
 
とにかく、足りないものばかりだ。「個人としてすべてにおいて自分には物足りなさを感じた」。
ただ、気ばかり急いても仕方がない。まずは「(G大阪に)戻ってから、できなかった部分を毎日のトレーニングから追い求める」こと。一歩一歩進むしかない。
 
そんななか、「足りないもの」を感じるとともに、ある想いも増した。それは“海外挑戦”。
「こういう選手たちと戦えたことで、多少は『海外でプレーしたい』気持ちは出てきた」というのだ。
 
早ければ今冬、もしくは来夏にも、日本代表としてではなくクラブレベルで、借りを返せるシチュエーションが生まれているかもしれない。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171115-00032563-sdigestw-socc
11/15(水) 10:33配信
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 10:56:36.96ID:1ec5CtxX0
>>1
でもおまえクソチビじゃん
ジャップなんか通用してないから諦めような
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 10:57:00.76ID:ZIEAMSqS0
たいしたことなかったな
なにが中田だよw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 10:57:33.97ID:QS92nKUw0
あの杉本ですら得点王になれそうなJリーグwwwwww
さっさと海外行った方がいいぞ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 10:58:07.65ID:VouivVoC0
まだ若いし、性格も飄々としてる感じだし
海外いって当たりの強さや駆け引き身につければいいかもや
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 10:58:13.07ID:zLYbuPuyO
海外組になるとハードル上がるから
Jに残ってクラブでもそこそこ代表でもそこそこやってる方がいいんでは?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 10:58:22.58ID:WneCK1Ap0
こいつもここ数試合でメッキの皮が剥がれてきた感があるな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:00:26.13ID:7+L0bT5o0
まだ若いしいっとけ伸びしろは十分にある
国内のMFの中じゃJでかなりやれてるし
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:00:29.05ID:vb3IR3qm0
やっぱりJリーグのレベルを上げる為には秋春制にして海外から外人を連れて来ないと駄目だね
そうしないと次々と代表クラスが海外流出してJリーグのレベルが下がり続け
Jリーグの価値が下がって放映権や分配金が下がる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:02:25.13ID:t6wPVGD30
スパイク変えろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:10:39.94ID:sooe06DT0
前半は3バックのベルギーの厚い中盤をよく押さえてた
それをみて後半ベルギーが4バックにしたことでマークがずれだしたな
日本は相手の布陣変更に臨機応変に対応ができない
こういうところがハリルの言う経験不足ということなんだろう
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:12:29.76ID:W/e9DCsD0
>>1
デブライネは2015年のドイツ年間最優秀サッカー選手
ヴォルフスブルク時代にブンデスリーガ新記録となる1シーズン22アシストをマークした。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:18:56.89ID:pgv201dL0
代表には早かった
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:21:37.17ID:sooe06DT0
早くねーよ
若くて才能がある選手は代表によんで育てることもしないといけない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:24:33.25ID:IXZdAOVL0
ゴリが対人で強くなってたけど
あれも海外出てなきゃ獲得できなかったスキルだったろうからな
代表レベルなら海外行ってほしいけど、それより必要なのは
海外経験して活躍したやつがコーチなりに就任してJの底上げをしてもらうこと
中田とかいつまでも旅人ごっこやってないでどっかのコーチでもやればいいけど
あいつは指導者向きじゃなさそうだし金にも困ってねえからな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:26:12.66ID:W/e9DCsD0
>>23
デブライネとの差に笑えた
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:27:44.46ID:VsDvwgAl0
遠藤君を見習った方がよいと思う。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:30:34.58ID:Cphefnek0
>>20
バーカ
セリエで当たり負けしなかった中田と同列にすんな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:30:36.61ID:Lcew/I5b0
本人が行きたくて行ける環境があるなら早いうちに行った方がいいとは思うけどね
2-3年ズレたらどうなるかわかったもんじゃない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:34:26.46ID:xp3mcuMw0
> 井手口陽介は
> 「もっと寄せないと」

結局、国内組は毎回毎回
これができない
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 11:37:00.70ID:U10YIjha0
>>26
リハビリに利用したりも代表を何だと思ってるのかってのもあるが
代表で育てるとか
まがりなりにも国のトップが集うチームを未熟なやつの育成場に利用すなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況