X



【サッカー】イタリア60年ぶりW杯予選敗退 プレーオフ敗れる★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 20:57:03.98ID:CAP_USER9
11/14(火) 6:43配信
イタリア60年ぶりW杯予選敗退 プレーオフ敗れる

<W杯欧州予選プレーオフ:イタリア0−0スウェーデン>◇13日◇ミラノ

 イタリアがあと1歩のところで18年ロシアW杯出場を逃した。イタリアが本戦出場を逃したのは58年スウェーデン大会以来60年ぶり。

 アウェーでの第1戦を0−1で落としていたイタリアは、果敢に攻めたが、ほぼ全員を自陣に引き守備を固めたスウェーデンに対し、ゴールを割ることができす、スコアレスドローで終戦した。

 一方のスウェーデンは、06年ドイツ大会以来3大会ぶりの本戦出場となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00052397-nksports-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171114-00052397-nksports-000-4-view.jpg
敗れたイタリアのダルミアン
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171114-01646296-gekisaka-000-2-view.jpg
座り込むアレッサンドロ・フロレンツィ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171114-00000037-goal-000-2-view.jpg


★1がたった時間:2017/11/14(火) 06:48:15.65
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510647997/
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:35:53.88ID:DnRAW6T70
>>707
ベルゴミはほんと地味な選手だったけど、ネスタのサブとかやってたんだねぇ。
実力は相当あった選手だね。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:36:55.34ID:wB5xG0VM0
なんでこんなに伸びてんの? 欧州コンプか?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:37:40.62ID:gGZLl9I20
>>680
バレージ好きだったな
94年大会は病み上がりだったのにローマリオを完璧に封じてたし
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:37:44.08ID:xWL9D3S80
WOWOWの放送開始当初セリエAに夢中なってたおじさんだが
イタリアがW杯にいないってのはやっぱ悲しいし寂しいな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:38:54.03ID:FGI50owq0
>ただ個人的にワールドカップにはイタリアがいて欲しいってこと
>昔からのサッカー好きな人なら分かる人もいると思うよ
昔のイタリアには攻撃面でもタレントがいただろ
むしろ昔からのサッカー好きは今のイタリアは応援できないんじゃないの
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:39:00.80ID:HgbRa1BV0
>>721
イタリアが大好きなんだろ?
イタリアがいなくて切ないんなら、似たような大会欧州選手権しか無いでしょw
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:39:41.80ID:FGI50owq0
>WOWOWの放送開始当初セリエAに夢中なってたおじさんだが
>イタリアがW杯にいないってのはやっぱ悲しいし寂しいな
www
だからw
今のイタリアって応援するに値しないじゃんw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:40:26.77ID:133lWcdN0
ばっじょしか知らんわw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:40:38.35ID:FGI50owq0
>なんでこんなに伸びてんの?
俺もちょっと驚いた
試合みた人間はそりゃ負けるわなみたいな内容
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:40:53.63ID:AF7h1sx40
>>719
2010 2分1敗 NZに引き分けて、スロバキアにも敗れてGL敗退
2014 1勝2敗 同じ欧州のイングランドに勝つも、コスタリカ・ウルグアイに敗れてGL敗退

>>597は主観の問題ではなく、客観的におかしい。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:40:55.60ID:oii6RpIW0
イタリアサッカーに郷愁感じてるひといるけど
もっと昔だとダイヤモンドサッカーでドイツに郷愁感じる世代もいるのよ・・・
ドイツは当分敗退しそうにないけど
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:41:13.25ID:DnRAW6T70
>>724
WOWOWが放送開始した当時のセリエは、パルマがともかく面白かった。
アスプリージャとか、化け物かと思ったよ。
あと、ミランのガンツとクライファートのコンビとか、すごかったね。

あれ、おれなんでこんな昔ばなしばかりしてるんだろう・・・・
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:41:25.80ID:FGI50owq0
つーかイタリアでれなくて残念ってやつは
昨日の試合ぐらいみたのかよw
先ずはそこからw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:41:28.76ID:6bEpjX8k0
負けるべくして弱いから負けた
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:42:13.48ID:Vs7xlyV00
イタ公のサッカーは既に汚職で終わってた
本田や長友が試合に出れる時点でお察し
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:42:33.03ID:OOeuM8Eu0
今なら、デルベッキオ、モンテッラ、モルフェオ、ミッコリ、カシラギ、ビアッリ
ゾラ、マンチーニがいたら、エース格っつーくらい、タレントがだ〜れもいなくなったねw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:42:35.02ID:133lWcdN0
アスプリージャがいてもグループリーグ突破できずに敗退したコロンビアw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:42:35.45ID:h3tpTBXX0
別にW杯をただ漠然と見てる人ならイタリアなんかいなくても
他に強国たくさんあるだろw
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:42:53.52ID:TjT76YYs0
>>727
4年後また応援すればよくない?
一生欧州選手権だけ見る意味ある?
あと、イタリアいなくて切ないとは言ったけど、なんでそれが
ワールドカップ見ないことに繋がるの?
論理性が一つもないんだが。。。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:03.81ID:FGI50owq0
まあ本田のあれでミランみたら
トラップもできないイタリア人ばっかで
仮にも一応ビッグクラブでこれなんですげー驚いた記憶がある
多分中期的にイタリアは低迷すると思うよ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:19.17ID:HgbRa1BV0
イタリアだけでなくスペインも案外コロッと負けるかもな
またGL敗退とかするかもw
やっぱビジャが居ないとキツいかもな。モラタじゃどうなんだろうかw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:34.40ID:1+r7ZJu40
>>1
馬鹿コリアを買収容疑で出場停止にしてイタリア出ればいいだろ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:53.21ID:v2ekDR3M0
日本人にとってサッカーといえばセリエだもんな
プラティニとかバッジオとかフリットとか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:44:51.09ID:DnRAW6T70
>>732
四十代前半のサッカー好きは、セリエが全盛期だったころにサッカー見始めた世代だと思う。
もうちょっと上だと、ブンデスとかリーガとかプレミアに行くんだろうけど、この世代はセリエが
どんぴしゃなんだよ。

だからイタリアの敗退がさみしくて悲しくて、ということになる。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:44:56.92ID:oii6RpIW0
>>745
そういう世代がここに多いだけかと
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:45:03.35ID:xWL9D3S80
イタリアがいなくて寂しいし悲しいのは事実だが
ガスコインとリネカー以来
応援しているのは基本イングランドなw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:45:06.99ID:FGI50owq0
>イタリアだけでなくスペインも案外コロッと負けるかもな
スペインは基礎技術がちげーよw
お前こなんあこともわかんねーのかw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:45:17.69ID:krXsIyjV0
今のサッカーはイタリア的なものから最も遠くなったという象徴の出来事だろ。
芸術性やら真正面からではない本当の賢さみたいなのが全く無くなったし。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:45:56.45ID:HgbRa1BV0
>>740
> あと、イタリアいなくて切ないとは言ったけど、なんでそれが
ワールドカップ見ないことに繋がるの?

ならなんでこんな処で何度もしつこく書き込んでんの?
文句あるなら見なけりゃ済む話でしょ。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:46:49.88ID:FGI50owq0
>だからイタリアの敗退がさみしくて悲しくて、ということになる。
だから試合みてから嘆けよw
偶然でもなんでもなく敗退してるんだからw
なんかしゃーねって感じになるで
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:47:02.38ID:TjT76YYs0
>>731
すまんがイメージの問題だ
イタリアにそういう印象持ってるオールドファンは多いんだ
客観的にどうとかそういう話ではなくイメージ
ただ、ここ2大会で結果が出てないのはよくわかった
ありがとうございます
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:47:41.20ID:OOeuM8Eu0
スペインも下り坂でしょw特にFWがモラタしかいない
2014WC グループリーグ敗退 2016ユーロもベスト16敗退 だからね
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:04.07ID:HgbRa1BV0
>>745>>748
日韓大会以降はジダン、ロナウド居たレアルや
その後すぐスターになったロナウジーニョとかのリーガのが印象あるよな
ここ数年はずっとCLリーガ勢が優勝だし
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:15.83ID:oii6RpIW0
スペインは1998の大会でやらかした前歴があるのでわからんぞw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:17.03ID:FL8j9DJf0
ゲームのFIFA13までしかやってない(プレステ4買ってない)んだが、当時使ってたセリエスカッドのDF陣がそのままスタメンで出てたのにビビったわ。DFの高齢化はそのままチームの衰退に繋がる。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:24.40ID:FGI50owq0
>今のサッカーはイタリア的なものから最も遠くなったという象徴の出来事だろ。
180分通した戦いで先制点取られてる時点で
イタリア的じゃねーなw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:31.89ID:h3tpTBXX0
>>756
そういうオールドファンならイタリア負けたって他の国見てればええやんw
イタリアに固執する意味がまるでない
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:43.01ID:DdwIjE4g0
イタリアが弱くなったことは悲しいが
出てこないことは弱くなった結果だからべつに悲しくないぞ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:55.66ID:WXYsvApQ0
>>702
フジで深夜に中継やってた頃だな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:49:15.71ID:133lWcdN0
まあなあ。日本人にかぎらないが
アイスランドのような新興国がどれだけ面白く強いチームを作ってこようと
興味もたんからなあ。誰も。

そういう意味ではサッカーは相撲に通じる競技だわ。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:49:58.38ID:FGI50owq0
まあ勝負事だからスペインもコロッと負けるのはある
でもそれは1大会のみで2大会連続はない
ところがイタリアは次も危ない そういう話
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:50:12.01ID:TjT76YYs0
>>752
しつこくって俺はレスもらってるからレス返してるだけだぞ?
残念だとは言ってるけどそんなもん見たくないなんて一言も言ってない
それとも好きなチームが出なくて残念に思ったら、みんなじゃあワールドカップ見るなってことになるの?
やっぱり論理性ないぞ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:50:50.12ID:HgbRa1BV0
>>758
ビジャは何だかんだ凄かったんだな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:51:47.75ID:FL8j9DJf0
イタリア、オランダ、アメリカの居ないW杯はやっぱ寂しいもんだぜ。
なんだかんだイメージというか明確なチームカラーのある国だから。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:52:22.72ID:TjT76YYs0
>>764
うん、それは普通に見るよ
別にイタリアは好きだけど一番好きなチームってわけでもないし
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:52:31.85ID:ADr2ZgG60
選手は神経が図太そうだから、W杯中はバカンスに行くだろうな。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:52:36.08ID:oii6RpIW0
揚げ足とったつもりですべったのに引くに引けないアホがひとりいるわけか><
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:52:39.97ID:h3tpTBXX0
>>772
アメリカ入れてる時点でニワカってわかるなw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:53:12.43ID:nGDjHpfa0
強いイタリアなんてとっくに終わっていたのに
みんなも気づいていただろ

カンナヴァーロが主将の時代をピークに落ちる一方じゃん

ブッフォンだけは最高のキーパーだけど
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:54:22.54ID:n+6otXDo0
アメリカがいないとつまらんよ
世界一の大国だしさ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:54:23.30ID:DnRAW6T70
>>772
イタリア 古豪。カテナチオ。10人になった瞬間に本気出す。
オランダ 強いんだけど、黒人と白人の内紛で毎回チーム崩壊。
アメリカ 若くて颯爽としたチームだけど、颯爽と敗退する。

こんなイメージか。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:54:48.73ID:MYGbolAJ0
やっぱバッジョとかトッティみたいなファンタジスタいないとイタリアは弱いな
ユーロではその弱点を補うように戦術が洗練されてたけど、今回はダメだったのかな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:55:13.26ID:oii6RpIW0
ダイヤモンドサッカーのころは海外選手の動く映像ってそれしかなかった時代だからなぁ
そいえばアルゼンチンの初優勝もダイヤモンドサッカーの特番生中継でみたような(思い出補正かもw)
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:55:17.43ID:FL8j9DJf0
>>778
アメリカはサッカーだとアメリカ人らしくない泥臭さが見られるから面白いんだよ。ドノバンカッコ良かったじゃんw
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:55:43.61ID:HgbRa1BV0
>>770
そんだけレス貰ってるのに全く納得できない程残念なら
もう他の大会見るかサッカー以外のもの見るしか無いだろw
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:56:29.24ID:wg76/X/W0
メッシがいないワールドカップだったら、ワールドカップ期間中もうんざりするけど
イタリアがいなくても、その時には言われたら気付くぐらい
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:56:33.83ID:QWqZl0KM0
>>732
俺がジョージベスト世代でビートルズと並んで髪型まで真似てたわw
今でもプレミアばかり見てる
ずっと少年団で指導してて(今はたまに顔出す程度)息子もうちの少年団出身で中学は街クラブ行ったけど30代の息子はセリエ世代だ
ガキの頃はセリエでねプレーしたいなんて文集に書いてたが結局ユースにも上がれず高校、大学、社会人一部(JFLも無理)でやって今自分が出た街クラブで指導者やってる
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:56:41.29ID:h3tpTBXX0
>>785
そんな細かいとこまで見てるならその3カ国いなくても十分楽しめるだろw
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:56:42.66ID:hcm6ur2b0
>>703
そう言えば本田香川長友遠藤だっけ?
戦術で直談判された監督も居たなあw
どこも大変だな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:57:26.98ID:FL8j9DJf0
>>782
オランダは寝ても覚めても3-4-3ってイメージw
アメリカは下馬評の低さを覆す名勝負演出国ってイメージ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:57:45.78ID:EP0eLzag0
★7てw
イタリアのことなのにジャップが7000コメントとかワロス
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:58:02.06ID:HgbRa1BV0
>>781
アメリカってあんだけ世界で影響力ある国なのに
こんだけメジャーなスポーツでも、居ても居なくてもあんま何とも思わんよなw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:58:05.09ID:gGZLl9I20
90年代以降でもイングランド、フランス、オランダのいないW杯もあったしな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:05.46ID:LvXtCyU2O
イタリアの乳首勃ったユニ楽しみやったのに残念
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:06.27ID:/yzd9URs0
>>778
アメリカは強豪国ではないかもしれないけど
明確なチームカラーもってる国には違いないと思うぞ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:09.75ID:FGI50owq0
>>777
ああw俺がいいたいのは

カウンターバカは今日の試合見ましたかという話
カウンターってのはある種の苦肉の策で
サッカーってのはやっぱポゼとって崩すことを普段からしないと
ここぞという時に点取れない

昨日のイタリアは圧倒的にボールもってシュートもうった
でも決定的に崩すことができてないから点とれなかった
カウンターバカは自分のバカさに気づきなさい
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:28.20ID:TjT76YYs0
>>786
納得ってなにを?
俺は結果変えろなんて一言も言ってないし、結果にはすでに納得してるよ
なんでそんな残念がっちゃいけないん?
好きなチーム応援するのだめなん?
ずっと一貫して論理性ないんだが

イタリアがいないワールドカップは残念だ
基本的に主張はこれしか言ってないのになんでそんな噛み付くんだ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:00:06.47ID:HgbRa1BV0
>>792
アメリカが戦争で北朝鮮に粉砕されたら、軽く100000コメはいくだろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:00:25.15ID:FL8j9DJf0
イタリア、オランダは世代交代に失敗したのがモロに結果に出てるのに、同じく世代交代に失敗している日本、韓国が出場できるのはなぁ…
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:00:33.76ID:Pm/brN140
イブラ抜きのスエーデンに完敗するようなマカロニ野郎なんかいらんだろ( ゚д゚)、ペッ
日本が変わってあげたいとかジャップがいってて草w
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:00:48.34ID:h3tpTBXX0
>>796
アメリカなんか見るならコスタリカかメキシコ見たほうがずっと面白い
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:00:49.97ID:OOeuM8Eu0
甘い、

ブッフォン+3枚のDFがいなくなる、これから10年間が、イタリアの本当の暗黒期まだ序章だよw
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:01:34.61ID:HgbRa1BV0
>>798
納得してるのになんでそこまで残念がる必要があるの?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:01:37.82ID:AF7h1sx40
>>763
100%同意だな。
1stレグで先制を許す時点でイタリアとしてはあるまじき失態だよ。

>>756
そう感じるのはイタリア贔屓のオールドファンだろ。
オールドファンの多くが感じるような代弁はよしてくれ。

>>772
今のイタリアは明確なチームカラーとやらを守りきれていない。
しかも新しいイタリアという訳でもない。見ていて非常に詰まらない
サッカーをしている。だから居なくてよいと俺は言っている。
同じような意見の奴も他にもいるようだけどな。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:15.70ID:QWqZl0KM0
>>804
少し若いけどほぼ同じ世代のおっさんだよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:21.25ID:DnRAW6T70
>>796
チームカラーっつうほどのものがあるのかどうか。
若くて威勢のいい感じは毎回あるけど。

"ララース"ってつけひげつけてた奴らの印象が強いw


>>788
ですよね。おれ40代だけど、50代の人にはプレミアかブンデスのファンが多いと感じる。
40代はやっぱセリエ世代なんだけど。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:38.05ID:TjT76YYs0
>>805
残念がっちゃダメなのかよw
結果は出たししょうがないけど、残念なもんは残念でしょw
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:40.99ID:iBgxVlzp0
アメリカはいてもいなくてもどうでもいい
別に言うほど面白くないし
チリの方が残念
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:41.03ID:oii6RpIW0
>>797
カウンターバカに徹したスウェーデンが出場権獲得したんですけどw
サッカーってそんなに単純じゃないぞ。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:44.58ID:UYO4XnxY0
世界的にサッカーレベルの底上げが起こってる
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:54.41ID:oPC7QqhR0
EURO2016の頃に何か強くなった復権した良くなったみたいなその手の記事やお前らのレス散々見てたけどこうなったのか
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:04:07.59ID:x2v7y+S10
フランス オランダ イタリアと激闘繰り広げた末に出場できたスウェーデンを褒めるべきだろ
前回もポルトガルとPOだったし  精神的に相当タフになるだろ スウェーデンかなり手強そう
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:04:23.82ID:/yzd9URs0
>>802
それは好みだろ
アメリカのサッカー臭の抜けた独特のサッカーも面白いよ
コスタリカやメキシコだって見るよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:04:52.53ID:HgbRa1BV0
>>805
そこまで残念がるって事は
まだ受け入れられないって事だろ?
納得出来てねーじゃんw
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:04:56.55ID:h3tpTBXX0
>>810
いやチリはむしろ負けてくれてラッキーだろ
シード以外で日本が一番勝てそうにない国のひとつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況