X



【ネットテレビ📱】「地上波を超えた」と話題! 地上波に不満な中高年ほどハマりやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 18:26:09.10ID:CAP_USER9
ネットテレビ 地上波に不満な中高年ほどハマりやすい
http://www.news-postseven.com/archives/20171113_628831.html
https://parts.news-postseven.com/picture/2017/10/smartphone_image02.jpg

 元SMAPの3人が72時間にわたりネット上で生放送した番組が7400万総視聴数を記録、「『ネットテレビ』が地上波を超えた」と話題になったこともあり、気になっている人も多いはず。
実はネットテレビは「最近のテレビはつまらん」と嘆く中高年ほどハマりやすいのだという。

 テレビ番組をパソコンやスマホで見ることができる「ネットテレビ」。2010年代に入って急激にその数を増やし、今や国内だけでも50局以上が存在する。
大手ネットテレビ局『AbemaTV』は、月間の視聴者数は700万人といわれている。

 元SMAPの生放送が話題だったため“若者や女性向けのもの”と感じるかもしれないが、中高年向けの番組も多い。
『AbemaTV』の会員のうち16%が50歳以上だという。どんな番組が観られるのか。本誌50代記者がパソコンを使って視聴してみた。

 まずインターネットで「AbemaTV」と検索する。「あべま(アベマ)」と検索しても表示された。

 ページを開くと、放送中の番組がまるで新聞のテレビ欄のようにズラリと掲示された。
ニュースを生放送する『Abemanews』、バラエティ番組を中心とした『AbemaSpecial』など、そのチャンネル数は24、なかには「スポーツ」「ゴルフ」「釣り」「麻雀」など、趣味の専門番組もある。
0002江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 18:26:25.20ID:CAP_USER9
 将棋好きの記者が「将棋」をクリックしてみると、羽生善治棋聖と三浦弘行九段のA級順位戦の対局が生放送中だった。プロ棋士と女流棋士による解説付きで、朝9時30分から終局まで丸一日、ノンストップで中継するという。

 ホームページに辿り着いてから動画の視聴までわずか3クリック、会員登録や料金の支払いを求められることもなく視聴できた。仕事も忘れて、ついつい「次の一手」に見入ってしまう記者だった。

◆大河も朝ドラも

 懐かしのドラマや名作映画がいつでも簡単に観られるのもネットテレビの魅力だ。

「ネットテレビで視聴できるドラマや映画の本数は、ゆうに10万本を超えます。レンタルビデオ店では扱っていないような、古くて珍しい作品もネットテレビなら視聴が可能です」(ITジャーナリストの新田ヒカル氏)

 例えば、NHK大河ドラマは、『赤穂浪士』、『太閤記』、『独眼竜政宗』、『竜馬がゆく』など人気が高いものを中心に30作以上を観ることができる。

「NHKが運営する『NHKオンデマンド』では、大河ドラマのほか『おしん』や『花子とアン』などの朝の連続テレビ小説も視聴可能です。もちろん、現在放送中の『わろてんか』も観られる」(前出・新田氏)

 NHK以外のドラマは、民放各局が運営するネットテレビで楽しむことができる。例えば、『北の国から』なら『フジテレビオンデマンド』、『必殺仕事人』なら『テレ朝動画』といった具合だ。

 映画のラインアップはドラマ以上に充実している。『Netflix』『Amazonプライム・ビデオ』などは、1950年代の古い作品から今年公開されたばかりの映画まで、洋画邦画問わず数多く取り扱っている。
『男はつらいよ』シリーズのほか、『極道の妻たち』『仁義なき戦い』など、“往年の名作”がカバーされている。

※ 全文は記事でご覧下さい。
http://www.news-postseven.com/archives/20171113_628831.html
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:31.20ID:VwcjwfI+0
テロ朝と組んでるから観ません
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:28:45.11ID:mwShyTww0
中高年

・・・おまえら?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:30:40.97ID:vY0b2aWz0
実際DAZNにしたら時間通りに見なくても良いってことに気付いたから
時間通りに見なきゃいけない地上波にはもう戻れないよね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:30:50.76ID:O8zFdWNR0
会員の16%で多い言われても…

84%は若者なんだろ?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:57.61ID:XZuf3TIb0
中高年=お前ら
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:34:53.22ID:hvPMn3Je0
ねーよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:35:10.84ID:hIlzAZTm0
中高年ばっかなんて、なんかくさそう・・
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:36:18.46ID:XBqMg+mL0
アベマってのもテレ朝だろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:36:39.38ID:vY0b2aWz0
>>16
HDMI端子の付いてるTVなら簡単にPCに繋げるぞ?
お前の家のTVはHDMI端子も付いてない旧型なのか?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:36:45.74ID:4w5Yiepu0
たとえ2ちゃんといえどもふたりモノローグのスレは延びない。コメント機能があるんでそこで発散しきっちゃうから。再放送やたらやっててその度に大絶賛の嵐みたいなんだけど、外に反響が広がっていかないてのもかなり稀有な特徴だね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:37:06.66ID:VmSvff9z0
地上波の方が洗練されてるよ。でも、観ない。嫌いなタレントが事務所の政治力でゴリ押しされてスター扱いされて天狗になってるのが不愉快だ。楽しい事は自力で見つける時代かもね。ネットはそれが叶いやすい。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:37:49.75ID:PX2oYyqD0
中高年がハマる割にアベマは子供向けチャンネルが多すぎる
嘘だろこれ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:37:52.64ID:f4i12sVZ0
若者→動画サイト
中高年→ネットテレビ
老人→テレビ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:38:31.23ID:D6q1OOdh0
将棋とネットでフル中継やるのはいいけど
昔みたいにBS-NHKとかでやらなくなって、
ネットやらない人たちは将棋に興味減っている気がする
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 18:38:41.57ID:hvNBVF7l0
Netflix入ってみたけどよかったわ
契約は携帯の支払いと一緒にできるから新たにクレカ番号晒さないでいいし1ヶ月は無料だし。
あとタブレットなら前もってダウンロードしてネット環境関係なく見られる

ハウスオブカード
ストレンジャーシングス
マインドハンター
ナルコス

この辺のオリジナルドラマ見るだけで月約1000円の元は余裕で取れるし、
ウォーキングデッドとかプリズンブレイクとかみんな知ってるシリーズ物も普通にある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況