X



【芸能】鈴木亮平の「西郷どん」メインビジュアルに「似てない」と批判殺到

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/12(日) 14:59:45.61ID:CAP_USER9
11月7日、2018年の大河ドラマ「西郷どん」(NHK)のメインビジュアルが公開された。
桜島をバックに鈴木亮平が演じる西郷隆盛がジャンプし、何かを叫ぶかのように口を大きく開いている。
エネルギッシュで躍動感あふれるビジュアルだ。

だが、これにいきなりケチがついた。大河ファンから「心配していたとおりまったく西郷隆盛に似ていない」「ちっとも西郷隆盛に見えない」との批判が殺到したのだ。

「同ドラマはそもそも主人公・西郷隆盛を堤真一が演じるはずでした。
ところが堤に内定の報道が出た後、一転して鈴木亮平が務めると発表された。
これによって『鈴木亮平は代役』という印象がついたこともあり、鈴木では西郷隆盛を演じられないのではないか、似ないのではないかという心配が持ち上がっていました」(テレビ誌ライター)

その不安が的中してしまったようだが、一般的に言われている西郷隆盛のイメージがそもそも間違っているという意見もある。

「西郷隆盛というと、太い眉毛にぎょろりとした大きな目を持つガッチリした大男というイメージで知られています。
ですが、あれは西郷の死後に弟や彼をよく知る人から特徴を聞いて描かれたもので、実物とは違うと言われています。
西郷は写真嫌いなうえに暗殺を恐れていたため、写真が残っていないんです」(歴史研究家)

となれば鈴木亮平の西郷も十分“アリ”と言ってよさそう。ぜひとも鈴木にしかできない西郷像を見せてほしいものだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1374981/
2017.11.12 10:15 アサジョ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:37.90ID:PRwN1G5U0
>>98
それは嫁であった糸が上野の西郷像を見て
「うちの人はこげんなお人ではなかった」と言ったから
顔の上半分は弟で下半分は親戚など諸説出てきたんだが
糸は「人前ではしっかり正装する人だからこんな着物を着ているのはおかしい」
ってことが言いたかっただけで有名な肖像と似てないということはないのだ
肥満体になって医者に言われて痩せたりもした

共通するのは小ささと目力で鈴木は明らかに違う
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:43.42ID:IrYm3MFP0
上野の銅像に似せるなら武蔵丸しか無理だろw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:51.74ID:40h2AeXX0
>>121
これだけ太って文句言われるってかわいそうだわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:59.38ID:4ZTTVugF0
>>1
「批判が殺到」
もういいよ、ネットのマイノリティの声をさも「多数の声」のようにして記事つくるの
誰が西郷の顔を知ってんのかよ、つれてこいよ、そのイタコ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:16.80ID:RP5BnpdM0
>>37
あのヤマンバギャルのやつだな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:27.29ID:byrxl66E0
NHKの岩田明子と山口政治部長は在日だろ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:30.19ID:Mjy1f1vJ0
だって、変態仮面だし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:38.64ID:wuwYQZg20
>>105
それも諸説ある
奥さんの言ったのは「うちの人はこんなんじゃない」
ただ、元々軍服姿とか正装の予定だったのが浴衣姿になったことで、西郷隆盛は浴衣姿で出歩かない人だったって意味だと言う話もある
奥さん以外の西郷隆盛と生前会ったことのある人は「だいたい似てる」ぐらいの感想だったそうだ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:55.59ID:bj8GcPXp0
そもそも、皆んなが西郷隆盛だと思ってる武蔵丸みたいない風体は、西郷隆盛じゃない説が有力なんだ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:14.32ID:V+uNZrVL0
ホモドラマにするためには美青年のほうがいいんだろw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:17.23ID:UDLTJOmI0
>>5
中井貴一はニセの肖像画に似てなかっただけ
父の信虎や子の勝頼の肖像が見ても信玄は細面だった可能性は高い
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:23.24ID:H4ESREja0
坂本龍馬は萬屋錦之介と内野聖陽のイメージ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:26.97ID:FKMc/Q2D0
>>8
史実通りの痩せてる西郷さんでいいんじゃね?
これを機に歴史の教科書は全部書き換えよう
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:35.00ID:/FtPsokY0
おれはこの俳優すきだし評価してるよ
銭形警部の再現にもリスペクトを感じたし
なにより変態仮面がよかった
あれほどくだらない作品を
マトモなエンターテインメントに仕上げた監督の力量もすごいが
精霊の守り人でもいい役やってるしな

いいよこいつは
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:40.45ID:mjQrGepK0
やはりキンタマがな
リアリティ出すにはそこからだ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:42.56ID:COSQUd+n0
刺客が来た時に、笑顔で自分を殺させるような根性の奴じゃないと
西郷どんと言えない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:56.90ID:ByrWsrH00
本当の西郷隆盛にソックリかも?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:09.44ID:vjcUHcvj0
犬の散歩をああいう恰好でしてた、いわゆる西郷のイメージは従弟の
大山巌元帥大将がしていたんだわな。大山が警察のトップの時に散歩時、
知らない巡査に犬吠えたもんで「この爺さんけしからん」と怒られた逸話とかあって、
そういうのは西郷の逸話っぽいし、そういうのを西郷隆盛のために演じていた
面もあるだろうね。「あにさぁ、あにさぁ」
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:11.24ID:ivPfF+vp0
巨眼の人ってイメージがあるから、細目の鈴木にはツライところ
それともアイプチで二重にするか?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:15.93ID:PRwN1G5U0
>>141
有力ということにされてるが有力ではない
いくつかあるが全部だいたい武蔵丸のようが顔面だ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:45.10ID:W4LHTThC0
西郷隆盛の写真や肖像画が残ってるわけでもないのに似てないとか言ってる奴は明治から生きてて実物見てるの?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:53.61ID:xKNKbrZd0
>>15
それは子孫曰く「あんなラフな格好(浴衣)で表を出歩くようないい加減な人でない」
と言うニュアンスだったのでは?
って言ってたわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:24:07.44ID:byrxl66E0
小澤征悦なら合格。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:24:16.45ID:nADAwCFU0
>>50
おまえの願望か
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:24:33.12ID:CiIz6raO0
似てないって文句言ってる奴は実物見たことあるのかよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:24:36.84ID:14aCsS3e0
西郷従道は加藤諒にしろよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:09.88ID:byrxl66E0
もう来年も見んわ!
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:15.05ID:jPrdLdujO
>>1
西郷隆盛役に2ch人気が高かった『ゆうたろう』に決めていれば良かったのに


副産物で裕次郎ブームがあったかも知れんしな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:23.00ID:PRwN1G5U0
>>158
残ってないがこんな感じだったという証言もいくつか残ってる
それを無視して「似てない」説が出てきてるのが不思議なくらいに
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:24.97ID:W4e5MRwi0
>>145
石坂浩二は本物はヒゲ生やしてないって
言っても不評だったんだろ黄門

イメージ否定は難しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:26.75ID:IbIKT4bU0
せごどん?
差別用語?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:27.58ID:FT7AaDg+0
元々西郷隆盛てあの肖像画は
あてずっぽで書いただけじゃん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:39.48ID:bj8GcPXp0
>>158
いろんな文献から検証されてる

が、あの恰幅のいい武蔵丸みたいな西郷さんじゃないと嫌だという人々がそれを受け入れないでいる
このスレにもいる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:26:40.87ID:PRwN1G5U0
>>174
目元だけならそっちのほうがまだ近い
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:26:44.92ID:0LI0Q5P70
>>130
西郷従道が隆盛みたいな顔してるんだから、肖像画も銅像も似てないわけないんだよね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:26:54.92ID:j/Q1CSkcO
木戸の肖像はタカトシのタカにしか見えん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:27:05.07ID:mjQrGepK0
いろんな文献からキンタマがデカいって検証されてる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:27:06.07ID:oTNr8aS20
>>165
それな文句言ってる奴らはまさか上野の銅像が西郷隆盛そのものと思ってるなんてことないよな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:27:15.69ID:615YVFir0
どうせ薩摩を美化するだけの捏造大河なんだろ。
薩摩が舞台なら衆道やひえもんとり、犬食くらいちゃんと描け。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:28:20.49ID:0SBm1Xzo0
 〉西郷隆盛というと、太い眉毛にぎょろりとした大きな目を持つガッチリした大男というイメージで知られています。
 〉ですが、あれは西郷の死後に弟や彼をよく知る人から特徴を聞いて描かれたもので、実物とは違うと言われています。

弟の従道といとこの大山巌を参考にして描いた肖像画が、本人とまったく似てないということは
無いだろう。それに西郷の銅像が公開された当時は西郷の顔を良く知っている人間が
まだ多勢生きていたんだから、まったく本人と似てない銅像など建てられるわけがない。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:28:34.35ID:iDAAe4d40
観ていく内に慣れていくから心配ない。
福山の龍馬だって最初は違和感バリバリだったろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:28:56.83ID:fRuErYD80
ドンドンセゴドンセゴドンドン
天才一家だセゴドンドン
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:28:58.23ID:tzmto+R/0
ウガンダさんにやって欲しかったな
西田敏行じゃなくて
翔ぶが如く、でね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:00.21ID:COSQUd+n0
伊藤英明のほうがよかったんじゃね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:02.26ID:PfXm/AQ60
別に似せる必要ないだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:07.75ID:Sl1Er7oB0
>>160
朝敵の西郷に軍服は着せられないでラフな格好したのと
奥さんも逆賊西郷の汚名が晴れたと思って
軍服、正装を期待してたみたいね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:15.74ID:QDDj+PQq0
英語とスペイン語とフランス語が話せるのに驚いたが、宅建の資格持ちで評価下がった。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:24.18ID:LafEC0+90
>>1
似てる必要あるの?w
似せていくのはあるかもしれないけど
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:24.60ID:ec7vHvkY0
似てない以前に西郷隆盛の写真や肖像画なんて残ってないだろw

銅像も親戚のモンタージュで作ったようなもんだからな。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:24.75ID:JW/5DT2V0
なんか間違った方向でストイックな器用貧乏俳優の印象が拭えないわ
熊本地震のときに想像上の西郷さんクリソツのトラック運ちゃんがいたよな
あの人にオファーを出せばよかったのに
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:24.86ID:hrHnEBjF0
東出とかこの人とか演技の批判が多いけど
NHKBSの旅ドキュメンタリだといい仕事するんだよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:30.49ID:MlXuXCmm0
>>88つづき
これはKADOKAWAのPR誌「本の旅人」に連載されていたものだが、連載中にNHK大河に決っている。
小説の評価が定まらないうちに決めちゃうNHKも何だかなという気がする。

それはともかく、林真理子は西郷の深部には全く触れずに、ひたすら既存の西郷イメージを踏襲し、
ほとんど西郷マンセーで進む。
彼の若い頃は、島津斉彬の密偵まがいのことをやってたこと、月照との心中まがいの自殺、
私学校の挙兵の真実などには突っ込まない。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:47.53ID:7kzBY2rs0
ちんちくりんじゃないからそのうち慣れると思うわ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:30:10.18ID:ivPfF+vp0
銅像とか肖像画は、たしかに適当に描いたものだけど、
そんなにかけ離れたものじゃないと思うぞ
かなり美化されたものだろうけど
だって全然別人ならさすがに誰か文句言うだろ 
当時の総理大臣クラスの政治家なんだからよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:30:30.11ID:OekklvNC0
誰も本人を見たことないだろ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:30:35.29ID:TqK403fT0
似てないってw
直虎は柴咲に似てんのかい?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:30:46.61ID:SRFlj/Aq0
>>156
何で朝鮮人が西郷演じるんだよって意味じゃね?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:29.83ID:X4P4jkFS0
かごんまには西郷、東郷いっぱいいる
もっと役作りのために、太ってもらえば良いのにな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:44.65ID:/ECGRcC70
>>37
あれコラなん?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:51.52ID:ZFdDRPn10
なんだよ、似てないって
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:52.07ID:ec7vHvkY0
>>202

確か、銅像は嫁か誰か親戚が似てないって言ったらしいぞ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:58.55ID:Kdl2335s0
>>88
林真理子って重厚な話書けない
国境なき医師団の女性医師だかをテーマにしたはいいけど自分が理解出来なくて結局は下らない恋愛話で誤魔化してうやむやにして終わった記憶がある
地方自治体の接待で飲み食い観光して自己満足なステージ披露したりするこの人はエッセイスト止まりで小説家ではない
女だからって理由で直木賞に推した渡辺淳一の罪は大きい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:32:54.01ID:+nfNwff90
まず、西郷の写真も銅像も別人っていうシーンを
ドラマの冒頭に差し込んでから始めればいいじゃん
今の日本は知らないだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:33:10.97ID:mjQrGepK0
デカいキンタマ引きずって歩くのが史実
それを隠して美化して描くのはファンタジー
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:33:11.69ID:z92i/+/60
西郷隆盛は銅像見て嫁さんがこんな人じゃなかったって言ったんだろw
どんな人でもいいような気がする
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:33:15.47ID:/SPCVBLa0
ウチんひとはそげんとや無か!
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:33:27.39ID:clNiu2e/0
植木等のドラマだって顔は全く似てなかったけど
喋り方や動きはかなりよく似せてたじゃん

西郷なんて実物の顔や喋りを見た人間はもう誰一人生きてないんだから似る似ないの問題じゃねえ
演じる俳優がその人なりに上手ければいいよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:33:51.38ID:AoUN8g880
これは西郷ずんだな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:34:01.42ID:oKNzGJAmO
西郷隆盛は縄文系。鈴木は弥生系。全く違うが何で鈴木に決まったのか。ホリプロと密約でも
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:34:02.74ID:c+s9S39u0
銀魂の近藤勲は鈴木亮平しかいないと言われながら配役されなかったり
製作陣側と視聴者側の要望はうまく噛み合わないもんだね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:34:03.33ID:byrxl66E0
在日の鈴木亮平は西郷隆盛を演じることに抵抗は無いのか?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:34:42.37ID:6aCGgb2g0
>>50
直虎の男性説がいつ定説になったんだ?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:35:19.55ID:TrtpjzFH0
鈴木亮平は変態仮面だけで良い
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:35:21.32ID:6DEqDr530
鈴木って在日なのか?
魅力を全く感じないのに持ち上げられてる理由がわかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況