X



【将棋】藤井聡太四段に提示された通信制高校の“驚額”支度金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2017/11/11(土) 08:54:19.55ID:CAP_USER9
藤井聡太四段に提示された通信制高校の“驚額”支度金
芸能 2017/11/10 18:14
http://asajo.jp/excerpt/40911
http://asajo.jp/wp-content/uploads/2017/11/20171110_asajo_fujii-250x250.jpg

 9日に発売された「週刊新潮」で、将棋棋士の藤井聡太四段が高校進学を決意したことを取り上げた。現在、藤井は名古屋大学教育学部付属中学(名古屋市)の3年生。中高一貫校のため、同付属高校に内部進学することになる。

 以前は、将棋に専念するため、高校には進学しないとの報道も流れたが、土壇場での逆転劇となった。
記事によると、藤井の母親は「(高校への内部進学は)本人と話し合って決めたことです。本人も納得していることですから……」と、かねてから藤井の高校進学を望んでいた母親の希望が叶った形となった。

「高校に進学すれば、通学や授業など学校に拘束されるぶん、将棋の勉強時間は少なくなります。順調に勝ち進めば、東京や大阪で行われる対局数も増え、出席日数も危うくなる。
藤井四段本人は『全てのことをプラスにする気持ちで、これからも進んでいきたいです』とコメントしていますが、羽生善治棋聖の場合も通信過程のある高校に転校して卒業していますからね」(週刊誌記者)

 という状況もあり、藤井四段には通信制の高校から“支度金”付きのオファーがあったことを同誌は伝えている。それが驚きの金額で、通信制の第一学院高校を展開するウィザスが、数百万円。
同じくネットの高校・N高等学校を開校した角川ドワンゴ学園は、なんと数千万円ものオファーを出したというから驚きだ。しかし、藤井家は両校とも断ったという。

「藤井四段には高い商品価値があり、高校の宣伝効果も抜群。特に角川ドワンゴ学園は、ニコニコ動画で知られるドワンゴを傘下に持つ
カドカワ株式会社が設立していますから、藤井四段の対局をニコニコ動画で中継するという戦略もあったのかもしれません」(前出・週刊誌記者)

 将来、どれほど強くなるのか、どれほど稼ぐのかはわからないが、将棋の「歩」のように、一歩一歩着実に成長してほしいものだ。

(石田英明)
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:12:27.40ID:LWd39juD0
N高校きたか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:13:20.97ID:brEyNuAA0
金のために進学するわけではないのだから当たり前
数千万のオファーとか頭おかしい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:15:13.56ID:sLynXZWl0
そんな底辺校に行くなら中卒棋士のほうがマシだろ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:15:20.28ID:peqdLLvf0
>>10
CMは実績出してからだろ。まだタイトルも取ってないし、棋戦優勝さえない。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:16:16.41ID:2xDbFyrS0
錦織が卒業したことになっている青森山田高の通信でいいよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:21:33.07ID:+yCrzIzt0
>>4
将棋板に限った話じゃないけど一部の声の大きい人が連呼してるだけ
好きなことを仕事にするのは簡単なことじゃないから、
将棋に関係ない時間や居場所を大切にすべきって意見が多い
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:22:28.67ID:oAPDa1wl0
ドワンゴwwwwwww
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:24:52.74ID:/mWeCGj20
名古屋大学には推薦あるの?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:26:44.08ID:dVfAgqJE0
徹底的にプロであるならCMも1000万支度金もバンバン受けてもそれでいいと思うしこの決断だって当然の選択だよね
この子は案外クラスの子らと仲良くやってるんだよね
だからこのまま高校生活も楽しめるのもまた大切だと思うな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:28:07.52ID:brEyNuAA0
さすがにドワンゴ行くぐらいなら中卒のほうがまし
それなりの学校だから行く価値があるのであって
こんなこと考えてるからダメになるんだろニコニコは
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:28:54.66ID:Dc/aRf7R0
ドワンゴ学園てw
LEC大学並のインパクトww
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:29:46.91ID:RyeBHImt0
30年後くらいに将棋が衰退して賞金激減した上に、
力も落ちてフリクラ落ちして生活できなくなった藤井君(45)が
コンビニや派遣の面接を受けにいったとする

履歴書の最終学歴に
A「N高卒(その時点では当然廃校済み)」
B「名古屋大学教育学部付属高校卒」
C「名古屋大学付属高校中退」
D「名古屋大学教育学部中学卒」

とあったら、B>C>=D>>>>Aだろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:31:02.92ID:M+xZvZPK0
>>7
中高一貫だから、中学の友達が既にそれでしょう

進学校だからDQNもいなそうでいい環境だよ
通信なんてろくなやつ居ないし
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:34:21.75ID:lrBOua070
これは悪手だね。金をもらえる上に通信高校で特別待遇を受けれるなら最高じゃん
浅田真央だって高校の時はアメリカに長期留学してたのに謎の卒業をしてたからな

羽生だって普通の高校じゃ卒業は出来なかったんだから
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:35:50.05ID:HoG7bYtx0
>>43
清宮のプロ入りに関して、広岡か誰か元選手が言ってたけど
学生時代は授業があるので野球から逃げられる時間を確保できるけど
プロになったら100%野球と向き合わないといけない。
それに耐えられるかどうかが大きなポイントらしい。

15歳でプロ一本というのは精神的にきついかもね。
苦しいとき、逃げる場所がない。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:38:59.13ID:lrBOua070
思ったけどドワンゴって将棋のスポンサーでもあるだろ

N高校に行けばいいのに
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:39:36.04ID:qDxv/J+50
>>46
数人だけど推薦枠はある
成績順なんだろうけどね

タイトルホルダーになっていたら
ぜひ特例を認めてほしい
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:39:54.54ID:UeLE5hNa0
筑波大学なら学校通わなくても高卒資格くれる逸材なのに
こんなとこ行くわけないだろアホ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:41:24.78ID:TIUzDzyS0
数千万とかなめすぎ。
N校の宣伝広告と考えれば数億でも安い。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:41:32.83ID:dTdCqmfE0
角川学園でいいのにドワンゴつけただけですごいアホ高校ぽくなるな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:42:39.96ID:TIUzDzyS0
底辺校や通信はヤンキーや犯罪者の巣窟。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:42:44.63ID:nSWAZl0r0
藤井が高校在学中にタイトル戦に出ることになったら自宅近所でやるとか工夫してやれば良いんじゃね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:43:48.22ID:HoG7bYtx0
永瀬や菅井も高校入学直後に中退して将棋に専念し、16歳でプロになったけど
彼らは世間的にはまったく認知されておらず、落ちついて将棋に精進することができた。

だけど藤井君はこれだけ有名になったから、永瀬や菅井と同じ環境にはならない。
落ちつく場所=高校が必要だと思う。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:43:55.50ID:A7TA4PRs0
>>8
俺が親なら受けてすべて投資に回すけどね
稼げるときに稼いどかないと将来どうなるか分からんぞ
将棋界のスポンサーが激減するかもしれないし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:46:20.46ID:o07duy/r0
将来に一切関係ない高校行く理由は同年代の人間と交流して人間として成長するためだしそらそうなるわ
金目当てなら最初から高校行かずに将棋の事しか知らない将棋マシーンになったほうがよい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:51:26.77ID:U4lw8BUW0
将来数十億稼ぐのに目先の数百万に釣られるわけ無いわな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:51:30.45ID:SeezUUUl0
藤井自身「人生全てを将棋に賭けよう!」とか思ってなさそうな感じがするが。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:52:14.37ID:6lo4dT3s0
>>39
そんな実績なんかいらんだろ
人気があるのかどうかが重要なんだから
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:53:35.82ID:brEyNuAA0
中学生が金のために将来決めるのではあまりにも打算的すぎる
引くよそんな中学生
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:54:02.80ID:ttqGxgdj0
下手な金受け取って人生縛られるのはアホだろw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:54:42.99ID:+zlEvvKn0
>>72
子供の頃から名人をこすって言い続けてるんだからそれなりの意志はあるだろ
放課後全く友達と遊ばず家に直帰して将棋の勉強してるらしいし
かたくなに宿題出さず職員室に呼び出されるくらいだし学校の成績は二の次なんだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:55:14.86ID:brEyNuAA0
これで金受け取ったらなんでも言うこと聞かされるからな
松坂みたいに金もらうだけもらってトンズラできるほど図太い人はそう多くない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:57:33.25ID:Y4GuQM+t0
将棋連盟の発展のためには角川ドワンゴのオファー受けてたほうが
良かったかもしれんが、、、
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:59:40.11ID:lrBOua070
>>72
この人は将棋しかなくね? 藤井4段から将棋がなくなったら死しかないよ

仕事も将棋、趣味も将棋、息抜きは詰め将棋w

手塚治虫と似てるね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:59:55.47ID:ImeRyBpS0
きっとCM1本で数千万だろ、今は断ってるらしいけど
支度金の桁が違うんじゃね
3年間なんらかの束縛されるんだろうし
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:00:21.08ID:nIJSKhSf0
角川ドワンゴ学園ってネーミングがなあ
履歴書に書きたくない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:02:42.21ID:5vLSwijh0
藤井は天才だが
親はアホ

江川投手のパターンと一緒

親が馬鹿だと 天才だった子供が そこそこの成績で終わってしまうパターン
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:04:07.49ID:o00RbxzK0
羽生が暗に高校へ行った方がいいみたいな事を言っていた記憶がある
自分も含めて先輩棋士は試合日程等で協力できるような体制が必要だって
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:08:15.82ID:KZvhkx1D0
ドワンゴそんなこともしていたのか
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:09:14.41ID:uSmoTdKi0
高校在学中にデビューした佐藤康光は國學院、森内もサレジオをそれぞれ卒業してんだから藤井だって出来るだろ
偏差値50そこそこの高校に入った羽生と違って藤井は地頭も良さそうだから勉強の面では心配いらなさそう
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:10:13.18ID:T3fdpBOK0
角川ドワンゴに行ったら将棋ファンから裏金目当てと思われ反感買うのは必死
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:12:31.40ID:4XBptY+70
>>1
ホント、札束をチラつかせれば、
自分たちの思惑通りに動いてくれる人形になってくれると思ってる連中って好きになれんわ。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:13:31.87ID:dBdAhqO50
将棋会館に通いやすいところに住まないと
移動の手間が大変なような
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:16:41.75ID:Hc7XfqA70
>>80
「碁」がなくなったら「死」というなら理解できるが
将棋がなくなったらというのを理解できない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:17:54.45ID:T3fdpBOK0
けど1年後にはあの人は今?状態になってると思う
まずはタイトルの挑戦権取らないとメディアでニュースにはならんだろ
C2→C1に昇格程度じゃニュースとしてしょぼすぎ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:20:45.52ID:+zlEvvKn0
>>96
別にタレントじゃなくて棋士なんだから世間なんてどうでもよくねw
一般人に忘れられても着実に実績積んでいけばいいし藤井も世間なんてどうでもいいタイプだろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:22:28.97ID:ZcC2LOqm0
無試験で上がれる名大付属高校へ行かない手はないだろう 
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:23:05.58ID:oY73QTGz0
>同じくネットの高校・N高等学校を開校した角川ドワンゴ学園は、なんと数千万円ものオファーを出したというから驚きだ。

なんやそれ?
入学すると逆に金が貰えるの?
他の生徒納得できないだろ。
しかも数年万円って汚ねーだろ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:24:52.33ID:lrBOua070
勉強面とかじゃなくて普通に平日に対局がある事が問題なんだけどね
強いから羽生と一緒で対局の数も必然的に増えるだろうし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:25:51.09ID:UeLE5hNa0
そもそも糸谷と同じ阪大試験合格くらいの学力を保証してくれな
将棋連盟のお偉いさんが認めてくれまへんで
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:26:07.94ID:oY73QTGz0
勉強できるのに何でN高なんて糞学校に入学しないだろ。

N高ってノエルが在籍してる学校だろ。
ノエルを広告塔にしろよ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:27:55.55ID:nBpJN34R0
教育学部の附属高校って事は、名目は教授たちの研究用施設だよな。

教育学と将棋をうまく結びつけた研究材料扱いにすることで、出席日数とかに
何らかの配慮が出来ないものか。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:28:52.48ID:eCGw/UAA0
スポンサー企業と生涯契約すればいいんだよ
死ぬまで年間1千万円貰えるとか
そうすれば高校なんて行かなくていい。将棋ダメになっても安泰
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:28:57.58ID:lrBOua070
羽生みたいに高校生活がどうしようもなくなって詰んだ時に
ドワンゴ編入はあるかもしれんぞw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:30:01.16ID:PW+v+fUO0
角川ドワンゴ学園卒と書いたら悪ふざけやめなさいって言われそうだよな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:31:28.65ID:CEXEtSSm0
ドワンゴがこういうことするのは
学校運営として正しい

そういう有象無象に構わない藤井も正しい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:32:04.48ID:bWflqCHV0
高校行くのに将棋の解説者が激怒してたな
今が脳が一番柔らかくて吸収する時期
その時に将棋以外のことは考えなくていい、どうしてわざわざ一番成長する時期を潰すのか、と
極端だがもう藤井君は将棋以外はできんだろうから親のエゴで高校に行かすのは本当に大失敗だと思う
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:32:26.17ID:Y4GuQM+t0
>>107
欠席する授業をビデオに撮っといて、あとで視聴して
レポート書けば出席扱いにするくらいはできそうな気が
するんだが。
実技系(体育)だとそうはいかないから、将棋好きな
非常勤教員(有資格ボランティアを募る)が集中授業でw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:35:45.81ID:UeLE5hNa0
そんなことせんでも対局日移動日公式行事は出席扱いだし
一時間あたりレポート一枚でいいわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:37:25.10ID:ImeRyBpS0
>>115
>高校行くのに将棋の解説者が激怒してたな

具体的に、誰が、何と言ったのか
新聞に掲載された羽生など著名人のコメントは皆好意的なものだったが
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:41:07.09ID:VJe3vgcK0
将棋会館のある東京に住んでいた羽生でさえ、対局が忙し過ぎて通信制高校に転校することになった。
将棋会館から遠い名古屋に住む藤井は羽生より遥かに大変。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:42:04.72ID:CEXEtSSm0
>>115

藤井四段以前の中学生棋士は4人。

加藤一二三九段  早稲田大第二文学部中退
谷川浩司九段   滝川高等学校卒業
羽生善治      都立上野高校の通信制に転入し卒業
渡辺         私立聖学院中・高校卒業

解説でこの4人以上だったら聞き入れる価値もあるかな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:42:20.81ID:TrERgpkN0
>>102
スポーツ特待生なんてそんな連中ばっかりやんけw

学費免除、生活費補助、授業不参加容認
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:43:35.16ID:UeLE5hNa0
>>121
将棋に理解のない学校に行ってただけ

名古屋大学なんて藤井君がー、藤井君がー、やかましいで
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:43:44.07ID:vNNTKClb0
斎藤佑樹みたいに学歴が後々効いてくるからな
これは正しい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:44:07.80ID:zkcBvhHK0
まあ高校くらい大金出してまで広告塔が必要な学校には行かないほうがいい
大学は状況による
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:44:55.77ID:rHM/fc0R0
価値がある人とはいえ不公平だな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:45:49.56ID:JkOzjNhf0
藤井君て飛び級で大学いけるくらい賢いわけではないんか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:46:37.60ID:UeLE5hNa0
但し、名大レベルを試験合格できる学力をつけないかんから大変やで
名大附属は緩いからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:46:52.34ID:VGhx0Yxu0
青森山田
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:47:10.61ID:bBwvb8p20
こういう条件を出す奴等ってキチガイだよな。
藤井四段の才能を潰そうとしているとしか思えない。
ま、多額の金を持ってきたのは、チョンコみたいのばっかりだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況