X



【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★
垢版 |
2017/11/08(水) 22:53:19.24ID:CAP_USER9
2017年のプロ野球は史上最多の観客動員2513万9463人を記録、高校野球では早稲田実業の清宮幸太郎や広陵の中村奨成が大きな注目を浴びるなど、野球人気はうなぎのぼりだ。
それだけに、遠くない将来の野球界を揺るがす地盤沈下はほとんど目を向けられずにいる。

北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに、野球界では『巨人、大鵬、卵焼き』の流れが
まだあると思っている人がいます。日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
過去10年間のデータを見ると、小・中学生の野球離れは著しい。

https://contents.newspicks.com/news/2603459/images/1702007
https://contents.newspicks.com/news/2603459/images/1702004

2007年と2016年の人数を比較すると、小学生は19%、中学生は32.7%の減少だ。子どもの総数自体が減っているとはいえ、その減少幅は7.7%だから、
少子化だけが野球離れの原因ではない。加えて言えば、サッカーの小・中学生年代にあたる第3・4種人口は同時期に6%増えている。
とりわけ深刻なのが地方だ。伝統的に野球の盛んな青森県弘前市では、スポーツ少年団に登録する小学生の数が2006年の1113人から2016年には343人に
減った(弘前市役所文化スポーツ振興課調べ)。
首都圏にとっても他人事ではない。神奈川県の少年野球チームは2010年に2000あったものの、2017年には800まで減っている(慶応高校野球部の上田誠前監督による調査)。

「高校野球の部員数だけは減っていない」

野球関係者の間でそう不思議がられてきたように、上の図を見ても2007年と2016年の高校野球部員数はほぼ変わらない。しかし、いよいよ影響が出始めてきたという声もある。
千葉県柏市を中心にスポーツトレーナーとして活動する鶴岡大氏によれば、「今年、千葉では1年生の部員数が激減しています。柏市では(部員数が)15人を切っている公立高校も多いみたいです」

一方、青森県高校野球連盟の高橋聡理事長が現状を説明する。
「五所川原では5校連合にしないとチームが成立しないほどです。来年夏の100回大会に向けて、春にならないと出場校すら確定できない。これまではそういう学校が1つ、2つでしたが、
今はそういうレベルではありません。子どの数がどんどん減っている影響です」

青森県の年少人口(0?14歳)が1975年の38万218人から2015年に15万493人と半減する中、野球少年は大幅に減少している。

https://newspicks.com/news/2603459/body/

前スレ ★1 2017/11/07(火) 19:41:36.05
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510119015/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:03:39.71ID:KJ85wy8e0
>>87
ゆとりに野球の奥深さはわからない!とか言い出すから怖いよね
昭和の頃って分数の掛け算・割り算も出来ないような激バカだけど
野球には詳しいなんて奴がいくらでもいたよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:04:23.72ID:PGKlgpGz0
>>89
高卒ドラフト本指名ってこの前のドラフト会議では何人が該当するんだ?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:04:56.11ID:u0fHm9jY0
>>96
親は野球に付随する進学就職における優位性を見るだろうな
プロになれなくたって大学野球があるし社会人野球入れたら野球部辞めても終身雇用狙える
将来の夢も多様化の時代だからいいんじゃね野球やサッカーで独占する必要はない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:07:37.66ID:R6+e1DS50
もはや10代にも知られてる野球選手って清原しかいないんじゃね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:07:55.98ID:NXQyBzRZ0
>>69
極楽とんぼも明暗くっきりだな
サッカー大好き加藤…朝の顔、金持ち、嫁美人
野球大好き山本…デブ、レイプ魔、テレビ復帰困難
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:08:35.62ID:KJ85wy8e0
>>99
「甲子園には普遍的な価値がある」って具体的にはどゆこと?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:09:29.13ID:GkqgwVYl0
>>98
プロ野球に興味ないんじゃないの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:09:40.62ID:O+n6jKSp0
地上波での放送がめっきり減ったもんなあ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:09:58.17ID:lV6XLUsQ0
高校野球の競技人口はあまり変わらんのにそれより下の年代は競技人口が激減しているから
甲子園のレベル低下ありそうだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:10:29.13ID:Nd9SFnon0
>>103
企業内の運動部は最近はどの競技も契約社員が増えてるし廃部もある
野球も例外ではない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:10:52.73ID:JQkg/U/s0
>>103
野球の実業団チームなんて激減したし
スポーツ推薦で大企業に入社しても、引退したら退社するのが当たり前。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:11:07.97ID:PXnU5vF90
>>108
甲子園で開かれる高校生野球大会は旧制中学の時代からやっていた。
太平洋戦争中も一時の中断を挟んで続行。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:11:31.15ID:UvA6GGGr0
テレビと新聞の偏向報道で作られた野球人気もいよいよ終わりか
まさかインターネットが野球を滅ぼすことになるとはな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:14:30.07ID:PV+x79Sb0
高校野球からドラフト指名でプロ入りする人数は
大相撲の新弟子検査を合格する人数と同じくらいだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:15:38.01ID:h9v5YxQz0
>>94
例えば3校合同で1チームとしても3校ってことでジリ貧なのは変わりませんw


>>99
年寄りが青春の幻影を重ねることが出来るもんな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:15:41.08ID:nAsnLK9T0
>>108
甲子園の価値はNHKが今後も垂れ流し放送
するかどうかで大きく変わる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:15:53.59ID:oqpptJ+B0
日本シリーズで久々に野球見てビックリしたわ
外野手とかネックウォーマー巻いて守ってんのな
本当にスポーツなのかよ
てか、寒いならデーゲームにしろよ
視聴率優先でナイターなんだろうけど、客の体調とか帰路のことも少しは考えろや
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:16:31.07ID:9cgjI3Dg0
>>108
まず高校野球の最高峰が甲子園てわかりやすい
プロ野球以上に日本の文化になってる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:18:31.56ID:Nd9SFnon0
>>114
旧制中学時代から他の競技の大会も存在してる
あとはメディアの扱いの差だけ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:18:43.67ID:9cgjI3Dg0
>>120
甲子園の放送やめるってのは紅白やめる以上の決断が必要だろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:18:46.53ID:CQ/iv4+v0
プロ野球ほど肥満児に勇気を与えるスポーツは無いよ
たまに動くだけで大金稼げるなんて最高だよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:19:05.83ID:h9v5YxQz0
>>103
いつの時代の感覚だよw お前、今の上場企業の社員研修の厳しさを知らんだろ


>>111
高校野球で言えば、U-18はカナダに1勝1負だし姦国にも負けてる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:20:39.34ID:KJ85wy8e0
>>126
せやろか?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:20:54.94ID:VjZwhZGQ0
>>121
ネックウォーマーしてるんか?
焼豚の消費カロリーラジオ体操以下ってマジなんだなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:22:36.32ID:zn7R3GRq0
バスケは島根でも体育館満員になってる。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:23:32.12ID:PXnU5vF90
>>125
何で甲子園球場が作られたのかと言えば、旧制中学野球部の全国大会の球場に
観客が押し寄せすぎて安全を保てないからアジア一の野球場を作ろうとなって出来た。
つまり当時から野球だけは別格だったのだよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:23:54.87ID:nAsnLK9T0
>>123
確かにステータスは甲子園>>>プロ野球
知名度が日本シリーズMVP<<<清宮
ってのは凄い

異常だと思うがマスコミや野球ファンは
あたり前だと思ってる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:24:45.96ID:gh7o+oEX0
野球って動いてる時間よりベンチで野次飛ばしてる時間の方が長いからな
子供にやらせれば精神攻撃のスキルアップだけは期待できるぞ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:25:02.13ID:lLSMOM5Y0
>>131
飯でもくってないとやってられんのはスタジアム内で分かる
観戦そっちのけで裏で酒とツマミをやってる人多数よ
儲かるわなー
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:25:43.65ID:KJ85wy8e0
野球の現状が上り坂だとしたら
ミズノやSSKが結託して現状の打開策を協議なんてことは起こるはずがない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:26:33.96ID:W0VJoMPJ0
>>13
たかだか12人のブスが野球に興味がないだけで大喜びのサカ豚w
どうせそういう意図で放送されてんだろ
こいつら税リーグにも興味ないだろw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:27:28.76ID:31Bpw5F80
SSKとかZETTとかローリングスとか懐かしい
まだ存在してるのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:27:52.39ID:2kLHUbuQO
>>115
中国共産党しかり、北朝鮮しかり、洗脳する側にとって多様な情報が入って来るのは都合が悪いからな
そんなのと同レベルなのが反日メディアであり野球
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:28:50.82ID:9cgjI3Dg0
>>139
それを嫌味と思って言っちゃってるお前がダサい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:30:22.68ID:aYElpyhx0
>>140
サッカーの専門番組は地上波でいくつも存在するけど野球はゼロという点から察しろよ
野球は単体では全く見向きもされない存在なの
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:30:32.83ID:TqrOlbPj0
野球消滅

00【新】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
01 侍ジャパン“崩壊”。なぜ野球界は一つになれないのか
02 少年野球の“構造的欠陥”。タイムリミットはあと3年
03 スポーツの“塾”化。中学で激減する軟式、微増する硬式の背景
04【教育】元プロのエリート育成。ぬるいヤツは去れ!
05【教育】根性野球撤廃。AI時代に輝く人材創り
06 習いごとの若年化。加熱する、未就学児の“奪い合い”
07 嫌々引き受けた“素人顧問”が変える、野球界の固定観念
08 ボトムアップでどこまで変えられるか。野球有志の挑戦



お前ら、この記事を読んでないだろ
00の記事のとこでしか議論してないのか
普通に
02 少年野球の“構造的欠陥”。タイムリミットはあと3年

少年野球の寿命が後3年なんだが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:31:44.20ID:KJ85wy8e0
>>142
初期の高校野球も主催者の新聞屋がウブな大衆を洗脳しまくってたんだろうな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:32:47.80ID:QwJig4Me0
そりゃファールボールぶつかって眼球やられちゃうんだから
守備なんて恐怖でしょう
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:33:07.23ID:6ZWYVrSZ0
> 五所川原では5校連合にしないとチームが成立しないほどです。
2〜3校が合同で出るならともかくそこまでしないと出れないなら出る必要ある?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:33:34.16ID:4/vatF2r0
野球は真夏でも帽子とかヘルメットかぶって長ズボン履いてるから臭そう
現代の子供がそんなの好き好んでやるわけない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:35:21.42ID:KJ85wy8e0
清宮くんは年寄り受けの良さそうなルックスだよね
野球で成功できなければ裸の大将こと山下清専門俳優として再出発すればいい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:35:33.02ID:Nd9SFnon0
>>133
それも結局はメディアの扱いによる過熱だよな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:35:35.20ID:TJesGJmW0
日本一有名な野球選手は清原説
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:36:56.75ID:nAsnLK9T0
>>149
田舎の校長や高齢教師ほど
甲子園への憧れが強いからな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:37:05.01ID:Nd9SFnon0
>>150
臭そうなものの代名詞になってるから洗濯関連のCMで使いやすいんだよな
悪臭も落ちますよって宣伝になる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:37:39.05ID:e4100rej0
野球の話なのにJリーグが〜 って話を必死でする人って
業者? 精神疾患?
ホモAVに出演したのに存在が微妙でロクな話題にならずに消え手悔しいのぉ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:38:40.92ID:Nd9SFnon0
>>135
言うのは慣れてる割に打たれ弱いし自制心も育たないんだよな
すぐ他人のせいにする無責任なデブになる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:39:46.67ID:bgLWVb1q0
御幸毛織 ミユキ 野球教室
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:42:33.90ID:2kLHUbuQO
>>157
野球の需要が低下しようが、日本のサッカーにさえ勝てればいい
野球好きのそんなちっぽけな自尊心を責めちゃ駄目
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:42:52.06ID:KJ85wy8e0
今年の流行語大賞は「清宮フィーバー」
これが冗談に思えないのが怖い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:44:12.41ID:/VYmUXBk0
野球少年が皆プロ野球見てるか、プロ野球ファンかといえば、意外とそうでもなかったりする。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:44:47.91ID:aS6MVPES0
>>161
「野球を愛しています」だろうな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:45:29.54ID:DRWkDc/Z0
少年野球のイベントのゲストで60オーバーの有名選手?が出てきた時は
あーこりゃ廃れるわけだと思ったよ
経営陣も代謝悪そうだしな構造に無理があるんだろう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:46:46.00ID:fHSvFy6i0
たった6球団で年間143試合のリーグ戦を延々とやった挙げ句、
3位のチームが日本シリーズに出てるという馬鹿馬鹿しさは子供でも呆れるよ
マスコミが野球は大人気みたいに煽ってる割に新規参入を目指す企業も出てこないしな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:47:25.59ID:RRc4GRoO0
サッカーも中年だらけだろ
カズとか中田とか子供は知らない
本田もアラサー世代
香川の顔は田舎っぺだし
やきう煽ってる場合かよ
いつまでもクソ弱いし
マスコミの日本代表の煽りはサッカーの方がこの数十年は痛い
流行語なら去年のアモーレこそ酷い
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:52:17.11ID:kKAASoEN0
>>166
急にどうした?
誤爆か?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:53:51.30ID:KJ85wy8e0
>>166
「サッカーも中年だらけ」
「サッカーも」
まるで野球ファンは中年しかいないみたいな言い草だね
若い女性ファンが激増してるんじゃなかったの?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:54:52.93ID:idQHFAkx0
野球って何で死んだん?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:55:06.47ID:GV2MWukw0
部活人口とプロリーグ人気は相関関係ないんじゃね
もしあるなら今頃税リーグやBリーグは大人気でしょ
税リーグなんて人気上がるどころか下降気味だし
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:56:16.38ID:aS6MVPES0
野球が普通のスポーツ面してスプーつやアスリートを語るのが本当に嫌
おまえら語る前に社会のルールを守れと
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:57:04.69ID:lp3TZZdR0
【画像あり】 佐々木希のブルマ姿がヤバすぎるwwwww※完全シコ画像
https://goo.gl/q7gbko




【悲報】椎木里佳さん、ピンサロ嬢と対談。公開処刑してしまうwww
https://goo.gl/9uVs2F
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:57:35.38ID:Juyxx2h30
野球が人気無いのはサッカーのせいじゃないぞ
ネットの普及でマイナースポーツだってバレちゃったのと、
野球以外のスポーツも自由に選べる時代になったからなんだけど
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:06.81ID:KJ85wy8e0
>>172
WBCみたいな国際大会もどきを乱発したせいで
マイナー競技だってことがバレちゃったからじゃないかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:50.36ID:zn7R3GRq0
野球の感覚だと分からないのがサッカーファンが代表ファンだけじゃない所だろうな
細分化してるし個々の数は大したことないけど、そういう小さい盛り上がりが沢山あることが分かんない
サッカーだけじゃなく、他のスポーツでもそういう傾向あるし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:09.37ID:RRc4GRoO0
>>171
サカヲタは中年が中心なのを認めるべきなのにそれすらしないから痛い
アモーレなんてタレントの嫁のことだろ?選手ですらない
しかもお前のレスで叩いてこのスレ伸ばしてるのはサカヲタの仕業と分かったしな
サカヲタのやきう叩きの方がすさまじいと思う
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:34.74ID:GV2MWukw0
大昔から言ってるサカブタの主張する野球が老人だらけなら野球の人気はもうどん底に落ちてるはずなんだけどねぇ
実際は税リーグが老人だらけなんじゃね??
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:55.66ID:Bo9FW4H20
>>173
Jリーグって全ての数字が増えてんだが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:07.01ID:0OZPw2Gv0
サッカーはtoto、野球は違法賭博

子供にやらせたいスポーツはどっち?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:51.75ID:nzCKOGZJ0
>>181
片岡あゆみの前で何見せてんだよw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:57.95ID:RLT9846o0
地元で十数年ぶりに巨人の公式戦があると聞いたのでちょっと興味があるけど
ナイターなのがなあ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:01.61ID:idQHFAkx0
>>185
野球は老人だらけやん
世代別視聴率でバレバレでしょ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:08.36ID:9cgjI3Dg0
>>178
すくなくとも日本に住んでて野球がマイナースポーツかどうかなんて気にする人は少ない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:12.95ID:aS6MVPES0
>>172
ひと言で「野球」というから分かりづらくなる
死んだ野球とは少年野球であり社会人野球、独立リーグなどマスコミが取り上げない野球
野球人気だもんね!と焼き豚が誇る野球とは、高校野球とプロ野球

野球は死んでも高校野球とプロ野球だけは生きてる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:46.86ID:2kLHUbuQO
>>182
これのファンになるのが普通って提示するのが野球で、自分で好きなものを選ぶのがサッカーだからじゃない?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:47.38ID:9cgjI3Dg0
>>192
全く的外れだなこれは
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:20.27ID:CphaQieK0
Jリーグの歴史はまだ24年
高齢化日本の人口の7割以上はJができる前に成人した野球世代

それなのに野球の凋落速過ぎw
明らかに年寄りにも見捨てられてるな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:54.35ID:Q4xjT2gR0
>>161
やくみつる、こないだのミヤネ屋で米津玄師の名前すら聞いた事ない言ってた
そんなヤツが選んでる時点で流行語でもなんでもないわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:09.10ID:KJ85wy8e0
>>183
アモーレは世間でそれなりに騒がれた話題だよ
流行語大賞の泡沫候補としてノミネートされても別におかしくはない
それのどこが問題なの?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:09.60ID:6sdVtL0v0
基本的なルールはメチャメチャ簡単なんだけどなぁ。。
オレにはサッカーのコーナーキックとかゴールキックがわからず、
小学校のサッカーの時間は突っ立ったまま 早く終わんねかな しか考えてなかった
QBKのときは、とにかく前に蹴り返すだけ 動きもしない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:17.68ID:Bo9FW4H20
焼き豚って哀れだな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:20.28ID:9cgjI3Dg0
>>195
この恵まれた時代に20年もやれば十分結果は出てるよ
Jリーグもそこそこがんばってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況