X



【音楽】小室哲哉が天才だと思う楽曲ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/11/07(火) 10:47:44.25ID:CAP_USER9
1990年代にglobe、TRF、安室奈美恵、華原朋美、hitomi、内田有紀など、数々のミュージシャンをプロデュースし、ヒット曲を多数生み出した小室哲哉。プロデュースされたミュージシャンたちは“小室ファミリー”と呼ばれるなど、一大ムーブメントを巻き起こしました。
では、名曲が多い小室作品の中でも、特に「天才」だと思われているのはどの作品なのでしょうか。そこで今回は、小室哲哉が天才だと思う作詞・作曲について探ってみました。

1位 恋しさとせつなさと心強さと
2位 CAN YOU CELEBRATE?
3位 I’m proud

1位は『恋しさとせつなさと心強さと』!

1994年に篠原涼子 with t.komuro 名義で発売されたこの曲。アニメ映画『ストリートファイターII MOVIE』の挿入歌に起用され、爆発的な人気となりました。
当時女性ソロ歌手として初めてCDシングル売上が200万枚を突破。この年の『第36回日本レコード大賞』にて優秀賞を受賞、『第27回日本有線大賞』で有線音楽優秀賞を受賞しています。
覚えやすいメロディーと印象に残るタイトルが人気の秘訣。カラオケで歌う女性も多数。誰もが知り、誰もが口ずさむことができる名曲となりました。この曲がきっかけで篠原涼子がブレイクしたと言っても過言ではありません。


2位は『CAN YOU CELEBRATE?』!

1997年に発売された安室奈美恵の代表曲のひとつであるこの曲も小室哲哉プロデュース。今でも結婚式で使用されるほど愛されている曲です。
おだやかなAメロ、華やかなサビ部分、一気に雰囲気が変わるCメロなど、一曲の中に色々なストーリーが盛り込まれていることに感動を覚える人が多数。
こちらもカラオケでよく歌われる名曲です。発売から20年経った今も多くの人から支持されています。

3位は『I’m proud』!

小室ファミリーで欠かせない存在といえば華原朋美。当時の小室作品の特徴が、高音が続くメロディーライン。そんな小室メロディーを思う存分堪能できるのがこの曲。
華原朋美の伸びやかな高音に魅了された人が多数。「歌えないけれどカラオケで挑戦した」という経験がある人も多いのではないでしょうか。


このように、各アーティストの代表曲として今も人気を集める曲が上位にランク・インしました。

4位
DEPARTURES
globe

5位
WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜
H Jungle With t

5位
Get Wild
TM NETWORK

7位
My Revolution
渡辺美里

8位
I BELIEVE
華原朋美

8位
寒い夜だから・・・
TRF

10位
EZ DO DANCE
TRF

みなさんは小室哲哉プロデュースの作品の中で、どの曲がお気に入りですか?

https://ranking.goo.ne.jp/column/4633/
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51YalZYiZLL._SX300_.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41pb4BZLkzL._SX300_.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Q9IfxGRZL._SX300_.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:04:04.86ID:3/I6umLn0
宮沢りえのデビュー曲くらいかな
ノー タイトリストだっけ?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:04:05.33ID:4xB9HJVN0
楽曲そのものは大したことないな
短期間に売れる曲量産出来るのは凄い
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:04:22.72ID:DowIJZdl0
セルフコントロール
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:05:21.55ID:NZKwNDi30
get wildやろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:05:21.75ID:vXfFh68S0
>>21
ナイナイ岡村が確か言ってたと思うけど、
全盛期に付き人みたいなのからマネージメント関連か?っての含めて10人以上が周りに居たらしい

金の匂いに敏感な人間居るからねぇ
小室さんも人が好さそうだし…
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:05:22.32ID:LD1YGOv60
ゆとりアンケート
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:05:23.90ID:TqmE0UOA0
どの曲も歌詞が酷過ぎるんだよな。特に『CAN YOU CELEBRATE?』での『知らなかっ
たよね』とか『悪くはないよね』とかは歌詞としては下品この上ない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:05:35.35ID:+9yLNMYm0
こいつのシンセ音はチープ過ぎて今聴くといい古臭くてダメだわ
編曲家つけたほうがいい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:05:47.10ID:o4flWc0S0
「作曲」って、
どこからか他人の曲をパクって、
あとはちょこちょこっと
アレンジする能力でしょ? 
知らんけど。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:06:10.65ID:o15BKJK80
デジタリアンの曲
とりわけネバークライフォーミー
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:06:14.43ID:rgi5AmQt0
華原朋美 Love is all Music

これが最強なのだ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:06:19.32ID:hSJ/VFIO0
>>1
こうして見ると意外と弱いな
今なら20万ヒットも怪しいレベルじゃないか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:06:43.19ID:3hSjYExS0
コード進行がワンパターンだからなあ。

春日八郎の「お富さん」のほうが余程聞き応えあるわ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:06:43.98ID:V8LmSfHe0
キンキンハイトーンボイスを好んで使う(ように見える)のは何かあるんかな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:07:05.16ID:FQ/9aLIf0
Bang The Gong
Fool On The Planet 杵さんじゃん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:07:06.34ID:U1TVjTN70
海とあなたの物語
Don't leave me behind
WOW WAR TONIGHT
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:07:19.93ID:H3EZTkmT0
tohkoのきっとまた〜のやつ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:07:22.24ID:JamL/HZ70
genesis of next
try this shoot
Many Classic Moments
seize the light


globeトランス期には神曲がいっぱい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:08:47.54ID:ezbiNwU+0
小室哲哉の名作はgravity of love一択やろ
これを聞かずして小室を語る奴はただのもぐり
素潜り(・へ・)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:08:55.83ID:eYhEHog80
90年代はCDがバカ売れした時代だからな
そういう意味でも時代の申し子だったってこと
消費社会のヒットメーカーであっても懐メロ再評価の波が来るからそれまでの辛抱
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:08:55.86ID:2A5rA44F0
>>1に上がってるのは全部普通のヒット曲な気がする
小室が天才だと思ったのはFACES PLACESとかI WANNA GOだな
こんな曲作れるんだ!?って思ってびっくりしたん
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:11.15ID:tqEgLct+0
人に騙されなけば、悠々自適の生活
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:13.61ID:vQJg/XmW0
globe「Precious Memories」
TRF「LEGEND OF WIND」
篠原涼子「もっと もっと…」
翠玲「傷心風暴」
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:16.38ID:z3t9L1dp0
TM時代のが良かったな。
アサヤン後は手抜きとか叩かれてたけど、やっぱり作曲センスはある人だよ。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:19.19ID:2Ag/tZeB0
under your sky一択

なんかとても爽やかというか吹っ切れるというか不思議な気分になる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:22.68ID:BUWsxCg30
>>122
それは日向大介とマークの曲
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:35.19ID:Voxz0dxl0
>>56
とんでもない洋楽知識と引き出しがないと出来んよ

小室テイストだけマネすると浅倉やフォロワーになる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:48.67ID:FOeTbWkL0
思わない・・・いいとこ取りの盗作ばかり。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:49.37ID:ZiOjIStd0
趣味が合わないから聴かないけども、小室哲哉の曲でなんとなく良さげなのはセルフコントロールかな。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:10:21.07ID:Cz9h458PO
マイレボリューション聞くと桐谷さんが自転車で全力疾走する景色が思い浮かんじゃう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:10:34.73ID:exLStJ2f0
>>1
ぬる過ぎ
こうだろ

1MOVE YOUR BODY BABY/ユーログルーブ
2キャンディ・ガール/hitomi
3ランニング・トゥ・ホライズン/ソロ
4リズム・レッド・ビートブラック/TM
5ダイヤモンドは傷付かない/初期TPD
6電気仕掛けの預言者/TM
7トゥ・シャイ・シャイ・ボーイ/観月
8EZ・DO・DANCE/trf
9マイレボリューション/渡辺
10レジスタンス/TM
同立10ア・ウォーキン・ザ・パーク/安室
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:10:37.74ID:e+MS4amS0
作詞するときって英人の監修受けた方がいいよな
せっかくメロディーがよくても歌詞(やタイトル)が恥ずかしい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:11:02.52ID:dOf0Itrq0
確かに小室ぽい曲と本家小室とは差があったな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:11:34.67ID:nTqPEtTK0
プロジェクト終了から20年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、何度もリメイクされている「Get Wild」の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はハロプロにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみに小室曲マイベスト
1.Still Love Her (失われた風景)
2.パノラマジック(アストロノーツの悲劇)
3.Confession〜告白〜
4.Fallin' Angel
5.Time Passed Me By (夜の芝生) (ちょっと渋すぎるかW)
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:11:48.15ID:+wq3fEB80
Get Wildを聞くと、小学校から帰ってラーメンばあとガムラツイストを食べながら
シティハンターを見た思い出が蘇る
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:11:54.77ID:g1OsrKpY0
グローブはええけどなあ タバコの歌とかfaces placesとかフェイスとかも
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:11:55.74ID:yPFvfDwiO
V2 背徳の瞳 これ多分本人たちには黒歴史かもな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:12:04.55ID:p0iarDhn0
PTA〜光のネットワークは名曲
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:12:11.55ID:W2MQ5Vnz0
GetWild と My Revolution
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:12:28.00ID:+wuNHlya0
小室哲哉は金がないのか?こういうステマ記事って貧乏くさいよなあ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:12:37.21ID:GpDtZhAk0
小室関連のCDはプロデュース物も含めて9割以上収集した俺が選ぶガチランキング

1位 TM Network / Maria Club 〜百億の夜とクレオパトラの孤独〜
イントロ→サビオケがルート音一緒のままマイナーからメジャーに転調するのはよくある手法だが
Aメロ→Bメロ部分とBメロ部分→サビの転調がそれまでの邦楽の常識を覆したブッ飛び曲

2位 大谷健吾 / Missing You -変わらない約束-
サビがいきなりdimコードで開幕という変態ポップス
小室の天才っぷりがここに集約されている

3位 渡辺美里 / Power -明日の子供-
「Aメロ→Bメロその1→サビ→Bメロその2→サビ」でワンセットという変わった構成
他の邦楽アーティストでは絶対真似できない構成
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:12:45.28ID:RxmRpSNB0
吉幾三が歌ってるあれ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:13:07.95ID:qknKZEBa0
今じゃネットの歌い手ですら技術的に複雑な歌を作る時代だけど
昭和歌謡ばっかの時代には新鮮に映ったんだろう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:13:09.60ID://mrN1wb0
globeのcan't stop fallin' in loveかなあ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:13:20.60ID:0lgQYeHu0
中山美穂の50/50に決まってるだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:13:57.13ID:OvGtcs+a0
BE TOGETHERが出てないとは
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:14:01.37ID:iqUusFxH0
デパチャーはないわー
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:14:21.98ID:RxmRpSNB0
>>161
おかまに大人気だったらしいぞw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:14:23.92ID:cyZ0d4bZ0
>>145
Get Wild好きだったけどシティーハンターはどちらかというと
Angel Night〜天使のいる場所〜の方が印象に残ってるかも
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:14:53.06ID:hSJ/VFIO0
お前ら好みがバラバラすぎない?wwwwww
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:15:10.51ID:bA/k7a8x0
Perfume of love と Anytime Smokin' Cigaretteもすき
今聞いても古臭い感じが全くしない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:15:12.60ID:GpDtZhAk0
>>144
ボウイ博士ネタの改変コピペは

・名前欄に「元ネタ+博士」
・博士でありながら第1位の曲名を間違える(サビフルコーラスが基本)
・3位のツヅリを間違えるのが基本
・5位は「渋すぎるかw」といいつつ、ファンの支持1位2位クラスの曲をあげてしまう

のテンプレを守らないと面白くない、やり直し
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:15:52.83ID:1znf6Pnn0
渡辺美里なら
悲しいねJUMPビリーブ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:16:17.38ID:yt8GsTV40
華原のファーストアルバムは名曲ぞろい
ブックオフで中古合計3回は買った
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:16:30.02ID:iqUusFxH0
情けないようで逞しくもあるの使い勝手
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:16:40.08ID:MuhABdfp0
詐欺師という印象しかない
そんなに売れてたのかよこの詐欺師おじさん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:16:40.61ID:qzqOMNe80
>>161
最近May'nがカバーしてたけど楽曲としてだけでも今聴いて普通に良いし

当時の篠原がどんな扱いだったかは記憶にないけど話題性もあったんじゃないの
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:17:08.11ID:t/gKLD8L0
>>174
それだけ刺さる曲が多いんだよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:17:39.90ID:jRF0nPwH0
wow wow tonight
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:17:55.04ID:dOf0Itrq0
恋しさと せつなさと 心強さとはスト2の曲だっけw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:17:59.98ID:OJsWta8u0
金太の大冒険
テンパイポンチン体操
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:18:02.85ID:QVzRAufH0
globeならis this loveかな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:18:11.65ID:exLStJ2f0
>>144
これはツッコンで欲しいのか?

流して欲しいのか?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:18:19.07ID:hPw5Ea5k0
>>144
全部木根曲だろwってツッコミ入れたいところだが
1位は小室と共作だし、編曲は全曲小室だし
小室曲と言えないこともないんだよね
まあ、コピペに突っこむのもあれだが
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:18:43.58ID:gJK4GmEv0
ISLAND ON YOUR MIND一択

今やってる仮面ライダーのOPもいかにも小室らしくて割と好き
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 11:19:03.98ID:e+MS4amS0
歌詞で天才だなと思うのは桑田佳祐だな
語彙が豊富だしオリジナル言語作ったりもするし
なによりメロディーを邪魔しない
天才ゆえにここまで最前線で戦えてるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況