X



【テレビ】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/11/03(金) 13:20:52.45ID:CAP_USER9
2017年11月3日 11時15分
NHK会長の諮問機関が今年7月、番組のインターネット同時配信が行われた場合、ネットのみの利用者にも「受信料と同程度の負担を求めるのが妥当」とする答申を出した。答申では、すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めないとする一方、受信契約のない世帯はテレビをもっていなくても、スマートフォンなどネットにつながる端末があれば受信料の支払いを求めるべきとしている。
さらに今年9月、NHKは総務省に提出した資料で、「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを常時同時配信により伝えることができるよう、2019年度にサービスを開始する」と、具体的な時期を示している。

NHKはどこに向かおうとしているのか。立教大学の服部孝章名誉教授に聞いた――。

■ネットユーザーや民放各社は大反発

今までNHKの受信料は、テレビを持っている世帯が支払ってきた。ところが、テレビがなくても受信料の負担を求められる可能性が出てきた。

NHKは2019年から地上波・BS放送に加えて、インターネット上でも番組の同時配信を開始する。それに伴い、ネットだけの利用者からも受信料を徴収することを検討しているのだ。

当然、ネットユーザーや民放各社はこのネット受信料に大反発。メディア情報法を専門とする立教大学の服部孝章名誉教授も苦言を呈する。

「そもそも現状の受信料自体も、ちゃんと納得して支払っている国民は少ない。負担の公平性について根本から議論することをなおざりにしたまま、性急に導入するのは考えもの」

■昨年の同時配信の利用率はわずか6%

ただ、単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。視聴用アプリをインストールしたり、視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。

「カラー放送、BS放送のスタート時と同じ夢を描いて収入拡大を見込むのでしょうが、ネット配信の利用者は限られそう。いずれにせよ、視聴した分だけ徴収する従量料金でないとさらに公平性を欠く」(服部名誉教授)

昨年11〜12月、NHKは9500人の参加者を集め、総合テレビとEテレを対象に「同時配信」と「見逃し配信」の検証実験を行っている。その結果、同時配信の利用率は6%で、見逃し配信の8.5%より低かった。

もし強行導入することがあれば、本番ではもっと悲惨な結果が待つだろう。国民はこうした施策を望んでいるのだろうか。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13840475/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:43:57.45ID:oQZJ6E6e0
NHKの卑怯なところは強制徴収しておきながら報道の自由を言い訳に国営には絶対なろうとしないところ。
つまり金は出せ口は出すなと言ってる。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:44:07.05ID:w3GCtRDg0
>>896
ニュースは嘘ばかり、ドラマは大根、歌は音痴、の現状では、
スクランブル化したらだれも契約に来ない事を自覚しているから。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:44:07.66ID:AIXFXRCq0
>視聴用アプリをインストールしたり、視聴用IDを登録したりした時点で徴収

ならいいんじゃない
利用者が有料サービスと知った上で利用するならテレビとは違うだろ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:44:44.28ID:ahUtdaR00
AbemaTV終了
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:45:49.24ID:w3GCtRDg0
>>902
絶対、ウィルスソフトみたく勝手にダウンロードされて、
勝手にIDくばられるぞ。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:46:24.22ID:JihIG9bw0
そんなするならもう徴収じゃなくて国の予算をその分増額してもらうんでいいだろ
国営放送になれよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:46:33.19ID:w3GCtRDg0
勝手にダウンロードされたアプリは、削除できません。攻撃。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:47:46.82ID:83vLbt+20
図体だけ太った不採算事業の塊の分際で調子に乗るなよ
民営化したらすぐ吹き飛ぶ分際で
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:48:24.39ID:w3GCtRDg0
勝手にダウンロードされたアプリは、
CPU負荷が非常に重く、ネットに常時接続で、電池もあっというまに空にする
すぐれもの。最強ウィルスソフトだよ。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:48:30.85ID:6HZLanIl0
災害情報もネットの方が早いから国営放送自体いらない
民営化でいい
頑張ってCM流して稼げや!
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:48:59.28ID:Ib7gwEMGO
(押し売り料金を払ってくれる日本人の)皆様の
犬HK(笑いが止まらないネ)
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:49:16.62ID:ExfUSQ4P0
現代の悪政政治そのものだよねww
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:49:36.39ID:+cOgV0C/0
関連スレ

【話題】 NHK職員の 「貴族生活」・・・福利厚生、保険料の援助、手厚い手当などを加えると、平均年収1780万円
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426912070/
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:49:48.56ID:fnTbnmpo0
ニュースだけで良いわ
メジャーリーグ中継とかスポーツチャンネルで十分
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:50:10.31ID:w3GCtRDg0
勝手にインストールされたNHKアプリは、
自動起動で勝手にNHK放送を垂れ流すという仕様だよ。
従量制でどんどん課金。
さらに、みてないと思っていてもバックグランドで勝手に受信する
すぐれた仕様だよ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:50:19.46ID:GRuryILS0
糞野球NBA垂れ流すなよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:50:42.83ID:GrML8/rj0
もう税金で運営すればいいじゃん
面倒なムダの多い集金方法をとる必要もなくなるしさ
結局みんなが払うという意味では同じことでしょ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:50:44.85ID:6HZLanIl0
>>914
ニュースもいらん
つかNHKの存在自体いらんw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:51:27.88ID:5ED4uWYr0
暴力団と大差ないぞ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:51:32.45ID:ER8KxyUA0
インターネット上でも番組の同時配信を開始する


これテレビ東京がやればいんじゃね

見ればい地域多そうだし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:52:35.17ID:kr+t7GjM0
NHKが公共放送の立場を独占しているのが良くない
複数の公共放送を作って利用者がどこと契約するのかを選択できるようにすべき
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:54:14.80ID:F3y82cJp0
バラエティーとかドラマやめたり、ドキュメントのアナウンスに芸能人や声優を使わず
局のアナウンサーに任せる、地上波とBS1局ずつにする、などコスト削減しろよ
自己拡大を求める組織の経費に合わせて受信料取られたら限界ないだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:54:15.39ID:0jsW22JEO
>>896
以前NHKがゴタゴタを起こして受信料の支払を拒むケースが続出した時(海老沢だったかがワンマン丸出しで問題視された後ね)
NHKの中で受信料に対する検討委員会を一応作ったことがある
その際スクランブルも議題に上がったが
「契約者数が大きく減ることが見込まれるため導入は望ましくない」という結論になった
(NHK自身がTVで述べてる)
表向きは「公共放送として役割を果たせない」という理由だったが
本音は契約者数の現象で財政が厳しくなることを嫌がっただけだろな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:54:48.92ID:VChjZ3sy0
>>922
放送されない番組もあるけどMXはエムキャスというのをやってるな。
テレビ東京はNewsモーニングサテライトだけライブ配信してる。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:54:53.30ID:fdjuJFy90
>>906
もうほんとそうして欲しいわ
日本の民法の契約の基本原則とかをねじ曲げる事態にまでなっている。
つまり一企業が強い混乱を引き起こしているわけで。
国民の幸せを思うなら違う形を模索して欲しいな。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:55:48.56ID:6HZLanIl0
>>926
アナウンサーもいらないだろ
文字放送だけで十分だろ?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:56:24.33ID:Ib7gwEMGO
国営じゃなくて公共団体ですー
税金じゃなくて受信料ですー
この曖昧な立場で甘い汁啜ってるのが実態

国営で税金運営ならとっくに仕分け対象になってるんじゃね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:56:46.09ID:0jsW22JEO
>>908
まずは事業のスリム化が先だわな
教育TVはまぁ良いとして
衛星は2つも要らない
最低限地上波2衛星1にはすべき
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:57:08.64ID:ogBpGOv50
>>1
ここまで来たらキチガイレベル

・国営放送ですらない
・自由主義経済の大原則中の大原則、いろはの「い」である 「契約自由の原則」 根本から違反
・強制的に国民からたかって契約した憶えもないものを徴収しようとしているくせに支払い者らの
 経営方針承認是非を問う、株式会社でいうなら株主総会、国家自治体の運営是非を問うでいうなら
 選挙である信任機会すらも一切ない、経営者が与党にゴマさえすって据えて貰ってればやりたい放題
 誰も番組編成にも自局番宣だらけの舐めた構成にも朝ドラ大河絡み俳優の番組ジャック方式にも
 1人と文句をつけれる場所も機会もないという、怖ろしい北朝鮮中央テレビ局並、いや以上の悪魔電波塔
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:57:21.53ID:3w2tBk1S0
無駄にチャンネル多いし
観てないし
職員の給与高いし

押し売り感すげーな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:57:24.91ID:BOGshhe00
>>934
給料が減る
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:57:47.52ID:6HZLanIl0
>>927
それだけ必要とされてないってことわかってるのにさらに金取ろうとするとかほんとにヤクザだよな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:58:29.99ID:eoaXg+qA0
NHK 公共放送
民放 商業放送
違いがよく判らん 広告収入あったら商業なのか?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:59:29.90ID:CFlGH1wU0
NHKなんて不要だから、廃止でいいんじゃないの?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:59:31.46ID:v7E7+DVm0
>ただ、単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。視聴用アプリをインストールしたり、視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。


契約者だけ見れるようにするのか、テレビもそうしてくれ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:59:48.84ID:6bpFU8i80
NHKは、地球の全人類から徴収を進めようとしています。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 15:59:55.76ID:ogBpGOv50
>>940
でCMを入れないから国民全員で毎月支払って支えろといいつつ自局のCMならばと1日中やり放題の狂った電波塔
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:00:07.37ID:FsKVw4Q50
ヤクザ以下
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:00:22.94ID:Ku+zCONO0
拡大しすぎ
番組もバラエティまで進出して役割がはちゃめちゃ
一定の歯止めを政治に期待したいが安倍は大きな政府だからな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:01:30.91ID:k9VB+LZv0
そうやって徴収した金でまた人殺すんだろ?
人殺しにやる金はねーよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:12.74ID:BrJDxiBT0
役員になると億の報酬。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:18.32ID:q+Kn+Hhi0
台風21号が接近しても選挙特番してたくせに。

台風で河川氾濫中に「当選バンザ〜イ」放送の選挙特番に苦情殺到「台風情報やって!」 (デイリースポーツ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20171023-00000063-dal-ent
台風で河川氾濫中に「当選バンザ〜イ」 放送の選挙特番に苦情殺到/芸能/デイリースポーツ online 2017.10.23
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/10/23/0010669415.shtml
台風より選挙優先のテレビ局に怒り - 日刊サイゾー 2017.10.25
http://www.cyzo.com/2017/10/post_35024_entry.html
NHK大阪局長、選挙開票か台風情報か「比率に苦慮」視聴者から「台風情報を」の声/芸能/デイリースポーツ online 2017.11.02
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/11/02/0010699050.shtml
災害より選挙のほうが大事?テレビ局も大混乱だった10月22日 - リアルライブ 2017年10月23日 22時54分
http://npn.co.jp/article/detail/57082015/
選挙よりも台風報道では?昨夜の選挙報道のあり方に様々な意見が… 2017年10月23日
https://twitter.com/i/moments/922377953710768128
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:28.89ID:aWvX6Ytz0
国営放送にして支出を監視できるようにして
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:28.93ID:3dorcx+G0
>>942
その方式なら文句無いんだよね
プリインストール機は〜 の議論は、そんな機種買わなきゃOKだし
テレビもDVDプレイヤーに液晶モニタ繋げとけって思うw
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:30.60ID:y/eUHzV+0
大体、テレビを設置→NHKに金払え
この仕組みがいかがわしい
100歩譲ってこいつらが日本の主義主張を流す国営放送的な役割ならいざ知らず
シナ朝鮮のような反日国家のプロパガンダしょっちゅう流してるような
反日メディアだぞw

そういう仕組みなくして、広告入れて放送事業やれ
見たい奴だけ金払ってみるスカパー方式にすべき
BSに2チャンネル 教育 総合 となんで4チャンネルも多すぎ
民放みたいに地上派とBS 2ちゃんねるでいい
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:04:04.73ID:TALZQQU50
アグネス募金も、同時徴収

アグネス募金は、勲章ポイント 税金対策有ります
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:05:21.26ID:q+Kn+Hhi0
台風21号が来た時の対応を振り返ればそんなことは言えないはず。

【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★5
489名無しさん@1周年2017/10/22(日) 21:58:26.67ID:A7Wa2OcH0
テレビって台風情報の番組をしてくれないんだよな。
YouTubeでSOLiVE24を見つけたときめっちゃうれしかったわ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508675224/

【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★6
19名無しさん@1周年2017/10/22(日) 22:33:05.44ID:rI6/0XBI0
どこを見ても選挙選挙選挙!
本当に国民の事を考えてるんだろうか…不安になってきた
916名無しさん@1周年2017/10/22(日) 23:04:21.69ID:kpbcRsxZ0
テレビは国民の命につながる台風は二の次。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508679067/
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:05:34.03ID:0jsW22JEO
>>950
国の影響を受けずに
国民に広く放送を提供するという考え方で戦後公共放送という位置付けになった
昔はいざ知らず
今は民間の無料放送が普及したから
その目的は既に役目を終えていると言って良いだろね
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:05:36.22ID:6bpFU8i80
>>935
ド正論
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:05:38.72ID:y2HoI/na0
意味わかんない
タレントなんか出さない静かな番組作りに専念すればいいだけじゃん
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:06:51.07ID:hCocZQ0NO
受信料の契約取りに来る奴は新聞の勧誘団じゃないが委託のかわいそうなおっさんだよ
歩合給の割合が多い
だから必死だけど
正社員はヌクヌクと高給裏金ゲットだぜ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:07:05.91ID:q+Kn+Hhi0
台風21号の避難情報を得るのに無料のYouTubeのほうが役に立っていたと思う。

【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★7
475名無しさん@1周年2017/10/22(日) 23:20:56.38ID:xpaAZDlo0
もう関西の放送局だけでも台風情報やるべき。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508681217/

【LIVE(通常版)】 最新天気・地震情報 ウェザーニュース SOLiVE24
https://www.youtube.com/watch?v=kfTq_A9nBM0
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:07:23.72ID:cCNcPFJA0
NHKは不祥事続発したらペナルティーどころか不払い訴訟起こして増収だものなあ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:08:48.69ID:fdjuJFy90
いっそ自分達で不動産投資でもしてそっちで莫大な資金稼いで欲しいわ

今手元にたんまり金あるだろそれ運用して。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:09:12.76ID:0jsW22JEO
>>964
一番反感食らっているのはそこだろね
なぜ受信料支払を渋る人が増えるのかを考えようとしない
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:09:33.31ID:6O6P/pfM0
もう国民とNHKの戦争だよ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:09:36.60ID:L9m8l8uP0
NHKを解体しようとするマニフェスト掲げたら与党第一党になれるだろ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:11:45.75ID:GQcWiNKI
もうこれ、国営にしろよ
不公平感ハンパない
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:12:10.07ID:mZNqZmgt0
テレビが無ければ設置日が無いのだが、いつを契約日とするのか
生まれた時か?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:13:17.45ID:7X8KU7M80
やっぱり勝手に垂れ流ししといて、視聴可能性だけで視聴料を取って行くのは理解出来ないよな…
実際にNHKを観て、視聴料を払ってる人からしても意味不明だろ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:13:41.71ID:J0AJO3Ta0
子供が心臓病だからって募金募ったNHK職員夫婦、結果1億くらいだっけ
必要とする金より余分に寄付されたものの、それを今後の薬代も馬鹿にならないからって
全部懐に入れたクズ、家も車も売らず生活も変わらず楽勝ってほくそ笑むNHK職員夫婦
これがNHKの本質
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:13:45.77ID:0jsW22JEO
>>974
国営にしたところで解決にはならんさ
今の体質なら国営を盾に受信料を更に強欲に取り立てるだけになる
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:19.49ID:yubYxWIn0
NHKは国民の敵
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:20.30ID:txFc7pV30
公的年金で老後を暮らすより
刑務所にでも入った方が
三食昼寝付きで楽だと思いませんか?
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:35.74ID:sBjZ8j7M0
>>975
>>1読む限りネットに繋がる端末或いは環境の取得日じゃね?
ただし取得した人或いは取得物件などと契約した人は
ネットが使いたいのであってTVを見たいなどの根拠はどこにあるかは知らないけど
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:40.71ID:BOGshhe00
>>979
少なくとも給与は透明化される
だから嫌がってる
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:42.41ID:bGhTJO4i0
ブチ切れですよ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:49.53ID:eoaXg+qA0
食べたくもないピザを勝手に持ってきて金払えと
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:15:12.94ID:j4Sbealw0
NHKが受信料込みでMVNOやればいいんじゃない?
月2000円でテレビ視聴契約込、データ使い放題、通話オプションあり、
でどう?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:16:08.47ID:6bpFU8i80
そもそも、NHKが視聴率を追及してること自体がおかしい
また、金儲けのシステムとしてやってることもおかしい
民放、情報システムのインフラが整備された時代に発展した以上、
NHKの役目は終わっている。公共という名目での事業は、解体すべき

民営化した主な事業
国鉄、高速道路、郵便局、NTT
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:16:18.98ID:BQscG+df0
これはデモ起こりそう
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:16:32.90ID:J0AJO3Ta0
ちゃんと受信料払ってんのに、オンデマンドは別料金ってNHK舐めすぎw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:13.38ID:7X8KU7M80
>>983
そんなの視聴者側からしたらどうでも良いだろ…
「国外に通用する大河ドラマを作りたいから税金増を」とか言い出したら、
そういう意見通りそうだし
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:16.50ID:j4Sbealw0
ってか月500円とか1000円とかでネット出来るのに
そこに2500円NHKが課金出来るのか?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:29.71ID:KKsWeTtI0
俺のおもしろコンテンツ盛りだくさんのブログも全世界のネットユーザーから受信料徴収させてもらいますんで悪しからず
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:37.05ID:BQscG+df0
ネットの構造知ってんのかな
訴えられたらまず勝てない
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:39.94ID:sBjZ8j7M0
>>987
現状半官半民だから出来ないやるなら完全民営化だな
ついでに馬鹿みたいなオンデマンドも見放題で自社のコンテンツなんだから通信制限量の対象外にしようぜ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:18:03.60ID:GEqyXEto0
金余ってるんだろ
なんで必死なんだよ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:18:08.05ID:0jsW22JEO
>>988
そうだね
もう公共事業体の役目は
特に全国規模のものはその役目を終えたと見て良い時代
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:18:17.18ID:2PaY6/5V0
国民の義務にしろよ面倒くさい
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/03(金) 16:18:51.77ID:BQscG+df0
紅白私物化してるAKBとジャニーズのファンから100倍取れよ
あいつら喜んで払うよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況