【B.LEAGUE】バスケ男子の「プロリーグ」は野球を超えるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プーアル ★
垢版 |
2017/10/28(土) 23:54:52.49ID:CAP_USER9
世界で最も競技人口が多いスポーツ――それがバスケットボール。FIBA(国際バスケットボール連盟)に登録されている競技者数は、全世界で4億5000万人にものぼる。
最大競技人口を誇るのはサッカーだと思われがちだが、サッカー人口は約2億7000万人にすぎない。
ファン待望のバスケの男子プロリーグ・B.LEAGUEがスタートしたのが2016年。9月29日には、2年目シーズンが開幕した。今後、B.LEAGUEはどのような発展を見せていくのか。

B.LEAGUEチェアマンである大河正明氏、さらに千葉ジェッツ(現・千葉ジェッツふなばし)の代表として『千葉ジェッツの奇跡 Bリーグ集客ナンバー1クラブの秘密』を刊行し、
今秋、バイスチェアマンにも就任した島田慎二氏に「B.LEAGUEが目指す未来」について語ってもらった。
統一リーグがスタートした意義は大きい

大河正明:2年目となるシーズンが始まりましたけど、1年目の昨シーズンはあっという間に終わりましたね。
正直なところ、これまで経験したことのない世界だから、基準のない1年目を評価するのは難しい。

それまで日本には、プロという位置づけの「bjリーグ」と実業団という位置づけの「NBL」がありました。これら2つが紆余曲折を経てやっと統一されて、B.LEAGUEの発足にこぎ着けた。
本当、長い道のりだった。

厳しい言い方になるけど、NBLは観客が1000人も入っていないようなチームもあった。観客の顔を見たら、ほとんどが会社の同僚だったり……。
bjリーグにしても、人気クラブの秋田(秋田ノーザンハピネッツ)でも3000人も入らない。琉球(琉球ゴールデンキングス)がいちばん多かったのかな。

そんな2つのリーグが1つになってB.LEAGUEが始まったけど、ふたを開けてみて、実際にどれくらいの人たちが見に来てくれるのか、予想がつかなかった。

島田さんのところのジェッツは、来場者数を伸ばしましたね。

島田慎二:そうですね。NBLの最終年の1試合平均が約3600人でしたけど、昨年はリーグ最多を記録することができて、1試合平均の来場者数も4500人に伸びました。

大河:着実に伸びてますよね。来場者数に関してはこれからもっと増やす必要があるけど、B1(1部リーグ)全体の平均でリーグが1つになる前の来場者数から
5割くらい増えたわけだから、一定の評価はできるのかな。

http://toyokeizai.net/articles/-/193992
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:42:14.73ID:HbfCDuFU0
>>139
やってほしい(^-^)
ただ高校バスケは留学生次第になったからなあ、田臥時代とはちがう(>_<)
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:43:38.87ID:HbfCDuFU0
>>153
バルト三国でも人気らしいぞ(>_<)
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:43:46.54ID:Ba77NGcf0
>>184
水増しの数字を誇られても
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:43:56.97ID:LKDzz9Kr0
>>167
そう感じる連中はバスケやんなくていーよ
野球やらサッカーやら楽しめるもんあるだろ
俺らにはバスケしかねーんだよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:44:08.02ID:7JWiSQJ50
>>192
NBA舐めすぎ
スタメンでさらに圧倒的とか、兎に角ずば抜けてないとドラフト指名されない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:44:18.93ID:dhGcp4+b0
>>180
タイミングというかJリーグ開幕させるから何年か前から外国から監督呼んで
代表を強化させた

そもそも代表を強化するためにJが発足した
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:45:06.72ID:DMLuUFJA0
>>183
そーゆー人は女子バスケを見ろ
それで慣れたらBリーグ見て、それが慣れたらNBA見ればいい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:45:34.18ID:3Da5IcvV0
川淵さんに喧嘩してるとこ合体させてもらっただけで
バスケ選手達が何か成し遂げたかっていうと何も成し遂げてないからな
世界でつまはじきのままなら誰も相手にしなくなる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:45:37.09ID:iBST2YZh0
>>188
で、野球の客単価は?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:45:56.84ID:7JWiSQJ50
渡邉とか八村レベルなんてアメリカじゃゴロゴロいるんだよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:46:34.58ID:PdjcDkxk0
てか今年のB1リーグの地区分けが酷すぎ
昨年プレイオフに進出した8チームの内、5チームが同一地区に集中
この強豪5チームのいる地区に入った北海道のチーム可哀相過ぎだろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:46:59.40ID:jqj7Slin0
日本の室内球技

バレー→昔は強かった、競技人口そこそこ、プロ化、メジャー化で先行、人気高

バスケ→競技人口多い、日本代表クソ弱い、プロリーグ発足、人気はNBAに集中

卓球→日本にプロはないが競技レベルも人気も高い、メダルも男女が獲得

バドミントン→リオ五輪で注目度アップ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:47:08.83ID:l2x0S9mQ0
bj組みがどうなるかだろ
身の丈に合った経営してる地方チームは結構あったけど、川淵の巻き込みでどれだけ付いて行けるか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:47:10.65ID:OKHRnGii0
バスケとアメフトは盛り上がり所がよく分からない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:47:14.80ID:LKDzz9Kr0
>>178
日本もイー・ジャンリャンみたいに213cmで動きまくれる選手がNBA行けば絶対に人気が出る
保証する
https://www.youtube.com/watch?v=X4JFIi3cztM
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:47:19.95ID:Ba77NGcf0
>>189
もう既に死にかけですやん
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:47:37.79ID:cfbAyMDP0
リア充スポーツで部員は多いからうまくやれば期待できるけど長ーーい目で見守らないといけない
スラムダンク再放送をキテレツ並にするとか色々やってほしい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:48:05.34ID:6JrHHYd10
抜くって何?
観客動員?オリンピックの成績?世界選手権の成績?海外リーグの活躍?年俸?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:48:07.47ID:7wcTAbxB0
>>198
去年のリオ五輪本戦で女子バスケは3勝して、アジア予選でも中国相手に2連勝したのだが。

ちなみにNBA行きは欧州の黒人選手にとっても高い壁だぞ。
フィジカル差だけでバスケを語るのは運動音痴の証拠w
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:48:08.30ID:BDpQVHqkO
まず30分の地上波ダイジェスト番組をリーグが金出すとかして作らないとな
普通に生きててチームも選手の情報も一切入ってこない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:48:16.35ID:TYkZyvBb0
プーアルって確かサカ豚記者だろ
何でJリーグ無視の記事でスレ立てしたんだ?w
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:48:44.17ID:C1vU7PdJ0
身長が最低でも190cm無いと、スタートラインにすら立てない。
日本人で身長190cm以上は、0.06パーセント。

流行るとはとても思えないのだが?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:49:05.18ID:HmJTzthL0
お前ら豚はスタジアム無理だろ
そういう豚は色々言う

そういう豚は相手する必要全くありませんバスケットは
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:49:47.08ID:Ba77NGcf0
>>221
Bリーグの場合は昇降格制かつ地区制だから、確かにそういう問題はあるな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:49:52.03ID:I8XKMOSD0
>>236
身長で勝ってるのにフィリピンに負けてたりするからな
まずはアジアを制することだな中国は除くが
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:49:56.25ID:188/Wc1S0
フィジカルで優劣が決まる土人向けボール遊び
ヘディング脳でもないのにいかれた脳みそで記事を書くなよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:50:01.92ID:HbfCDuFU0
>>195
まだまだ半分以上がガラガラだよ。
集客駄目なとこはほんと駄目なのよ。
旧実業団系は相変わらずだし。
倒産寸前から持ち直した千葉を全チーム見習ってほしい。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:50:07.58ID:fGXo9CHr0
チーム数多すぎで
地上波だと文字ニュースだけになっちゃうからなぁ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:50:15.19ID:rN0Dm+fl0
>>235
なら女子のプロリーグやったら
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:50:21.54ID:e8IpG5W00
>>229
バレーの中垣内ジャパンは抜けても中田ジャパンは手強いぞ。
ラグビーは既に抜いてるからw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:51:27.14ID:HmJTzthL0
>>225
試合観たら全くそういうお話はありません
そういう人達だらけだお前ら
バスケット荒らし豚は
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:51:42.97ID:iBST2YZh0
>>234
Jリーグを抜くのは難しいけど
プロ野球なら可能性あるからな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:51:57.04ID:7wcTAbxB0
>>236
身長でバスケを語る運動音痴の意見w
最低でも190cmって数字はどこの統計だよ?

ちなみに7フッターがゴロゴロいるNBAでレブロンは203cmだぞ。 
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:52:12.13ID:h/6B1TsI0
動き早すぎて普通の奴はついていけない
野球やサッカーくらいちんたらするスポーツの方が人気でる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:52:30.91ID:4FpIrcGr0
>>221
東、中に比べて西がぬるいわな
集客も西は低いし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:52:32.60ID:e8IpG5W00
>>245
そうなんだよねぇ、ラムちゃん(ジャ天風の言い方)がいる間に
女子もなぁ。
今ならラムちゃん見るために来るで
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:52:59.00ID:dp1sXrqx0
ソフバンや新聞社や鉄道擁するプロ野球はTVを牛耳ってるから無理だよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:53:01.86ID:uK35D9Fc0
野球での将来性なんてない、サッカー、バスケはは有ると思う、日本での少子高齢化は
かなり深刻だよ、野球だけだろ、五輪でも無理なのにごり押ししたのはな 
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:53:04.53ID:6M8rJxtX0
季節が違う野球気にする前に
バレー気にしないとな
バレー界がBリーグに焦って
プロ化するらしいし
あいつら代表使ってのメディア戦略うまいから競合するぞ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:53:15.09ID:rN0Dm+fl0
>>247
勘違いした、すまん
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:54:05.76ID:C1vU7PdJ0
>>241
中国は人口が多いのもあるが、北の人間は本当に身長が高い。

あんなの勝てるわけがないよ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:03.49ID:LKDzz9Kr0
>>241
いや、だからフィリピン代表はお前らが知ってるフィリピン人じゃねーから
全員が帰化とハーフなんだぞ
中国から「アメリカB代表」とバカにされてるほど
日本じゃまず勝てないわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:06.94ID:Bn9V53lN0
>>190
ぶつかってきてるのにぶつかられた方がペナ取られたり
難しい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:07.16ID:Sb9pGz0I0
>>109
>>111
中国は国内、代表、そして海外とサッカーの人気はダントツ
その下にバスケ、卓球がある
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:08.09ID:cfbAyMDP0
アジアでバスケが人気出たのはスラムダンク放送が一因でもある
本家の日本で人気無いってのは切ないわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:22.09ID:7wcTAbxB0
>>251
最初から男子の試合を見ようとするとそうなる。
サッカーでもそうだが先ずは女子の試合を見て勉強すべし


>>260
でも女子はアジア予選で2連勝
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:26.10ID:Bn9V53lN0
>>257
絶対しないw
しなくていい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:31.91ID:e8IpG5W00
>>257
バレーのプロリーグは頓挫するよ。
ただ、別のリーグはできるから箱の取り合いだなぁ。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:43.89ID:KnZw1MBr0
Bリーグ舞台の続編漫画でもやってくれればいいけれど、そんな物好きを書いてくれる漫画家はいない。
あるとすれば、ハーレムビートぐらいかな。
作者の西山優里子がセミリタイヤ状態だから、連載の誘いがあれば喜んで書きそう。
澤村と成Pの息子が主人公。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:47.70ID:dolywP4X0
身長2M前後のフィジカルエリートが殴り合ってるNBAに
日本人が入り込める隙は無いて断言するわ
中国ですら殆ど送り込めていないのが現実なのに
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:49.53ID:Rw4PYnbD0
日本のバスケはレベルが低すぎてな
NBAとbリーグじゃ同じ競技と思えないほど違う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:57:42.90ID:dp1sXrqx0
2M近いバレー選手は精子を配れよな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:57:43.58ID:44+zOKTV0
>>232
普通に生きててって爺さんみたいなこと言うなよw
今は自分の興味ある分野を自分で見つけ出して消化していく時代だぞ

地上波だってそのうちの一つにしか過ぎない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:58:06.86ID:hC2IAvUF0
野球を支えてる老人と団塊が老衰で消えるからもう少しだけ待て
もう十数年もないから
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:58:48.92ID:Bn9V53lN0
>>267
選手が望んでないからなあ
自分的にはそれもアリだと思うんだけどね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:59:00.33ID:1hfFuj080
ハゲ男子の「プロリーグ」にみえた
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:59:06.53ID:7wcTAbxB0
>>269
今度は身長とフィジカルかw
ちなみに欧州の黒人選手からもNBAは憧れの舞台なのは知ってるよね?


>>273
だから身長だけじゃどーしようも無いと何度言えば
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:18.56ID:dp1sXrqx0
黒人移民を認めればすぐ強くなるかw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:26.68ID:IvoYpqAT0
NNN24でやるの
すげえ邪魔
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:27.56ID:rN0Dm+fl0
日本のバスケとか野球って
海外に売れないコンテンツだと思うんだよね
サッカーがなんで売れてるのかも謎だが

むしろバドミントンのプロツアーでも
作って東南アジアに売った方が将来性あるかも
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:40.68ID:LKDzz9Kr0
NBAがアジア人に求めてるのは「とんでもないデカイ化け物」なんだよ
誰も田臥や富樫なんか求めてねーよ
NBAにはいないような220以上の化け物なんだよ

中国の229cmのヤオ・ミンしかり
北も235cmのリ・ミョンフンが話題になったけど
韓国も223cmのハ・スンジンが少しプレイしたけど
NBAはそういうのがアジア人に求めてる

ゼリコが日本代表率いた時、「なぜ日本にヤオ・ミンがいないんだ?」とキレてたし
スーパートールとスーパーショートがアジア人ってのが世界の認識なんだよ

だから岡山さんみたいなサイズで動きまくれる化け物じゃないとNBAなんか無理
ヤオはやっぱスゲーよ間違いなくアジアナンバーワンだわ

https://www.youtube.com/watch?v=t8XzxMQRH6I
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:56.31ID:TRR2i6ku0
中高とバスケやってたけど
10年経過した今はほとんどバスケと縁遠くなったからなぁ
今はサッカー代表戦とプロ野球しか見ない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:56.44ID:cfbAyMDP0
最悪こちらも黒人ハーフ軍団送り込もう
身長の問題はこれで解決(´∀`)
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:01:09.75ID:e8IpG5W00
>>276
チャレマチームは賛成が多かったけど
プレミアチームはほとんど反対だったようだなぁw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:01:46.40ID:Z9DUtoYd0
ラグビーみたいに大人数外人ありで
バスケ代表つくったら日本人一人もいなくなるとかないよなw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:08.65ID:Sb9pGz0I0
>>182
あまり知られてないが中国でバスケが定着した要因は海賊版のスラムダンク
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:16.44ID:H0c0eX6v0
>>269
身長170のアイザイアトーマスが東一位のキャプテンになってたんだが
ビッグマンが偉そうな顔してる時代は昭和で終わってるんよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:23.12ID:/RVfnd8U0
船橋市がホームの千葉ジェッツとのコラボはしないが千葉ロッテとはコラボした梨の着ぐるみ
そして市民から嫌われた
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:51.22ID:mR8+956W0
番狂わせの起きにくさ、サイズがモノをいう競技の本質で限界あるだろうね
今までよりは劇的に改善されるだろうけど、やっぱり変わるのが遅すぎたよね
サッカーには視聴率60%とれる代表のような一般人巻き込むコンテンツあったけどバスケにはないし
全国の体育館を夢のアリーナに変える経済的な余裕もないしバスケ文化普及自体が厳しい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:03:06.13ID:7wcTAbxB0
>>286
だから身長だけじゃどーしようも無いと何度言えば

アテネ五輪ではフランスの2m越えの選手がNBAの黒人選手に頭上を
飛び越えられて明らかに凹んでいたw それ位違う世界
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:03:18.32ID:dp1sXrqx0
アベは移民を認めろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:03:20.36ID:ZyC6O1800
ディフェンスを交わしてシュート
遠くからロングシュート

得点のバリエーションが、このどちらかしかない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:04:52.83ID:LKDzz9Kr0
>>271
分からん奴だな。身長もお前らが知ってるフィリピン人じゃねーんだよ。
ブラッチェも211あるし。
百聞は一見にしかず。
「フィリピン代表」見ろよ。
これのどこがフィリピン人なんだよwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=eeAQuU0ZQ-c
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:05:19.43ID:TRR2i6ku0
>>295
お断りします
移民受け入れてるヨーロッパでも移民排斥の政党勢力が台頭してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況