X



【サッカー】<DAZNのCEOがすべてに答えた!>日本にサッカーファンは3200万人..Jリーグのファンは1300万から2000万。まだ伸びしろがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/26(木) 18:13:22.72ID:CAP_USER9
10月24日、横浜DeNAベイスターズがまさかの下克上を起こし、広島東洋カープから日本シリーズへの出場権をさらった。平日の夜というのに、横浜スタジアムでのパブリックビューイングは入場規制がかかるほどで、ファンの熱気に包まれた。広島と横浜のこの2チームの共通点といえば、こうしたファンの熱量だろう。

横浜も広島も早くからスタジアム改革でファンを増やす努力に取り組み、観客を楽しませる工夫を続けている。かつてセ・リーグの球団は巨人戦の放映権料に頼る経営をしていたが、そうした時代は遠い昔になりつつある。野球に限らず、スポーツシーン全体が、自律したビジネスになろうと、いま、大きく舵を切っているからだ。

そして、いち早く日本のスポーツシーンを「ビジネスになる」と目をつけたのが、イギリスのスポーツ総合企業「パフォームグループ」だった。後述するが、同社の社長はこう語っている。

「世界中を調査しましたが、日本人はヨーロッパやイギリスの人たちと違い、複数のスポーツを観ます。1人の人が、野球もサッカーも相撲もアマチュアスポーツも観るのは珍しく、スポーツに対して情熱的な国なのです」

パフォームグループは、単なるスポーツ中継の配信会社ではない。例えば、2014年のサッカーW杯で優勝したドイツ代表で「12番目の選手」と呼ばれたのは、データ分析を担ったソフトウェア企業SAPだった。

SAPに試合中の選手たちの動きをデータとして提供していたのが、パフォームグループである。同グループは、日本でサービスを開始するため、「DAZN(ダ・ゾーン)」を上陸させた。

以下は、高校野球の駒大苫小牧を描いた『勝ち過ぎた監督』(集英社)で、2017年、講談社ノンフィクション賞を受賞した中村計氏に、日本に乗り込んだDAZNをレポートしてもらった

■衝撃的だった。10年で、2100億円─。

昨年7月、スポーツ有料動画配信を手掛けるDAZNは、Jリーグと10年にわたる独占放映契約を結んだと発表。その契約額が、上記だった。ちなみに、Jリーグが昨年まで契約を結んでいたスカパーなどから得ていた1年間の放映権収入は、約50億円だった。単純に計算すると、その4倍である。

世界で約1億4000万人の加入者を誇る米ネットフリックスに代表されるように、これまでインターネットの動画配信といえば、映画やドラマが中心だった。しかし近年、その流れはスポーツの生中継にも及んでいる。「ネット中継はスポーツ中継にとってベストな方法」と、今後のさらなる広がりを口にするのは、DAZN日本社長の中村俊だ。

「ネット中継はチャンネル数の制限がないので、J1からJ3まで、全試合中継できる。視聴者はそこから選べばいい。また、ライブで見逃しても、後から見逃し配信やハイライトで視聴できます」

DAZNとは、世界最大級の英国のスポーツ総合企業「パフォームグループ」のいちサービスの名称だ。由来は、アスリートが集中状態に入ったことを意味する「イン・ザ・ゾーン」。

パフォームは、生中継やインタビュー番組を制作・配信するだけでなく、英国ブックメイカー向けの動画「ウォッチ&ベット」を手掛けたり、チームや放送局にスポーツデータを提供することもあるという。それらの業務は互いに関連し合っていて、日本では想像できない規模のスポーツコンテンツ企業だ。

DAZNは2016年8月、ドイツ、スイス、オーストリアに次いで、日本でも配信事業を開始。DAZN CEOのジェームズ・ラシュトンは、その理由をこう語る。

「日本は、スポーツに情熱的な国。イギリスだとサッカーファンはサッカーしか観ない傾向があるが、日本のファンはいろいろなスポーツを観る。

ただ、日本でさまざまなスポーツの生中継を観ようとすると、ケーブルテレビや衛星中継など、いくつものサービスに加入しなければならない。そうすると、月額も高くなる。

その点、OTT(インターネットを介して大容量のコンテンツやサービスを提供すること)なら、アクセスは簡単だし、良心的な価格で提供できるので、チャンスがあると思った」

DAZNは、Jリーグ以外にも、プレミアリーグやブンデスリーガなど欧州サッカー5大リーグ、日本プロ野球の広島とDeNA、日本バレーボールリーグのVリーグ、さらにはダーツ、釣り、乗馬といったマイナースポーツの放映権も有している。

月額1750円で、それら130を超える競技の、年間7500試合にもなるというコンテンツが見放題だ。

ドコモ加入者の場合は月額980円で「DAZN for docomo」に加入することもできる。


つづく

10/26(木) 17:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171026-00018249-forbes-bus_all
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:22:18.23ID:MHLJBs290
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:22:26.87ID:mFVr4JRt0
ファンが増えてもレベルは低いまま
野球との間で人気やファン数の低次元な争いを続けとるだけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:25:27.02ID:Rtva0ycb0
日本のこと全然わかってないな
日本語も知らんくせに、数字やデータで日本を語るな
日本はわれわれ在日に国だ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:25:30.99ID:1nKkN7X10
> DAZNとは、世界最大級の英国のスポーツ総合企業「パフォームグループ」のいちサービスの名称だ。由来は、アスリートが集中状態に入ったことを意味する「イン・ザ・ゾーン」。

in the zone → DAZN の変化過程を詳しくお願いします
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:27:03.28ID:wmXUSuTG0
金を落とさないファンがいくらいても仕方ないんだけどな
Jなんてどこも大変なんじゃないの?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:30:34.10ID:FIxR9Yr00
あんまり見てないけど安いから
解約するほどではないんだよね
生中継はまだ見ててちょっとしんどいけど見逃し配信は便利っすね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:31:52.95ID:YVbjasbJ0
後悔してんだろうなw
野球の国って知っていればな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:34:24.00ID:YEOBv79V0
DAZNは早く日本のプロ野球も契約するべき
契約金は10年2億円くらいでどうだろう
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:36:32.99ID:9Z4uJJya0
広島県域での地上波放送権の縛り打破できない時点で何を言っても無駄
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:40:01.90ID:UjhtFRne0
>>16
the→イタリア語のda
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:40:29.48ID:jtFVLLJJO
今の時代、観戦客をあまり必要としないサッカークラブが生まれてもよさそう
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:41:39.04ID:nVfLN7Tv0
>>6
真実を突いた書き込み
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:45:21.40ID:1a3OptiH0
またサカ豚EggのDAZNステマスレかよ
こいつ野球の話題が盛り上がると必ずDAZNスレ立てるんだよな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:51:01.95ID:j29gT/m/0
他のスポーツに手を出す前にだぞーんはルヴァンと天皇杯とACLの放送権をどうにか取得してくれよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:55:31.28ID:ckrjd7Af0
>>6
英パフォームグループで動画配信サービスを手掛けるDAZN(ダ・ゾーン)は29日、日本でのサービス開始から1年で会員数が100万人を超えたことを明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HSN_Z20C17A8000000/
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:56:43.21ID:ckrjd7Af0
>>23
Jリーグが規定で何千人以上でないとJ2にはあがれないみたいなのを作ってるから難しいね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:59:13.90ID:Zn9DVcvm0
>>28
あっ(察し…)
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 18:59:27.58ID:T+4VaGuL0
>>21
横浜でも横浜の試合見れないんだろ?

F1のために加入してみたがなかなかよかったわ
ただ1週間たつと1時間半のレースが1分30秒のダイジェスト()に差し替わるのが残念だけど
1分半では何もわからないわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:01:36.74ID:Q29UytMI0
新生児や若年層やよっぽどの年寄りを差し引いたら3人に1人がサカ豚な計算だろw
ありえねえw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:08:23.56ID:neJqINNc0
日本人は先行投資をしらんから
すぐ回収で考えるんだよな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:11:34.76ID:oWXSEaMb0
JリーグってDAZNでないと見れないのか?やきうはいろんなメディアでやるのに
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:12:21.06ID:QjXpii1E0
>記者の中には、『有料テレビのことをわかってない、こんなビジネスは絶対日本では通用しない』と言う人もいました」

この記者はパフォームグループの関係者でもないのになんでこんな必死なんだろう
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:12:43.98ID:N3/FOU130
>>28
人口の1%か
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:13:08.04ID:FzVUfWTl0
【動画あり】このユーチューバーの女の子がエロすぎて男性陣が興奮wwwww

https://goo.gl/SSNbHX
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:14:02.67ID:ltyPEUMP0
DAZNの本命は欧州での独占放映権で
そのための実験台にできる値段とネット普及率をクリアしてる国を探したら
日本の他にはアメリカか韓国ぐらいしか候補が残ってないんだよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:15:21.63ID:8wI7mXCV0
2000万て6人に1人じゃん
そんなにいると思えないんだけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:19:27.72ID:UOFN9zTM0
やきうとは契約しなかったのは賢いなw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:19:30.89ID:StM5zWGU0
マイナースポーツ含め総合スポーツコンテンツ企業てのはご立派と思うが、国内企業でこういう発想できる会社や人物はいなかったのか
そこだけが惜しいんだよな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:19:54.87ID:UsqfTHCL0
いいとこに目つけたよなあ
サッカーが人気じゃない国がこれから狙い目になっていきそう
絶対人気になるんだしなw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:19:57.15ID:NZ0HbuB10
>>28
減少してく日本で後9年で1000万も行くとは思えないな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:21:57.11ID:i7YsB+8/0
>>34
そんなんじゃ稟議書作れないだろ
まあ、仕事なんてしたことないか
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:22:24.03ID:UOFN9zTM0
実は海外放映権を狙っているから更にJリーグに入ってくる放映権料は上がってくるんだよな
ACLで浦和が勝てば、充分にノルマを果たしたことになるし
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:23:40.43ID:EFEPdsF20
日本はそこそこ上手くいってるようだがスカイスポーツに喧嘩売ったのはやばくない?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:24:16.36ID:UOFN9zTM0
やきうには海外に市場がないから、投資する意味がなさすぎるという現実
今は日本のスポーツが黒船によって莫大な放映権料が入ってくるかもな

一方、やきうはたった11万円ww
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:25:26.23ID:W6maoMRd0
>>48
スカイが買ってくれてもいいんやで
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:30:44.42ID:NZ0HbuB10
>>49
残念だけど普通に失敗でしょ
価値より高く売れたってだけの話
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:32:22.69ID:qwSNGGyF0
手元資金が潤沢にあるからこそ出来るやり方だよな。
積極的に先行投資して、長期的ビジョンで自らが市場を拡大させる。
日本企業では出来ないわ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:34:43.69ID:O6q2Q5rw0
日本は野球の国だ!出てけ!!!
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:40:19.33ID:AS6OYqvy0
>>46
稟議書なんて回してるから日本企業の意思決定が遅くなって世界で負けて行ってるんだけどねw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:46:24.75ID:FYmeaXED0
>>55
楽天は絶対に投げ出すよ
NBAは日本では人気でない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:47:29.99ID:EFEPdsF20
日本国内はどのくらいまで伸びるかねえ2〜3年で200万くらい?
スポナビが撤退したらBリーグ等を獲得して育てていけばさらに伸びるとおもうが
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 19:50:07.79ID:14MetbSo0
今年のDAZN

・U17観れません
・CL観れません
・ルヴァンカップ観れません
・天皇杯観れません
・ACL観れません
・ポルトガルリーグ観れません

観れないのばっか
スカパー時代は全部観れてたのにね
ほんと中途半端でイライラする
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:03:26.68ID:0bt9HJtm0
焼き豚がどうして発狂するのか意味不明
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:03:54.07ID:DZJmVgje0
>>27
バカ丸出しw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:07:51.58ID:YGzw0chv0
>>64
J1J2J3観れる
ブンデス観れる
リーガ観れる
プレミア観れる
これで1800円なら充分元取れてるよ

3000円出すからルヴァンとACLとUEFAチャンピオンズリーグも付けてくれ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:13:48.17ID:nCkrR1N50
>>25
野球って盛り上がってんのか?
年中マスゴミが盛り上がってる様に見せてるだけやんw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:24:03.52ID:EFEPdsF20
>>68
内容がもっと充実してくれば値上げあるとおもう
いまのコンテンツ量ですら3000円でも安いぜ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:31:23.67ID:mZVDZ9Nn0
> パフォームの分析チームのリサーチによれば、日本にサッカーファンは3200万人くらいいるらしい。そのうちJリーグのファンは1300万から2000万いる。つまり、まだ伸びしろがある」
2000万居るはずのJリーグファンは何で試合見に行かないんだろうなw
実際試合見に行ってるやつなんて100万もいないだろうに
1人10回以上見に行って延べ1000万と言ってるだけ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:38:24.34ID:pJm62ynQ0
こいつらが考えるサッカーファンの定義
・サッカーというスポーツを知っている
・テレビで試合を見たことがある
・ボールを蹴ったりしたことがある

この程度だろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:44:33.66ID:exjy/qM20
地元jクラブのアウェイくらいしか見ないから、1800円で助かる
色々あってもそこまで見られんし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 20:51:57.35ID:14MetbSo0
>>68
いや全く元とれてないけど
Jリーグはルヴァンカップも天皇杯も放送しない
ブンデスは誰も活躍してないしリーガも同じく
岡崎活躍のプレミアはBSでも観れる

誰得なの?
観たい試合は全然フォローしてくれてない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 22:25:20.10ID:arXAb6qq0
メキシコリーグならまだ分かるけれど、ポルトガルリーグ見られません(怒)は草
ルヴァンや天皇杯やACLまで見たいコアならスカパー入れば良し
CLは来年から見られるし、あとはツールとブエルタ見られれば文句ないなー
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 22:25:32.48ID:pUV0Gtwm0
日本にサッカーファンは3200万人、Jリーグのファンは1300万から2000万
これってどういう事かわかりますか?
伸びしろですねぇ!
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 22:41:06.67ID:9fWhtY7M0
くるくるでまともに観れないんでしょ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/26(木) 23:23:24.20ID:UmLzsXvi0
スカパーのプロ野球セット月4500前後で観てるわ
高いわな、DAZN プロ野球も買い取ってくれよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 00:02:42.63ID:dECCUIOd0
野球ファンは金出さないからな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 00:34:47.73ID:h/CRC3Hy0
>>39
実験台ってマジかよ
Jリーグに、なぜテレビとネットの権利を両方ダゾーンにやっちまったのか
質問のメールしたが無視された
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 00:40:02.94ID:nE7cPXfs0
焼き豚「スカパー時代のように20万しかいかない!DAZNは失敗する!」

半年で100万越え

DAZN「Jリーグファンは2000万人いる」

焼き豚「そんなにいるわけない!マーケティングか出来てない!(怒)」

ふむ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 05:44:20.75ID:c/Qo0tm+0
【画像】TOKIO城島さんがうっかり手を出してしまったグラドルの身体がエロすぎwwwwwwww※画像あり

https://goo.gl/fDGwRV
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 05:52:50.38ID:VxlR0R2I0
一人辺りの観戦回数が二桁越えてるのにどこをどうやったらそんな数字が出るんだか
そもそも調査会社のニールセンの調査で10代の人気スポーツランキングでサッカー3位に落ちてるぞ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 05:58:54.88ID:pScv2EXi0
そんなに人気だったら
とっくに地上波で毎週末放送されてるはずだし
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:03:34.53ID:yPQBp1eD0
地域をジャックしてファンにすればいいんだよ。
例えば長野は松本とパルセイロで210万人の県民全体で盛り上げる。
山梨県はヴァンフォーレで盛り上げる。

そういう風にしていけばいい。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:03:49.48ID:VxlR0R2I0
そういやJリーグは先週の土曜日に地上波放送されてたな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:09:44.80ID:NwDNdhut0
>DAZNは早く日本のプロ野球も契約するべき
>契約金は10年2億円くらいでどうだろう
これな 俺もそう思う
これで完全にスポーツ中継はdaznってことになる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:11:11.06ID:VxlR0R2I0
>>90
今はいいけど長野山梨は人口激減しててヤバイぞ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:16:49.93ID:pLbTmwBV0
なんでサッカーファンの数とJリーグファンの数がイコールじゃないん?
最大約2000万人もの開きがあるけど
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:17:45.22ID:CjDX+NFF0
2000万人は何のファンなんだ?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:23:37.50ID:XN9toe+j0
厄介なのはサッカーは人気過ぎて怪物みたいな外資がどこも獲りに来てるとこだな
正直来季からのCLをDAZNと争ったのがAmazonって言うのは脅威だわ
まぁAmazonは安いから良いとしてとにかく分散が困る
せめて競技ごとには1つにまとまってて欲しい
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:27:17.50ID:NwDNdhut0
権利自体は分散してもいいんじゃねーの
つーか独占は独占で問題になるし
ただ相互乗り入れで手軽に色々みれるようなシステムを業界全体で構築しなさい
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:33:25.36ID:fbsbaLd90
12球団しかない野球と比べんなって
さいたま市なんて浦和と大宮で客奪い合ってるし
神奈川だけで6クラブもあるんだぞ
客割れるだろ
それでも、全体で見たらもうサッカーの方が動員数多い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:34:03.03ID:694QEuoX0
DAZNがJの海外向け放映権取る時もJと再契約って感じになるのかな?
今スカパが持ってて3億かそこらで買い叩いたんだろ?w
19年で切れるからこれも10倍くらいに増えそうだなw
あとルヴァンと天皇杯もDAZNに買ってほしいわ。カップ戦の数試合見るだけにDAZNの二倍くらいの金払いたくないし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:35:45.23ID:F4L13HcB0
ダゾーンの脅威は来年の夏以降
まだダゾーンマネーはJリーグに渡ってない
渡るのはこのシーズンオフで使い所は来夏の欧州移籍市場
これが10年続く
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:36:14.08ID:yPQBp1eD0
日本のテレビ局は貧乏で清宮(笑)とかだもんなあ。
フィギュアスケートとか野球しか貧乏で放送できない。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:38:00.67ID:yPQBp1eD0
例えば川崎なんてサッカーしかないから、行政と一体となって
応援できるからね。
川崎市の人間は「横浜」のチームなんて率先して応援しないし。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:38:35.53ID:2PXO1qH00
>>86
退会しても休止扱いにして休止会員を含んだ会員数を発表してるかもね
ここがそうやってるか知らないけど
たまにアクティブユーザーは横ばいなのに
登録ユーザー数だけが右肩上がりで実態と剥離してるサービスがある
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:42:51.46ID:OdmPrk5x0
DAZNの文字みたら焼き豚が発狂するだろw
あと100万という文字もw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:45:57.42ID:NwDNdhut0
>>102
欧州の移籍市場には大した影響ねーよw
額が全然違う
あまり適当なこというとあとでつっこまれるから言わないように
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:47:48.12ID:NwDNdhut0
まあjリーグのクラブ間での移籍や
或いはそこまでメジャーじゃない若手監督を引っ張ってはこれるだろうから
各クラブの腕の見せ所
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:49:10.78ID:NwDNdhut0
>>108
なんだよw
今だってポルトガルリーグからは引っ張ってこれてるだろ
この上って4大だぞ?
流石に4大の選手をひっぱってくる金額つーか選手のモチベ的にも無理だろw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 06:50:09.43ID:Oyd5KAvd0
>>9
まぁ言うてCL1回優勝とW杯優勝なら
余裕で後者だけどな。CL3回優勝でやっと並ぶくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況