X



【サッカー】<Jリーグ>来季から“鎖骨スポンサー”導入!クラブは大幅増収も.アジアや世界で戦うためにも資金面で大きなバックアップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/25(水) 06:22:27.70ID:CAP_USER9
Jリーグが、来季から各クラブのユニホームに“鎖骨スポンサー”をつけることを許可する方針を固めたことが24日、分かった。今春から実行委員会などで議論が始まり、協議を重ねていた。関係者によれば、大筋でまとまったもようで、早ければ11月にも発表される。契約料は各クラブの設定により異なるが、最も高い胸スポンサーに次ぐ高額の契約が見込め、大幅な増収を期待できる。

 昨年、動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」を提供する英パフォーム・グループと、10年間で総額2100億円の大型契約を結んだJリーグ。さらなる増収のため、来季から解禁されるのが、いわゆる「鎖骨スポンサー」だ。リーグ関係者によると、実行委員会などで協議の結果、すでに各クラブに内定が伝えられているもようだ。以前から、J1だけでなくJ2やJ3のクラブからも要望が上がっており、期待に応えた形だ。

 大きさは縦5センチ横10センチ程度の長方形になりそうだが、プレー中だけでなく、新聞や雑誌などで使われる選手名鑑の顔写真に確実に掲載されるため、広告効果は絶大。気になる契約料は各クラブの設定により異なるとはいえ、最も高い胸スポンサーに次ぐ契約料になる可能性がある。例えば、有力クラブの場合、胸スポンサーが年間で約3億円であれば、2番目に高いとされる背中部分と同等以上の約1億5000万〜2億円の広告料になる見込み。左右両側につければ、胸スポンサーと同規模の契約が期待でき、クラブにとって大幅な増収となる。

 海外サッカーでは、すでに導入されている。日本代表FW本田圭佑(31)のパチューカが所属するメキシコリーグや、フランスのリーグアンでは鎖骨部分のスポンサーが認められている。ロシアやブラジルでは一般的に使われ、日本でもフットサルのFリーグでは導入済み。Jリーグは、16年シーズンからユニホームの背面の下にある裾に広告をつけることを許可した“実績”があり、大きな混乱はないと見られる。

 一方、胸スポンサーと複数年契約を結んでいるクラブによっては、メインの広告効果が薄れる懸念に配慮し、鎖骨スポンサーの使用を控える可能性もある。その結果、来季はつけない選択をする場合もあるだろうが、Jリーグとクラブ運営に新たな可能性が広がるのは事実。アジアや世界で戦うためにも、資金面で大きなバックアップになる。

 ◆Jユニホーム広告の相場 各クラブで値段設定は異なり、最も高額なのはサイズも大きく目立つ、胸スポンサー。3億円と想定した場合、次に高いのは背番号の上部で、1億〜2億円。袖は5000万円前後、パンツは5000万〜8000万円程度。袖はJリーグのエンブレム、パンツは背番号を、どちらも右側につけることが義務づけられている。鎖骨部分だけ両側OK。

10/25(水) 5:00配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000004-sph-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171025-00000004-sph-000-2-view.jpg

【サッカー】<Jリーグ村井満チェアマン>【会見&質疑応答】シーズン移行案やビデオ判定導入案に言及!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508853823/

【サッカー】<浦和のACL賞金は「莫大」か?>張本氏発言が物議!Jリーグ優勝は3億円...理念強化配分金15億5000万円が支給...
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508680623/
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:34:48.98ID:w+FMKKaU0
糸井キヨシが単発で頑張ってるな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:34:56.61ID:DEpfSCI80
>>400
中国語が比較的マシに見えるのはひらがなカタカナが混ざらないからだぞ
カナってのは漢字をどんどん簡単にしていって誰でも扱えるようにした文字だから意味は伝わりやすいし文章を読む上ではあった方がいいが
悪い言い方をすればバカでもわかるように変えてしまったものだからデザイン性が落ちる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:35:01.47ID:hAdwXAwY0
>>402
連結決算とどう違うのか説明してみな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:35:41.17ID:w+FMKKaU0
しかし脅威の単発率だなw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:37:07.88ID:KNzSPhTR0
ユニ自体がダサいからやきうんこはモテないと理解出来ないのが死球脳
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:38:44.70ID:F2aya3v00
また税リーグの脱税ツール依存型が強化されるのか


広島カープ2015年度の売上    148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             35億7500万
放映権料収入              14億円
入場料収入               54億900万円

広島カープ2016年度の売上    182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             53億700万
放映権料収入              
入場料収入               58億3000万円           

サンフレッチェ広島2015年度の売上36億4900万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 6億3800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)     2億3600万
親会社等の宣伝広告費           14億7000万円

サンフレッチェ広島2016年度の売上37億9400万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 5億6200万
グッズ収入                4億7800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億9000万
親会社等の宣伝広告費        14億7000万円

2015年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費 入場料収入
税1 60,169  27,482    12,821
税2 29,576  15,581     4,259
税3  3,977   2,280       438
計  93,722  45,343    17,518
(百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html  
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:41:06.68ID:lX92kmKD0
>>404
普通にやってるよ
◯◯スポンサーマッチってね
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:41:55.66ID:Y0EfMECn0
ユニの格好いいかダサいかはスポンサーによるな。
サッカー観に行く時しか着ないからどうでもいいけど。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:42:03.07ID:lX92kmKD0
>>405
あのおじいちゃん税スが日シリ行ってるのに何にも反応してないから野球知らないんじゃねw
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:42:15.24ID:zBSn9LOJ0
親会社やスポンサーの赤字補てんや宣伝広告費に頼らず
サカ豚が税リーグにお金使わないと
税リーグの収入は伸びないと思う
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:42:49.57ID:vsVGt6zg0
>>404
ほんと何も知らずにレスしてるんだな
プロスポーツとか普段見ないのに無理すんな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:43:50.30ID:lX92kmKD0
プロスポーツって色んな人からのスポンサードで成り立つのにそれすら否定するのかよ
だから社会人野球しか知らない奴は困る
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:44:54.94ID:KNzSPhTR0
ブヨブヨの豚双六がドカタみたいな格好でサッカーよりかっこいいとかギャグか?w
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:45:29.45ID:lX92kmKD0
>>419
マスコミに洗脳されたおじいちゃんだからしょうがないね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:48:54.27ID:lX92kmKD0
>>407
職業野球団は親会社がどんな場合に限らず野球に使う費用と宣言すればすべて損金にできる魔法の通達だよ
連結決算とは違う
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:49:58.56ID:zBSn9LOJ0
カープのグッズ収入>>>>>>税1リーグクラブの平均総収入

http://www.nikkansports.com/soccer/news/1812900.html

発表資料にはJと日本のプロ野球(NPB)グッズ販売などの比較データがあった。
Jは、NPBの16分の1の売り上げしかないという悲しい現実もあった
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:50:05.60ID:LvI2MNFw0
クラブの事勘違いしてる奴多過ぎ
ヨーロッパは学校や企業でクラブ活動なんてやってない
日本が特殊な国ってだけ 隣の国は日本のまね
そもそもヨーロッパは義務教育に体育はないし
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:56:53.66ID:5jTEgDl70
>>429
甲府を皮切りに色んな所でやってるよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:58:54.88ID:eik4+b3t0
>>398
Jリーグって海外でも放送され始めてるんだから
一番目立つ胸スポンサーに日本人にしか意味がわからない文字を使うのは本当はダメなんだよな
今J1の上位にいるチームの胸スポンサーってやっぱり海外でも名の知れてる錚々たるメンツだもん(不祥事の規模もデカいけど)
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:00:06.77ID:9WXDKWoJ0
>>425
隣の国って韓国のことか
あっちも、高校でサッカーやってるの2万人もいないしサッカー部があるのも限られてる
野球も同じで5000人程度

日本とはシステムが違うよ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:02:15.84ID:SOPxC0qs0
サカブタが税リーグ観戦にお金を使わないから
胸サポなどのロゴ入れを強化するのは自明の理
収入の半分がスポンサーの赤字補てんや宣伝広告費に頼ってる現状では仕方ないでしょ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:03:54.34ID:LvI2MNFw0
>>432
世界基準で言えば義務教育に体育はない
学校でスポーツはやらない
韓国の基本は日本のまねをした社会システム
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:06:30.97ID:5qtFWUOz0
>>404
焼き豚ってこんなレベルの奴しかいないのかよ・・・
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:08:15.29ID:zJBNPewp0
>>433
ソースは?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:11:36.59ID:SOPxC0qs0
いっそのことクラブ名の企業名入れろよ
税クラブの収入の半分が企業の赤字補てんや宣伝広告費頼み
企業色薄めて地域住民密着なんて有名無実なんだし
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:13:28.49ID:5jTEgDl70
>>437
企業部活じゃあるまいし
地域密着のプロスポーツクラブがスポンサー募るっておかしいと思ってるの?
だったらてめえでそういうのに頼らないクラブ作ってみればいいじゃないか
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:13:32.54ID:SOPxC0qs0
>>436
クラブの収入の半分が親会社やスポンサーの赤字補てんや宣伝広告費なんだろ??
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:15:21.20ID:zJBNPewp0
で、そのソースは?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:15:30.80ID:SOPxC0qs0
>>439
別にいいいんだけど
プロ野球もスポンサー収入あるんだし
ただサカブタももうちょっと税リーグにお金使ったらいいんじゃね??
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:15:37.27ID:5qtFWUOz0
>>437
何でアメスポは企業名入ってねえの?焼き豚
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:15:46.29ID:AFb9eMJF0
>>434
ヨーロッパでは普通にやってるんだが?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:17:38.00ID:zJBNPewp0
ソース持ってこいや
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:17:49.66ID:5jTEgDl70
>ソースはJリーグのHPにあるだろ、、、どんだけ馬鹿なんだよ
出ているソースを頭ひねり潰してだした独自ソースすぎて笑える
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:19:00.60ID:zJBNPewp0
ソースまだ?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:19:35.55ID:9WXDKWoJ0
>>449
Jリーグクラブは経営情報開示してる!すげえええって言ってる豚は、それを見たことがないってことすか
お前ら、どんだけ低能のヴァカなんだよw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:20:11.03ID:EpYdBo0g0
>>442
金使わないのは有料放送に契約せずに
タダ見がデフォの焼き豚でしょ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:20:33.78ID:zJBNPewp0
早くソース持ってこいよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:20:54.70ID:5jTEgDl70
あれを見て半分以上が赤字補填してるって思える豚がすごい
さすが糸井キヨシ豚おじいちゃんだ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:22:15.41ID:qIcr1tCR0
Jリーグが企業スポーツじゃないっていうけどさ、各チームの胸スポンサー見ると
マリノス→前身の日産自動車
ジュビロ→前身のヤマハ
ガンバ→前身の松下電器
レッズ→前身の三菱自動車
フロンターレ→前身の富士通
セレッソ→前身のヤンマー
レイソル→前身の日立

強いチームはJSL時代の前身企業がそのまま金出してくれてるだけなんだよね。グループ再編があった鹿島も例外と言えるのかどうか
サンフレッチェあたりは成功した部類だろうけど、結局大企業とのコネがあるところが勝つんじゃ企業スポーツを脱したとは言えないんじゃないの
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:22:33.30ID:SOPxC0qs0
>>443
そういう商慣習じゃね
アメスポは企業名ないけど
日本の球技のリーグじゃ企業名入ってるの普通だし
税リーグは企業の赤字補てん宣伝広告費に頼ってるにに企業色薄めて地域密着型なんて名乗る方がナンセンス
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:25:09.01ID:5jTEgDl70
>>458
あれのどこに半分は赤字補填ですって載ってるのか教えて欲しいわ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:25:23.89ID:5qtFWUOz0
>>456
トヨタがついてるグランパスが2部落ちしてんだが
それ以外にも2部に落ちたクラブは一杯ある
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:26:19.51ID:SOPxC0qs0
>>452
サカブタよりお金使ってるでしょ
有料放送つーたってサカブタがスタジアムでお金使わないと応援してる税クラブの収入伸びないでしょ
税1優勝できないと税1分配金1億チョイ増えるだけだよ

広島カープ2015年度の売上    148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             35億7500万
放映権料収入              14億円
入場料収入               54億900万円

広島カープ2016年度の売上    182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             53億700万
放映権料収入              
入場料収入               58億3000万円           

サンフレッチェ広島2015年度の売上36億4900万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 6億3800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)     2億3600万
親会社等の宣伝広告費           14億7000万円

サンフレッチェ広島2016年度の売上37億9400万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 5億6200万
グッズ収入                4億7800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億9000万
親会社等の宣伝広告費        14億7000万円

2015年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費 入場料収入
税1 60,169  27,482    12,821
税2 29,576  15,581     4,259
税3  3,977   2,280       438
計  93,722  45,343    17,518
(百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html 
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:26:31.81ID:5qtFWUOz0
>>457
焼き豚意味不明
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:27:21.08ID:5jTEgDl70
日本のプロスポーツリーグでチーム名に企業名は入ってませんけど
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:28:22.88ID:5jTEgDl70
>>464
Jリーグに没落してほしいからですよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:28:47.83ID:EpYdBo0g0
>>461
焼き豚反論できないと何の意味もないコピペ貼る癖やめた方がいいよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:28:58.17ID:9WXDKWoJ0
>>459
> 収入の半分がスポンサーの赤字補てんや宣伝広告費に頼ってる現状では仕方ないでしょ
馬鹿だから、「広告宣伝費」の漢字が読めませんってかw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:29:07.10ID:vsVGt6zg0
>>456
大企業が傾いても生きていけるなら十分脱したと言える
三菱がやらかしたときも浦和は存続の危機にはならなかったろ?
大企業に頼ることが悪いんじゃない 命まで預けてしまうのが悪いということ
そこを履き違えてJリーグは企業色を排除してると考えるのは単細胞の馬鹿
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:30:44.31ID:qIcr1tCR0
>>460
古いとこがJ2に落ちたかどうかじゃなくて、そもそも企業に頼らずに発足したクラブがどれだけ結果を残せてるかという話
優勝争いするようなクラブで前身企業の影響がないのって一度経営破綻しかけたサンフレッチェだけだぞ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:31:18.62ID:5jTEgDl70
赤字補填や広告宣伝費に頼ってるってプロスポーツはスポンサードで成り立つのに
社会人野球しか知らないやつには何を言っても無駄か・・・
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:31:24.85ID:SOPxC0qs0
>>469
サカ豚が税リーグにお金使ってない説明なんだけどなぁ
サカブタが税リーグにお金使っているように見える??
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:31:43.49ID:Y0EfMECn0
>>471
実際、フリエの前例あるからな。
野球は毎度の事だから感覚が麻痺しているんだろうけど。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:32:44.58ID:EpYdBo0g0
>>476
焼き豚がタダ見から論点のすり替え逸らしてて草
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:33:48.54ID:SOPxC0qs0
>>475
クラブの収入の半分が赤字補填や広告宣伝費に頼ってるのは税リーグやで
>>461みてわからないほどのアホなの??
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:36:20.86ID:EpYdBo0g0
焼き豚ID:SOPxC0qs0イッライラで草
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:36:57.23ID:SOPxC0qs0
>>478
税リーグとプロ野球の収入内訳みればアホのサカブタでもわかるやん
放映権料収入で税リーグクラブの分配金がいくらになるのかアホのサカブタでも知ってるでしょ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:37:35.28ID:qIcr1tCR0
>>471
浦和は三菱自動車がやらかして危なくなったのをグループ内別会社の三菱重工に救ってもらったんだが・・・
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:38:19.83ID:NX7Glh9h0
やきうはチョンと同じで企業名がチームの名前になってるからなwww
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:39:05.20ID:zptuAGvS0
そのうちサイクルロードレースのジャージみたいになるな。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:39:26.04ID:5qtFWUOz0
>>482
なんかお前勘違いしてるけど、いつJリーグが企業排除していくなんて言ったん?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:40:01.85ID:ln9t1C1B0
>>482
何がしたいのか良くわからんが
浦和なら多分三菱グループが手を引いても潰れはしないと思うぞ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:40:44.87ID:/JQdi5RB0
焼き豚イライラ

野球の方がえぐいよね

看板に囲まれた中で試合をしてるww

野球は糞ダサい
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:40:55.16ID:EpYdBo0g0
そもそも浦和が危なくなってたと思ってるのは焼き豚だけ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:42:24.38ID:/JQdi5RB0
焼き豚はつい最近必死で浦和の身売りを叫んでいたけど全く実現しなかったね

焼き豚は口先だけww
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:43:02.95ID:XF+wyHaC0
放映権料収入が増えたつーても放映にかかる費用は税リーグ負担
分配金が税1で2億弱だったのが3億チョイになるくらい
税1で優勝したら強化金分配金で15億くらいになるけど毎年優勝できるわけじゃない
サカブタはもっとスタジアムでお金使わないと応援してる税クラブの収入は大きく増えないでしょ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:44:42.30ID:Z2xYtV+/0
>>479
野球はTVの宣伝に頼ってるけどな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:44:47.97ID:TVT+JqlS0
>>489

デナのバックネット裏を数えたら広告が10個あったわ
昔は1個しかなかったのにあれは甲府あたりのパクりだろな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:45:43.06ID:qIcr1tCR0
>>487
潰れはしないけど今までのような補強は無理でしょ
まあ三菱が今の強豪レッズの地位に価値を見出だしてるからこそグループ会社まで使って出資を維持したんだろうけど
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:46:01.57ID:XF+wyHaC0
>>484
試合数が少ないプレミアは凄いけどねぇ
結局応援してるサカ豚がお金使わない・サカ豚の絶対数が少ない
税リーグが不人気なだけでしょ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:48:06.51ID:5qtFWUOz0
>>497
で、結局何が言いたいの?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:49:10.22ID:vfiskasT0
三菱は胸スポの方が背スポ付きの親会社より金を出してるとか
自動車が不祥事で大損抱えた時にレッズがお金を出す羽目になったとか
本当は三菱から離れて自由になった方が儲かるのに株を売ってくれないとか
知らないんだろうな焼チョン
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:49:15.01ID:EpYdBo0g0
>>500
海外持ち出したらMLB持ち出されるだけやで焼き豚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況