>>66
Wikipedia見たらこうなってた

日本における「湘南」も禅宗の流入に伴って広まったと考えられ、[要出典]「禅宗」を保護した鎌倉幕府の北条得宗家が居し、
国内初の禅寺「建長寺」や「円覚寺」を擁した鎌倉周辺の地域が、中国の「湘南」にちなんで名付けられたといわれる[2]。
実際に、円覚寺の僧夢窓疎石の周辺には「湘南」を冠する人物・建築が散見される。

大磯の件も書いてあるけど、ただ湘南を今の湘南のイメージたらしめてるのは明らかに鎌倉藤沢茅ヶ崎だよ
平塚は湘南と自ら言い張ってるけどイメージアップに貢献してないどころか