X



【野球】ドラフト注目選手増のBCリーグ、来季“26歳定年制”導入へ 決断の理由は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/23(月) 15:46:22.36ID:CAP_USER9
BCリーグ村山代表取締役に聞く課題と今後の取り組み

今年の独立リーグは10月18日に徳島・JAバンク徳島スタジアムで行われたグランドチャンピオンシップ第5戦でシーズンの幕を閉じた。
四国アイランドリーグplus総合優勝の徳島インディゴソックスが、ルートインBCリーグ総合優勝の信濃グランセラーズを6-3(6回コールド)で下し、通算成績を3勝2敗とし、日本一に輝いた。

ルートインBCリーグにとって今季はどのような収穫と課題があったのか。
徳島で村山哲二代表取締役に話を聞いた。

――今年はどんなシーズンでしたか?

「今年、球団が2つ増え、10球団になって公式戦が300ゲームから390ゲームに増えて、でもスタッフの人数は同じだった。
そういう意味ではストレスの多いシーズンでしたね。みんな厳しい労働環境でやっていて、スタッフの方々には負担をおかけしたなと思っています。
平均観客動員は、昨年と同じ600人台です。全体としてはチームが増えた分、観客動員は増えました。

一番観客動員が多いのは例年通り新潟アルビレックスBCですが、入っているチームと不入りのチームの差が大きかったのは問題でしたね。
新しくできた栃木ゴールデンブレーブスは、最初からしっかりと運営してくださったので観客動員は2位でした。
お客さんを集めることも含め、地域密着の方法論や自治体との取り組みなど、先輩球団に学んでくれたのが良かったのではないでしょうか。

栃木県では小山市の市長が非常に熱くて、協力的でした。
同じく新チームの滋賀ユナイテッドも頑張ってくれましたが、滋賀県はナイターがやれる球場が少なくて。
皇子山球場という立派な球場があるのですが、あそこの使用料がすごく高くて興行的に厳しかった。平日のデーゲームが多かったから苦労しましたね。
それから巨人、楽天の交流戦はお客さんが入ります。福井でやった巨人戦は、過去最多の5000人を動員しました。やっぱりすごい。一番人気は川相監督でした(笑)」

――有望な選手が今年も出てきていると思いますが?

「今の段階で、うちの選手に来ている調査票(ドラフト指名を前提としてNPB球団から独立リーグ球団経由で選手に送付する書類)が50枚を超えました。
一番多い選手は、8球団から来ていました。去年が40枚に少し足りなかったですが、育成枠で5人が指名された。
今年は50枚を超えたので、大いに期待できますね。
それと、今季は高卒ルーキーに活躍の場を多く与えることができました、NPBの球団がほしいのは、やはり若くて将来性のある選手ですから」

http://news.livedoor.com/article/detail/13788149/
2017年10月23日 13時41分 フルカウント
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/23(月) 15:47:12.12ID:CAP_USER9
――課題は何でしょうか?

「一方で富山サンダーバーズは前期優勝して、選手も活躍して、外国人選手もいい働きをしたんですが、観客動員が伸びなかった。
独立リーグは強いだけではお客は呼べないんです。僕らにとって一番価値のある選手、
チームとは何なのか、改めて考えさせられました。スポーツビジネスは強化と普及が両輪ですから」

悩んだ末に来季から“26歳定年制”導入、オーバーエイジ枠は5人
――来シーズンはどのようになるでしょう?

「来シーズンから、ルートインBCリーグは年齢制限を設けます。26歳を迎えるシーズンが上限になります。
それを過ぎれば基本的には卒業させます。
27歳、28歳の選手を、二遊間とセンターとピッチャーに置くと、独立リーグって勝てるんですね。
一番こなれていて、能力があって。でもその選手たちがお客さんを呼べるかというと、そうではないんです。
もっとフレッシュな、大卒、高卒1年目の子が僕たちのところに来て一生懸命やる方がお客は喜ぶんです。
だから26歳を定年にすることにしたのです。ただしカラバイヨのように能力も人気もある選手は、オーバーエイジとして当面はプレーができるようにする。

悩み抜きました。中には“そういうことは、球団に任せてくれ”という人もいましたが、議論をし尽して決めました。
リーグ全体からすれば、もっと若々しい選手が出場できるようにしたい。
でも27歳、28歳のいい選手がいれば、指揮官は勝たなければいけないから使ってしまう。
そのジレンマの解消が最大の目的です。僕らの方でレールを敷いてあげるわけです。

それに僕らは月給15万円を6か月しか支払っていない。それで27歳、28歳をつなぎ留めておくのはよくないとも思うんです。
とりあえず今年のオフからオーバーエイジ枠を5人からスタートしようと思っています。
その後の枠については仲間で相談します。いつでも、フレッシュなプレーをお見せする。
そしてNPBにも若い人材を輩出する。そんなルートインBCリーグになりたいと思っています」

朝6時半に新潟を出て、740キロを車で走って徳島に。
ハンドルはずっと村山代表が握っていたというが、運転は苦にならないという。

「今日(試合当日)も信州から徳島にたくさん来てくださっています。長野でやったグランドチャンピオンシップの第2戦は1800人が来てくださいました。
独立リーグの試合がなければ、こうやって四国と信濃の人たちが一緒に野球の試合を見ることなんてないと思うんです。
ローカルとローカルのつなぎをやるのも、僕たちの大切な使命だと思いますね」(広尾晃 / Koh Hiroo)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 15:54:31.20ID:UEYS9e9T0
年収90万のプロ選手wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 15:57:06.00ID:CCsfPidr0
年90万でも若い選手が集まるってのは
そこに何等かのビジネスがあると思うが、せめて200は払ってやりたい
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 15:59:54.95ID:/xWH7Cnd0
>>3
プロ野球選手になるための独立育成リーグで何言ってんの?

まあ自称プロリーグのお遊びJ3よりは給料貰えてるだけマシだわなw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:00:55.22ID:60z1gtBK0
オーバーエイジにプロでクビになって復帰を目指してる、もしくは独立リーグで野球の普及に努めたいみたいなのいれればいいからな
独立リーグのみでやって26歳越えて目が出ないようなのなら引退した方がいいわ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:01:08.28ID:704NVCUQ0
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲、サンメリーはドトールグループだ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:01:35.53ID:D29lf0YL0
>>5
90万でも十分すぎるよ。
仕事しながら自腹アマチュアクラブチームで野球して入団テストにチャレンジしてる人々だってたくさんいるんだから。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:02:49.29ID:CCsfPidr0
同期の4、5人をユニットとしてアイドルさせて
ポスターなんかで売り出せば客は増える
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:02:52.36ID:/xWH7Cnd0
>>5
元プロ野球関係者がコーチやトレーナーしてくれて
プロ野球のスカウトが定期的に視察に来てくれるってだけで
200万も渡す必要ないだろ

プロ野球傘下のマイナーリーグならともかく、ここは独立リーグなんだから
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:05:14.08ID:/xWH7Cnd0
>>8
アラサーでも続けたいなら社会人野球でやればいいもんな
実際は社会人野球でも漏れた選手が独立リーグに回ってくるわけだし
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:06:46.55ID:gqQGR2tf0
地道な経営でもリーグを存続させることが肝要だからね

「月給20万円を保証する!」とぶち上げておきながら
あっという間にしぼんで消えた関西独立リーグという闇の轍を踏まないように…
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:07:26.55ID:/xWH7Cnd0
>>14
地域で野球を発展させ、そこからプロ野球選手を送り出す、これが理念だが?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:08:31.76ID:dNghH5uv0
女子プロレスみたいやな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:09:29.98ID:Xpp7A0S/0
>>14

少なくともここの独立リーグの目的の半分はそれでしょ。
プロの養成機関。
選手だってラストチャンスを貰いに入ってくるわけだし。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:28:02.41ID:lMD28HLx0
年齢制限を設けるとリーグのレベルは下がるだろうな
NPBやMLBに選手を送り込むという目的なら
リーグレベルをどうやって上げるかの議論が先だろうな
リーグレベルが下がると育成機関にならないよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:34:47.67ID:T1kdMBWN0
俺独立リーグって真逆の発送から出来たのかと思った。
マスターリーグ解散後の受け皿。
何でそう思っていたんだろう?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:40:26.28ID:QBQgaag70
いいバイトも紹介してやれ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:41:37.83ID:diY3iUrh0
>>7
お前がBC以下と言ってるJ3ですら軽く1000人以上集客してる現実はどう思ってるの?
それにJのピラミッドに入ってるからこそ個人昇格も感単にあるんだけどな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:42:01.22ID:hRQnAmgu0
日本の独立リーグはキューバ出身とか元プロとか混じってて中身が濃い実戦形式の試合出来るよ
かえって今セリーグでプロの試合やってるって言い張ってるあのニワカ野球より全然面白い
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:43:12.98ID:IamZAO1b0
>>7
J3はプロじゃない選手もいればTOPからの出向みたいなのも居るからピンキリ

こういう試みは面白いな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:45:03.11ID:lMD28HLx0
ボウカーが66試合で .384 24本 70打点
カラバイヨが62試合で .375 32本 78打点
もう少しレベルが上がらないとなあ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 16:46:33.51ID:HrWyD3370
いいと思う
将棋のプロ養成所の定年26歳と同じようなもん
将来のことを考えたら、早いうちに夢をあきらめさせるのも独立リーグの使命だよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:17:11.50ID:IAm0EsgS0
>>15
有名どころで社会人野球やってた同級生が、独立リーグはレベルが低いって言ってたけどやっぱりそうなんだ。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:18:53.39ID:lln5guY60
多田野さんはどうなるの?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:20:21.62ID:bslBhnm20
>27歳、28歳の選手を、二遊間とセンターとピッチャーに置くと、独立リーグって勝てるんですね。

ぶっちゃけたなwww
キャッチャーも入れてやれw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:21:39.20ID:9Pv266TQ0
>悩んだ末に来季から“26歳定年制”導入、オーバーエイジ枠は5人

まあOAというパンダは必要だからなw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:24:51.15ID:VqfCwkjA0
まあ確かに26歳を越えてプロから声がかからなければ、辞めさせた方が本人のためだろうねぇ…
それでも野球がしたいなら社会人野球で拾ってもらうかだな。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:26:40.53ID:VkP6wxDY0
まあ ええんでない
地方でないから見ないけど
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:31:06.57ID:q3DhWJEq0
野球はチームスポーツだから高校が微妙だと
スカウトの目から漏れ、大学や社会人にいく道もないみたいなのはたまにいるね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:48:55.94ID:Q4CNCtS70
>>34
>独立リーグはレベルが低いって言ってたけどやっぱりそうなんだ。

付き合いで四国アイランドリーグを何回か見に行ってるけどそうだよ
素人目にもわかる
普段プロ野球を見慣れた感覚で「あー内野ゴロで討ち取られたか」みたいな凡打でも
ショートやサードがエラーしたり、投球エラーでセーフになることが頻繁にある
個人的な感覚だと高校野球の地区大会のベスト8かそれ以下だと思う
当たり前のプレイを当たり前にできるNPBの選手ってやっぱすごいんだなと実感できるのが独立リーグ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 17:49:06.50ID:D29lf0YL0
>>14
プロ養成リーグと考えてよい設立趣旨と運営ルールなんだけど・・・
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 18:20:01.52ID:q3DhWJEq0
独立リーグから育成入っても結局3年ぐらいでやめてね?
そっから何かしらプロといえるほどでた人ってどれだけいるの?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 18:20:52.85ID:ZYhusRY00
ぶっちゃけBCがここまで盛り上がるとは思ってなかった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 18:23:50.56ID:4EubAGR90
>>17
選手を育てて売る。
基本は商売だと思うし、商売を一番に考える方が健全。
育成機関では無いな。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 18:37:25.58ID:BrdpmcNy0
>>2
大卒で四年か
NPBでも目がでなきゃ戦力外言われても仕方ないしな
いいんじゃないか
それでも野球やりたきゃ、朝鮮、台湾ってのも選択肢になるし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/23(月) 18:40:10.83ID:D29lf0YL0
>>47
↑言葉尻バカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況