X



【サッカー】<武田修宏>「日本人に代表監督任せてみては?」Jリーグへの不満や選手の悪口を言うような外国人監督ではついていかない

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/20(金) 18:30:28.56ID:CAP_USER9
【武田修宏の直言!!】先日、J1鹿島前監督の石井正忠さん(50)と食事をする機会があって、いろいろな話を聞いたよ。特に鹿島がずっと強豪でいられるのは、クラブ内での役割がはっきりしていることと、チーム方針に沿った的確な戦力補強にあるって趣旨の話をしてくれたね。

 それにかつて所属したジーコさん(64)が植えつけた“勝者のメンタリティー”が継承されているのも要因で、昨年のクラブW杯準優勝も貴重な体験になったと言っていたね。その上で「日本サッカーのレベルを上げないといけない」と、今はイタリアとスペインで修業中だって。

 あと、ポイチ(森保一氏=49)がメールをくれたんだ。ドイツで指導者の勉強をしているんだけど、東京五輪サッカー男子代表監督が正式決定したときに「頑張ります」と。それに当コラムで「森保を東京五輪の監督にするべきだ」って主張していたのを目にしてくれたようで「いつも僕のことを推してくれて、ありがとうございました」と書いてあったよ。

 石井さんもポイチも日本人指導者はみんな真面目で一生懸命に勉強をしている。よく日本人は「外国人監督のように冷徹になれない」なんて言われているけど、そんなことはない。例えば長谷川健太さん(G大阪監督=52)は国籍に関係なく選手に厳しく接するし、やるべきことはきちんとしているからね。

 だからA代表もそろそろ日本人指揮官が誕生してもいいんじゃない? ふがいない試合をして、Jリーグへの不満や選手の悪口を言うような外国人監督では誰もついていかないし、モチベーションも上がらないでしょ。その辺りを協会はどう考えているのかな。

10/20(金) 16:37配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000030-tospoweb-socc
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:16:32.55ID:ozOhXKBu0
>>260
あーこわ
こういう奴って今話題の東名で死亡事故させた石橋と、その関係者に正義の鉄槌をって
関係ない所を晒して凸どんどんやれって感じのタイプなんだろな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:17:42.52ID:z1N47IlC0
監督の人種と勝敗に何か関係があるの?
武田は一度ちゃんと説明してみたら?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:18:59.71ID:0GT9q2X30
確かに20年以上前のオフトが監督やってた頃は日本人監督ではダメだと思ったけど
J経験して指導者のレベルも底辺が上がってるんだし、今の日本に来る監督なら
いっそ日本人でもいいって感じはする。

海外みたいに優秀な個人一人の力で何とかなると勘違いして日本にやってきて
みんなレベル低いって文句いうハリルなんかはね・・・
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:20:21.09ID:/akGHZqYO
代表監督はJリーグの仲良しゴッコとは根本的に違う
武田は何にもわかってない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:21:34.90ID:Y7mFNf2OO
>>896
工藤はバラエティー出て笑い者になってないだろ
芸人にバカにされてる奴を監督にするクラブの
フロントは頭おかしいと思われても仕方ない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:22:29.55ID:eptJU3iy0
アホの武田www 
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:23:22.82ID:EyxxVzfLO
選手は海外に出てるんだから指導者も海外で修行しよう
日本人監督なんてそれから長谷部あたりが指導者として経験積むまで外国人でいい
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:24:51.30ID:V9Uqnjj60
中田英寿という才能をどうにかしろよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:26:47.65ID:ozOhXKBu0
ザックだけど、イタリアだとアンダーで教わってる事が日本ではA代表で教えなきゃならないって
愚痴ってたんだよな、やってきた後思ったよりレベルが低くて
想定したような指導が出来ないって、まぁ宝の持ち腐れになる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:28:14.98ID:m2JyRmA90
>>880
監督選考が実力本位で健全になるからそれでいい。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:29:18.15ID:mdhwuFB20
著名な外国人監督だと親善相手として強豪と組みやすいんだろうけどね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:29:46.21ID:Kc7+z/0A0
女性にやらせてみたい
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:30:55.34ID:BMOq+s6r0
>>912
セリエで守備の戦術がないって批判されてた
ザッケローニに言われるってちょっと悲しいわな
ハリルはいかにも激情家ってだけで一々反応しすぎなくてもいい気はする
褒めるときと批判するときのギャップが激しいというか
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:30:56.79ID:/akGHZqYO
>>912
外国人プレイヤーや監督が日本に来て驚くのはまず「こいつら何でトラップでボールを止められねーんだ」ってレベルらしいな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:31:10.61ID:AEsyPq1J0
美人度が高いアジアの国ランキングトップ10調査 1位が驚きの結果に…
http://www.zxddds.myz.info/jpg
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:31:25.82ID:+Z7tF8UlO
WCに出たことないとか1、2回出ましたくらいなら外人監督に連れてってもらうで良いかもしれんけど、もうそういう時期は終わったんよ

代表メンバーのほとんどが海外でプレーできる程度には進歩したんだからこれからはもっと別の部分も伸ばさなきゃ釣り合いがとれないのさ

選手が代表や海外のリーグを目標にするように監督も代表監督や海外を目指すべきだし、サポーターもバカ騒ぎするだけじゃなくてもっと目を肥やしてキチンと評価、応援してあげるべき

協会が腐っててそれに群がるスポンサーが足を引っ張ってるから出来ないだけでこの辺切り捨てないといつまでも先に進めないんだよね

いっそスポーツ庁とかで代表管理させた方が良いんじゃね?遠征費とか監督の給料とかは税金で出してやれよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:33:00.35ID:7SOZRX0A0
監督変えたら日本が強くなると思ってて笑える。W杯でれるだけで十分だろ。
期待しすぎ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:34:46.65ID:jixAI+b/0
>>891
誤差が実数で5%ぐらい出てしまうゴミのような機械で出た体脂肪率を盲信するキチガイに常識は無い
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:35:27.44ID:06uNg+eR0
シュートを枠に打てるように指導できる監督がくれば強くなると思う
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:38:06.29ID:E4brDp3L0
思ったんだけど、外国人監督ってJリーグ見ても選手の善し悪しが良く分からないから、
ブランド志向で海外組使ってるんじゃないか?
オシムとかジーコとかJリーグで監督した人は別にして。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:38:08.71ID:JJCK4gNN0
外人の視点も重要かな
ハリルはあんなだけどドュエルが大切だと強調してくれる
外人と日本人を交互にやってみるのはいいかもな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:38:23.49ID:jixAI+b/0
>>916
ピッチ内のどこから後ろはブロックを崩してでも当たりに行くかっていうラインすらはっきりしなかった
守備戦術が90年代初頭で止まってるバカに言われた所でどうという話でもない
現に岡田とザッケローニ、どっちが守備構築上だったかは結果がはっきり証明してる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:39:47.26ID:+Z7tF8UlO
>>923
ソコは個人が努力すべきところであって監督に教わって出来るようになるもんじゃないよね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:40:20.21ID:jixAI+b/0
ザッケローニって経歴がラツィオ以降見られたもんじゃないレベルのオワコンだぞ
あんなゴミをありがたがるバカってよほどサッカー見る目も情報も無いんだな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:41:06.93ID:QqTDoYUq0
>>922
宇佐美ってなんでJ2でもベンチなの?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:41:41.53ID:3i2lrmD20
日本人指揮官といいつつ、俺にやらせろとは言わないんだな
自分の待望論が出てくるのを待ってるのかね?w
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:42:24.61ID:jixAI+b/0
岡田:Cリーグ弱小チームを指揮して残留に成功。若い選手を育ててくれという任務をこなした
雑魚禿:Cリーグ優勝争いをして当然のチームを最下位に叩き落とし4ヶ月で解任
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:43:05.05ID:fXbZmXuP0
なんか急に日本人監督推す声増えてね?
本田も言ってたからすげえ胡散臭いんだが
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:43:12.98ID:o2R3Tusm0
>>2
やめろよ
選手としての才能と監督としての才能は別物なんだから
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:46:49.28ID:Q5WioUkU0
日本人の監督とか解説者の話聞いてたらみんな言ってる事同じだもんな
そりゃ強くなるわけないわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:47:18.01ID:byT4wnGf0
そりゃそうだろ
外人監督が思い描く戦略を実践できるスキルが無いんだから
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:47:57.59ID:8WY6PaRI0
>>895
日本人監督じゃないと永遠にGL敗退だろう…
で、岡田はよくやったと思うけど、だからってたった一回の功績で日本サッカーの未来を閉ざす権利は彼にはない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:51:00.60ID:bGY7kphuO
>>934
ロシア終われば日本人監督だろうな
もう日本代表の監督をやりたがる外国人なんかいないだろうし
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:51:05.45ID:QqTDoYUq0
>>937
まぁそういうサッカーを東京五輪でまず実践してみたらいいんじゃないかな
最近は五輪代表ですら日本人がやりたいだけのサッカーすらしてないからね
ていうか監督が森保じゃそうならんと思うけどね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:51:18.35ID:bLiPCmLJ0
>>1
日本はまだまだ欧州や南米に比べてレベル低いんだから先進国から招聘して学ばずにどーすんだよバカが
目先の結果ばっか見てたら永遠に強くなれんわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:55:31.14ID:ozOhXKBu0
>>942
学ぶのは小さい頃からやせてないとな
いきなりA代表だけトップレベル呼んだって、それまでのスキルがないんだから仕方ないって
育成年代のが大事だと思うぞ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:55:46.35ID:QqTDoYUq0
日本人がやりたいサッカーは五輪より下の世代がやってるサッカーやろ?
五輪監督にこの間までのハゲとかU17の監督とか使えばいいだろ
それか吉武とかな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:58:50.11ID:QqTDoYUq0
久保くんや南野みたいな選手をトップの位置において点をとらせたい日本らしいユースサッカーがお望みなんやろ?
日本人監督にしろってのはそういうことだよな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:59:02.29ID:rCUT1CA00
>>919
選手は欧州を主戦場にするのが増えてきたけど
それに比べるて国産の指導者はアジアですら結果出してない
いまだに外人監督に頼らざるを得ない状況だと思うけどな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 23:59:11.62ID:dwOYejCsO
実際なんで外人が監督なんだろうか
日本語ペラペラならいいけど通訳いないと言葉が通じないようなのだと指導どころじゃなさそうに思えるが…
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:00:32.94ID:EDTQeWYr0
岡田の言うとおり、ちょっとでも情けない試合したら責められる
代表監督のプレッシャーに耐えれるイメージが日本人監督にない
外国人監督が言うJ批判も正論だし、日本人に甘いよりいいと思うが
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:02:40.82ID:DQJq0R3I0
鹿島クビになった後、全財産の1200万持って競馬場に行き、スッカラカンになった手倉森のギャンブラー魂に賭けよう
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:03:24.14ID:CNI+Bsna0
Jリーグサポからすれば外国人監督よりもJリーグ見下しまくってる一部の海外厨のほうが何様やねんって感じだけど
ひと口に日本代表サポと言っても国内厨と海外厨ではサッカー観が違いすぎて
サポーター同士の溝のほうが埋めがたいと思う
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:05:32.12ID:hIGhMtO90
どうせ負け確定なら日本人で良いだろ
どうもサカ豚は諦めが悪いと言うか見苦しいと言うか見栄っ張りと言うか…
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:05:42.26ID:iH75aKc50
>>950
それだけはしょうがないレベルが違いすぎるねん
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:06:10.78ID:b52QFJaA0
こういうこと言いだしたのも
日本代表サッカーが人気なくなってきたからだけなんだけどなww

別に日本人がやってもワールドカップいけるならそれが一番いい
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:06:26.35ID:FZMmJTS7O
>>950
ていうか日本人海外組みたいなの追い掛けてる奴らが異質過ぎるんだよな
もっと前から海外サッカー見てた人間からしても見えてるものが違いすぎる
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:07:10.83ID:ji6OearP0
週間プレイボーイでもハリルVSマスコミみたいな記事があったけどとにかく選手達の評判も酷いらしいな。
アホジッチはろくな戦術も無く、勝ったら自分の手柄、負けたら選手に責任押し付けると記者に愚痴ってるらしいw
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:07:16.61ID:TIFf4LEZ0
Jクラブのトップチームの日本人監督は、育成年代の監督としてキャリアスタートしてトップに上がってくるのが普通だが

欧州の多くの国ではユースの監督とトップチームの監督は全然違うコースを辿ってくる

子どもを指導する監督は子どもを指導する街クラブやユースで、結果を出せば大きい所にステップアップするが
滅多に大人のチームの監督にはならないし
逆に大人を指導する監督も社会人アマ等でずっと大人を指導して最終的に成功すればビッグクラブまで上がってくるので
ユースの指導経験が無い人が多い

よく日本に来た外国人監督が、日本人は自国では中学生ぐらいで学ぶ戦術・システムの基本ができていないといい
ロープで選手間の距離を確認させたりするような練習をやってるが
残念ながら彼らには自国の中学生を教えた経験が無く、多くはスキルもないため上手くいかない
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:07:17.90ID:yI6PBwin0
武田ってバラエティだけだと思ったけど、サッカーも詳しいんだな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:10:12.92ID:qfnCB5XF0
日本を全く知らない外人を連れて来るのはいい加減意味がわからないな
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:12:00.02ID:TIFf4LEZ0
ハンス・オフトは本国じゃ育成年代、しかも中学生以下専門
それが広島に来てユースの指導やってたらトップチームの監督がコケて抜擢され
広島で結果を出して日本代表監督コース

その後も何回かJクラブに来ているが、関わったクラブでアホみたいに基本を繰り返す粘り強い指導をして
最初の1年は結果がなかなか出ないものの、確実にクラブをステップアップしてくれる監督と評価されてる
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:12:42.40ID:Sov/PM3f0
森保が五輪代表監督になったのはオレのおかげのごときのモノの言い様。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:13:41.16ID:8+zQAmYQ0
>>960
もう終わった人の話なんかどうでもいいから
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:14:46.79ID:ji6OearP0
石井 CWCでほぼ日本人だけで南米王者を虐殺、レアルと互角に渡り合う
堀  ACLで外人2人以外日本人でフッキオスカールらを擁する上海を撃沈、決勝に進む
アホジッチ  海外組をズラリと並べてタイ、シンガポール、カンボジア、NZ、ハイチら強豪wと接戦w

何でこれでアホジッチを有難がってんだよw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:15:29.30ID:rMhuqmqc0
俺は一度風間ヤッヒーに任せてみたい
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:15:47.24ID:ufIr4uQv0
>>96
集客力はありそうだな。
もっとも集客にかってるのはラモスと松木だけだが。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:19:04.75ID:m1uw+BC50
武田、俺もそう思う。
でもサッカー協会はワールドカップで優勝したいんだよ。
だから代表監督経験者ばかり追いかけて、肝心な日本人気質がわかる監督人事は気にしてない。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:19:06.87ID:rMhuqmqc0
クラブチームの失敗をあげつらう奴もいるけど代表は選手選び放題だからな
全然参考にならない
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:20:28.40ID:TIFf4LEZ0
自分の学んできたサッカーを押し付けようとして指導力が無くてボロクソの成績で解任され
日本人は中学生以下だと捨て台詞吐いて逃げ帰るバカな外国人監督を何人も見てるので
2年たっても自分のやりたいサッカーができないなんてほざいてるバカ監督はさっさと解任する以外無いと確信してるw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:21:24.15ID:ygPR9/vF0
日本の選手が規律正しいと言われるのは、戦術好きだということ
優れた戦術家だったら誰でもいい
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:21:47.66ID:FZMmJTS7O
日本人の特徴をいかした日本人らしいサッカー
そんなもんあんのか?
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:23:38.11ID:rHFuyqKf0
>>940
過去に就任した人はみんな再度オファーがきたら必ずOKするって言ってた。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:24:21.54ID:rMhuqmqc0
手駒で上位に入った森保風間がまあ必然って言うか
手倉森も教え子優遇がなければまあけさいを上位に押し上げた有能だし
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:24:27.58ID:PKUTcGSq0
>>971
規律正しい=戦術の理解度が高い、ではないと思うよ
あくまで奔放なブラジル人らと比べたら、監督の言う通りコマになってくれるって意味で
欧州じゃユースで戦術叩き込むっていうけど、そうじゃないし
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:25:24.76ID:FZMmJTS7O
>>973
お世辞ですなワールドカップ予選首位通過して袋叩きにされるイカれたチーム誰が率いたいかなんて考えでもわかんだろ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:26:56.82ID:DXq/CdAb0
>>102
岡田が絶対にやりたくないって言うくらいだし闇は深そうだ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:29:16.04ID:rMhuqmqc0
日本人監督は代表監督やりたいに決まってるだろ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:30:08.18ID:WrVMny2O0
サッカー協会への忖度必死だなぁ
そうしないと仕事が貰えない日本のサッカー界も辛そうだわ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:31:43.35ID:rMhuqmqc0
ハリルは協会に忖度しないからとか言ってるけど浦和優遇鹿島の選手冷遇は何でだ?
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:32:38.79ID:UoPU/YkM0
元々日本人監督だとサカ豚に家族が脅迫されるから
外国人使っているだけで
ハリルもザッケローニも無能だという認識だろ、JFAも

岡田さんの時に家族にまで脅迫電話をかけたサカ豚が悪い

浦和もミシャクビにしたらACL決勝進出だし
鹿島も柏もブラジル人監督したらチームが立ち直った

アジアに来るような外国人監督は外れが基本
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:32:50.85ID:rMhuqmqc0
>>981
そこが頂点だから
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:34:34.89ID:FZMmJTS7O
>>985
なんの?
アホみたいにプレッシャーがかかるし失敗したリスクでかすぎ成功はまずあり得ないが日本代表監督だぞ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:36:14.46ID:ygPR9/vF0
日本の選手は戦術的な戦い方を好むって意味なんだけどね
それとクラブユースで戦術のほうもやってるけど基礎が疎かになってるという指摘はよくされる
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:37:13.62ID:rMhuqmqc0
>>986
やる前からそんなチキンはいないから心配するな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:37:31.89ID:FZMmJTS7O
香川とか本田とかインタビュー見てると戦術さっぱりの馬鹿にしか見えんぞ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:42:22.12ID:tE3BQsAE0
名波しかないだろ
ジュビロ羨ましいもん
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:44:36.79ID:sTUQrTCA0
名波性格クズだからいらない
井原な風間がいい
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:46:34.86ID:BZD5NUHM0
>>989
まぁ香川も本田も方やマンUでかたやミランでサイドで守備だけさせられるマンをやらされていた実績があるからなあ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:46:50.10ID:FZMmJTS7O
>>988
チキン?成功はあり得ないのに挑戦しないのがチキンとか馬鹿じゃねーの?成功しかイメージしないからサッポコに就任したら優勝しか考えないの?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:48:53.75ID:7j2iiWP40
武田はたまにサッカーの話をする事で
芸能界でのポジションが下がりすぎないようにしてるだけに見える
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:50:14.18ID:hBE0IXpm0
「日本人の特徴を生かしたパスサッカー」
そんなものはそもそも無いんだよ
縦に早く正確なフィードも大きくて速いサイドチェンジもキック力が無いから出来ない
パスで崩せる技術が無いのにパスサッカーとか言ってるのは、フィジカルで勝てないから逃げてるだけ
弱い現実から逃げてたら何時まで経っても勝てないよ
日本人監督なんて特にその辺守備組織の構築も攻撃も1vs1も海外の監督より教える事できないしね
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:52:10.06ID:oxUD7Kzl0
セル塩にやらせようよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:54:38.72ID:FZMmJTS7O
>>992
それは要するに戦術的なインテリジェンスが無いから単純作業をやらされてたという事か?
守備の危ないスペースを見極めて埋めるとか出来ないし
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:58:08.55ID:O1L958/u0
本田は戦術に一言言いたい雰囲気は常に出してるけどな

香川の代表戦後のコメント、あれはダメだわ 常に他人任せで自分のミスは次への課題

自分が招集されるのが前提にあると思うから向上しないんだろう
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:58:46.75ID:y4qCglnw0
>>997
守備の出来ないやつを真ん中に置いたら
何点取られるか分からないだろ?
だからサイドでスペースを埋めさせる
まあ、本田はそれすら出来なかった訳だけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況