X



【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/19(木) 21:15:23.40ID:CAP_USER9
18日放送の「1番だけが知っている」(TBS系)でビートたけしが、唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんまだと告白した。

番組では、たけしが「魂震えた芸人」を尋ねられ、「明石家さんま」だと答えた。
たけしは「テレビの時代では1番すごかった」と語り、さんまのアドリブと切り返しのすごさに「うわっ、こんなのいるんだ」とショックを受けたという。

1981年、ふたりは「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)で初共演。裏番組のザ・ドリフターズ出演の「8時だヨ!全員集合」(TBS系)は、30%の高視聴率を誇っていた。
ドリフがきっちり計算したネタを生放送で披露していたのに対抗し、たけしらは正反対の「いいかげん」でやることに。

たけしは、アドリブが多い「ひょうきん族」では、「明石家さんまには勝てない」「勝とうと思うと番組が終わっちまう」と考え、「俺がツッコミのほうに回んなきゃ」と決心した。
当時のコントでも、たけしは「俺がなんでお前のツッコミに回んなきゃいけねぇんだ」と漏らしていた。

半年でドリフの視聴率は抜いた。だが、たけしは「さんまという毒を飲み続けたおかげで、
『ひょうきん族』は意外に早く終わった」「その毒で『全員集合』もやっつけたけど、その毒で自分たちも終わった」と、9年間で終わった番組を振り返る。

たけしは「さんまちゃんは、いつまで経ってもあのまんま」「なおらないと思うよ、毒だから」とコメント。
さらに「あの毒は人間社会に必要なバクテリア」と表現しつつ、その毒には「もうかかりたくない」と最後に言い、笑っていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13768832/
2017年10月19日 11時7分 トピックニュース

前スレ                  2017/10/19(木) 16:28
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508398114/

https://www.youtube.com/watch?v=MIXy_ARzA1I
さんま シングル・ベッド

https://www.youtube.com/watch?v=ImpI9SujZLA
しあわせって何だっけ

https://www.youtube.com/watch?v=nCiXcFsUFDo
アミダばばあの唄
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:03:38.53ID:+KBghDdQO
>>933
ひょうきん族の頃でも
月に20日は花月の舞台に立ってた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:04:14.83ID:3I8scKSW0
>>930
B&Bが吉本辞めたから触れてないだけだろ。行間の読めないバカだな。

そもそも、漫才ブームはB&Bありき。2番手にザ・ボンチで、ツービートとか3番手、4番手だろ。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:13:13.58ID:+KBghDdQO
>>937
B&Bがトップ切ってたのは事実だな
あとはいわゆる第2集団にぼんち、ツービート、紳竜
やや遅れた第3がサブシロ、やすこけいこ、巨人阪神
B&Bもぼんちも瞬間最大風速だしツービートも売れたが評価され出したのはたけしのソロラジオだからな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:13:51.91ID:TT5X1vnD0
木村拓哉が最新ドラマで初のボディーガード役!2018年1月スタート!あらすじ暴露
https://youtu.be/0sgPacBqVaI

石原さとみが水着にならなくても写真集が10万部もヒットする理由
https://youtu.be/Da86sSkcvP4

新垣結衣が最新CMで〇〇と共演!メルティーキッス2017年冬バージョン
https://youtu.be/_nBohXd-wVw

宮脇咲良の最新グラビアがおもしろすぎると話題に・・・HKT48チームKIV
https://youtu.be/nIQl9qOQvcw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:14:41.69ID:nUozkn550
獅子座の聞き上手はそんなに聞き上手じゃないね

相手の話を聞いてない場合が結構あるw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:15:16.23ID:76C1r9Bp0
>>937
80年年末の生放送でやったTHE・MANZAI グランプリでツービートがMANZAIブームのトップに立った。
そして明けて81年の1月からビートたけしのオールナイトニッポンが始まる。
ツービートだったらギャラが折り合わなかったがたけしピンならギャラが折り合った。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:15:53.05ID:ZUPv4iZ+0
>>893
正確には違う。漫才ブームで最初に売れたのはザぼんち。
物凄い売れ方で歌も漫才のフレーズも当時の流行語だった程。
次に売れたのがBB。で彼らは凄まじく売れたが飽きられるのも早かった。
半年後には下火になっていた。その直ぐ後中心になるのがツービート、
紳竜サブシロが直ぐ下に控えていて。でこの頃もうひょうきん族が始まっていて
番組の視聴率や人気が凄まじくなってって、この頃はもう漫才ブームはなくなっていた。
だからその時代全般別位置で君臨していたやすきよもひょうきん族人気の頃に
下火になっていってる。ツービートがお昼の「笑ってる場合ですよ」や「ひょうきん族」の
中心で、漫才ブームを結果終焉させ次の時代へ移行させたのはビートたけしなんだよ。
そこからは欽ちゃんドリフも下火になって「ビートたけし1強時代」が続く。とんねるずが
出てきて次の時代の幕が上がるの。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:16:03.65ID:nUozkn550
牡羊座陰性はもっとそう

当人は言葉の少ない自分を聞き上手と思ってるが

それこそ何も相手の話を聞いておらず

頑なに自分の先入観イメージどおりの理解しかしない

本当に根
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:17:29.41ID:LBdN1gcC0
たけしは天才だと思ったけど、そんなに面白くはなかったよ。
テリー伊藤と組み合わせると本当に面白いんだけど。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:17:53.39ID:37KDXvKxO
>>932
ナイナイくらいまで天下取った感じはあるけど
それ以上にたくさんレギュラー番組持ってるバナナマンアンジャッシュくりぃむしちゅーネプチューン
があまり天下取った気がしないのは何でだろうねえ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:18:38.55ID:J+8jYHDD0
>>938
つまんないところがタモリのすごさなんだよ
つまんないから何十年もいいともの司会が務められた
下手におもしろかったらすぐ飽きられてただろう
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:19:48.79ID:nUozkn550
色が黒くない相手を見ても

自分の先入観が黒だと
実際に黒かった

と言い出すのが獅子座それ以上に牡羊座だねw

ある意味とても自尊心が高く
負けない性質

でも桑田きもいw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:21:07.18ID:ZUPv4iZ+0
ダウンタウンなんて天下なんかとった事ないよw 順に売れた組の一組で大看板ではあるが。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:22:09.34ID:nUozkn550
負けない性質というのは

実際に言葉で負けてないという意味ではなくw

黒と見下してる相手が
実際どんなに色白でも
黒だといって強固に変えない強さがあるんだろうw

ただ獅子は軽薄なお調子者なので

偉い人が白だといったら

簡単に迎合するねw
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:24:22.61ID:LfQdSa/H0
>>948
メインの仕事でありながらタモリの名を冠せないとして森田一義名義だったけどね。
その後のタモリの経歴みると森田一義芸オンリーになっていくけど。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:24:57.89ID:nUozkn550
ファビョリ宮でキチガイに見えるほうはまだいいほうなんだろうねw
傍目にも分かりやすいからw

悪質なのは陰性タイプw
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:25:43.88ID:nUozkn550
本当に白いものでも黒いといってたりするからねw
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:26:17.15ID:LfQdSa/H0
ブラタモリに至っては「人と会うのが嫌い」などと告白し、タモリの仮面を脱ぎ捨ててる。
ネクラ追放キャンペーンのタモリの姿はなかった。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:27:23.28ID:nUozkn550
軽薄な社交家でそれなりに社会的信用を勝ち得ているから

獅子陰性に黒だといわれると

わりと多くの有力者がそうだと信用するからねw

捏造なのに

本当に悪質
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:27:36.67ID:dgqztv0y0
さんまはあまり好きじゃないけど、一般的にはビッグ3最強だと思う
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:27:54.16ID:ZUPv4iZ+0
>>948
笑っていいともが続いたのはタモリがいたからではないよ。
「タモリが見たくて番組見てる人間なんていない」んだから。平日昼の帯バラエティーとか。
あれはフジテレビのその夜のドラマの番宣にゲストで俳優を出したり、毎日ゴールデン級の
日替わりレギュラーを何人と入れ、なんとなく他の局より賑やかそうだって視聴率集め、
フジへの視聴率誘導のナビゲート役やってたインフォメーション番組。誰が司会でも関係ない。

フジはタモリを降ろして笑っていいとも続ける気だったの、事務所が抵抗し最終的になくなったと
何誌もの週刊誌が終わるまでの10年近く繰り返し書き続けていたものw タモリは変哲もない一司会者。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:30:09.00ID:3I8scKSW0
>>943
勝手に歴史をたけし補正すんなよ(笑)

笑ってる場合ですよはB&Bが総合司会でメイン、ツービートはあくまでレギュラーの立ち位置。たけしは終了間際は週イチしか出てなかっただろ。「中心」は大ウソだわ(笑)
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:30:16.74ID:hiOEmghS0
>>942
司会の高島忠夫が漫才終えた後のツービートに向かう所敵なしのツービートみたいな事言ってたな
あの瞬間から漫才ブームでもトップに立ったのは間違いない
ぼんちとかBBは人気はあったがアイドル化して何言っても笑ってくれる客にしか通用しなくなり案の定飽きられて終わっていった
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:32:35.58ID:Ka2CQZvr0
>>950
現にとってるじゃん。東京の連中は関西のお笑いを下に見てるけど、関西人のオレからしたら、
東京のお笑いの1軍と大阪のお笑いの3軍が同じレベル。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:33:34.77ID:Ka2CQZvr0
>>959
タモリがいてこそだよ。タモリ倶楽部とか、タモリがいてこその番組は結構あるよ。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:35:02.43ID:ZUPv4iZ+0
>>960
だから、「番組スタート時はBBが1番売れていた」の。で洋七洋八見ればわかると思うが
MC能力はない。で火曜担当のツービートの勝ち抜きブス合戦とかが1番人気になって、
ビートたけしにはMC力もあるんだなって感じで中心になって、レギュラーも入れ替わってって
BBの存在感など終了時にはなくなってたの。誰でも知ってる。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:35:21.82ID:hiOEmghS0
全くタモリの話題なんて出なかったのに爺さんが起きて来てタモリ、タモリかよ
つまんない奴が来たんで仕事行くわ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:35:55.77ID:J+8jYHDD0
ざ・ぼんちって今でもたまにBSの演芸番組なんかに出てくるんだが
漫才ブームの頃と芸風がまったく変わってない事に驚くw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:37:11.76ID:fckx5j5d0
○いかりやさんとお話しした事は?

何回か番組で会った事があるけれど、一番長く隣同士でずっと話したのは、何年か前の「世界まる見え」の打ち上げの時だね。
なんかすごい敬語を使うの。「武さん」って(笑)。だから俺も「いかりやさん」て呼んじゃうんだけれど。
俺が番組で、シャンパンか何かを振り回して大暴れして、スッ転んだの。
いかりやさんが、それを見ていて、
「あんた上手くやるねぇ。シャンパンを持ちながら、一番良いところで倒れる所を探しているんだから。
あそこの位置じゃなきゃ、倒れる時に皆から見えないもんね」って云うんだよ。ああ、舞台の人なんだなあって思ったなあ。

○今となっては遅いのですが、武さんといかりやさんのツーショットをじっくりと見たかった気がしますね。

(しばし間をおいて)いかりやさんは、メンバーをまとめるの大変だったろうね。
ドリフターズのメンバーの中にいて、商売としては一番つまんないポジションだもの。
ツッコミ役に徹してやっているんだから。あのメンバー達を活かすのは大変だったろうね。
その代わり、しっかりギャラは沢山もらっていた(笑)。
志村けんも「いかりやの野郎、みんな金を持っていきやがる」って云ってたね。

○欽ちゃんもそうだけれど、長い会議から面白いネタとか出てくるものなのですか?そういう儀式が必要なのかなあ。

まあ、みんなで笑ったネタは、ウケねぇよなぁ。
その場で笑ったネタは、その場で消化しちゃっているから。
ちゃんと、くだらない事をくだらなく見せる練習ってのがあって、(ガタルカナル・)タカが、「座頭市」で
頭をポカッて叩かれる場面は、順番を覚えて稽古しなくてはいけなくて、見た目は簡単なんだけれど、
3か月ぐらいかかってるんだよなぁ。ただタイミングをずらすだけのギャグなんだけれど、あれは時間がかかっている。

ドリフはちゃんと練習して、リズムとかを合わせてやっているけれど、ひょうきん族は練習を一切せずにやった。
アドリブだらけだったね。その時は、それで良かったのかなあ(自問自答)。
本当は、アドリブとか嫌いだった。漫才をやっていたからね。
番組中、せめてコントぐらいは、ネタをちゃんと考えてやりたいと思ったんだけれど、如何せん全員のスケジュールが合わない。
忙しくて、他にレギュラーを何本も持っている奴ばかりだったから。
ドリフのレギュラーは、1本か2本。後は特番をやるぐらい。
だから、あれだけのモノを出来たんだと思うよ。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:37:21.64ID:ZUPv4iZ+0
>>963
とってないじゃん。一時代テレビ界の中心となったようなヒット番組なんてないし。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:38:37.35ID:Ka2CQZvr0
>>900
畏怖されてるか? 『たけしは、持ち上げときゃいいんだよ』って、バカにされてるだけだと思う。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:39:26.17ID:Ka2CQZvr0
>>969
ごっつとかあったじゃん。今でも、スゴイけどね。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:39:27.67ID:GxHOiyDL0
タモリは何から何まで面白くないけど、それがタモリを芸人として見てるから
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:40:55.20ID:Ka2CQZvr0
>>972
タモリは何か、見てるだけで幸せになれる。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:41:48.62ID:ZUPv4iZ+0
>>970
それはタモリだろ?1人だけ地球上で違う景色を見てるようだが。
タモリに畏怖や憧れを抱き伝説的芸人と持て囃され弟子志願が溢れた事も
芸人の頂点の1人だと位置づけた者もこの世にいないよ。どこにも。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:41:49.23ID:/yCbgqNZ0
>>963
んなこと無いよ。俺は東京生まれ東京育ちだが
お笑いに関しては関西の層の厚さにはかなわないと思ってる。
関東の笑いは小さくまとまってる感じ。
バブル真っ只中のとんねるず以降は
だいぶ大人しい。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:42:11.23ID:+KBghDdQO
>>967
ぼんちは再結成だからね
まさとが組んでた亀山房代さんが病死してしばらくピンでやってたが
役者をやってたおさむが帰ってきた
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:44:34.14ID:ZUPv4iZ+0
>>971
ひょうきん族って全員集合終わらせ、視聴率下位争いやってたフジテレビをお台場に
引っ越させた伝説的番組よ?ごっつって別に天下とった事などないじゃん。
あの番組作ってたのひょうきん族のディレクターとスタッフの残党よ?佐藤とかその下の。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:47:39.41ID:Ka2CQZvr0
>>974
たけしは文化人的に何でもやってるだけで、畏怖はされてないだろ。大体、たけし軍団を作って、
お追従笑いをさせてただけじゃん。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:48:26.02ID:3I8scKSW0
>>976
亀山房代 死んでたんだ、、、
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:48:32.77ID:Ka2CQZvr0
>>978
それは偶々ライバルがいたから出来た事じゃん。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:49:29.33ID:hYQdfVZ00
ダウンタウンは政治力や暴力、圧力でナンバーワンの地位を維持し続けるよ
面白くなくても関係ない
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:50:02.37ID:fdfNq0kD0
上田なんかはいい線行ってると思うけどな
エピソードトークが弱いのが致命的
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:50:34.44ID:J+8jYHDD0
ごっつは何を見ても「これ、ひょうきん族でやったやん」としか思えなかった
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:51:18.11ID:Ka2CQZvr0
>>983
実際に面白いしね。オレの中では、さんま・タモリ・ダウンタウンがBIG3だわ。
たけしは老いさらばえて落ちぶれた老害。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:51:25.47ID:ZUPv4iZ+0
>>979
ビートたけしってね 
土曜 ひょうきん族 日曜 元気が出るテレビ 火曜 スポーツ大将 木曜 世界丸ごとハウマッチ
金曜 たけし城  これが目立ったレギュラーでトーク番組やコント、スーパージョッキーなんかもやってて
それら各局時間帯大半が視聴率トップ、民放全局(テレ東は当時金がなくたけしのレギュラーはない)、
若しくは当たり前に視聴率30%とかとってた大河を引き釣り降ろしたような番組ら、全部メインで企画、司会。
このほか改変期での特番やSP司会は常に数十本、年末年始は出ずっぱり… そんなもんはウンナンや
とんねるずと変わらない世界だろうがw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:52:32.61ID:fckx5j5d0
ひょうきん族が、今見ると全く面白くないっていうの、本当に不思議な気持ちになる。
鈍臭く見えてたドリフの方が、全然スピード感が有るし。当時は見た事が無いものだったのかな?



それまで玄人の世界だったお笑い芸に、あえて素人の笑いを持ってきたからでしょう。
端的なのが「懺悔」のコーナーですよね。あれって完全なコンパ芸じゃないですか。
身内で盛り上がってる一過性の笑いだから、時代が変わればついていけないのでしょう。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:53:30.24ID:Ka2CQZvr0
>>988
そんな過去の栄光はどうでもいいよ。今はただの老害。ダウンタウンとかの前に行ったら、
土下座して教えを乞うレベル。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:53:36.42ID:ZUPv4iZ+0
自演して頑張ってるダウンタウンタモリ病に言っとくが、歴史は簡単に変えられないんだよ。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:54:47.41ID:Ka2CQZvr0
>>991
歴史なんか終わった事。今現在面白いかどうかの方が大事だろ。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:55:16.84ID:LfQdSa/H0
>>989
方法論を壊したり、楽屋落ちが新鮮だった時代のお笑い。今は寒いだけ。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:55:48.32ID:+KBghDdQO
>>988
テレ東『気分はパラダイス』あるよ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:55:59.87ID:ZUPv4iZ+0
>>990
55才で二十歳の頃と同じ事しかできずツイッターで中学生に馬鹿呼ばわりされてるダウンタウン、
松本が、天下を、獲ったw いつの歴史だwww じゃナイナイも爆笑も天下獲ってるだろ 今バナナマン時代かww
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:56:21.37ID:Ka2CQZvr0
>>994
でも、ひょうきん族も今見ても面白いんだよなあ。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:56:32.77ID:J+8jYHDD0
次スレはよw
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/20(金) 08:56:57.87ID:Ka2CQZvr0
>>996
それがダウンタウンのいいところ。親しみ易さだな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 41分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況