X



【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/19(木) 16:28:34.72ID:CAP_USER9
18日放送の「1番だけが知っている」(TBS系)でビートたけしが、唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんまだと告白した。

番組では、たけしが「魂震えた芸人」を尋ねられ、「明石家さんま」だと答えた。
たけしは「テレビの時代では1番すごかった」と語り、さんまのアドリブと切り返しのすごさに「うわっ、こんなのいるんだ」とショックを受けたという。

1981年、ふたりは「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)で初共演。裏番組のザ・ドリフターズ出演の「8時だヨ!全員集合」(TBS系)は、30%の高視聴率を誇っていた。
ドリフがきっちり計算したネタを生放送で披露していたのに対抗し、たけしらは正反対の「いいかげん」でやることに。

たけしは、アドリブが多い「ひょうきん族」では、「明石家さんまには勝てない」「勝とうと思うと番組が終わっちまう」と考え、「俺がツッコミのほうに回んなきゃ」と決心した。
当時のコントでも、たけしは「俺がなんでお前のツッコミに回んなきゃいけねぇんだ」と漏らしていた。

半年でドリフの視聴率は抜いた。だが、たけしは「さんまという毒を飲み続けたおかげで、
『ひょうきん族』は意外に早く終わった」「その毒で『全員集合』もやっつけたけど、その毒で自分たちも終わった」と、9年間で終わった番組を振り返る。

たけしは「さんまちゃんは、いつまで経ってもあのまんま」「なおらないと思うよ、毒だから」とコメント。
さらに「あの毒は人間社会に必要なバクテリア」と表現しつつ、その毒には「もうかかりたくない」と最後に言い、笑っていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13768832/
2017年10月19日 11時7分 トピックニュース
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:18.23ID:j2TpDbFn0
>>513
ヘキサゴンとか行列とかあんなくだらねえ司会業とかどうでもいい。あんなもん誰でもできる。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 18:58:19.86ID:6loS9rbX0
>>501
あそこで「テレビ受け」から洩れたお笑いの人たくさんいるよね
やっさんなんか、本当の芸人、ってかんじだけど
サラリーマンなテレビスタッフから締めだされた印象

エンタメのメインが舞台のままなら、生き残ってたんじゃないかな
残念だわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 18:58:52.55ID:Oy48XpYF0
勝つ負ける以前に、たけしは滑舌が悪過ぎて何を言ってるのか
わからないのだがね。
芸人としても全然面白くないし。
たけしの芸で笑ったことがない。
つまらない。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 18:59:23.09ID:dE8p5CvZ0
バカ論ではさんまを教養のない天才と評してたな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:00:10.18ID:f5n8EHqF0
>>391
うん。ドリフは小学校低学年向け
ひょうきんは高学年から中学生向け
団塊JRがちょうど高学年に上がる頃にひょうきんが始まった。

>>449
既存のお笑いの枠組みから大きく外れてるという意味では、とんねるずの方がしっくりくる。
ダウンタウンは、漫才でもコントでも基本を踏襲してるよ。
当時はスピードしゃべくり漫才がよしとされた時代だったから、
ダラダラしゃべるダウンタウンの漫才が異質に見えたのかもしれないけど
新しい部分もありながらベースはオールドスタイルの流れの上にある
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:00:27.70ID:CdReTovq0
漫才ブームの後、俺はたけしより洋七のほうが売れると思ってた
見事にはずれたわw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:00:42.97ID:j+eiZjA4O
>>509
まだお昼の顔になる前は愛染恭子と金粉ショーやってたぞタモリ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:01:35.60ID:uTAx3MbD0
>>489
解散すんなよって言ってやってるのに追い込むとかないわー
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:01:36.85ID:zLUgj4Ug0
甲本ヒロトじゃなかったっけ?変わったのか
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:02:24.24ID:jdNAKZbn0
>>523オレはザ・ぼんち。天才だと思った。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:02:25.87ID:KotSFpHN0
さんまは自分のネタや自分の空気じゃないと全然話進まないし笑いにできないのが最近露呈してきてる
年取って頭回らなくなってきたんだろうけど
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:02:49.09ID:odPZaNi60
前に何かの番組で言ってたけど浅草で芸人してた師匠だろ?なんでさんまなんだよwww
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:03.27ID:f5n8EHqF0
>>507
まあ、何かと言えば、うんこちんちん、ちょっとだけよ〜だもんなw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:05.37ID:fjMi2bo00
>>526
甲本ヒロトがお笑い芸人か?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:21.71ID:eXAYGUEy0
芸能人の集まる店、って番組がすごい好きだった
後期はもうアレだったが
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:22.53ID:NBDLiI6y0
>>499
いいとも直前にラジオで夕方に帯番組やってて、
電話コーナーかなんかで下ネタ交じりで素人とトークするタモリが主婦層にウケが良く、
好感度も嫌いから好きになりかけてた。そのラジオで横澤が昼にタモリでイケると確信したと。

タモリはいきなり博打的にいいともに抜擢された感は強いけど、
そういう根拠もあっての起用だった。

勿論ひょうきん族も含めて横澤あってこその事ではあると思うけど。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:05:08.90ID:f5n8EHqF0
>>523
あの当時のB&Bはスーパースターだったもんな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:05:12.20ID:3dDrNUSb0
漫才ブームのあと
たけしは石坂浩二や大橋巨泉みたいな高学歴文化人タレントにつきまとい始めて
さんまはサイテー男と言われながらも石原真理子も手懐けるようなコミュ力で
さんまのまんまを始めて
紳助は今の池上彰的な教養番組の走りみたいな番組をやり始めて
って感じかな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:05:13.06ID:y0YGMxop0
何年か前の番組でもサンマには勝てねーなって思ったねって言ってたよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:05:31.01ID:biaT0X1s0
たけちゃんマンとパーでんねんは子供ながらに
めちゃくちゃ面白かったのは覚えてる

所ジョージやタモリよりも上というより相性なんだろう
美智子皇后系の上品な美人が来ると照れてしまって滑舌が悪くなるたけしを
いじれるのはさんまだけだからな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:05:38.01ID:hc8kSLIIO
>>523
いいともが始まる前の一年間は洋七洋八のB&Bの司会番組でアルタに見に行った記憶。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:06:37.70ID:YpsQfHg0O
たけしは監督として大成功したのにいまだにアホなことをやって笑わせようとしてるのは偉いわ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:06:57.44ID:jdNAKZbn0
>>535いいともでサイテー男のコーナーあった
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:07:19.20ID:j+eiZjA4O
>>522
「ごっつええ」かな
2014とかベーターさんとかのコント
あれ基本がちゃんと出来てこそだからねそこからパロディにするわけで
松本はかなり勉強していたはずでそっから「逆をいく」間(ま)だらけチンピラトークで新しく見せてた
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:10:51.58ID:o4MCDiS30
さんまは家でもお笑いの事を考えてる、良くも悪くもお笑いモンスターそのものだもんな
家で自分の出た番組を見ながらもう一度テレビの前で司会をすると言ってたな
見てる放送と同じセリフが言えたらそれは調子が良い時だとか
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:11:06.35
話術だけならたけしと高田文夫のコンビが最高だと思う
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:11:48.55ID:j5qrIyra0
いやタケちゃんマンとブラックデビルやれよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:13:22.09ID:32ZqIo0A0
今のさんまとたけしはつまらん
歳とって頭の回転遅くなったんだろうな
どうしようもない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:01.02ID:djm2G+wz0
さんまは生まれた時代がラッキーだったな
たけしとダウンタウンの間の齢で
なおかつ20代がフジテレビの上昇期と合致した
さすがに40過ぎからは紳助とは話術で差をつけられたが
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:25.45ID:6loS9rbX0
>>535
伸介が教養番組?
日曜朝の田原司会のに抜擢されたときは
ひょうきん族ファンが皆で応援したもんよ
最初は、周りのインテリ?に圧倒されてた弱々しい伸介だったけど
まぁ、周りに育てられたよなぁ

最後、おばかタレント集めて、ヒステリー起こしまくるキャラに
なるとは、あの日曜朝からは、ちょっと想像できん
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:16:43.15ID:2l0pe2xd0
>>392
松本より五十嵐みきおとかほかのジャンルで同じこと先にしてた人はいたよ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:16:56.35ID:odPZaNi60
さんま嫌いだわ
なんでこいついちいちカッコつけるの?カッコよく思われたいが強過ぎて腹立つ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:17:02.38ID:5xcabF3A0
たけしもこんな事を言うなんて、もう先のこと考えているんだろうな。
亡くなったら、書籍化、映像化などやるだろうけど、このコメント使われそう。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:17:40.75ID:PkV4F+ct0
所ジョージとさんまの絡みが二人とも1番頭の回転早くて面白い
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:17:49.80ID:hc8kSLIIO
>>550
あの年でいまだにテレビに残っていて一線にいるだけでも凄い思うよ。
若い時代の風は若い芸人の特権でよい。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:18:04.91ID:RKfruFuI0
いまでこそあれだが
たけしの全盛期はすごかったよ
さんまは雑魚だった
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:18:50.50ID:Nrk1+3KB0
1分に満たないような映像だし前後をみないとだめかもしれないが
コントの映像くっそ寒かったな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:19:19.06ID:PkV4F+ct0
>>559
たけしより一緒に番組やってた高田純次の方が面白かった。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:19:19.14ID:lvkWxOOv0
たけちゃんは嫌いじゃないけど
軍団は大嫌いだったわ
唯一スポーツ企画モノのらっきょが許せたくらいよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:21:05.95ID:lB1Sg/ah0
これ昔さんまに直接言ってたな
ポンポン言葉が出て来るさんまについて行けなくて
「お前は昭和が生んだTV芸の天才だよ」って笑いで誤魔化しながら白旗上げてた
さんまの全盛期は確かに凄かった
最近は言葉が出て来ない事があってさすがのさんまも年には勝てないかと思うけど
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:23:47.40ID:EN8Kf3q10
>>513
だろうな

笑いだと、さんまが上かな
話術だと紳助が上
頭の良さだとたけしが上

さんまは笑いに特化したスタイルで、トークに幅がないんだよね
笑いだけでいけば、完全にトップなんだろうが

紳助の場合には、笑い以外にも、説得や感動やその他トークの幅が広いんだよね
話術がうまい証拠となる

たけしの場合はな
頭が一番良いってのと、総合力が高いってところか
笑いだと、いまや若手の芸人の方が上だろうね
トークは場合によるわな

ただ、紳助やさんまにはできない、頭の良い話
ここにおいては、たけしが一番ってなるわな
時事問題であったり、政治経済が絡むと
紳助やさんまのレベルだとトークできないわ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:23:57.19ID:lQLG1wL+0
>>554
それを言ったらたけしも形態模写の芸人のパクりだろ
それを言っちゃおしめーよ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:24:06.21ID:PYeOCwBR0
司会一人にひな壇に大勢のゲスト及びひな壇芸人はべらして
トークするってスタイルさんまが元祖だよな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:24:42.68ID:t6F1h0W/0
たけしが面白かったのはANNでのテレビの裏側や映画の裏側の話をしてたから
今で考えると2ちゃんみたいなもんで
タレントや役者の裏側を語ってその話を聞いた後数週間か一か月するとそのタレントや役者と
共演してるシーンをテレビで見るそれの繰り返しで楽しめた
田中邦衛と高倉健の二種免許を取ろうかなぁって話とか
村田英雄のバイオミンXのCM撮影で休憩中に
オロナミンC持ってこいって村田が怒鳴っていてスポンサーがいるのに
スポンサーも良いからオロナミンC買ってきてってスタッフに言ったり
高校野球の甲子園で創価対池田とかなったりすると
創価の応援団は池田を倒せとは言えないから池高倒せって言うとか
宗教ネタや思想ネタの話も面白かった
鳥肌より数十年早く創価批判してたし
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:19.19ID:vuatZGkX0
若い世代にコマネチや変なおじさんやイグアナ見せても
こんなの何が面白いんだって異常にバカにするけど
パーデンネン見せたらみんな「この人の影響を受けていない
お笑いタレントなんて一人もいないわ」「俺のなりたい男が
ここにいる」って絶賛するんだよな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:22.56ID:bHLr+VzM0
紳助もデビューして同期のさんまと会った時にまともにやっても勝てないと思ったとか何とか言ってたな

芸とかセンスよりおしゃべりステータスがチートな感じだわ
チート能力全フリな分コントでは笑えないとかダメな部分も出てくるだろうけど
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:26.77ID:PYeOCwBR0
>>568
伸介の最大の才能はプロデューサーだろうな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:55.86ID:QVrJ6Jut0
>>568
さんまはお笑いに特化してるからすごいんやぞわかっとるか?(ドラマはやってるけど)

たけしや紳助も笑いで敵わないから映画やったり紳助は感動ものやったりしてるんやで
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:27:22.36ID:SEKEnnpw0
逸見アナ生き返らせてBIG3またやってくんねーかな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:27:57.45ID:6R/URl0lO
>>391
島田紳助がさんちゃん寒いは
確かに子どもからしたら意味はわからなかった
ドリフターズはオエーとか最初はグーとか
明らかな子ども向け
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:00.53ID:DbO/tNJT0
自分は2番か?wタカや所がいないと一人でMCも勤まらないくせに
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:05.97ID:PYeOCwBR0
>>579
とりあえずオロナミンCは読んだw
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:10.00ID:JNkNYx+l0
たけしに踊るさんま御殿やさんまのまんまみたいな番組やらせても
つまらないだろうな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:14.27ID:bwvs61gD0
逆にさんまは何やってもたけしの二番煎じになって
勝てないからお笑いに特化したんだけどな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:52.13ID:4L99boWv0
ほんと、ひょうきん族のコントは名コンビだったな。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:52.54ID:ZIHjD3DL0
一人ブラック企業、睡眠時間が短い。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:55.65ID:odPZaNi60
物事を自慢がちに話すし「俺いい男」ぶりを出してくるのがまじ腹立つ
昔は面白かったのは認める
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:29:20.76ID:l4wmta880
さんまは凄いけど笑えない
つーか俺のツボに入らん
紳助や松本の方が素直に笑えるわ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:29:44.74ID:t6F1h0W/0
さんまってひょうきん族で面白かったのってあるのか?
唯一笑ったのはアゴ助がさんまの女の真似位しか覚えていない
さんまって騒いでるだけで一ミリも面白くないだろ
今も昔も
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:30:56.68ID:vuatZGkX0
たけしと組むよりジミーやショージやミスターを
いじってたほうが面白かったけどな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:31:01.37ID:j+eiZjA4O
>>570
時期は同じなんだが
スタイルは「元気が出るTV」じゃないかな?
大勢を一人でまわすのが「から騒ぎ」からのような
ちがうかな
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:32:00.87ID:bHLr+VzM0
>>584
あっぱれで子供から騒ぎで若い女ほんまでっかで学者電視台で素人
芸能人よりこのへん相手に笑いにもっていけるのが凄いわ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:32:05.58ID:r9YT045q0
年齢や芸歴や年収はたけしが上だし
お笑い芸人のトップはビートたけしであることは間違いない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:32:09.82ID:4L99boWv0
>>591
さんまはあの頃がピーク。今はだめ。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:32:45.86ID:mWi4ky6K0
>>591
けどおまえはさんまよりずっとつまらない人間だよねw
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:32:54.87ID:XT15Sj/P0
>>105
対等か?
紳助がさんまより世間的に売れてたのはヘキサゴンから引退までの短期間じゃね?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:33:08.47ID:krGiKy6i0
餃子、肉団子、さんまの超くだらねーギャグをたけしが好きなだけ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:33:15.09ID:EN8Kf3q10
>>522
君はわかってるな

笑いでいけば、ダウンタウンが日本で1位だろうが

ダウンタウンって、そうなんだよな
王道スタイル

松本がしっかりやってるわな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:33:18.50ID:6bsn/cPB0
>>591
完全にたけしのポジション奪ってたが
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:33:37.75ID:IAHjkZIs0
さんまはキンちゃんも直接倒したからな!
あれは凄かった!
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:11.27ID:UXzc7EnK0
さんまと志村は文化人に逃げないからそれだけは凄いと思う
年食ってくると大変だよ。名声も欲しくなるしなw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:18.05ID:yjijYFWn0
観てて楽しい気分になるタレント(番組)と、観て笑っちゃうタレント(番組)を分けて
考えた方がいい気はするけどね。クイズ面白ゼミナールは「面白」いうけど別に笑った
わけじゃなくて楽しい番組だった。それを「面白言う割に笑ったことねーよ!」って
ブチ切れられても鈴木健二は困るとは思う。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:26.75ID:TUZ4L+G40
>>559
まあ、タイプも年齢も違うしな
さんまは良くも悪くもずっと同じことしてるが年齢で地位が上がった
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:39.26ID:bwvs61gD0
>>590
さんま自身が言ってるんだが

人間なんて平等に年取って衰えていくのに現在と昔を
同列に語ってフガフガとか嘲笑するのは賢くないぞ
お笑いに限らず先人達のお陰で今がある
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:43.31ID:7cMX2C9R0
ひょうきん族でいちばん面白かったのは西川のりおだろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:46.40ID:Wm3cpp2l0
>>585
さんまはそういう計算がないから
ここまで続いたタイプじゃん
紳助が18で出会ったときからまったく
変わらないあのまんまって
よくも悪くも異常w
カメラ回ってない自分が金を払う側の
キャバクラでも同じようにしゃべりまくり
ってやっぱり異常w
センスとかいうよりこのキャラクター
に誰も勝てないんだと思う
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:49.52ID:Z20wr9a00
ひょうきん族の時点でさんまに負けてたな。
B&Bの人気が落ちた後、さんまが全国区になるまでがタケシの天下。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」といった世間を騒がせる言動が
注目を集めただけで、特に面白かったわけではない。
あとはタケシ軍団や出川に無茶をさせながら上げ奉られてただけ。
今のウッチャンに似たポジだが、ウッチャンはまだ体を張ってる。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:35:18.61ID:6loS9rbX0
>>572
メリークリスマス、の裏話も面白かったな
あのイギリス俳優に全く近づけない話とか
本当か嘘かわからんが、島で録音したとかってやつ

懐かしいのぅ
たけしの前がダディ竹千代で、たまにハガキ職人が
ネタに仕込むんだよなww
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 19:35:39.20ID:mlVzOxaQ0
さんまは声が枯れてて何喋ってるかわからない
タケシは滑舌悪くて何喋ってるかわからない
そのせいかどちらもつまらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況