X



ヒクソン・グレイシーが語る『PRIDE.1』高田延彦戦20年目の真実 「タカダがどれほどの実力の持ち主なのかは関係なかった」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/19(木) 15:40:27.66ID:CAP_USER9
“400戦無敗”の男と“最強”を標榜(ひょうぼう)するプロレスラーが闘った『PRIDE.1』から20年、ノンフィクション『プロレスが死んだ日。
ヒクソン・グレイシーVS高田延彦 20年目の真実』(集英社インターナショナル)が出版された。

著者はプロレス、格闘技を最前線で取材してきたスポーツジャーナリストの近藤隆夫氏。
ヒクソンの多くの肉声とともに綴(つづ)った、今だからこそ明かせる真実とは? 近藤氏が特別寄稿―。

***

「あのとき、私はすでにチャレンジャーの立場にはなかった。だから誰かと闘いたい、誰かを倒したいと考えるようなこともなかった。
プロモーターから、(ファイトマネーを含む)条件面で私を満足させてくれるオファーが届いた。
だからプロフェッショナルなファイターとしてリングに上がり、全力を尽くして闘い勝利した。
試合内容にも満足できたし、東京ドームのような大きな会場で試合をするのも初めてだったから、とてもよい思い出になったよ」

今から20年前の1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE.1』での高田延彦戦をヒクソン・グレイシーは、そう振り返る。

緊張感漂う中で開始のゴングが打ち鳴らされ始まった試合は一方的な展開となった。リング中央でドッシリと構えるヒクソン。
高田は腰を引きヒクソンの周囲をグルグルと回り続けた。
だが、3分過ぎに捕まってしまう。展開がグラウンドへと移行されると、ヒクソンは余裕を持った動きで高田の腕を挫(ひし)いだ。

決して名勝負と呼べるような内容の試合ではなかっただろう。
ヒクソンの強さだけが際立った試合だった。私も子供の頃からプロレスを愛するひとりであったし、東京ドームに集まっていたのは、ほとんどがプロレスファンだった。
彼らはリアルファイトにおけるプロレスラーの立ち位置を目の当たりにし、呆然(ぼうぜん)とした。

プロレスが死んだ日―。

この一戦を境に、プロレスはリアルファイトを装うことから脱却し、肉体エンターテインメントへと方向性を明確化していったのである。

ヒクソンとの忘れられない会話がある。『PRIDE.1』が開催される約2ヵ月前、97年8月に、私は米国ロスアンジェルスに飛びヒクソンを取材した。

写真撮影を終えた後、ヒクソンの自宅のリビングルームでのインタビューで私は、こう尋ねた

高田の試合のビデオテープは見たか?

「見たよ」

ヒクソンはそう短く答えた。

見た感想は? そう問うと、少し間を置いて彼は言った。

「相手の試合の映像があれば当然、見るよ。でも一度しか見ない。一度見るのは、相手の雰囲気をつかむためだ。でももう一度見ようとは思わない。それ以上の情報は得たくないんだ。

だって、そうだろう。私がビデオテープで見たことを、当日の試合で相手が同じようにやってくるわけではない。
だから自分の中に相手のファイトイメージを固定させることは得策ではないんだ。
闘いにおいては、相手どうこうではない。どんな形で相手が仕掛けてこようとも、それに対応できることが大切。つまり、自分の闘いができれば勝てる。そのことを信じるのみだ」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171018-00093326-playboyz-fight
10/18(水) 11:00配信

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/f522f07cf51e12b56a00076f741b0682.jpg
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2016/12/b7fd983a685e0559835bbf884d39fee5-233x300.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=jP2BMQiOEJw
高田延彦 vs ヒクソン・グレイシー 10・11 入場

https://www.youtube.com/watch?v=RwMO8oEyQHQ
衝撃の試合・・高田がヒクソンにても足も出ずタップアウト!!


前スレ              2017/10/18(水) 14:14
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508303692/
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:29:09.11ID:g+341iiw0
>>319
脇とか関節狙いだから
ほぼフェンシングだったらしいな

そのあと剣客の時代になって武道に花が咲く、と
本来の剣術は現代の剣道+合気
武蔵はもちろんこのスタイル
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:30:27.60ID:U9FbU1NT0
ボクシングはなんでもありの汎用性が無さすぎるんだよ
例えば古流柔術は組伏せて手刀で首や心臓を突くための技術だった
相手を制すことが出来れば命を討てる
武器を持たずにグーパンチなんて赤ちゃんしかやんないよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:34:50.77ID:U9FbU1NT0
例えば目潰し有りなら
まず拳を握ることが間違いなんだよ
UFCでもグーパンチやる前にジョンジョーンズが腕伸ばして目に指入れてる光景が目立つ
目潰しからの流れで組み手にいける柔道やレスリングの方が汎用性が高い
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:37:28.63ID:ElxEXFSz0
どう見てもヒョードルのほうが強い
総合が広まった今となればコイツは中堅クラス
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:38:17.69ID:OUGwAKCs0
最強なんて、人も環境もルールも相対的な物なのに、未だにこんなに思う所がある人いるんだな
「プロレスは真剣勝負じゃない」の反動で、格闘技もショーであって真剣勝負じゃない
って必死に言ってたヤツ、昔たくさんいたなぁw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:40:29.16ID:Sr8MkMXF0
ボクシングのスタミナについてこれる訳ないだろw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:41:43.50ID:LoyTbltn0
時間無制限で場所も無制限でノールールで試合するとする
例えばマラソンランナーや陸上選手が試合開始して走って逃げてもいい
そして、数か月後に背後から襲ってもいい
カネがあれば襲わせてもいw
ノールールなわけだしw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:42:06.33ID:8wYZJqdj0
>古流柔術は組伏せて手刀で首や心臓を突くための技術だった
>相手を制すことが出来れば命を討てる

現代に系統的な競技体系を残してないからって
「“古流”柔術」に幻想抱きすぎw
それでいいなら“術”で相手の力封じる陰陽師最高でもいいだろw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:42:20.10ID:nkJRfu520
甲冑なんて上から熱湯かけて終わりだぜww
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:45:31.43ID:nkJRfu520
骨法をはじめ巨大な幻想に取り憑かれてるやつは昔から大量にいたよなぁ
オカルトと格闘技は相性が良い
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:50:37.66ID:ElxEXFSz0
でもさ
総合もルールがあるわけでさ
リングじゃなくてコンクリートの上で勝負したら投げ技系は相当強いでしょ頭から落としたり
タックルで頭を打ち付けたり
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 00:52:04.71ID:nkJRfu520
>>337
健康勝負に持ち込むところはさすが西だw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:01:03.92ID:U9FbU1NT0
タックル切って脊髄に肘が〜とかよく見るけど
まずズボン引っ張られて地面に頭打ちつけてそのまま血の海になるのが目に見えてるよな
服着てたら組み技未経験者は糞弱い
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:07:35.73ID:1oXrjkc80
国にもよるよね アメリカとかだとガンマン最強だし アメリカ映画だと開拓者時代から素手の喧嘩より保安官vsならず者の構図で 腕の起つガンマン最強 ワイアットアープとかな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:13:11.53ID:LoyTbltn0
総合で何でもありとか言って
ノゲイラとか尻タップしてるのに負けないのでおかしいとおもったなw
あの状態でも負けない時点で最強を決めるーるじゃないと思ったなw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:13:35.66ID:8wYZJqdj0
>>333
>>338
前に似たようなスレでも書いたけど
下がコンクリの地面で2m四方の狭い空間、周りの囲みも金網じゃなくコンクリの塀とかなら
こういうスレで「幻想は崩れた」とよく言われる相撲取りの戦闘力はおそらくトップクラス
逆に100m×100mの平坦な芝生の上で時間無制限ならサモアのラガーマン最強か?
足元の悪い切り立った崖っぷち(高さ30mの舞台上でもいいけど)で
わざわざ重い甲冑付けて戦う馬鹿は普通はいない

ようは競技である以上、強さとはまずもってルールに規定されるというごく当たり前のことだな

そうでなく言葉通りのなんでもありってのは
多くの人書いてるとおり不意打ちでも武器使用でも何でもいいのかってことだし、
そこまで極端じゃなく一応1vs1で武器道具無しで戦うと「ルール」を決めたとしても・・・

現在最強のAと力の拮抗したと思われるBが上記ルールで戦って
Aが勝ったとしても「なんでもあり」の戦いでBによって相当のダメージを負っている
そこに二人とは平常時なら相当に力の劣るCが挑戦して
手負いの(下手したら前の試合で不具者になっている)Aに勝った!
しかしそんなCを見て「AやB相手なら勝てないけどCならば…」と思っていたDが〜

これを競技として成り立たせるには上記例で言えば
AがBに一度勝った時点で(例えば)賞金百億円とかの途方もないインセンティブを
勝者に対して設定してやる必要が出てくる
ところがそんなインセンティブを設定したらAは一勝して“最強”になった時点で
Cの挑戦受けずに引退するよね。
命あってこその百億円だからw

そうなるとその後の闘いに出てくるのは
技術体力精神力に優れた戦士、格闘家ではなく
単に命知らずの馬鹿か狂人か借金のカタに無理やり出される奴隷しかいなくなる
そこで勝ち残ったものをはたして「最強」と思うかね?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:28:19.68ID:LoyTbltn0
それを議論するとビルゲイツ最強に行きつくんだってw
カネ持ってる奴が最強って事なんだろ
米軍や核のボタン押せるアメリカ大統領かw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:29:55.63ID:LoyTbltn0
リングの上ってのも勝手に場所決めてるしな
コンクリートもそうだが海なら尼さん最強だろうしなw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:32:36.07ID:OUGwAKCs0
洗練されたルールの中で最強でええやん
ルールが違えば別競技だから、競技間では簡単に強さは比べられない
そして殺し合いなんて俺は見たくも無いです
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:33:08.27ID:H73dCAb60
>>346
ビルゲイツが誰かの暗殺を命じたのがばれたとしたら、やはり刑務所に行くことになるわけで
だったらまだ暗殺者のほうが強いだろう
誰かの暗殺を命じても裁かれない存在が強いのだから
北朝鮮の刈上げのほうがアメリカ大統領より個人としては強い
でもアメリカ大統領は刈り上げを殺そうと思えば殺せるんだな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:35:13.97ID:LoyTbltn0
それ言ったら、ファイトマネーが稼げる
ボクシングがってなるからな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:35:56.91ID:FoU9ZNGs0
猪木VSモンスターマン

モンスターマンなんてわけのわからないあやしげな空手家なんだけど
とんでもない強いやつのような気がしてワクワクしたものだw
総合格闘技はあの頃のワクワク感には敵わない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:36:32.02ID:nkJRfu520
>>343
まあ、分かるが
トーナメントで最強決めるなんて、どの競技でも不公平なものだし厳密には無理だけど、取り敢えずの最高峰は決めることは出来るけわけだ。
全部が運任せダメージ任せじゃなくて、
試合展開によってダメージの不公平極まり無いK-1トーナメントでもシュルトがある時期に四回優勝したりってことや
柔道の山下でも田村亮子でもレスリングのカレリン、吉田でも、、
トーナメントであろうが研究されまくろうが圧倒的に強い奴はいろんな時代にいる訳だ。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:38:48.43ID:fE/J4Wo9O
メルエムとかいう最強の異形種の主を
科学兵器で倒した漫画があってだな。

信者は絶賛していたが、自分は激しく興醒めしたわ。

全盛期のヒョードルやタイソンでも拳銃には勝てないだろ理論を
漫画で描いたら駄目だろうと感じたわけさ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:44:47.96ID:nkJRfu520
>>349

でもトランプだって国内からも狙われてるしな。
奥さんは頭来てトランプをころそうと思えば日常にいくらでもチャンスはあるから家族やオンナが最強説w
でも逮捕されるね。
刈り上げくんは家族でも抜かりなさそうだが。

逮捕されない、手を汚さない、と言うことで考えれば、
やっぱ陰陽師とかにら行き着くかw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:49:14.16ID:1oXrjkc80
結局戦わずして勝つが一番だろ 俺は喧嘩に負けたことないからな なぜならほとんど喧嘩したことないからな 
喧嘩をしなければ負けることはない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 01:58:08.73ID:nkJRfu520
いつでも自在に幸せを感じれるのが最強
よってダライラマ最強とかバカボン最強とか
そもそも肉体無いのが最強とか もうワケ分かんねw

ま、ヒクソンも高田も健康だし生徒も沢山いて今幸せそうだよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 03:33:07.63ID:USxGGYvU0
長生きが最強とか健康ヲタみたいな結論してる奴って
ゾウガメでも飼ってろよ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 03:36:32.66ID:PY1dpcTZ0
ヒクソンドラームタタクソン
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 06:08:37.29ID:zufeW81A0
桜庭との試合見てみたかったけど、ヒクソンからしてみれば仮に桜庭と試合して勝ったとしたら、次は田村だの小川だの長州だのとやれと次々と日本側からオファーされ、
負けるまでやれってかって話になると思う。実際、桜庭がヒクソンに負けたら当然そうなるだろう。グレイシー柔術が十分に広まったのだから、余計な試合はする必要ないし。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 06:20:34.63ID:iqa/S/WMO
「勝てると踏んだ相手としか試合をしなかった」
のがヒクソン。そういう勘は鋭かったんだろう。
高田は結局、ブックありきのプロレスラーだったということ。Uが変な幻想を作っちゃったからなぁ。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 06:52:37.59ID:8rEMiX8U0
本多忠勝の息子兄弟が熱心に槍の稽古に励んでいると親父が顔を出して
「他にやることあるだろお前ら」
と声をかけたエピソードが面白い
戦国時代ですらこれ
勝つために必要なことは立場でも違う

アメリカ大統領になればジョージブッシュみたいな奴でもサダムフセインに勝てるんや
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 07:12:57.73ID:KVqvKBbQ0
>>362
アメリカだと体張ってグレイシーの名前を広めた(同時にアメリカのMMAの礎を築いた)のは
あくまでホイス、次いでホイラーやヘンゾで、ヒクソンはパイオニアの弟のフンドシを借りて
影で偉そうな口だけ叩いてる卑怯者として評価が低いがなw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 07:20:47.31ID:qSKxppOI0
最強論かあ、面白いね。

北斗の拳の原作でカーネルっていう軍人が出てくるんだけど、
戦争が起こる以前に高官から「世界で一番強いのはこの(核の)ボタンを押す権利がある我々だ!」
って言われて心の中で「腐った豚どもめ!」と怒り狂うっていう場面があって、なるほどなと思った。

そのあとの戦争で豚高官はあっさり死んで、暴力が支配する時代になったんだけどね。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 07:24:39.08ID:MtkUpaQz0
まあなんと言っても、ホイスがUFCで自分よりデカい奴を次々と倒して衝撃デビューして世界中を驚かせた後に、自分より強いのがまだいるって発言してそれが身内だっつってアニキヒクソンが公になるって流れが抜群に盛り上がったわな。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 08:49:16.50ID:tEBfjOJG0
PRIDE GPのホイスのファイトマネーが8000千万円だったらしいけど、桜庭戦をオファーされたヒクソンのファイトマネーは、間違いなく億を超えてただろうな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 09:43:27.60ID:i9TqewJG0
なんだかんだ言っても桜庭から逃げたってのは間違いないね
勝つ自信はなかったんだろう
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 10:53:57.03ID:JODslNpb0
>>182
私はそう思ってました。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 12:45:32.58ID:0J7hAM/o0
青木はポンコツ化して減量した桜庭なんかはしがみつきタックルで引きずり倒して
瞬殺できるというのが実態

その青木をグラップリングルールで完全に封じ込めるクロングレイシー
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 12:48:45.27ID:wqqZSnsh0
鈴木みのる

偉そうな事を言って結局プロレスに逃げた
OFG 付けたMMA だったらモーリススミスに勝てないだろうな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 14:03:34.63ID:0bJCxnop0
最強論なら女もいれろ。
コマネチとかはあのルックスで大統領息子かなんかと結婚してる。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 14:10:27.32ID:QUKR0ror0
日本人の優しさは人に嫌われたくないという臆病からくるものだったって言ったひとだっけ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 14:27:42.23ID:F0Ki5Ps90
PRIDE1のときがピークのヒクソンw

桜庭が狩ってた頃には、もうピークアウトしすぎてたんだろうな。
その辺いいかんげもう時効だからインタビューで聞けばいいのに。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 14:40:49.53ID:4VcDh9Gn0
>>366
ヒクソンが卑怯者かどうかは兎も角、当時最強クラスだったホイスが兄は俺より強いって言ったからグレイシー幻想が広がっていったんだよな
ブランド作るには効果的だったね
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:40.41ID:a2/MhaGu0
エリオを破った木村政彦こそ最強
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 15:09:35.47ID:B8jYgiF50
>>375
コマネチの旦那は体操の金メダリストだぞ?チャウシェスクの息子には無理矢理愛人にされそうになっただけだ。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 15:46:57.71ID:TtGIngau0
「男が痴漢になる理由」なぜ女性も知っておくべきなのか。満員電車でくり返される性暴力
http://raaax.cycsa.biz/20171021
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 15:58:24.00ID:SAr+8OCp0
>>379
そういうのっていろんなジャンルで言う人出てくるけど
たいていは謙遜で言う意味の方が強いしいう人に自信がある場合がほとんど

ギレリスがリヒテルのことを行ったのは本気っぽいが
それでもある意味ギレリスのが上の部分もあるし評価も上の人もいる
(ピアニストの話)
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 15:59:11.47ID:SAr+8OCp0
>>383
リンクしてないぞ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:03:02.51ID:PAP8Q7ue0
ダレノガレのトレーニング、セクシー問題になりすぎるwwwwwwwwwwwww※動画あり

https://goo.gl/szcS8L
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:05:57.26ID:nwYL4Fid0
ミル「お前も思ったか」

ヒク「ああ」

ミル・ヒク「アイツはチキンだ」
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:09:22.01ID:GsxcIxCa0
>>377
それは結構当たってるな
弟の敵討ちも出来ない奴が偉そうに武士道とか言うなとは思うが
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:11:30.04ID:1oXrjkc80
単純にプライドのリングに不信感持ったんでしょ
誰か兄弟が ドクターストップ無しのルールだったのにレフリーが勝手に試合止めたから タップしていないのに
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:14:55.45ID:yI6YK6ey0
>どんな形で相手が仕掛けてこようとも、それに対応できることが大切。

これこそ本物の格闘家の意見だよ。
相手がパンチしかしてこないという想定で練習するボクサーや
相手が打撃をしてこないという想定で練習する柔道家は、
格闘家ではなくスポーツマン。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:16:54.56ID:SAr+8OCp0
>>390
原爆とまではいわないが
ナイフや日本刀・槍・なぎなた程度は想定するんだろうな?
まさか素手前提でスポーツじゃないとでも?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:22:33.10ID:yI6YK6ey0
>>391
佐山のあれは1対複数までは想定してるね。
ヒグマは無理でもツキノワグマくらいは想定しないと。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:22:47.80ID:4VcDh9Gn0
>>384
ホイスが謙遜で言ったのかどういう意図で言ったのかは知らないけど、実際にあの発言で幻想が広がっていったからな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 16:33:55.68ID:H73dCAb60
柔道は打撃に対応する必要はないんだけどな
服を着ない相手に対応する必要はあるが
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:50.99ID:OUGwAKCs0
>>390
それは武術家とか軍人の考え方じゃねえの?
もちろん銃器はある前提だよな?
人数もかけて当然
それは格闘技じゃねえし、格闘家じゃないと思うがな
あくまで徒手で、という限られたルールで強いのが格闘家、で良いじゃねえか
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 17:22:57.89ID:NEtaK6kM0
>>360
お前、家康ディスってんの?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 17:29:33.52ID:O/cfbIoF0
>>392
佐山のあれってあれか!!
アルファ&オメガ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:40.58ID:HxBa1ttk0
>>384
確かにホイスとヒクソンはお互いの武器が寝技でその勝負ならヒクソンかもしれないけど
戦いには相性もあるしホイスみたいに対外試合で勝っていけるのかは微妙
例えるなら日本野球で微妙だけどメジャー行ったら向こうのほうがレベル上なのに
意外と活躍できてるぞみたいな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:00:50.71ID:8sGLqR9j0
>>362
プロレスラーと三回やるくらいなら、アマレスや柔道家とやれよと誰もが思うだろw
元々弱い奴とだけやるつもりだったと思うよ
まぁ、今の総合の広まりは彼らの期待以上だったのかもしれない
情報の発達でチキン扱いになったのは誤算なんじゃないかな
誰とやっても勝てるとかホラ吹かずに、自分は衰えてるからグレイシーの知名度アップのため、有名人とやっただけです、って正直に言えばいいんだよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:11:17.45ID:iegvNW+10
ヒクソン・グレイシス〜
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:26:40.75ID:PNNhdryg0
>>399
あの時点では五輪競技の柔道家やアマレスの猛者であっても、
日本人の体格ではバーリトゥードルールじゃヒクソンに対応出来んかったと思うわ。
桜庭は中央大で鍛えたアマレスのバックボーンがあって、
その上抜群のセンスでバーリトゥードルールにいち早く適応してた。
ヒクソン戦、見たかった。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:30:52.93ID:IKapnmXx0
>>51
ヒョードルは180cmで意外に小さい
体重はヒクソンよりあったしそのぶん有利かな

ただ時代が柔術前と柔術後じゃ違うから
高田の時は、柔術のパートナー呼んでいたとはいえ、だれも柔術のなんたるかを知らないまま戦ってたわけだし、その後10年でみんな総合は柔術のムーブ覚えた。

ヒョードルが1990年ごろ、サンボ代表としてヒクソンとやっていたら負けてたと思う。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:33:28.82ID:IKapnmXx0
>>399
ヒクソンはそれ以前にもバーリートゥードジャパンとか出て、全て一本勝ちしてる
判定は一個もない。

当時の状況では最強クラスだったのは間違いない。
テイクダウン〜寝技〜軽い打撃〜関節or締めにだれも対応できなかった。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:38:48.75ID:5PeMDznm0
永田さんはサンダーデスキック封印して子猫を守りながらヒョードル、ミルコと戦ったからなぁ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:43:27.73ID:ykR2yBT60
>>394
ダッキング出来んと柔道始まらんがな(^。^)y-.。o○
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:42.54ID:PNNhdryg0
>>402
そうやろうねえ、1990年頃ならいくらヒョードルと言えども、
バーリトゥードの戦い方知らんもんな。
いくらサンボや柔道の猛者でも対応出来んわ。
1994年のVTJはヒクソンだけが相手に何もさせんと優勝してたな。
でも翌年には山本宜久にロープ掴まれて苦戦してたな・・・
山本のやり方はあの時点で、あれはあれで良かったと思う。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 19:03:17.74ID:UciCaYWf0
今でこそどのMMA選手もレスリングや柔術は基本スキルとしてある程度出来るけど
当時は未知の格闘技みたいな感じで戦い方をまるで知らなかったもんな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 19:03:34.92ID:NzXKjcIo0
Uインター出身の連中がそれなりに総合に適応出来たのって
エンセン井上から柔術を習っていたからだけど
ヒクソン戦を控えた高田だけは
道場を離れてフィジカル専門の特訓をしていて
帰ってきたら他のレスラーの柔術系の動きに
全く対応出来なくて、あれれ?となったそうだ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 19:13:00.87ID:tEBfjOJG0
>>402
全盛期のヒクソンvsVTのセオリーを知らないヒョードルは面白いな。ホイスvsスバーンみたいになりそう
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 20:02:00.16ID:bgTiAV0f0
>>408
猪木アリ状態で横になった選手の周りをぐるぐる廻るのが効果的だと本気で思ってたらしいな
実際は体力無駄に使うだけという
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 22:01:25.36ID:NEtaK6kM0
>>405
喧嘩男みたいに、ちょっと絡んだら
ミルコとヒョードルが泡を吹いて死ぬ事を悟ったと聞いたが
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 22:10:15.14ID:PAP8Q7ue0
【画像あり】凄い体をしている女性芸能人ランキングの1位が凄いwwwwwwww

https://goo.gl/n2cLTB
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 22:24:41.04ID:JJ8QWCMP0
AKBグループメンバーがプロレスの裏側を暴露

https://youtu.be/INEBRAA4bF8
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 22:43:33.82ID:tFodYSLo0
猪木アリ状態で、自分が下の場合、異常に疲れないか?慣れたらたいしたことないの?回りグルグル回られたり、飛び込まれかけたり。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/21(土) 23:05:27.38ID:N78TOWbH0
ヴァンダレイ・シウバってヒョードルと戦ったことある?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/22(日) 01:46:09.87ID:emTxu4RB0
ない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/22(日) 05:06:03.18ID:sgTgLviE0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://d1019.top/2017/10/1019

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://d1019.top/2017/10/1017
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/22(日) 05:49:39.17ID:gtYuNXpi0
【シコ動画】井上和香(Fカップ)、ノーブラでTVに出た結果wwwww8回抜いたwwwww

https://goo.gl/jdHrNB
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/22(日) 06:37:42.51ID:7T6X8HKH0
>>403
対戦相手が雑魚ばかりなのが残念。
ホイスみたいにちゃんとした選手とやってほしかったなあ。一番まともなのが
階級が二回りほど下の中井w
0423名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:48:40.12ID:hx7CpHNb0
高田と船木ってほんとガチで弱いよな
高田は格闘技路線でもプロレスラーって感じが拭えなかったから許せるけど
船木はマジでダサすぎて失望したわ
桜庭に完敗したのなんて目も当てられなかった
0424オクタゴン
垢版 |
2017/10/22(日) 08:36:54.71ID:FKfHxZhP0
実力差がありすぎた
ヒクソン強いだけが今でも印象的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況