X



【テレビ】「大人がマンガなんて読んでるの?」周囲からの批判に対し有吉弘行の切り返しに称賛の声 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2017/10/14(土) 21:46:12.32ID:CAP_USER9
https://grapee.jp/403747
2017年10月13日

2017年10月11日に放送された、テレビ朝日系番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』。
その中で発せられた有吉弘行さんの言葉が、多くの称賛を集めています。

『マツコ&有吉 かりそめ天国』は、視聴者から寄せられた悩みや相談ごとに対し、有吉さんとマツコ・デラックスさんが独自の見解で意見をする番組です。
この日の放送で番組に寄せられたのは、こんな相談でした。

「40歳を超えても、まだ少年誌を買ってしまいます。皆さんいつ卒業したのでしょうか?」

45歳だというその会社員は、昔ほどのワクワクはないけれど、つい習慣で『少年ジャンプ』や『少年マガジン』などを買い、読んでしまうといいます。
そして、「卒業するタイミングがやってくるのか。60歳になっても買っていいのか」と悩んでいるそうです。

この相談を受けて、有吉さんは「昔と比べると、40歳前後になっても漫画を読んでいる人が多い」とコメント。そして、周囲から批判されやすい傾向にあることを語りました。
そんな人たちに対し、有吉さんはこんな意見をぶつけました!

「そんなやつが漫画原作のドラマでボロボロ泣いてたり。お前、ふざけんなよ」

「漫画だから」と批判する人に向けた、辛口な言葉。
マツコさんも有吉さんの言葉に同意し、「漫画なんてもう当たり前。いまやオタク文化が日本の主流」とうなずきました。
有吉さんの言葉に、ネット上では賛同の声が多数上がっています。

・有吉さん、いってくれてありがとう。これから、堂々と漫画を読みます!
・分かります。漫画にも、いい作品はたくさんあります。
・自分が漫画を読まないからといって、それを無闇に否定するのは間違ってる。

漫画は、いまや日本が世界に誇れる文化の1つといってもよい存在です。
古来から尊重されてきた活字の書物と同じように、これからも愛されていくでしょう。

★1:2017/10/14(土) 19:24:56.45
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507976696/
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:19:16.21ID:ZqFXhPFP0
>>629
俺の心はずっと少年のままだぜっ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:23:30.84ID:jadUyU1o0
>>615
その三つどれもスマホで出来るから何とも言えんだろw
LINEとかで無内容な会話してるだけなのが一番薄っぺら
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:23:54.27ID:LaHJj1RZ0
40代でジャンプ読めるって凄いな。こち亀だけとかなら分からんでも無いけど。

昔は「誰がこんなん読むねん」って思ってた飯漫画や人間模様の漫画しか読めなくなったわ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:26:04.01ID:oge6Qy3z0
大人がコロコロなんて読んでるの?だったらまぁ別だろうけどなw
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:26:21.41ID:3MykqLtV0
豚どもアニメは別だぞ。アニ豚どもは恥ずかしいから朝鮮にでも出荷しろ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:26:54.96ID:wjtgnaWh0
いい大人「漫画読んでます」←馬鹿にする
いい大人「漫画家です」←馬鹿にしないでむしろ食いつく

漫画馬鹿にする奴なんて、おおむねその程度
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:27:42.86ID:Dq2XcVh40
読んでてもいいけどそれを堂々と言える大人は恥ずかしい
子供の領分守ってひっそり楽しんどけ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:28:07.50ID:5JoktFHd0
なるほど!そりゃそうだw
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:29:26.95ID:mb7dL4470
経験上、趣味に高尚さを求める人種の厄介さは異常。

勝手に達観したつもりになって「いい大人が〜」とか「年相応に〜」とかね、他人の人生に干渉しても自分の人生は豊かにならないのよ。

流石に音読されたりヌード写真集なんか広げられたら迷惑だけど、他人が静かに読んでいる本の内容に口を出すっていう発想がそもそも起きない。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:31:35.49ID:P+P+T8pd0
>>601
電車で漫画を読んでる人ほとんどいないよ。
極々たまに少年誌を読んでるのを見かけるくらい
学生に限っては皆無といってもいいくらい読んでない
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:32:04.77ID:im87yzG20
キモオタが自己肯定しようと必死だね
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:32:13.99ID:lDAa+FMm0
別に人に迷惑かけてなかったらどうでもいいわ
なんでそんなに他人のやる事にイチャモンつけたがる奴いるんだろうか?
そういう奴に限ってテメェの趣味を小馬鹿にされるとキレるくせに
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:33:51.06ID:16x20glv0
じゃあ、50代の女性が街中でBL見ていたらどうなのさ?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:33:59.01ID:74rcpJ640
漫画とか小説とか読む事自体が面倒だからいつも何かしら持ち歩いてるおっちゃんに魅力は何かと聞いたことある
今流行ってるものとか時事ネタとか世相が分かるからと言っててなんか納得したよ
年取った人こそ読んだ方がいいんじゃないかな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:34:46.02ID:LaHJj1RZ0
>>646
漫画原作のドラマや映画多すぎだわ
しかもその漫画がまだまだ続いてるのに。
脚本書ける人が本当に居なくなってるんだろな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:34:59.87ID:OZI7cyoL0
少年ジャンプを卒業した後はエロトピアしばらく買ってたが
一年も購読しなかったな。
結局夢だ希望だ友情だって考えられなくなった時が卒業時期なんじゃないかな?
事業やってる人とかだと、一生購読してもおかしくはないとは思う。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:36:08.50ID:lu61Gcqh0
今の40代が老人ホーム入る頃は
ホーム内がネットカフェみたいになってそう
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:37:26.60ID:A4oUtbr10
人の趣味をガタガタいう奴なんてロクな人間じゃないべ
そういうやつに限って趣味という趣味がない詰まらない人間だったりして
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:38:25.32ID:xp9uvB810
ジャンプは内容的に多少幼稚なのは確かかもね
ヤンジャン、モーニングとかなら別に40代でも今は普通だと思う
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:38:42.05ID:o6D1EGuX0
ジャンプのある作品の作者が同郷なんでアニメ化されたのを機に読んでたな
アニメは出来がいいんでしばらく見てた
少年漫画に興味を持った最後だったわ

今はもう、ほとんど新作は読まないな
進撃の巨人とか、映画になった作品とか、話題作をたしなむ程度に読む
手塚治虫とか藤子不二雄は時々普通に読む
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:39:02.94ID:dgv7eWzj0
少年漫画と言いつつ男性ネームの女作家だらけ
ほんでつまんねー
あんなの喜んで読んでるのバカ男だけだってのwww
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:39:32.83ID:suNOIdts0
40にもなってまだテレビ見てるの?という方がしっくりくる。
能動的な行動はマンガでもラノベでも価値はあるけど、受動的なテレビは脳の退化を促進するだろ。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:40:19.23ID:A5fnTRTI0
有吉の右後ろでじっと有吉を見つめてる子供だか赤ん坊はなんなの?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:40:33.39ID:70SIFu1t0
その人の好きにさせればいいのにな
勿論人に迷惑かけるようなら問題だけど
勝手に自分の価値観押しつけるのは
日本人の悪い癖かもな
ゲームとかもそう
いい大人になってゲーム?とか言ってるのは日本くらいのもん
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:41:10.63ID:N5TxuTaK0
40代とかで少年誌というのは、単純に読んでて楽しいのかな?とは思う
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:41:28.24ID:2ejgkEHF0
>>660
この漫画面白くないな
→もしかして女作家じゃね?
→やっぱりな

ってパターンが多すぎるよ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:42:14.42ID:5a1qAPRk0
マウント取りたくて仕方ない人間なんだろ
それで気持ち良くなるなら言い続ければいいと思うよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:42:33.12ID:LaHJj1RZ0
>>657
久々に見たらヤンマガって今じゃエロ漫画みたいになってるんだな
昔もそれなりにエロ描写あったけど、最近ヤンマガは昔のエロ雑誌レベルのが載ってた

時代的に厳しくなってると思ってたけど、それはテレビだけで漫画雑誌はエグくなってるのかな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:42:52.37ID:vY+d8hSg0
漫画家より稼げる仕事についてから言って欲しいところだ
その辺のサラリーマンとかが言ってるなら馬鹿丸出し
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:43:43.55ID:V8pnYTRy0
漫画馬鹿にするやつは漫画原作のドラマと映画だらけって知らないんだろうね
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:46:41.47ID:z1UDsxwa0
法廷で裁かれる梶川
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:49:40.73ID:D+hIsZYB0
オタク文化が日本の主流
勘弁してくれよ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:50:56.26ID:xp9uvB810
>>668
女の場合、独身でずーっときてるババアは結構作家として良い線いく。山岸涼子とか、羽海野チカとか。
性質上、恋愛→結婚→出産に影響受けやすいんだと思う。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:51:20.28ID:LatnXHfr0
>>534


350 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2013/04/28(日) 23:26:49.71 ID:QemDWRRz
>>348
パチスロって小役入賞して払い出し時に入賞ラインが点滅するじゃん。
エヴァ魂は設定6だとバケ中に入賞ラインが点滅しないんだよ。
https://youtu.be/-xMa82UGFzQ
そんな馬鹿げた楽勝な方法あるかっ!てツッコミたくなるだろうが、まじなんで仕方ない
こっちの地域での全機種6投入イベではみんなバケ即やめ、ないしは1台確定したら退散して行くんで浸透してる。

知った時は「美味しい!」って思う以上に「ライター(笑)とか先に知って美味しい思いしてんだろーなーうぜー」って思いのが強かったにぃ♪
(とりあえず、しのけんはこの情報(いつからかは知らんが)知ってたっぽい)
テレビとか雑誌的には「小役がまだ微妙なラインなんで続行します」みたいに言いながら内心は「6確してんだよwwww続行に決まってんだろ」だったんだろうなぁと
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:55:11.11ID:4gYSaIKD0
投稿者が言うのは少年漫画
有吉が切り返しに利用したのはほぼ青年漫画
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:55:43.99ID:4HK+B71x0
>>675
仁とか海猿とか色々あるだろ。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:55:52.11ID:fiyZLnHf0
漫画読んでても別に何とも思わんけど、
深夜アニメ見てる奴がキモイのは間違いない
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:57:53.21ID:J0kdTvaY0
俺も相当な漫画読みだけどおっさんがジャンプとかマガジンサンデー読んでたら嫌悪するわw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:58:16.24ID:sBjd53qN0
20代後半までは週間漫画買ってたけど、楽しみな漫画がどんどん減っていってやめたな
歳を重ねるにつれて面白く感じなくなる漫画が増えていった

今は評判になってる漫画をチラ見して、気に入ったら大人買いって感じ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:59:00.34ID:o6D1EGuX0
山岸涼子のテレプシコーラは大人が読むべき漫画
バレエ漫画だけど、同時に十代の少女の成長と挫折の様子が理解できるから
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 01:59:18.55ID:eaI9IiAbO
少年ジャンプはないな
ヤンジャンやヤンマガならともかく
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:01:19.59ID:gd+IoEs20
自分の家で読むのはまだいいけど
電車とか公共の場でも平気で読んでるのはやばいと思う
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:02:06.82ID:ovvK6Gz90
つーか今の漫画雑誌なんてどれも毎週読むに値する雑誌ないだろ。絶対に1,2作、多くて3作くらいしかない
そのためにゴミ増やすとかマヌケ極まりないわな
現状だとどうしたって単行本派になる
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:02:45.10ID:4HK+B71x0
>>682
アゲインとかルーキーズとかGTOとか色々あるだろ。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:03:00.49ID:9VYc7fFH0
有吉なんかがどう言おうと、
大人が電車でジャンプとか漫画読んでるのはおかしい
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:03:23.79ID:1CTOjnO40
お前ら大人になっても積み木で遊んでる奴いたらどう思う?精神年齢か低いと思うだろ?
漫画やアニメも一緒なんだよな。精神年齢が小学生くらいで止まってんだよ。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:03:43.42ID:DmKXSzp90
大人でディズニーディズニー言ってるのと一緒。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:03:51.39ID:KxISo8cB0
>>695
ほんまこれ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:04:00.86ID:sc8HYsbu0
>有吉さんの言葉に、ネット上では賛同の声

いい年して少年マンガ誌なおまいらか・・・
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:04:27.07ID:4HK+B71x0
お前ら年取った時に何するつもりなんだ?
中年になったら日刊ゲンダイとか文春を読み始めると思ったら大間違いだぞ。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:05:13.25ID:T80cjs9R0
正直キモいのは事実
せめて大人用の漫画雑誌にしとけよ
なんだよジャンプて

ジャンプが許されるのはせめて高校生までだろ。ホントは中2ぐらいで卒業したいレベル
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:05:20.81ID:dGRXReyM0
>>664
自分の中に他に対する評価基準がないんだよ
だから印象というかステータスというか持ち物とか趣味とか付属したもので判断したがる。だからいつも完璧を求められる
まず最初に(似たような)他と比較していうなんていうのも同じ理由。だから他ジャンルに目が行きにくくて、そこでの拘りが強くてすぐガラパゴス化する。言い換えればオタク(ストーカー)気質
こういうのはいい面でも悪い面でもあるんだけどな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:05:33.64ID:1CTOjnO40
大人になっても積み木で遊んでる
→精神年齢3歳

大人になっても漫画やアニメを見てる
→精神年齢10歳

大人になってもゲームをやってる
→精神年齢12歳
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:06:02.36ID:T80cjs9R0
だって考えてもみろ
大人がぼくのなんちゃらアカデミーとかよんで(・∀・)ニヤニヤしてんだぞ
きめぇよ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:06:03.04ID:sc8HYsbu0
>>694
今はスマホばっかりになっちゃったから減ったよね

通勤で新聞バリバリ音立てて読んでるオヤジの隣に座ると失敗したな思う
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:02.39ID:8Iv0ZwVs0
>>700
昔、っても80年代だけど中1ですらジャンプ読んでるとイケテる連中に馬鹿にされたというか気持ち悪いやつ、寄ってくんな扱いされてたからね
時代が変わって基準が変わっても大学生が読んでてもなんだこいつになる。せめて高校で終わりだわな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:14.07ID:t5jgmwtX0
有吉ってそのへんのアピール好きファッションオタクより、
よほどガチっぽくてオタク名乗っていい人種だよな。
こないだのアメトークの漫画の回のときそう思った
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:20.85ID:sc8HYsbu0
>>700
普通に45にもなった中年ならジャンプより文春のほうが読みやすいだろw

余程の漫画そのもののマニアでもない限り
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:26.34ID:1CTOjnO40
ちょー普通に考えて、30歳の大人がドカドカ、バコバコと殴り合ってるくだらい漫画を楽しみに読んでることが幼稚なんだよ。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:30.27ID:KaWQQdfi0
日本人がマンガでノーベル文学賞を獲る日が来るかもな。

こうの史代とかどうだ?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:47.79ID:GqqHQkYK0
>>671

俺はリーマンを馬鹿にしてるねw。

で、こいつは>>477で悪魔の証明とか言ってるけど、この場合悪魔の証明になる側は>>469で俺の収支を妄想って言ってる奴のほうなんだよね。
俺の場合その気になればレシートとか、データ表示機とかである程度証明することは可能だから
まぁしないけどw

お前がいた会社が糞だっただけとか言うけど俺から言わせりゃ全ての会社がブラックだよ。
ブラックだからコンプライアンスとかサービス残業とか名ばかり管理職なんて言葉がニュースに出てくるんだろ。
ただ、会社組織がブラックであっても、働いている人間が全員ブラックではないんだよな。
まともに仕事をしないで全部部下に押し付けて、スポーツ新聞読んだりソリティアしたりして給料貰ってる奴
なんかにしてみれば、ブラックどころか天国のような会社だし。

で最後に「出てけよこの挑戦人」って
これがクズリーマンの典型的な発言だよな。言った相手が朝鮮人だから言ったわけではなく、ただの蔑視発言。
リーマンの根底には事なかれ主義、行動を起こさない。物事を考えない。
そして立場が上や強いものには上げへつらうが立場の弱い相手に対しては徹底的に叩く。

まさにリーマンらしい発言。ほんとこいつらはどうしようもないわ。

物事に責任を取らなくていいから、政治家とリーマンは馬鹿でも勤まるんだよ。


あ〜すっきりした。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-10824024223.html
馬鹿リーマンどもがっ|Mr-Aのスロプ生態系調査
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:56.31ID:kARPgg4E0
一昔前と比べたら今の中年の価値観は変わってるやろ。以前ブックオフに行ったら爺ちゃんがマンガを立ち読みしていたくらいだし
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:09:17.21ID:o6D1EGuX0
>>695
大人になっても積み木で遊べる大人がいたらすごいと思う
子どものころは、積み木だけでなんでも想像して遊べた
クリエイティブだったわ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:09:44.70ID:iOkK/4cD0
ジャンプのターゲットはおっさんと腐女子だからな
最近の子供は何読んでんだろう
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:09:50.60ID:vT/KNA+l0
主人公が女子小中学生みたいなロリコン漫画とか読んでたら吐き気するほどキモイし人間性疑うのは確か
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:09:58.88ID:HaajUycs0
ドラマや映画は漫画原作が上位をしめ
音楽はアイドルやアニメが上位をしめ
ネットやSNSの大半はオタクが席巻
ガラパゴス化した情弱の未来はつまらない日常だろうね
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:11:05.92ID:DmKXSzp90
>>715
もっと短く
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:11:33.67ID:1CTOjnO40
LEGOという大人でも遊べる積み木だってある。と言っても、積み木で遊んでる大人をどう思う?って話。
安倍晋三や小池百合子が家で積み木で遊んでたら幼いと思うだろ?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:12:16.56ID:QErUUQrA0
このスレみて明治時代に夏目漱石なんて子供が読むようなもの読むやつは頭悪くなる

大人だったら古典を読みなさいとか言ってた頭カチカチの文学者思い出した

後世に名を残したのは子供っぽい読み物の夏目漱石の方だった

漫画も後100年したら国宝級の扱い受けてるかもな

大人だから漫画読むのはおかしいとか言うヤツは後世で笑いものになってるかもな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:12:27.03ID:4HK+B71x0
>>722
いや人間、オフには無心になって遊ぶ時間が必要だぞ。
ストレスが多い仕事ほど。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:12:39.69ID:5xYHwVeB0
コンテンツの一つよな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:13:54.94ID:DmKXSzp90
>>722
レゴのほうが漫画よりヤバイぞ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:13:55.69ID:iOkK/4cD0
昔だったら刃牙はジャンプ連載だったろうな
最近は無理
大人しい青春物しか受け付けないから
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:14:01.13ID:KaWQQdfi0
>>713
毎日仕事してるからこそ、軽い読み物が読みたくなると思うんだけどな。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:14:09.85ID:4+V93KvA0
漫画業界は成功すりゃカネになるから才能が集まる
変な忖度が働かない厳しい競争原理が働いてるのも大きい(サンデーみたいな例外もあるが)
そもそも小説だって昔は今の漫画みたいな扱いされてたわけなんだがな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:14:24.41ID:KxISo8cB0
小池百合子は緑の積み木ばかり並べそう
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 02:14:40.85ID:wFSGP4+j0
周りの目を気にする主体性皆無の日本人丸出しのレスばかりだな
子供をダシにしなきゃディズニーランドも行けない民族
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況