X



【テレビ】「大人がマンガなんて読んでるの?」周囲からの批判に対し有吉弘行の切り返しに称賛の声 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2017/10/14(土) 21:46:12.32ID:CAP_USER9
https://grapee.jp/403747
2017年10月13日

2017年10月11日に放送された、テレビ朝日系番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』。
その中で発せられた有吉弘行さんの言葉が、多くの称賛を集めています。

『マツコ&有吉 かりそめ天国』は、視聴者から寄せられた悩みや相談ごとに対し、有吉さんとマツコ・デラックスさんが独自の見解で意見をする番組です。
この日の放送で番組に寄せられたのは、こんな相談でした。

「40歳を超えても、まだ少年誌を買ってしまいます。皆さんいつ卒業したのでしょうか?」

45歳だというその会社員は、昔ほどのワクワクはないけれど、つい習慣で『少年ジャンプ』や『少年マガジン』などを買い、読んでしまうといいます。
そして、「卒業するタイミングがやってくるのか。60歳になっても買っていいのか」と悩んでいるそうです。

この相談を受けて、有吉さんは「昔と比べると、40歳前後になっても漫画を読んでいる人が多い」とコメント。そして、周囲から批判されやすい傾向にあることを語りました。
そんな人たちに対し、有吉さんはこんな意見をぶつけました!

「そんなやつが漫画原作のドラマでボロボロ泣いてたり。お前、ふざけんなよ」

「漫画だから」と批判する人に向けた、辛口な言葉。
マツコさんも有吉さんの言葉に同意し、「漫画なんてもう当たり前。いまやオタク文化が日本の主流」とうなずきました。
有吉さんの言葉に、ネット上では賛同の声が多数上がっています。

・有吉さん、いってくれてありがとう。これから、堂々と漫画を読みます!
・分かります。漫画にも、いい作品はたくさんあります。
・自分が漫画を読まないからといって、それを無闇に否定するのは間違ってる。

漫画は、いまや日本が世界に誇れる文化の1つといってもよい存在です。
古来から尊重されてきた活字の書物と同じように、これからも愛されていくでしょう。

★1:2017/10/14(土) 19:24:56.45
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507976696/
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:20:49.27ID:Le1n/83R0
いい年こいて漫画やゲーム、って考えは永久に続くと思うよ
ただ大人になってもそういうのを楽しむ人はいるってこと
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:21:08.24ID:Esg8Bu/P0
批判なくして成長なし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:21:17.25ID:YNS/57320
俺は海外にちょくちょく行くんだけど、海外は本屋自体がかなり少ない。
本を探しても雑貨屋の端にちょっとある程度。

その点、日本は本屋がかなり多い。でっかい本屋なんて海外じゃなかなか見ない。(シンガポールでは見たけど)
これって漫画のおかげなんじゃないかと思ってたりする。

そしてそれを支えてるのが漫画雑誌。特にリーマンが通勤で買って捨てる大量の雑誌、ジャンプとかは漫画文化の基盤じゃないかと思ってる。

それを恥ずかしいから辞めてくれとか言わないで欲しい。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:05.79ID:haDZmhwY0
大人が漫画・・・なんていうのはもう60歳以上のそれも一部だろ
全共闘世代ですでに大人になっても漫画読んでたわけで
こんな時代錯誤なこと言うじいさんがいまどきそうそういるとは思えない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:11.04ID:0nM4FE030
>>417
いや知らないことに対しては自分の知ってる事しか言えないから
水滸伝に出てくる伏魔殿は封神演義の封神台で潜んでるのは封神された神なんだよね
そこらへん一つがモチーフになってると考えてないから
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:22.45ID:afzcYa840
とりあえず漫画を馬鹿にする奴は手塚のMWをよんでくれ、その上であれを超える小説や映画を教えてくれや
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:26.09ID:0PzIcY+O0
20代30代にもなればフィクションで描かれるテーマより自分の人生経験の方が深く広くなってくるからアホらしくて興味を失う。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:27.87ID:OvTyQtAc0
>>418
常識人じゃ常識しか書けないから面白くできないんじゃないかな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:23:23.59ID:haDZmhwY0
さんまみたいに自分の老いを認められず
若いやつらの価値観に取り込むために死に物狂いで漫画読むじいさんもどうかと思うけどな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:23:55.75ID:h/Go9ynN0
まぁ、名探偵コナン大好きのジジババ多いしな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:23:58.22ID:C/SiZuZP0
想定している読者層ってのがあるよな
売ろうと思っている年齢層

だから、いい年して漫画読みふけっていると、脳が成長していないと見られる
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:21.74ID:uUhVY+Lx0
>>405
は?
月刊誌も含めて漫画雑誌全盛の頃は
団塊世代だけど。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:29.10ID:ScLa6k/b0
>>428
丸善とかリブロとかでっかい本屋で漫画コーナーなんてたいして大きくないぞ
300円400円そこらじゃ儲けにならんだろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:55.51ID:lJzfTlQa0
オヤジのお勧めでストリートオブファイヤって映画をみて
ダイアンレインが好きになったけど
33年前の女性を好きになる事はかなり残酷な事なんだよな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:57.59ID:X7PBKjGJ0
>>433
漱石ですら相当の奇人だったものね
まあ戦争多かったし頭狂うのは仕方ない面もある
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:25:39.32ID:OvTyQtAc0
>>423
人それを嫉妬と云う
自分が楽しみたくても楽しめないものを楽しむ奴が妬ましい、それだけ
負けた気になりたくないから必ず上から目線で恫喝するか嘲笑する
何故それを楽しんではいけないのかロジカルな説明をしてる輩を見たことない
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:25:49.16ID:xWEweCt60
モバゲーよりはマシかな
まあ2ちゃんよりもマシか

他人の余暇に口を出せる立場じゃなかった
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:25:50.34ID:TNOXriuq0
「漫画をけなして村上春樹を褒めだす」←中二病(本来の伊集院的な意味で)
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:28.29ID:8kGR8SHm0
>>419
小林よしのりは有識者だよ。彼は本は読んでるし知識も豊富だ。
それと高学歴高収入だろうとアホらしいもんはアホらしい。
ストーリー製作で高評価を受けたわけではない。
ペーパーテストの点数が評価されただけ。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:28.70ID:0SeyJX5K0
どんないい意見かと思ったら、、、
なんで漫画なんか読んでるの?って言う人は映画見て泣かないだろ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:42.05ID:ALta+vis0
漫画も小説も映画もテレビドラマも媒体が違うだけで大差ないと思います

何故漫画だけが叩かれるのかただの老害の偏見だと思います
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:17.40ID:qmalP+/f0
ほとんどの人は恥ずかしいと思ってやめていくけど
ごくわずかに恥ずかしいと思えない人が居るのは確か
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:33.34ID:JMnIcQdo0
>>1
こんなしょうもないこと聞く人いるんだ
40にもなってやめろと言われたら好きでもやめるのか
多数の価値観に左右されるその根性が幼稚だわ
好きなら自信もてよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:35.62ID:0Yi/CAWc0
漫画かどうかじゃなくて、40代のおっさんのチョイスが
少年ジャンプやマガジンってのがヤバいんじゃねーの
でももうそういうのいちいち気にする時代じゃねーし
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:15.88ID:4SCCJaICO
>>425
だね
人目を気にせず読めるってとこは幼稚なんだと思う
そんなに好きなら家でゆっくり読めばと思うし
時間潰しとして漫画が最適!としてる大人はやっぱ格好悪いわ
ゲームもな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:43.91ID:7VdrszL/0
30や40になっても毎週毎週欠かさず
あの厚さの漫画雑誌を買って読む時間ある余裕が羨ましい
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:11.37ID:hFdNwbv/0
まぁ歳とってバトル漫画から現代劇の職業ものとかスポーツものに移行したけどな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:14.43ID:0UTNI2PG0
犯罪臭漂うようなもんならまだしも、
そうでない人の趣味にケチつけるようなのは頭が固い可哀想な人ってみてりゃいいべ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:23.74ID:BI0V+tPI0
>>366
キャストに創価満載そうww
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:55.04ID:OvTyQtAc0
>>438
その団塊の中の「娯楽を許されなかった連中」がノイジーマイノリティとして現代娯楽を誹謗中傷してんだよ
娯楽だけじゃない、あらゆるクレームは団塊がリタイアしてから激増しているという調査結果がある
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:30:05.15ID:qmalP+/f0
漫画読むことが恥ずかしいし
つまらなくなってくるのが普通だと思う
でも読んでる人にはやめろとは言えない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:30:07.69ID:afzcYa840
そもそも諸外国だと映画が日本の漫画にあたるんよな、むかし金が無い時代に紙の上で映画を書いたのが今の日本の漫画
外国では、いい大人が何時迄も映画観て恥ずかしいとか言わんだろ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:30:19.86ID:U6EE1eN40
小説は年月が長い分苔むしてなんとなく高尚っぽく見えてるだけの話。
表現媒体として漫画やゲームとなんら変らない

何も変らない。ホントに。単なる表現媒体の一形態に過ぎない
それか高尚だ、下等だ、とそんなこと逝ってる奴の知性こそ問題にすべき。
きっと村上春樹とかろくでもない物しか読んでない馬鹿に決まってる
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:30:51.26ID:LL67jWKR0
今頃、漫画が低級って、どんだけ時代錯誤w
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:31:34.78ID:uUhVY+Lx0
>>460
そりゃ人口多いしな
そのガキどもが40代。
似たような事やってるわ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:09.77ID:67vJYjt50
でも蔑んだ目で見てやるから
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:15.06ID:R0SdQNV70
>>420
まだ少年ジャンプなんて読んでるの?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:22.45ID:B5+7Y/jg0
他人が電車内でやってることってそんなに気になるの?
まわりに迷惑かかってないならどうでもいいだろ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:30.48ID:jDWJUUyd0
テレビドラマ見てる大人も、漫画読んでる層じゃないの?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:00.31ID:1hny2xJn0
>>456
その程度の余裕も作れない会社が多いから日本では過労死が問題になるんだろうな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:33.58ID:rG485T2G0
子供の頃、スーツ着て電車の中でジャンプ読んでる大人を見て絶対ああはならないで
おこうと思ったもんだ

ジャンプ読んでる人間自体いなくなっちゃったなw
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:34:27.62ID:OvTyQtAc0
>>447
間違った知識を有している奴を有識者とは言わない
なんの知識を有しているのかと
あと高学歴は紙切れ試験と運の結果でも社会に出た後はそんなもの足枷にしかならない
実力が伴って初めて高収入が実現する
無能が通用する世界じゃないだろ創作業界は
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:34:40.50ID:YNS/57320
仕事がIT系だから会社は完全にペーパレスで、紙の資料とかププッって普段は思ってるんだが、
ジャンプはスマホにする気が起きない。
この無駄に大きな紙媒体を買ってしまうのはもはや洗脳に近いと認識しながらも
憂鬱な月曜日、Kioskで邪魔なじゃりせんでジャンプを買う。
もはや俺の美学だわ。
笑いたければ笑うがいい
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:08.01ID:haDZmhwY0
かつては小説が低俗だと言われ、映画が低俗だと言われ、漫画が低俗だと言われた
最近は漫画にかわってゲームが低俗と言われがちだったけど
まだ漫画を低俗だと言い張るやつがいるっていうのがなんだかとても懐かしい気がする
そういうやつのことはレトロマンと呼んで敬うべき
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:08.86ID:afzcYa840
>>476
うん、じゃらせんは財布に邪魔になるからスイカの方が便利だよw
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:10.22ID:OvTyQtAc0
>>454
じゃあ格好いい大人は何をするんだ?痴漢か?買春か?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:59.51ID:LEx9AUwA0
>>1

漫画が原作でドラマ

果実が原料のお酒

原材料と完成品は似て非なるもの、一緒にするのは???
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:02.95ID:uUhVY+Lx0
>>480
瞑想
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:23.17ID:P6YhqFxT0
少年漫画はつまらんのが
多い
少女漫画はおもろい
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:28.92ID:Whpzl5nl0
少年誌はさすがに面白いと思えなくなってしまった
つか最近の少年誌は単純な勧善懲悪がおおいからなーワンピとかヒーローとかもういいよーって感じ

>>451
恥ずかしくて読むの辞めるってマジ?自分の考え持ってないの?
なんでもかんでも人に決めてもらって楽しい?
何が楽しいのか自分でわからないってことなの?意味わからん
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:34.87ID:U2tLFKkh0
趣味に関して他人に何を言われようとあんまり気にしてはいけないと思うわ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:37.75ID:rG485T2G0
子供の頃からジャンプとか買ったことがない極めて少数派の特異な人間なんで
なんで、コミックじゃなく、あんな好き嫌いがふんだんに詰め込まれた細切れを
毎週買うんだってずっと思ってたな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:46.63ID:4SCCJaICO
しかし現実として漫画は一瞬で読んじまうから、移動時の携帯には不向きじゃね?かさばるし
週刊ジャンプのサイズなんか最たる物

文庫本のほうが高尚というつもりは無いが、くだらんエッセイでも嵩張らないだけ良いと思うんだよな
まあ電子版でそれでも漫画読むって奴には…好きにしなwって思うだけだけど
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:49.98ID:7o38ofVCO
最近は昔の漫画の文庫版を買うことが多いわ
普通のコミックだと全く欲しくなくても
文庫版だと何故か欲しくなってしまう
あのサイズが好きなんかな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:39.80ID:nwzZHPot0
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
再生時間の3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:43.34ID:H2rMBa8D0
>>4
駿河城御前試合か一夢庵風流記か影武者徳川家康か
アレは小説原作かw
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:47.49ID:5xjYZVgW0
>>404
団塊が若い頃は貸本屋で漫画を借りてたと思う。
昔は漫画が高くてレンタルしてたとかなんとか。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:51.00ID:9JWGsIOg0
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://wiwzxzp.dnsrd.com/girlskz/12.html
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:17.34ID:LEx9AUwA0
>>1

漫画が原作のドラマ

幼女(漫画)が成長して「大人の女性(ドラマ)」になるようなモンだろ

子供が同じ子供(幼女)に恋をするのは普通だけど、大人が幼女(漫画)に恋をしたらダメ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:33.42ID:eUxpgQvz0
>>115
志村!大人の絵本
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:41.63ID:GfDmO+uM0
>>476
ジャンプ買うせいで邪魔なジャリ銭できるときもあるんじゃねーのと思いつつ、君のことは笑わない
ノスタルジーのない男なんてね、付き合う友としても魅力がないよ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:40:50.66ID:cgAZB24o0
こういう時のマツコって
一回有吉のスタンス確かめてから
乗っかり始めるよな

これだって有吉が「おっさんが漫画は無いなー」とか言ってたら
そうよそうよって否定派に乗っかってる筈
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:40:55.20ID:rG485T2G0
まあSPA!みたいな雑誌見てる奴よりかは、ジャンプ読んでる奴のほうが好ましいな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:41:30.08ID:uUhVY+Lx0
>>491
そんなことはない
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:12.11ID:DdRX3Zo40
いやいや、
中年にもなって少年誌を読んでるやつは、
キモいでしょ。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:16.35ID:8kGR8SHm0
>>473
それは違う。
売れてる少年漫画でもストーリーはアホらしいからな。高収入と質は比例しない。
小林よしのりに関しては小林とお前が討論してこい。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:45.34ID:U6EE1eN40
まぁ俺様にいわせれば村上春樹こそラノベ第一人者だけれどもな
あれをラノベと言わずして何をラノベというの?っていう。そういうレベル
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:49.65ID:5xjYZVgW0
>>500
ゲゲゲの女房でやってたよ。
水木しげるも元は貸漫画作家。
その前は紙芝居の絵を書いてた。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:08.79ID:H2rMBa8D0
昔は漫画雑誌だけ買って単行本とかそんなに買わなかったけど
今じゃ雑誌全然買わずに単行本ばっか買ってるわ
マンガ大賞や本屋大賞とか買いまくりでいい鴨だわw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:18.02ID:XhABgAU80
漫画読むのは別にいいけど、キモい奴はもっと努力してまともな格好をしろ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:30.90ID:uPNCfAWg0
漫画原作ドラマで泣いてるのは
原作レイ◯が酷すぎだからだろボンクラ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:19.02ID:afzcYa840
>>505
いやラノベの一人者あげるなら紫式部だと思う
源氏物語を超えるラノベは無いだろ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:20.94ID:YNS/57320
>>479
オートチャージのビューカード持ってるよ。
札しか無いときは使うけど、なんか小銭で買ってしまうんだよな。
昔から繰り返してるルーチンみたい。本能的な部分でそれを好む
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:49.31ID:U6EE1eN40
>>480
格好の良い大人はちゃんと結婚して世帯ももって
育児に奔走して、漫画も小説も読んでる暇のない人の事をいうんだよ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:55.88ID:5xjYZVgW0
>>507
意外と多いのは過去作品の内容を奇麗に忘れて読み直しするパターン。

更に言うと読み直すとつまらなくてすぐ終了か、最後まで読むかの2パターンだね。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:46:13.24ID:VoQeXSgR0
まあ確かに40前にもなって漫画読んでるとは思いもよらんかったな
人の目なんか気にしたこともないけど
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:03.09ID:0aNfEEih0
周りの目を気にしすぎ
好きに生きろよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:51.38ID:3tBskuVO0
>>36
アニメとか音楽だと子どもから大人まで大人気!ってもてはやすくせに
漫画だけ子供のものとかおかしい
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:48:15.41ID:U6EE1eN40
>>514
絵本はいいよ
育児ん時の読み聞かせしててびっくりした。
大人の鑑賞に堪えるうる絵本てほんとに存在するし
素晴らしい。
というか子供に読み聞かせしてて号泣したこと何度もある
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:48:34.87ID:LyzMnG+c0
麻生太郎・・え?w
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 23:48:54.62ID:EVwsIsLd0
この二人も早く卒業しろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況