X



【サッカー】久保建英は“ドリブルができる中村俊輔” 日本サッカー界として育てないとバチ当たるゼ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/10/14(土) 08:04:47.16ID:CAP_USER9
2017.10.13
 インドのグワハティで11日に行われたサッカーU−17(17歳以下)W杯1次リーグ第2戦で、日本はフランスに1−2と惜敗し、1勝1敗の勝ち点3となった。現地でも“和製メッシ”と騒がれているFW久保建英(たけふさ、16)=FC東京ユース=は2トップの一角でフル出場したが、不発に終わった。(聞き手・久保武司)

 −−残念な結果

 清水「この世代のフランスは決して強豪国ではない。勝てる試合だった」

 −−久保ばかりが注目される

 「この2試合は50点もあげられない。本人が一番そう思っているんじゃない? この試合でも全く目立っていなかった」

 −−理由は

 「やはり体がまだ、できていないね。中2日というスケジュールもあると思うけど。いい動きはしているんだけど、周りの選手が彼の動きについていけていない“悲劇”もある。ボールを持って『さて、どうしよう?』では、体の小さい彼の場合は簡単に吹っ飛ばされてしまう。それが世界レベルだから」

 −−アジアレベルに染まってしまったということか

 「う〜ん…それを言っちゃあ、おしまいよ。まずは日本代表を引っ張っていくプレーをみせないと。現地でも彼のことを“和製メッシ”と呼んでいるが、メッシはボールを持ちながら次のプレーを考えないからね」

2/2ページ
期待の久保建英(中央)も不発に終わった(ゲッティ=共同) 期待の久保建英(中央)も不発に終わった(ゲッティ=共同)
 −−久保もまた埋没してしまうのか

 「俺は宇佐美(デュッセルドルフ)、香川(ドルトムント)、柴崎(ヘタフェ)を今の久保と同じ16歳の時に見たが、この3人より間違いなく良いものをもっている」

 −−ですよね

 「シンプルに言うと、久保は“ドリブルができる(中村)俊輔”。左利きという所も本当に貴重。日本サッカー界としてきちんと育てないとバチが当たるぜ、ホントに。1次リーグ最終戦のニューカレドニア戦(14日)は必ず勝てるから、決勝トーナメントには行けるはず。その初戦で、イングランドかメキシコというこの世代の超強豪と対戦する。その試合で久保建英の名前を世界にアピールできるかどうか。そこが試金石だね」

http://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/171013/spo1710130001-s1.html
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:42:12.53ID:c7TWNfFn0
この記事テキトーすぎる
俊輔はドリブルめちゃくちゃ巧かっただろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:44:10.88ID:VTRjaams0
まぁ身体能力が劣るから世界だとなかなかドリブルでも抜けなくなってくる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:44:52.20ID:dWWgxkf20
>>28
年を取るとって言うより欧州で体ごとぶつかってこられて
怪我してから出来なくなるって感じじゃね?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:46:37.30ID:dWWgxkf20
>>39
せっかく切り返して相手のマークを大きく外してるのにまた相手の方に切り返す印象w
左足でクロスを上げたいのかもしれんけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:47:26.25ID:jAzQakKd0
顔の話をするなら中井君を待つしかない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:47:41.66ID:jQa7GWUG0
>>201
当てられた時点で負けならイニエスタも負けじゃね?
当てられてもかわして取られないのが大事。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:47:42.09ID:Mo0+2nX/0
俊輔もドリブル得意だが
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:49:04.50ID:W/EF7Br/0
俊さんも結構ドリブル出来てたからあんま変わらないのかよ・・・
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:49:17.46ID:w8hUdrVZ0
イランに4−0でボコラれたフランスに勝てない日本って、実は弱いんじゃ?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:49:41.61ID:v0Ot5TlT0
俊輔の才能がヤバすぎる
同世代みんな墓の下なのに
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:49:51.37ID:ylCQnx3j0
>>222
マリノスの大先輩でもある
現役解説者がそう言ってんだからしょうがねーだろw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:50:02.40ID:4/gV/hY00
俊さん若い頃はセリエAでドリブルできてたんだよな・・・
0237 ◆vwFaNTaYaMI.
垢版 |
2017/10/14(土) 09:50:19.55
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

イニエスタは独特の間を持っていてリズム感あるけど、久保にはないよ。
久保のドリブルってスピードないくせに、切り込み型なんだよな。
あれは間違った方向に行くと思う。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:50:25.98ID:w8hUdrVZ0
人気の久保君、実力の中井君ってとこかな。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:51:04.84ID:ylCQnx3j0
>>232
次やったら勝てる
オレが保障する
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:51:40.27ID:vsacELG20
中村ってキックが神がってるけどドリブルも相当上手い 無駄な所で仕掛けないし 成功率も高い印象
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:54:38.57ID:vsacELG20
それにしても何でガスなんて入ったのかな
強者のメンタル得るためにも鹿島一択だろうに
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:54:59.06ID:IyverRXG0
>>24
香川って学会員なんだよなあ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:55:36.38ID:9zicpmOw0
>>221
てか2こ上の世代のトップレベルでやれてるってことがまず凄いだろ、
宇佐美は飛び級ではやってないだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:55:40.91ID:wyt+a34y0
16才時の小野伸二には負けている
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:56:18.57ID:yyz2zfth0
代表に騙される日本人なんてもういねーよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:56:40.39ID:4MFt1UgL0
>>1
俊さんだって若い頃は自分で仕掛けてく事も多かったんだぜ。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:57:10.66ID:fyeRCrae0
えっ?何を言っているんだ?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:58:12.29ID:MiQHVSik0
中村俊輔も対峙した状態から抜くことに関しては日本屈指だったんじゃないか
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 09:59:45.50ID:bUEW+YL00
若い頃は中村も小野も中田もドリブルしてたんだよな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:00:46.53ID:DDTZ7880O
俊さんはセットプレーだけみたいに言われるが上手いだけならパスもドリブルもシュートもガチ
ただしフィジカルないから発揮される状況は限られる
ドリブルが武器になる突破力があるとは言えないがドリブル上手いとは言える
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:01:17.50ID:4a9od2jM0
でも俊さんがやってたのはフィジカル要素があまりなかった10年前のサッカーだからな
ジダンも現代サッカーでは活躍できないって言ってるくらいだし
現代ではガットゥーゾが一般的になってしまった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:02:11.45ID:D6VvmTqJ0
>>249
中田は本人も言ってたけど香川タイプだよ
頭脳、判断の早さ、視野の広さ、運動量で勝負してきた
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:02:16.69ID:4MEt8wSj0
俊さんもレベルが高かった頃のセリエAできれっきれのドリブルを披露してたよ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:03:58.13ID:61GKD0uE0
>頭脳、判断の早さ、視野の広さ、運動量

この中で香川にあるの運動量だけやん・・・
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:05:15.00ID:kDGCyeHn0
将来活躍したら俺の目に狂いはなかった
活躍しなかったら育て方が悪い
なんて楽な仕事だw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:05:25.46ID:D6VvmTqJ0
>>261
運動量だけの選手が世界トップクラスのチームで長年プレー出来ると本気で思ってるなら
病院に行った方がいい
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:05:34.22ID:HLnEI1Bf0
>>242
鹿島はユースの育成微妙だろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:05:34.28ID:iLUnTSew0
>>229
イニエスタのどんなシーンのこと言ってるのか分からコメントもしようないが
フランス戦だと久保くんロストシーンなんかは相当スペース厳しかったからな
正直ボール受ける前の問題でもあるな!でもあの状況にしたって360度可能性は
あるんだから、常にボールの優先権握った状態キープして動かせればOKなんだぜ
そうすりゃサッカーはファールってルールに守られた競技なんだから
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:06:36.16ID:tU6wCr5g0
俊さんは今でも中学生程度ならドリブルも通用するし
圧倒する可能性もあるよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:04.73ID:+wnVn0QL0
身体能力高くて流れの中で得点出来る中村俊輔になって欲しい
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:40.08ID:AUoxGJB20
>>258
良かった時の香川みたいに
狭い局面でターンとかで
1人外して決定機とか印象ないけどな
中田には
カウンター時のゴリブルの印象
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:59.99ID:ZBh4GOVC0
俊さんってフィジカル無くて体小さかったからテクニックとドリブル磨いたって言ってなかったっけ?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:08:22.05ID:DDTZ7880O
>>263
まああいつがなんで未だに世界トップクラスのクラブに在籍できてるかはマジでわからん
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:08:53.76ID:jAzQakKd0
>>242
鹿島はともかく、川崎戻らずに瓦斯ってのが凄く胡散臭い
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:10:19.61ID:2W/8gkMU0
推進力のあるドリブルのできる中村俊輔な
相手を外すドリブルなら俊さんめっちゃ上手い
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:10:31.14ID:r7XXX+aM0
俊輔も出来るわあほかこの記者

つーか日本サッカー界で育てるとかムリだから、年季が明けたら欧州に送り返してやれ
本人的にもサッカー界的にもそれでいいんじゃね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:13:00.24ID:2tJCNAVp0
久保は茸に似てるってのは俺も思った
あのふらふらと横に進むドリブルはまさにその象徴
茸はもっとハーフウェイライン付近でもやってたけどなw
まあ高校時代の茸はもっと縦に勝負してたけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:13:07.03ID:5vzTZR9M0
走れるのか?
そこが大事
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:14:52.01ID:zEwuURns0
>>1
なんだこの痛すぎるタイトルは…
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:15:59.76ID:v8rg6nLI0
俊さんにスピードか身体の強さがどちらかがあれば
推進力が加わって日本史上最強のドリブラーだったのにな
自分の間合いで相手の裏をとるセンスが努力の賜物なのか天性かはわからないけど
技術と裏取りに関しては未だに超える人居ないでしょ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:16:05.00ID:0CdN9wEF0
>>1
ボールをドリブルで運ぶ、局面をドリブルで打開する
そんなドリブラーではなかったが
目の前のDFをいなす、はがす、いなすにおいては間違いなく日本一だった
今でもつべに転がってるが、名波と俊介が互いの印象を語り合ってる動画があってさ
俊介が初めてフル代表の合宿に呼ばれたさいに、1対1の練習で全員をチンチンにしてたとさ
秋田とかは、何だよあれ的にぼやいて俊介のテクにショック受けてうなだれてたらしいw

当時から俊介のドリは外人にも通用すると言われてて
足先だけのフェイントではなく、上半身ごと左右にぶれさせてかわすドリブルが出来てたからね
ゴリゴリ多用する筋力やフィジカルが無かったことと、長短のパスも出せ
スペースをみつけたり、先の展開を読むことにも長けてから
ドリブラーには成らなかったってだけで
ドリの技術は間違いなく日本一の選手だった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:18:57.23ID:wfV1ZSf/0
ヒデのドリブルはカウンターで効いたな
相手つぶしに来てるのを耐えてラストパス
あそこで素直にこけてファウルもらったらチャンス潰れる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:19:49.11ID:ahdM5NIG0
レアル移籍の話があった俊さんとたかがバルサの下部組織にいただけの建さんとではレベルが違うんだよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:20:02.34ID:I0jWr3NU0
>>286
そのおかげで万年股関節炎に悩まされてたよね…
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:20:35.77ID:D6VvmTqJ0
>>269
ターンのテクニックはないけどワンタッチで瞬時にいいところにパスを出してた
よくそんなところにパスを通すなと言うプレーも香川に似てる
体が細い頃ペルージャ時代限定なら香川レベルの選手だよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:20:52.10ID:u1D7mpqa0
スコットランドよりチョイ上のレベルでMVP級の活躍ができるが
トップリーグだとイマイチな感じっていいたいのか
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:21:42.86ID:tUjpkL990
戦術がダメ。堅守速攻のフランスに完全に日本の戦術が潰されてた。
久保はバーディや原口みたいなタイプを目指さないと得点源にはならない。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:22:50.97ID:DDTZ7880O
そもそも俊さんは世界で通用しない試合が終わるたびに慢性的な怪我アピールとかしてたけどアジアレベルでヘタレプレー連発してた本田香川よりは代表のエースしてたよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:22:51.89ID:D6VvmTqJ0
>>271
一瞬の閃きと言うのは頭脳と判断の早さと視野の広さの賜物だろ
お前こそ何を言ってるんだ?
そう言うプレーは中田もしてた
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:02.81ID:V4DnmIZi0
日本で戦ってる時はそうでもないけど
世界に行くとちっちゃいよな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:21.99ID:jQa7GWUG0
>>265
フランスのDFのテクは大したことない。
守備組織とフィジカルで止めてただけ。
ロストしたのは狭いところに突っ込んで行った時と
激しくショルダーチャージされた時くらいだろ。
むしろ、そこに突っ込んでいくのかと、
ドリブルに対する自負心に感心したわ。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:37.63ID:6e5FOK6g0
>>269
いや中田の動画でも見てみるといい
フィジカルモンスターとパサーのイメージあるけど実際のところキレあってスピードのあるドリブルしてるよ
本田が一時期良かった時ゴリゴリドリブルしててゴリブルって言われてたけど中田は常にあれができる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:53.96ID:COMZuFxS0
>>286
下位チームのカウンター戦術にこそハマるタイプだったな
そこが中田の限界というか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:49.14ID:DwcTlrxI0
>>274
おれも
久保君で一番不安なのが瓦斯印ってところだわw
素質とかの問題ではなく。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:59.05ID:2tJCNAVp0
茸はCLでもてんで駄目だったからな
それこそ本当にFKとサイドスペースでのフェイントだけは一流だった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:11.89ID:VZ8jrQn90
俊輔ってユースの頃はマリノスユースに昇格できなかったんじゃなかったっけ
んで、そっから努力を重ねて日本代表になり今に至ると
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:22.23ID:D6VvmTqJ0
>>300
だな
中田の全盛期のペルージャ時代はスピードがあった
ウエートトレし過ぎたのが失敗だった
香川のマンU時代も
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:56.88ID:9tUY/gCe0
ビジュアルからプレースタイルまでスター選手にはなれないと思う
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:26:26.59ID:v8rg6nLI0
中田は前にスペースがあった時のみのドリブルの推進力だからな
相手が前に居ると無力、抜けないから体ぶつけるしかなかった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:27:16.73ID:2tJCNAVp0
中田はパルマ移籍前までがピークだったな
プレミアの頃には完全に終わってた
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:27:45.90ID:Joq+ycHx0
不細工やから人気出ないな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:28:19.76ID:DDTZ7880O
中田はあの無駄に球足の速いパスや本人が練習で下手だったと語ってる印象が強いだけで本田さんみたいなドタバタトラップや真さんみたいなデンジャラスバックパスみたいな技術や判断力が無さすぎるミスばかりする印象はないな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:29:06.48ID:zEwuURns0
>>309
真ん中の選手じゃなかったよね
サイド一辺倒ならドリブル能力も長持ちしたと思う
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:29:12.41ID:tUjpkL990
バルサでは17にもなるとバルセロナB所属でリーガ2部で得点してたりもする
久保は16歳だがそこまでいけるかな?少なくとも18になるまでにはJ1で1得点しなければ話にならないだろう
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:29:31.40ID:v8rg6nLI0
>>310
労働者として右サイドで馬車馬として上下動してたパルマ時代が全盛期でしょ
本人と一部の人は気に入らないみたいだけど
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:29:34.98ID:WNxkgp+80
>>312
中村香川宇佐美もブサイクじゃん
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:30:50.90ID:VZ8jrQn90
wikiを見直したが、やはり俊輔はユースに昇格できずに桐光学園行きじゃねーか
つまり俊輔の15歳くらいの時は、全国レベルだと俊輔よりもボールの扱いがうまいやつが
わんさかいた
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:31:11.51ID:IQNuCrrO0
日本もスペインやドイツのクラブのユース組織を学んで真似すれば
世界で活躍できる選手が育つのに
サッカー協会が派閥争いと金儲けのことばかり考えてるから
この10年で選手個人が頑張ってようやくヨーロッパで活躍できる選手がパラパラとしてしかでてこない。
ほんと終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況