X



【サッカー】<オランダはこの4年でどうした!?>2014W杯は3位、2018W杯は予選敗退と驚くべき“低迷速度“

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/13(金) 06:24:49.96ID:CAP_USER9
過去に例を見ない危機と英紙特集

2010南アフリカワールドカップ準優勝、2014ブラジルワールドカップ3位、一転して2018ロシアワールドカップは欧州予選で敗退。この4年でオランダ代表はどうしてしまったのだろうか。

英『Daily Mail』は驚くほどの低迷速度と特集しており、オランダへの見方はこの4年で大きく変わってしまった。オランダはEURO2016も予選で敗退しているため、これでEUROとワールドカップを続けて予選で姿を消したことになる。連続して予選敗退を喫するのはEURO1984、1986メキシコワールドカップ以来のことだが、当時とは状況が全く異なる。

オランダはEURO1988を制覇するのだが、当時のチームにはマルコ・ファン・バステン、ルート・フリット、フランク・ライカールト、ロナルド・クーマンらがいた。彼らが20代半ばと良い年齢にあり、オランダは初のEURO制覇を果たすこととなった。当時は優秀すぎる若手が育っていたのだが、今は違う。オランダは若手の育成に苦戦している。

同メディアは当時のようにバルセロナやミランにオランダ人選手がいなくなったと指摘しており、ワールドクラスと呼べる選手は減ってしまった。メンフィス・デパイ、フィンセント・ヤンセンらもインパクトを残せず、ケビン・ストロートマンも怪我が絶えない。次世代のオランダサッカー界を誰が引っ張っていくのか将来が見えてこない。

同メディアはオランダが過去も山あり谷ありの戦いを続けてきたと伝えているものの、これほど落差の激しいことはなかったと驚いている。オランダは再び強豪国の位置に戻ることができるのか。過去にないほどの危機と言えるかもしれない。

10/12(木) 17:30配信 theworld
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010014-theworld-socc
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 09:58:59.14ID:/0JNA/xN0
オランダ3強の育成が悪い
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 09:59:48.04ID:YikWcwDQ0
>>246
知らない人だったけど、オランダのファミリネームのvan Halenは本来の発音ならファン・ハーレン。
でもエドワード・ヴァン・ヘイレンはアメリカ人だから英語読みにしたんでしょ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:00:38.48ID:2Hsf5Kyw0
80年代みたいにまた低迷期に入りそうだな。ユーロ88でオランダ四天王が登場するまで
やはり低迷してた歴史があったし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:02:04.25ID:n0hG8hoz0
サッカーは強いからって絶対勝つわけじゃ無いからなあ、悪い方に偏るチーム一つあっても不思議じゃないわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:49.71ID:2PsnHLbJ0
確かにスタメンの所属クラブ一覧見るとやっぱり以前のオランダ代表に比べてショボくなったなぁって感じるわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:09:40.67ID:c0o9QJzs0
>>12
ベルカンプのフランス大会での
ロングボール鬼トラップからのゴール
あれは最高
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:10:38.48ID:eIf2aqmi0
>>45
クライフは顎なし閥にアヤックス追い出されたからそういうけど
現状オランダで育成実績あるのも欧州カップ戦でポイント稼いでるのもアヤックスだけじゃん
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:11:56.29ID:jvaiiOKf0
>>178
方向性を決めるのは大変いいこと。

ただし全て想定通りには動かないから、
想定していたことと結果の検証をしながらトライエラーで前進していくほかない。

占いをするわけではないから。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:11:57.68ID:sMsCU4Wa0
有望株が誰もオランダ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:15:08.83ID:YikWcwDQ0
>>256
アヤクスは昨シーズンたまたま成功してそう思われるだけ。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:19:51.26ID:klpM9YjO0
98フランスW杯で優勝したフランスだって
94アメリカW杯の欧州予選最終戦の残り1分で点取られてW杯出場逃してるから
また4年後はわからんよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:23:24.87ID:Vrbl9wcV0
オランダといえば入墨・薬中王国だな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:23:36.30ID:UqekqyFx0
ブラジルワールドカップも、好条件がなかったら普通に負けてた

スペインが前半決定機を外しまくる
運よく前半終了間際に同点に追いつく
後半はポゼッションに不利な雨が降ってくる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:26:12.02ID:FbId9Yvb0
>>216
>Bをパ行

ドイツ語とかいくらでもあるんじゃネーノ?
あとアラビア語ではp音のアルファベット自体がないからbで代用してる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:31:09.05ID:kX+krBof0
そもそも前回もチリ戦で敗退すべきだった
全然強くなかったしPKも見逃されてた
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:33:19.39ID:NY+to4cA0
まあ黒人をいれてまで勝ちたくないんだろうねw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:34:49.13ID:Ybx9wHqr0
攻撃に全振りしてるなんて言われてたのになあ
もうその攻撃すらショボいという
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:37:20.81ID:flMsQx960
かつてのW杯では
1勝ごとの選手達への褒賞金は数百万円や高級毛皮のコートなどだった
ところが今や、スポンサーや有料メディアの発達等で
欧州の有力クラブで活躍する選手逹の年俸は数億円は当たり前
中には年俸だけで十数億円にもなる選手もいる
大手スポンサーとの契約金で数億円稼ぐ選手などザラに居る
それほどの高額マネーを稼ぐ選手達が
選手としての寿命を縮めかねない代表戦に死力を尽くすはずがない
彼らは皆、それぞれのクラブチームで永くプレーしたいと考えている

日本のメディアが何故、その類いの現実に触れたがらないのか?
電通を始めジャパンマネーをFIFAにバラまき
西欧コンプレックスにまみれた日本を
「日本がー日本がー!」で誤魔化す
世界最悪級の不景気、低成長、社会の行き詰まり等を
何としても誤魔化したい自民党や官僚、メディアに多くの国民が騙されているだけ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:37:38.82ID:YikWcwDQ0
>>264
グループステージ3試合目のチリ戦までに2連勝ですでにベスト16が決まってたような。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:39:14.51ID:BsDMVNwf0
運が悪かっただけで
オランダが悪いとか世界の誰も思ってない
ACLでリーグ自体が死滅した韓国とオランダは違う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:33.30ID:YikWcwDQ0
>>271
オランダでは「運が悪かっただけ」なんていう見解はほとんど無いので新鮮。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:43:20.44ID:BsDMVNwf0
>>272
浦和が低迷したように
戦術と選手がマンネリ化しただけですよ
ワールドカップ予選で勝つリーグと育成組織と選手は全てのポジションでいるしな
日本からするとセンターバック王国で羨ましい限りだ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:45:07.01ID:YikWcwDQ0
>>273
「選手がマンネリ化」ってどういう意味?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:45:11.13ID:q8zV02wr0
>12
あの時の準決勝ブラジル戦は凄い試合だったな
延長戦にドゥンガがイエロー覚悟でファールしに行って
交わされたシーンは今でも覚えてるわ
俺のW杯のベスト試合
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:45:47.69ID:Eqg2t85q0
>>273
そのセンターバックがガタガタだったんだけど?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:50:47.39ID:q5ZyxvDR0
今回メンバーに入ってたプレパー、クラーセンはダメなん?
プレパーはブライトン、クラーセンはエバートンに買われていって注目してるんだけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:51:39.23ID:B7Em+xpt0
ブラジルの時点でスナイデルもピーク過ぎてたし、有望な若手がいなくてやばいと言われてたな。
3位という成績もできすぎだった。
一番は国内リーグで人材出てこなくなったことがやばいな育成リーグとしても微妙になってる。
お隣のベルギーはボコボコ人材出てきてるのにな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:52:50.07ID:YikWcwDQ0
>>277
プロッペルもクラーセンも悪い選手ではないけれど、
プロッペルはエールディヴィジでもベストプレイヤーのカテゴリーでは無かったし、クラーセンは思ったほど伸びなかった。

まぁどちらも悪い選手ではない。
そもそもスナイデルの後の攻撃的ポジションはマヘルになるはずだったんだけどねぇ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:54:07.80ID:czKQVYCx0
人口が少ないから強化の出来が結果に現れやすいんだろう
あと監督人事も明らかに失敗したよね
結局は協会の問題だと思うよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:54:10.36ID:F9uTlwGn0
世界中でガチとか、そりゃこうなる事もあるだろうよ。
観てるだけのオレとかは良いが、関係者、選手は大変だろうと思う。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:54:16.16ID:BsDMVNwf0
>>274
何年も同じ選手、同じやり方でワールドカップでいい成績を上げてきたから選手も緊張感が薄れて
相手国にもオランダのやり方を研究されてしまったが
それでも予選突破するので同じやり方をしてもっと緊張感がなくなってしまったんだろう
どうせ予選突破するぐらい上手く行っているとたるみが出たんじゃ

なんどもいうがオランダはセンターバック王国すぎて羨ましい
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:55:12.24ID:fqHiQyg40
世界的なスター選手が一気に出てそれがごそっといなくなる時期に重なっただけ
フランスですらジダンいなくなった後低迷したし
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:55:36.29ID:YikWcwDQ0
>>283
何年も同じ選手って、どういうこと?具体的に誰の話?
この予選なんて毎回スタメンが変わってほとんどのポジションで固定できないのが大問題だったんだけど。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:59:49.71ID:aBz8X3470
>>285
昔からオランダは変わらんだろ
基本的にはロッベン、スナイデル、ファン・ペルシー、ファンデルファールトの4人が前線
最近はみんな衰えてロッベンが単独でどうにかするぐらいしか出来なくなったけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:02:50.26ID:x8lswkgn0
オランダ といえばバンデンハークという時代か
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:07:28.01ID:YikWcwDQ0
>>286
昔からって、いつの時代の話をしてるのかと。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:51.69ID:FVO6Zikp0
オランダってFW渋滞しまくってるイメージだったけどなぁ
クライファート、ハッセルバインク、ホーイドンク、ニステルローイ、マカーイetc
もう昔の話か
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:20:47.66ID:H6SwgA9Z0
>>255
後ろからのボール、めっちゃトラップするやん
そんなんできひんやん、ふつー
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:23:36.69ID:WL66G5Lu0
ブラジル大会ではスペイン相手にパスサッカーの兄弟対決見られると思ったらあれだもんな
パスサッカーやめてどんびきカウンターやっちゃうと必ず低迷するのはイタリアもフランスもかつてのドイツもブラジルも同じ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:26:13.03ID:YikWcwDQ0
>>293
あのスペイン戦はむしろパスが回せずに押し込まれた前半から、
後半DF陣がパスを味方に繋げられるようになったことで逆転できたという展開。

まぁ「どんびきカウンター」が何を指すかは知らないけど。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:31:04.66ID:Q+i2gfPW0
今のオランダはタレントいないもんな
現状はこんなもん

むしろ過大評価
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:32:11.41ID:YikWcwDQ0
>>295
どっちかというとタレントしかいなくてクオリティを備えた一人前の選手がいないという方が正しい。

でも「タレント」の意味も国によって微妙に違うからねぇ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:33:39.66ID:Jgcdd5Dq0
自分たちの美しいスタイルを捨てベスト4入り
オランダの敗退はすでに前大会から始まっていた
だから対策主義ではダメなのだ
勝ちつづけるにはオリジナルスタイルの確立
木曜日のスポニチのコラムのネタになるな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:36:40.16ID:bN43pldw0
デパイっていうオランダ人がやはいらしいって言われたけど全然やばくなくて他のオランダ人も出てこなかったな
まさにヨーロッパで日本人とレギュラー争いしてるレベル
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:38:35.28ID:TIsRWUll0
オランダが浮き沈みする中で
大したタレントもいないのにぬけぬけと毎回
予選通過するイングランドの謎
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:39:54.79ID:Wpn8M3wm0
ロッベン
スナイデル
ペルシ
フンテラ
カイト
デヨング
ファンボメル
ファンデルファールト
ファンデルヴィール
ファンブロンクホレスト
CBGK忘れたが良いチームだったな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:51:08.29ID:P0SmcJLL0
そういやクロアチアも
コバチ以降有望な若手出てきてへんな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:54:58.92ID:YikWcwDQ0
>>298
その理屈だと前大会からではなく前々大会からじゃないの?
結果論にしか思えないけど。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 11:58:50.73ID:GAvttDJQ0
>>124
逆じゃね?世界中の平均が上がってるんだよ
だから底上げが出来てない国が脱落してってる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:02:00.53ID:B+TcPl1E0
おまえらが考えている以上にファンバステンってすごいよ
確かバロンドール3回くらいとってる。
異次元だわ。
大怪我したから活動期間短いのにコレだからな。
ベルカンプと比べちゃうのはさすがにダメだぞ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:03:41.83ID:91646vdr0
>>304
大丈夫 ワールドカップも出られる国が激増するらしいから
余程のポンコツ国でない限り大丈夫
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:04:55.94ID:P2/NwdbB0
育成の場がエールからアンとかブンデス2部とかに移行してるからな
有望な若手が昔ほど集まらないのも遠因かもね
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:05:54.47ID:OcXTpDUq0
>>300
プレミアリーグとエールディヴィジのリーグレベルの差はあると思う
そもそもケインとフィンセントヤンセンの差とかもめちゃめちゃあると思うが
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:07:03.53ID:B+TcPl1E0
確実にリーグが衰退したってのが原因だろ
25年くらい前、グーリットとかライカールトとかオランダにいたころは
オランダリーグのレベルが糞高かった。アヤックスが世界NO1クラブといわれるくらい
オランダリーグのレベルも高いし育成もしっかりしてた。
今、全然オランダリーグ弱いじゃん。
結局、プレミアとかリーガみたいな金持ちリーグに全部選手吸われて弱体化してしまった。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:07:44.40ID:Jzblo8mk0
カタカナで表記すると間際らしいだけど発音なんて別なのに適当にされてるのが
知らないやつが変なネタで騒ぐんだよなぁ

ドル

コーヒー

ビール

全部通じねぇよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:08:46.37ID:yRPAjoVg0
オランダと言えば今ややきうの国だからな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:11:09.29ID:YikWcwDQ0
>>310
ちょっと何言ってるのか分からない。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:11:44.56ID:scbJAveV0
ロッベンも代表引退するし、今後どうなっちゃうのかな?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:13:47.20ID:GN9IuZ8n0
   け ん か 売 っ て る の か 。 調 子 乗 る ん じ ゃ ね ー よ


「衝撃で目をつぶってしまい、目を開けたら父も母もいない。
 隣を見ると妹が血だらけ。私も肩と腕が痛い」

「追い回され、車線変更しても…
http://www.asahi.com/articles/ASKB863PQKB8ULOB012.html?ref=livedoor

「娘さんたちの話によると、石橋容疑者が出口をふさぐように車を止めていたため、
 萩山さんが『邪魔だ』と注意したら、猛スピードで追いかけてきた。
 石橋容疑者は約1キロにわたり、友香さんが運転するワゴン車をあおり、
 急ブレーキをかけ、前に割り込んできて強引に停車させた。
 萩山さんのワゴン車のドアを開け、後部座席に座っていた萩山さんの胸ぐらをつかみ、
 『けんか売ってるのか。調子乗るんじゃねーよ。高速道路にお前投げてやろうか』と怒鳴り散らした。
 娘さんたちはお父さんが車から降ろされないよう、必死に腕をつかんでいた。
 萩山さんは『すみません』と謝罪を繰り返したそうですが、奥さんと一緒に車外に引きずり降ろされた。
 そこに大型トラックが突っ込み、死亡したとみています」(捜査事情通)

「10日ぐらい前から私服警官が張り込んでいたので、何があったのかと思っていました」(自治会長)
http://news.livedoor.com/article/detail/13736756/

番組スタッフは石橋容疑者の知人に電話取材し、石橋容疑者の人となりを聞いた。
知人によると、石橋容疑者は普段から運転が荒かったとし、
前方の車が遅かったりすると、無理やり追い越して今回のように停車させることもあったという。

運転手に「お前遅い!」などと暴言を吐いたこともあったとか。
またこの知人は、石橋容疑者が「当たり屋とかもしていたんですよね」と明かす。
走行する車にわざとぶつかり、相手に金銭を請求していたというのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/13735094/
0319にこMETAL ◆vHHJUnXXeTy0
垢版 |
2017/10/13(金) 12:15:31.67ID:vmJPnNS/0
>>301
負ける気がしないメンツなのに負ける気しかしないメンツなんだけどなw
だが、ロマンはあった。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:20.56ID:HRC4dUFl0
弱体化したエールディヴィジ再興するとしても一体どんな手が打てるのか
育成を変えるとしてどの方向へ変えるのか
どんな結果になってもこの試行錯誤は絶対面白い
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:19:22.58ID:YikWcwDQ0
>>319
>>301は2010年大会のことだと思うけど、オランダ代表史上最も世界一に近づいた「最も負けにくいチーム」だったので、
オランダ代表でこれより負ける気がしない面子が揃った時代は無い。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:22.25ID:P7OHSo6F0
日本もロシア後長谷部長友岡崎がいなくなって
吉田ゴリ乾原口大迫あたりも若くはないから笑えん
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:51.09ID:Jgcdd5Dq0
どの国・ジャンルも一時代築くと人は栄光にしがみつき次時代移行が遅れるんだよなあ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:12.71ID:dVeCxet90
予選で苦戦したり、前評判悪くてもワールドカップ本番になれば好成績残すオランダ
今回だって出場できてればまた上位に食い込んでただろうに
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:21.94ID:2anPKPW30
>>298
それオランダ人自身が似たようなこと言ってるね。

オランダは2014W杯から狂い始めていた!? 「V・ハールが変え始めたんだ。哲学失った」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00010022-theworld-socc

とはいえ、そもそもオランダは人材が既にその頃枯渇してたから
ファンハールがあの戦い方をするのは正しい判断だったと思う
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:42.77ID:/A0+QvF+0
>>321
クライファートベルカンプ時代が最強だったと思うけどな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:26:33.21ID:zkUWR1LM0
もともと白人と黒人のなかが悪くてまとまらないチームだったしな
あとロッペンの高齢化だな、もう45歳ぐらいだろあいつ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:28:16.87ID:2anPKPW30
>>302
ハリロヴィッチが伸び悩んでるからねぇ
とはいえ、まだ若いしカタールに間に合ってくれたら御の字じゃないかと思う
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:20.73ID:Lc0nsfIY0
確かに順位はいいが、内容は悪かったぞ
ほんと海外厨はネームバリューだけで判断して試合見てねーなー
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:23.94ID:YikWcwDQ0
>>325
マルティン・ヨルは本来のアイデンティティを失ったのが問題と言っているだけで、
本来のアイデンティティを失ったのが敗退の原因とは言っていない。
あくまで本来のアイデンティティを失ったことに対する価値観の話。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:31:00.35ID:RCO+I08P0
しかしあの程度の人口で
強豪国だったのがすごかったのだ。遺伝的に身体的フィジカルに優れていたとはいえ。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:32:08.22ID:HRC4dUFl0
>>325
そして始まる「自分たちのサッカー」論争か
理想と現実、オランダがどちらを選ぶのか興味深いね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:33:47.52ID:DhzXQN4Q0
そりゃオランダにU23に選ばれてた選手が若くして日本にきちゃくくらいレベル落ちてる
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:34:35.80ID:YikWcwDQ0
>>335
こういう意見を見る度に不思議に思うんだけど、本来ドイツ人や北欧の人の方がよっぽどフィジカル強いですよ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:37:20.88ID:8rcKXGz10
サッカー大国の中では人口少ない
だから良い人材出て来なくなって弱くなることは他の国より起こりやすい
むしろ今までよく頑張ったなって思う
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:37:49.32ID:2lOO6VF90
>>305
ベルガンプよりファンバステンの方が遥かに格上だろ
というかファンニステルローイ>ファンペルシ>ベルガンプだろ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:38:06.30ID:mhrWZvcb0
アヤックスとかPSVも今は絶望的に弱い
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:41:01.12ID:hu7WP70E0
>>103
優勝してもつまらないサッカーだと批判されるのはブラジルだけなんだぜ
94年は久々の優勝なのにサッカーがつまらんロナウド出せって声が多かった
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:42:28.00ID:UHdJmynP0
>>114
ヒディンクをもってしても、トルコ復活出来なかったからなぁ。思えば、トルコ監督になった辺りが、ヒディンクのケチのつき始め。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:44:25.49ID:G3sZLDIt0
なでしこジャパンもロンドン五輪準優勝から、リオ五輪予選敗退だからなあ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:44:28.46ID:GZl1FjGm0
小国だからは言い訳にはならんね。それだったらセルビアとかアイスランドはどうなるかと
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 12:45:06.75ID:YikWcwDQ0
>>348
セルビアやアイスランドが今後も安定して成功できたらね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況