X



【サッカー】<オランダはこの4年でどうした!?>2014W杯は3位、2018W杯は予選敗退と驚くべき“低迷速度“

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/13(金) 06:24:49.96ID:CAP_USER9
過去に例を見ない危機と英紙特集

2010南アフリカワールドカップ準優勝、2014ブラジルワールドカップ3位、一転して2018ロシアワールドカップは欧州予選で敗退。この4年でオランダ代表はどうしてしまったのだろうか。

英『Daily Mail』は驚くほどの低迷速度と特集しており、オランダへの見方はこの4年で大きく変わってしまった。オランダはEURO2016も予選で敗退しているため、これでEUROとワールドカップを続けて予選で姿を消したことになる。連続して予選敗退を喫するのはEURO1984、1986メキシコワールドカップ以来のことだが、当時とは状況が全く異なる。

オランダはEURO1988を制覇するのだが、当時のチームにはマルコ・ファン・バステン、ルート・フリット、フランク・ライカールト、ロナルド・クーマンらがいた。彼らが20代半ばと良い年齢にあり、オランダは初のEURO制覇を果たすこととなった。当時は優秀すぎる若手が育っていたのだが、今は違う。オランダは若手の育成に苦戦している。

同メディアは当時のようにバルセロナやミランにオランダ人選手がいなくなったと指摘しており、ワールドクラスと呼べる選手は減ってしまった。メンフィス・デパイ、フィンセント・ヤンセンらもインパクトを残せず、ケビン・ストロートマンも怪我が絶えない。次世代のオランダサッカー界を誰が引っ張っていくのか将来が見えてこない。

同メディアはオランダが過去も山あり谷ありの戦いを続けてきたと伝えているものの、これほど落差の激しいことはなかったと驚いている。オランダは再び強豪国の位置に戻ることができるのか。過去にないほどの危機と言えるかもしれない。

10/12(木) 17:30配信 theworld
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010014-theworld-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:25:43.27ID:VoCqyppxO
。・゚・(ノД`)ヽ(;Д;
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:29:19.22ID:U+vUpftg0
若者のサッカー離れ、野球が人気なんだろうね
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:31:26.83ID:JcUKEDuK0
98フランスW杯は大会ベストチームと言っていい程だったけど次の日韓W杯はW杯出場ならず

オランダの伝統です
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:31:35.93ID:WL66G5Lu0
ポゼッションからカウンターサッカーに急に切り替えたとこは必ずこうなる見本だね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:32:54.16ID:UfpyYcIe0
引退したロッベンがエースだった時点で察しろよ
若手が育っておりません。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:33:16.65ID:CtFhNJ340
ブラジルにW杯3位の前に
ユーロでのグループリーグ3連敗があるんだよ
その後のW杯はビッグ3頼みの割り切ったカウンターで
一時的に盛り返しただけで
世代交代が全くできてないっていう根本的な問題が
解消されたわけじゃなかった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:34:24.91ID:hfnw3Y6b0
オランダって今より4年前の方が弱かったけどなぁ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:37:56.89ID:BxmSTvto0
          クライファート

ゼンデン     ベルカンプ     オーフェルマルス

     ダービッツ       コクー

ヌマン  フランク・デ・ブール  スタム  ボスフェルト

         ファン・デル・サール
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:38:44.88ID:hfnw3Y6b0
ブラジルの時ヨーロッパで20〜25番手くらいだったオランダがよく本選出れたうえに3位かよ
と関心した記憶がある
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:38:57.51ID:FKe/SY860
昔は強かった古豪ダツチ
新しい豪は日本なんていいね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:39:53.50ID:G4CcR9Wy0
>>12
この頃は強くて面白いサッカーしてたんだけどな
ジダンとかデシャンとかブランがいたフランスとも互角に戦えてたのに
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:40:08.41ID:9iTN04Ll0
黄金期の主力の高齢化が全てかな
オランダはロッベン、スナイデル、ファンペルシの存在が大きすぎて頼りすぎてた
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:40:32.73ID:Vb1S0wyX0
元々小国なのにこれだけやれたのが凄い
人口が少ないから低迷するときは低迷するだろう
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:42:12.64ID:JVFVe9VJ0
ブラジルでの結果が例外なだけで
普通にキレイな下降線だぞw
ブラジルだってもうやけっぱちになったら、どうにかなっただけで
南アでの日本と一緒
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:43:19.04ID:FbId9Yvb0
セレッソ並のジェットコースター
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:45:34.92ID:89uoEdeL0
クロアチアもかつて世界3位だったよな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:45:57.85ID:7kMp5UjW0
強いけど脆い
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:46:21.94ID:Mf/pHxMI0
ウイイレやると大体こんなチームにしてたわGK ヤシン
DF ベッケンバウアー、ライカールト、バレージ
MF マラドーナ、クライフ、ジーコ、フリット
FW ペレ、ファンバステン
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:47:15.91ID:Lp3a7DsB0
この畑の芋、全部おらんだぞ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:47:59.73ID:5OzkDJlI0
>>20
ブラジルは次から次へと怪物が出てくるから低迷なんてほんの一時だけのもの
ネイマールの次はジェズスが出てきたしユースにも怪物候補がごろごろいる
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:48:57.03ID:SvZ0p+Uz0
6勝3敗1分で敗退は厳しいな しかもフランスとスウェーデンがいてさ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:17.99ID:UxGxvlBX0
前回大会だってチームとして強かった訳ではなく
ドン引きカウンターサッカーで
ロッベンに丸投げってスタイルだったからな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:33.12ID:vjNd3iNj0
オランダは野球人気が高まってるからな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:34.25ID:b7PlgIZ70
チリ「せやな」
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:51:37.07ID:Q6H9cSwG0
特定の選手への依存度が高すぎると
その選手がいなくなった途端にチームが崩壊するからな
ユーロ本戦に出られなかったのは弱体化しすぎだよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:53:40.78ID:s0I7iYh+0
2010も準優勝だけど、すでに2006あたりからオランダはクソサッカーしてたからな
凋落は10年以上前から始まってるよ
みててほんとつまんないサッカーすんだよねオランダ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:53:59.65ID:5clRN2S30
オランダがほんとに強かったのは20年くらい前だけ
ここ最近はまともに若手育ってないし
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:54:18.55ID:hnQvQ1cl0
いつまでロッベンに頼ってるんだよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:54:28.02ID:89uoEdeL0
>>30
キュラソー島だっけ。
確か阿蘭陀領の土人が滅茶苦茶野球ウメーんだよな。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:55:27.36ID:IvCg5ai00
リーグレベルが劇的に下がったからだろ
排卵戦法じゃ育成が安定しないからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:55:39.18ID:hnQvQ1cl0
>>12
その時代が奇跡だったな
よく分からんが育成が上手くいってたのか?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:56:06.42ID:j1FBIYIW0
どっちも自国リーグはしょぼいのに
ベルギーはどんどん育ってるからなあ

オランダ式に拘り過ぎなんだろうね
クライフとか飛び抜けた成功があったから仕方無いんだろうけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:56:25.33ID:hfnw3Y6b0
人口30万程度なのに糞強いアイスランドとかやばい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:56:26.51ID:O0zc4bGc0
むしろ良かった頃が何故良かったのかって話だろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:57:50.49ID:3iH91cUE0
ファン・ペルシークラスなんて次々出てくるかと思ってたんだが
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:57:52.24ID:uVBUKhaH0
クライフがファン・ハールがアヤックスのシステムを壊してしまって
もう有能な選手が出てこないって嘆いてたけどホントだったんだな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:59:25.17ID:hwswvI/T0
主力の高齢化と若手の伸び悩み
かつてのエールディビジはアヤックスに代表されるように若手育成に定評があったが
それも上手くいってない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:59:47.22ID:3iH91cUE0
今の欧州トレンドは移民チートだからな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 06:59:56.61ID:+IcV7ukX0
常連国ばかりだと面白くないだろう
アイスランドやセルビアが出場を決めた

■大陸間
第1戦:11月6日/第2戦:11月14日
ホンジュラス 対 オーストラリア
ニュージーランド 対 ペルー


【主な敗退国】
オランダ
ウェールズ
トルコ
ウクライナ
チェコ
スロバキア
チリ
アメリカ
カメルーン
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:00:43.69ID:89uoEdeL0
オランダの属領のアンテエィル諸島は超一流のメジャーリーガーや陸上金メダリストや
クリケット選手選手をバンバン排出してるけどサッカーはあんま人気ないんだってよ。
まずオランダ全土及び属領でサッカー人気を取り戻す事が重要なんじゃね?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:00:57.28ID:+IcV7ukX0
プレーオフの
ホンジュラス vs オーストラリア
はホンジュラスが勝つだろうな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:01:22.13ID:J0Dpb2J30
オランダ式育成法がすごいって記事をこないだ読んだとこなのに
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:01:23.41ID:EgaMuydu0
そりゃ国の歴史も同じだろオランダが隆盛を極めた時代もあったが没落もした
アジアの植民地も失った
かつて強大な力をもったオランダ代表も没落した
代わりに新しい勢力が力をつけただけ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:01:40.23ID:hwswvI/T0
遡ればボスマン判決とプレミアの金満化が欧州サッカーの勢力図を変えたよな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:05.42ID:eMCgTht+0
正直2014ブラジルワールドカップの3位も微妙だった
もうすでにサッカー大国のオーラもなく
トルコとかスウェーデンとかブルガリアみたいな「思わぬ伏兵のベスト4」
的な存在だった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:35.62ID:XjNt1qFm0
代表監督も気づいたらヒディンク、ファンハール、アドフォカートの誰かがやってるよね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:45.08ID:89uoEdeL0
K-1ではオランダが滅茶苦茶強かったな。
シュルトとかホーストとかアーツとか。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:47.73ID:VZ5qJVen0
今のオランダは目立った若手もいないし
下手したら10年クラスの低迷が来そうだな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:04:37.28ID:89uoEdeL0
まあ大麻ばっかり吸ってりゃ国力も落ちるわな。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:14.54ID:hwswvI/T0
ドイツみたいに
一からリーグや若手育成のシステムを改革するしかないね
まあ、国力的にドイツは大国だから出来たけどオランダはどうかな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:05.64ID:EgaMuydu0
アヤックスの育成が先進的だと持て囃されて模範とされた時代があったからそれを変えられないんだろうな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 07:09:22.49ID:Npci/Ns/0
それでもアジアの雑魚よりは強いんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況