X



【音楽】イーグルス「ホテル・カリフォルニア」40周年記念盤11・24発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2017/10/12(木) 22:49:51.51ID:CAP_USER9
[ 2017年10月12日 09:20 ]

イーグルス「ホテル・カリフォルニア」40周年記念盤11・24発売

 米ロックバンド「イーグルス」の大ヒットアルバム「ホテル・カリフォルニア」の40周年記念盤が11月24日に発売されることになった。

 収録曲を新たに高音質処理化(リマスター)し、未発表のライブ音源を10曲収録する。CD2枚組みとブルーレイ、CD2枚組み、CD1枚の3形態。

 同アルバムは1976年12月に発売され、米ビルボード・チャートで8週連続1位を記録。グラミー賞で2冠に輝いた。


アルバム「ホテル・カリフォルニア」の40周年記念盤が発売されることになったイーグルス
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/10/12/jpeg/20171011s00041000311000p_view.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/10/12/kiji/20171011s00041000284000c.html
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 08:09:43.47ID:APPB8wl40
https://www.youtube.com/watch?v=ozV2bub4wW4
何回も、受賞してるよ、な。
去年、オバマが20世紀のベストソングだった、言ってるわ。
20世紀はいい音楽が、あった、と。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 08:20:43.12ID:iJsa/bes0
日本ではウエストコーストロックの旗手的な位置づけだったけど、
実際はバンドメンバーの出身がそうだからか、サザンロックやルーツロック、アメリカーナの要素も結構強くて、
全体的にはさほどメロディアスではない
そういうのは日本では全く受け入れられないに等しい要素なのに、これだけ人気なのは何でなのか長年疑問
たまたまバラードとか目立つ曲に美メロのものがあったのが良かったのか
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 08:21:56.07ID:sVzYoybW0
New kid in town てホール&オーツ(ダリルホール?)の事を歌った曲てのは聞いたこと有るんだけど、実際歌詞の中身はどんな感じの事を唱ってるの?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 08:30:13.09ID:Gvx2gymV0
Don Henley曰く
“この曲は愛やロマンスの気まぐれな性質のことを歌ってるんだ。とくに音楽ビジネスの名声のことと言ってもいい。僕らは今は一番流行っているとしても、それは僕らに代わる新しい奴が現れる迄の話なんだ”
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:10:21.49ID:Upcs+yRe0
>>446
なんたらミックスの表示の羅列感がいまいちなのはタイトルが英語で埋もれてるからか?

松崎しげるバージョンの方がより笑える気がするw
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:13:04.59ID:sOnsWBLU0
オッサン大集合スレ
俺もだけど
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:15:54.00ID:Upcs+yRe0
>>502
トライアンフ(トリンプ?)の人もいいよね?
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:19:18.44ID:Upcs+yRe0
>>525
ああそういう事なんだ!(さっき見た加州米の話ってそういう・・・・)
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:20:40.00ID:Upcs+yRe0
>>526
思い出の街とかいうのもあったな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:22:27.73ID:OtVsDHSx0
大沢樹生と内海光司と中村繁之
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:48.49ID:9qqWVX3d0
ビートルズ曲を除くと日本で一番有名な洋楽曲なんじゃないかな?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 10:49:20.29ID:YihBr8ah0
>>579
おっさんにはそうだろうけど30代以下には変わってきてるんじゃない?
タマホームのBurrnや数年に一度CMで使われる21Century Boyや
陸海空でも頻繁に流れるWelcome to the Jungleのが
若い世代には耳に残ってるだろうな曲名言われたら分からないだろけど
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 11:37:30.30ID:PrW0Ow2G0
>>500
ドラムスのドン・ヘンリーがホテル・カリフォルニアを含めてほとんどの曲の作詞をしてるからね

ま、はっぴいえんども作詞はほとんどドラムスの松本隆だったが、歌ってないけど
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 12:11:08.07ID:euL/6ci80
そう言えば日産サニーカルフォルニアのCMで「ホテルカルフォルニア」がバックで流れてたのは随分前だったよな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 12:21:46.41ID:RvJzJZmS0
不思議だけど、好きな曲がCMで使われるのはなんか嫌だ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 12:28:11.17ID:DRimmtfo0
40周年か、これまでにライブやコンサートで何百回演奏したんだろう
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 12:34:13.44ID:dSeCEmj30
>>580
うちの会社の20代はホテルカリフォルニアを知らなかった
おっさんちょっとショックだった
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 13:38:00.29ID:ZMgdPuRG0
無-課-金で数年続無-課-金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://gona.ink/20171014mukakin.html
0590580
垢版 |
2017/10/14(土) 13:45:05.49ID:ydvc18yD0
>>587
俺47だけど、知人の大学生がギターやってて
AC/DCや70年代80年代のロック好きって変わり者いる
好きな映画大脱走
大学生に思えないw
興味ない奴は全く知らず
ヲタはネットで掘り下げる
いろいろなチョイスができるんだよね今は
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 14:11:48.05ID:HZsWyScq0
このアルバムって音悪いというか小さくね?
他のデスペラードや呪い、Roadとかと比べていつも音量を2.3上げないとしっか聞こえないんだよなぁ〜特に静かなバラード系とか。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 14:13:24.37ID:PUQ8UFvb0
ホテルカリフォルニアの何がそこまで外人の琴線に触れまくるのか全然わからん
正直そこまでいい曲だとも思わない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 14:14:15.96ID:8FqK1UcI0
結局ホテル・カリフォルニアだけの一発屋だったな。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 14:44:19.03ID:MpHOaBOW0
>>579
そう思うわ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 15:00:17.37ID:blZuwTHJ0
自分が死んで葬式に鳴らすならラストリゾートと思ってはいたが
和訳詞読んだら、かなりのイミフで難解だしどうしょうかなと
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 15:29:34.34ID:dSeCEmj30
>>590
同世代。
思うに、90年あたまのマライヤあたりから音楽って進歩してない気がする
それ以降は焼き直しか再構成的音楽ばかりでさ
そういう意味では70’80'に興味もてば入りやすいんじゃないかな、逆に
おれらの世代は大学生の頃に40年前の選択肢が無かったよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 15:33:13.46ID:afO8XerW0
>>274
うめえなドン・フェルダーより上手い
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 15:42:28.53ID:GkSCj20e0
ドン・ヘンリーは素晴らしいヴォーカリストであり詩人
ドラマーとしてはどうだか知らん
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 15:48:49.27ID:44EMVTKk0
あなたは、好きな時にチェックアウトできます、
しかし、あなたは二度と立ち去ることはできません
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 15:50:48.06ID:61y6XLXi0
イーグルスはランディのTake it to the limitもいいんだよな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 15:58:20.36ID:2qlia3Xt0
羊毛とおはながカヴァーしたデスぺラードに衝撃受けた
情熱大陸のハングライダーの回で使われて初めて聴いたけど映像と取材対象者と職業と曲が全てマッチしてた
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 16:28:08.09ID:blZuwTHJ0
>>596だけど
wasted timeでもいいかも
所詮生きてる事自体が「無駄な時間」だし
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 16:29:08.47ID:q2WQpCqv0
無-課-金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://172.104.85.109/mukakin.html
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 16:36:13.44ID:KWhb0Ftp0
中ジャケの心霊写真はあるの?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 16:50:11.99ID:UQ3924vX0
>>24
おお、仲間。
Hotel Californiaの曲ばかり有名だが、
アルバムとしての完成度が素晴らしいよね
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 16:50:21.56ID:DxqrkQ5V0
呪われた夜だっけ
アレは好きだな
この頃の邦題のタイトルはインパクトあった
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 16:51:03.89ID:d/gQBNpQ0
このアルバム以上の作品を作れる気がしない
って理由で解散したんだっけか。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 17:33:25.31ID:dgzPHYXT0
KISSとイーグルスは何回フェアウェルツアーやんねん
20年以上閉店セール続けてる靴屋かよ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 17:38:53.81ID:WscsVV5wO
1977年でウエストコーストは終わった
そしてMTVの時代になった
このぐらい気の効いたこと言えよボンクラかお前らは
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 18:17:27.15ID:ZiO7GRMQ0
2ちゃんねるの洋楽サロンだかで史上最高の曲は何かのスレで10年以上スレがのびて
1天国への階段
2ホテル カリフォルニア
3ボヘミアン ラプソディー
まではなんとかきまったんだよな
とにかくビートルズヲタが発狂しまくって荒らす荒らす
4位争いでレット イット ビーがサイモン&ガーファンクルの明日に架ける橋に負けそうになると
今度はビートルズ一番の曲はヘイ ジュードだといいだすし
まあ10CCのアイム ノット イン ラブとか
デレク&ドミノスのレイラとかカーペンターズとか
ギルバート オサリバンとかエルトンのユア ソングとかビリージョエルのオネスティとかは
いまだにCMなんかで数年おきに使われるから残るんだろうね
0622580
垢版 |
2017/10/14(土) 18:46:37.25ID:bqO7EU4E0
>>600
グランジも嫌いではないが90年以降は再構築と焼き直し同意
敢えて言うなら新しかったものはインダストリアル系
80年代から洋楽聴いて、そこから40年前の選択肢って
ロバートジョンソンくらいだもんな


今から40年前はピンクフロイド全盛期、AC/DC、ピストルズ
78年にはヴァンへイレン、ポリスがデビュー
40年前の選択肢たくさんあるね
ドンヘンリーの皮肉な詩は分からんでもないが今に比べればりゃかなり良い時代
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 18:55:48.12ID:DeEV/zub0
>>579
日本語カバーも含めていいならデイドリームビリーバーだな
ずっと夢を見て〜♪って耳が腐る程聴かされたし
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 19:03:50.74ID:bqO7EU4E0
Last Christmas/Wham!
I will a lways love you/Whitney Houston
I don't want to miss a thing/Aerosmith
21Century Boy/T-Rex
My heart will go on/Celine Dion
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 19:14:34.77ID:afO8XerW0
>>626
いいねー
ワムの季節になってきたな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 19:17:07.43ID:WscsVV5wO
なぜ
ふたりだけのクリスマス を書かないのか
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 19:17:20.22ID:lUquql330
>>622
EDMでさえ焼き直しだからなぁ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 19:20:24.57ID:iJsa/bes0
ポピュラー音楽界における最後の大発明はおそらくドラムンベース
それ以降の小さな発明でも2ステップ程度か
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:12:28.62ID:uAUZKXe80
加州飯店
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:21:09.61ID:DY8p2Ml+0
何度聞いてもLyin' Eyesがやっぱ一番すきだ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:21:13.07ID:APPB8wl40
戦後は、あれだろ。ビーチボーイズやパパスママスを聞いて、
太平洋岸へと移動して行く。と同時に、デトロイトの自動車産業などで
働く層は黒人や移民になっていく。恐竜産業だ、日本は中生代だ、
とアメリカで言っていた。しかし、一時的な不況の波にも洗われ、
ホテルカリフォルニアの幻滅と哀切感。まあこの歌がヒットしてくれれば、
その次の時代にやって来るはずのパーソナルコンピューターの
エルドラド黄金郷はオレのものだ、みたいな。今また、それも限界になって、
トランプ大統領が旧時代産業と呼ばれて来たものを復活させようとしている。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:22.85ID:lV5+eMEp0
>>617
オジーオズボーンさん「せやな」
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:54.89ID:6/mJ/Wty0
ソロアルバムは全部聴いたわけじゃないがグレンフライやドンヘンリーよりもランディマイズナーの方が良かったりする
ドンヘンリー最新作アナログ盤で欲しいけど尼でずっと高いまんまだわ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:32:06.44ID:lV5+eMEp0
てけていーーーーーじーーーー
のPVのグレンフライとドラマ「ロスト」」のソーヤって
血縁関係あるんだろうか?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:34:45.95ID:4wChR9Rx0
>>579
ブラックマジック・ウーマンとかも
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:38:22.28ID:dUtVntj+0
ピンクシャンペンがどうのこうの
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:43:21.96ID:+O1fF5uw0
>>75
ゲットオーヴァーイット俺も好きだわ。
再結成した時のアルバムの一曲目だったな。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:45:53.14ID:2MY9tAZV0
イーグルスならluck tenだな

仙台県民
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:48:44.62ID:Z0Dx6EzM0
>>634
サビの分厚いコーラスが好き
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:45.54ID:NFhGj5+b0
>>579
スポーツの表彰式でやたらとかかるクイーンのWe Are The Champions
クリスマスにやたらとかかるワムのLast Christmas
クリスマスにやたらとかかるマライアキャリーのAll I Want for Christmas Is You
ヒデキもカバーしたCMでよく使われるヴィレッジピープルのYMCA
キリンビールのCMジプシーキングスのVorare
マイケルジャクソンの何か
ジャクソン5のABC
結婚式の定番スティービーワンダーのYou Are the Sunshine of My Life
結婚式の定番ミニー・リパートンのLovin' You
CMでよく使われるルイアームストロングのWhat a Wonderful World
ネタによく使われるボディガードの主題歌ホイットニーのエンダー
ABBAのDancing Queen
シルバー世代の定番シナトラのMy Way
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:55:12.44ID:zmYQdghU0
>>579
マイ・ウエイ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:55:40.01ID:eBCUz/K10
>>590
ACDCは未だに売れてるしツアーも盛況だからな

AC DC - Highway To Hell Live at Grammy Awards - 2015
https://www.youtube.com/watch?v=bTPnzzcJA0g

グラミーのパフォーマンスを見ても、懐古的な盛り上がり方じゃない
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 20:58:43.72ID:q9cFwmjD0
>>591
確かに小さいよね。俺もそう思う。スマホのボリュームかなり上げなきゃ電車の中じゃ聞こえない。なんで?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 21:02:52.35ID:aaPX0t/b0
12,960円か……
こういう◯◯周年記念盤って、たいてい結構な価格だよな
CDも売れないし、アラサー・アラフォー以上がターゲットにされてるな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 21:04:43.57ID:2hRZhmbP0
>>93
自分が嫌われ者だと気付かないまま死んでいく惨めな老いぼれ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 21:12:27.32ID:pUpdLkVY0
>>649
AC/DCはファイア!言いながら大砲撃ってる奴が好きだ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 21:13:54.47ID:+2nRvOX00
みなしゃんデラックス・エディション再発情報はここでゲットするイイよ
http://www.superdeluxeedition.com
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:11.71ID:ZiO7GRMQ0
>>652
俺はおっさんで90年代に青春を過ごした世代だけど
50年代のプレスリー60年代のビートルズ、サイモン&ガーファンクル、シュープリームス時代の
ダイアナ ロス、ボブ ディラン
70年代のイーグルス、第一期のドゥービー・ブラザーズ ロッド スチュワ―ト CCR エルトン ジョン、オリビア ニュートンジョン
ロバータ フラッグ スプリングスティーン
80年代のTOTO マイケル ジャクソン マドンナ デュラン デュラン ホイットニー ヒューストン
U2などいいものは10年以上経過しても輝きを失わない
残念ながら90年以降はマライア キャリーの1st
ニルバーナの1st オアシスの2nd ミスタービッグのトゥ ビー ウィズ ユー エクストリームのモア ザン ワーズ
レディ ガガの1stとEPをセットにしたアルバムなど
名盤、名曲は60年代から70年代に集中している
80年代もメロディ ラインの美しい曲やすぐれたボーカリストやギタリストはいるが60年代や70年代の楽曲が素晴らしすぎる
数年おきに車や化粧品などCMやテレビドラマで繰り返し使われるし
田舎に泊まろうとかイーグルスの1st 2ndの楽曲がよく使われている
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 21:40:47.00ID:x1MP2ujf0
ジャケットに幽霊写ってるやつでしょ?
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 21:51:02.78ID:MpHOaBOW0
>>662
映画シャイニングの原型となったやつだな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/14(土) 22:37:42.40ID:9hrEOM1I0
>>502
CCBのやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況