X



【スポーツ】<日本はいつまで「質より量」の練習を続けるのか?> 「休むことが悪だ」みたいな風潮が...★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★ 垢版2017/10/12(木) 20:09:20.33ID:CAP_USER9
「長時間の練習、絶え間ない努力が結果に結びつく」……日本では長らく、スポーツのトレーニングに質より量を求める風潮があり、その傾向は現在も続いています。結果として、猛暑の中での練習による事故、罰走を課せられた選手が重体になる事件など、痛ましいニュースが後を絶ちません。
 
海外に目を移せば、十分な休養、最適な負荷がトレーニングに必要な要素という認識がスポーツ界でもスタンダードになっています。サッカー大国・スペインで育成年代のコーチを務める坪井健太郎氏にお話を伺いました。(取材・文:大塚一樹)


帰国中の坪井氏へのインタビューを行なったのは8月。酷暑による悲惨なニュースが報道されていた頃だった。関東地方では特に記録的な長雨が続き、「冷夏」とされた今年の夏だったが、情熱の太陽の国・スペインで暮らす坪井氏もこの暑さには驚きを隠さない。
 
「ここ数年は、ヨーロッパでのシーズンを終えて6月頃に帰国、日本にいる間はトレーニングや講習会などで全国各地を回るというサイクルで過ごしています。一番感じるのは、日本の気候が変わってきているということです。気象について専門的な知識があるわけではありませんが、熱帯雨林に近くなってきているというか、ここ3、4年でも変化を感じます。4、5年前だったら夏の昼間にサッカーをしていて『これはやばいだろうな』と疑問に感じる日があったくらいでした。でも、ここ数年は、『昼にサッカーをしちゃダメだよね』と思うくらいの暑さですよね」
 
――スペインも気温でいうと暑い国ですよね。
 
「スペインも暑いんですけど、湿度が違いますよね。日本は蒸し暑いので体感温度ははるかに高く感じます。スペインだと日陰に入れば涼しいのですが、日本のグラウンドだと日陰でも暑いので逃げ場がありません。8月で言うと、場所によりますが、スペインの気温はマックスで35℃くらい。湿度が低いので体感温度は日本より低いんです」
 
――炎天下の中、一日中試合や練習をしている日本の選手たちを見て何か感じることはありますか?
 
「大前提として、スペインでは夏にサッカーをやらないんです。ここが大きな違いですね。基本的には『夏は休むもの』という考え方です。イベント的なサッカーキャンプはありますが、7〜8月はほぼサッカーをやりません。9月末に始まるリーグに向けて、8月後半からプレシーズンが始まるんですが、シーズン当初の暑さが残っている時期は、朝や夜など気温が低い時間帯に練習をしたり、午後はプールに入るとか本当に暑い時間帯は避けてトレーニングをします。
 
――日本とのシーズンカレンダーの違いもあると思いますが、大人のサッカーと同じスケジュールで動いているんですね。
 
「サッカーに限らず、社会全体がバカンスの時期ですからね。スペインでは法律で年間に1ヵ月くらい休暇を取らなければいけないんです。休みに対しては日本とスペインでだいぶ考え方が違います。日本では、病気になっても有給休暇を使わないとか、無理してでも働くとかそういう文化ですよね。
 
スペイン人は、もちろん日本人に比べて勤勉とは言い難い国民性はありますけど、効率を考えるんです。体調が悪いのに無理して働くより、しっかり休んで働く。夏のバカンスにしても休むときはしっかり休む。サッカーでも、シーズンオフはサッカーから離れて、できるだけ家族と過ごすというのがスペイン人の考えです。ずっと家に子どもにいられるのが大変なので、1週間くらいはサッカースクールにという親もいますが、基本は休息に当てるというのが夏の過ごし方です」

つづく

10/12(木) 11:30配信 ;victory
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010000-victory-socc

2017/10/12(木) 12:45:14.89
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507779914/
0051名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:06:29.23ID:b7+AyKpS0
マガトトレで内田も長谷部も成長してたから
一概に駄目とはいえない。一流選手には必要はないけど
三流選手にはテクニックと運動量をつけるトレは必要だよ。
0052名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:08:06.15ID:4spWoQj80
ジャップの4時間練習のうち集団の戦術トレはコーチが無能だから週に1時間でいい
あとはひたすら壁やコンビ組んでパス&トラップで止めて蹴る繰り返せばいい
シュート練習も同じ様にこなす

つまり野球のように個人種目としてひたすら修行形式でトレーニングすれば問題ない
週に一回の戦術トレの時に紅白戦でもやってろ
いつまで経っても速いパス回しできない下手糞ジャップ
0053名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:10:30.62ID:AOKeKB7G0
>>50
欧州のサッカーは育成の段階からクラブでやる練習は1時間半、週3日で
週末に試合やってるという形らしい
0054名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:13:11.32ID:DFd5WlMY0
>>53
いや、日本のクラブユースもそんなもんだよ
それとは別に個人練習とか自主練はちゃんとやるのよ
0055名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:13:44.71ID:neUL3r180
「サッカーの試合は90分なんだから練習もそれくらいでいいだろ」って
よく分からん理由で練習時間短くしたオランダは見事に凋落した
0056名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:16:49.54ID:G94O0kM10
>>1
この記事も「質より量」だろ!  ww
0057名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:19:21.63ID:+fmOh+FO0
>>54
でも、才能がある奴がみんな意識高く自主練に励んでるわけじゃないからな

才能の無い奴が一生懸命に自主練やって、才能ある奴が怠けてたら
いつまで経っても選手層は厚くならないぞ?

それに自主練やる余力があるならユース全体での練習量を増やしても問題ないと思うがw
0058名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:19:36.07ID:A1BoEyWY0
【悲報】元SMAP3人が完全に落ちぶれるwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/yAetu4
0059名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:27:26.27ID:SRRF223p0
>>57
意識の違いはしょうがなくね?
プロを目指さないんだったら学校の部活動やればいいんだし
あと学校の部活動と違ってグラウンドが確保できない場合もあるからね
学校終わって県外から来る奴もいるから夜の7時から始まって9時までとかが一般的
体力作りとかは家でやるんよ(もちろんフィジカルコーチの指導付きで)
0060名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:32:32.95ID:gwNadNPl0
いつまでかって?そういう意識持って育ったGBが死ぬまで
でも早くやめないといけないよねこういうのは
0061名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:33:50.02ID:+fmOh+FO0
>>59
だから、ちゃんと自主練やらずに才能を持ち腐れする奴が多いから
いつまで経っても日本の選手層は厚くならないんだよ

90分間ベストパフォーマンスを出すための練習は生半可な事じゃないぞ
10代なんて子供なんだから半ば強制的にでも練習させた方が良い

プロ目指してるのに練習が多いからサッカーが嫌いになって辞めるならプロの資質が無いという事だ
「わーい、いっぱい練習できるぞ〜」とか「何が何でもサッカーで成功してやる!」といったモノがないとね
0063名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:39:37.50ID:bMaf3gVl0
まあ学生レベルなら量こなせば強くなるのは事実だよ
俺の中学の部活もテキトーにやってる雑魚チームだったのに顧問変わって
休みは週一で毎日8時まで休日も朝から夕方までやってたら県大会優勝するまでになったからな
0067名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:59:06.33ID:WfP8aY5v0
指導者に技術がないから
精神論でごまかすために量に頼っている
0068名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 21:59:09.71ID:4spWoQj80
>>54
日本のクラブユース()

16時授業終了→電車で1時間通勤→チョロっと欧州っぽい戦術練習がオサレ
→また1時間かけて帰宅→電車の中でスマホいじりながらイカにも俺ユースのサッカー小僧だぞと糞ジャージでアピール(誰に?w)→途中のコンビニでジャンクフード買い食い→30分かけて帰宅飯食って寝る


弱いはずだわ
0069名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:00:17.29ID:Iq2Wun/C0
>>54
その日本のクラブユースと欧州のユースとじゃ、
同じ1時間半の練習時間でも強度が全然違うらしいよ
0071名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:03:31.81ID:zYXGb4Sr0
>>68
と言う妄想だろ
0072名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:04:04.43ID:PO3Ec5/e0
本気でスポーツやってきてない奴がこれ言うよね
それができたらどんだけ楽か
0073名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:07:48.51ID:4spWoQj80
>>71
現実にこの程度だから素材ユース落ちこぼれ残りカス部活出身に未だに代表入られるんだろm9(^Д^)プギャー
0074名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:20:56.21ID:LPe48GaT0
下手に野球が結果残しちゃってるのがな
0075名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:22:30.87ID:dYXrU7E20
スポーツだけじゃないよな
仕事も食い物も何もかも質より量
0076名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:23:29.91ID:+fmOh+FO0
>>63
週一で休みがあるだけ今は恵まれてるな
俺らの時代は強豪校でもないのに休日でさえ顧問にどうしても外せない用事でもなければ休みは無かった
でも妻子持ちだったのに休日まで部活やってくれて、今思えば熱血教師だったんだなと

結論:質の良い練習を大量にこなすのがベスト!

いくら質が良くても練習量が少ないと意味が無いし、質の悪い練習をいくらこなしても意味が無い
0077名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:24:46.37ID:pctDw+tS0
>>72
スポーツばっかりやって勉強しなかった人がそれ言うんだよ
成績は個々の体形が競技に合ってるかどうかでほとんどは決まる
大半のスポーツは長身のほうが有利なんだよ
有利な状況でやれば確実に点数が出る。
0078名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:27:39.88ID:+fmOh+FO0
>>75
成功してる漫画家も「絵を描くのが嫌になるくらい書かないと上手くならない」と口を揃えて言ってるしな

何事も、その道を究めるという事は常人の想像の遥か上を行く鍛錬を積まないといけないとダメって事だ
0079名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:30:16.22ID:dYXrU7E20
>>78
お、俺に言われても…
0080名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:31:38.37ID:T4Um2Id/0
集団練習だとどうしてもレベル低い奴に合わせるからそうなる。
個別にメニュー組むには指導者もカネも足りない。
0081名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:33:31.07ID:Dawad7EE0
よそはよそ、ウチはウチ

これにつきる。練習方法まで外国にとやかく言われる筋合いはない
0082名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:39:09.93ID:2rJ1WMpF0
筋トレしてるから>>1の内容が正しいことが良く分かるわ
1日に2、300回以上、腕立てや腹筋するよりも、適切な重さで10回する方が
全然効率的だし

部活とかで何時間も練習しても無駄だし、むしろサボり癖がつきそうだわ
その時間があったらビデオでも見て、研究する方が役に立ちそう
0083名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:40:54.72ID:GsDYx8yF0
>>21
>他のほとんどの国は高校入学くらいの時期にふるい落とされある程度厳選され
>大学はセレクションに通った人間しか入部できないとかだけど
サッカーだったら日本もとっくにそうなってるけど?

>>31
>部活の顧問が素人ってのもどうかと思うわ
>サッカーに関してはライセンス制度初めて随分経ってんだからもう義務化しても良い頃合いだよ
ハァ?とっくの昔からJFA公認のC級以上のコーチライセンス無しにはそれこそ体育の授業のサッカーですら指導できないんだが?
0084名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:41:41.37ID:1r/p9gDT0
>>78
冨樫は「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇はない」って言ってたなw
0085名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:43:02.39ID:1r/p9gDT0
>>81
むしろ「練習方法まで他競技に言われる筋合いはない」なんじゃないか
少なくともサッカーではそういう短時間で強度の高い練習が主流なんだから
0086名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:45:44.91ID:SzMqnIHM0
まぁ、受験勉強も似たようなものだけどな。
0087名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:46:52.49ID:TTtaGsd50
ネラーはなぜ上から目線で語っちゃうんだよなwwwww
0088名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:48:07.49ID:1r+He3SM0
スポーツは体力の限界があるから難しい
やきうならいくらでもできるだけ
0089名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:48:30.31ID:ErgUd5c80
>>82
筋トレのようにフィジカルを強化するトレーニングと
技の精度や練度を高める技術練習は別ものだぞ
0090名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:49:44.90ID:UkG4YfBG0
日本人てのはすぐ手段が目的化しちゃう気質だから
量で良いんだよ、トレーニングも仕事もな。

何が本質かを捉えて効率的に継続出来る奴なんてほんの一握り。
それが努力が出来ない奴の言い訳になって怠け者を増やすくらいなら
日本人にとっては、努力量こそ正義、でいいんだ。
0091名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:50:31.61ID:ImX/Pa5k0
>>83
何を言ってるのだ、お前は
0092名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:56:31.60ID:eL6Or8RE0
>>73
人材の墓場になっちまったからな
Jリーグユースは
0093名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:58:52.87ID:LYv9BViY0
3部練習で一日12時間は練習した方がいいに決まってるだろ。
夏に休むような奴は大成しない。
0094名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 22:59:31.97ID:+fmOh+FO0
アスリートの練習に関して、これだけは確実に言える

”量は質に勝る”

量をこなしていれば最低でもその分のフィジカルは鍛えられるからな
0095名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:00:56.51ID:LYv9BViY0
そもそも量か質かの問題にしてる事が間違っている。
常に質と量で圧倒する。
それが日本クオリティってものだ。
0096名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:01:47.32ID:A1BoEyWY0
オリラジ藤森の田中みな実との熱愛は、妊娠と中絶から世間の目を欺くためだった!!※田中みな実のあの画像あり
https://goo.gl/bHv4gG
0097名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:03:14.98ID:aEVKZnN/0
>>92
だって指導してるのがこないだまで現役だったクラブの功労者()とかいう「育成のド素人」だろ?
それでも経験を積んで良い指導者に育ってきたらトップに引き抜かれて、またクラブの功労者()がやってくる

それに比べて高校サッカーはずっとその年代を指導してきた育成のスペシャリストが監督をしてる
どれだけの名選手を育て全国で名を挙げてもプロに引き抜かれることなく、また次の世代を指導していき、更に経験を積む

この差よ
だから今ではとうとう、ユース昇格を決めながら高校サッカーへ進むJrユース生まで出てくる始末
青森山田の監督が言ってたわ
0098名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:05:37.92ID:+fmOh+FO0
>>95
その”質の良い練習”っていうのは一体何が正解なのか? 正解なんてものがあるのかって話よ
0099名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:05:43.48ID:YfgrNHel0
長時間やらせた方がやったつもりになってるんだろ
0100名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:07:08.73ID:jf7S1HKH0
>>94
> アスリートの練習に関して、これだけは確実に言える
>
> ”量は質に勝る”
>
その逆のまた成り立つけどなw
0101名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:07:48.30ID:pIoInu/F0
金の問題だろ。
例えばサッカーなら欧州と同じくらい金が動く、もらえるなら子供の時から
必死に練習する子が増えて強くなるんじゃないかな。
0102名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:08:07.66ID:FHXzzHer0
質の高い練習を行えるコーチがいないのだから量でカバーするしかないんだよ
0103名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:08:32.98ID:2veJuHwT0
木村政彦全否定
0105名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:10:11.82ID:YsLPUfvh0
うまい奴はどんどん上のカテゴリーに行かせて試合やらせればいい
チーム練習は1時間、後は成長に支障ない範囲で仲間と自主トレ
0106名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:11:02.00ID:4yq16oxR0
質の高い練習って誰か質の鑑定人でもいるんですかね?
通称質屋とかって
0107名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:11:52.67ID:+yGSusti0
スペイン人の長い昼休憩挟んで夜遅くに帰る就業スタイルのがアホ
0108名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:12:49.66ID:YsLPUfvh0
>>94
>量をこなしていれば最低でもその分のフィジカルは鍛えられるからな

成長期の子供は、やはりセーブしないと駄目
野球は時折潰してるの勿体無い
0109名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:13:46.31ID:Y+tN/wIb0
休みは必要ない
必要だと主張する人もまた質を理解していない
スポーツ選手がオフの期間に休んでいると言うのはただの言葉のアヤだ
トレーニングしてるから
0110名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:15:24.54ID:1r/p9gDT0
そもそも練習と個々人のフィジカルトレーニングは別物だろう
0111名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:16:09.36ID:lThIshoP0
柔道やってた頃は「ヘトヘトになった時に出る技が本当の技だ」ってよう言われたな
0112名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:17:21.20ID:Y+tN/wIb0
普通に考えればいい
質の高い練習をすればいいだけだ
質の高い練習を目指さずに、休むことを目指すって
質の高い練習を目指していないと言うこと
休む=質の高い練習とはならないことは論理的に自明
0114名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:19:20.11ID:5pz0CgT80
自分の時は辛かったんだから自分より年下もそのくらい我慢しろって考えの螺旋から抜け出せないんだろうな
0115名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:20:17.48ID:pctDw+tS0
建前でも量だという人の考え方には、平等主義があるんだろう
スポーツには必ず体形による有利不利がある、そこは見ないで、何時間練習したかで
評価をしたほうが全体にも平等に見えるし、指導者も楽だよね
それで週1の軽い運動ならいい、毎日やって休んだ人を罰するようなバカな指導者は
ほんとにダメだ。
0116名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:20:58.57ID:/ZumeibJ0
「体格の差を練習量でカバー」って言うんだろ?
0117名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:21:00.48ID:WRf2TS7k0
選手も指導者も死ぬほどの練習しないと不安でしょうがないんでしょ

もう病気
0118名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:21:30.31ID:2IkwPPwL0
でも実際3日も休めばシュートが入らなくなるんだよなぁ、バスケの話だけど。取り戻すのに丸1日かかったりする。
0120名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:23:29.69ID:Y+tN/wIb0
今は一部進化している
団体競技では遅れ気味だけどね
とくにサッカーだ
練習でも試合でも、課題を見つけ、達成度や気がついたこと、反省点をノートに書いて行く
そういう時間が質には必要なんだよ
あまりいわれないが、日本がアホなサッカーになるのは、そういうことをしないからだ
なぜなら、そういうことをしなくても勝てたりしちゃうからだ
0121名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:24:58.18ID:ErgUd5c80
この手の話はしょっちゅう出るけど、単に怠けたいがための言い訳にしか聞こえない。
自分にとって怠けるのに都合のいい部分だけを切り取って都合よく解釈してるだけ。
短時間の練習で結果出している人もいれば、長時間の練習で結果出している人もいるのに、
長時間練習している人の例を出すと「それは例外的な…」と切り捨てる。

ウェイトトレーニング否定論者もそう。
すぐウェイトやって怪我した奴の例を持ちだすが、
なぜ「ウェイトトレーニングが悪い」ではなく
「ウェイトトレーニングの"やり方"が悪い」と考えられないのか。

例えば練習のやり過ぎでオーバーワークで身体壊す例は多いが、
それは練習量ややり方の問題であって練習自体が悪いわけではないだろう。
練習量やメニューの見直しは検討されるべきだが、練習自体を止めろと言う奴はいない。

なのにウェイトに限ってはそのやり方も吟味されずに、
怪我をしたという事実だけでウェイトそのものが悪とされてしまう。
こういうところはマジで日本人バカだと思うわ。
0122名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:26:01.17ID:Ah4T1sD10
田布施システム
0123名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:26:05.36ID:/ZumeibJ0
大学入試の数学なんかも、日本の入試は欧米の大学レベルらしいし、
ホント、この国は「頑張る」とか「幼少期に詰め込む」のが好きだね。
勉強、スポーツ問わず。
0124名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:26:12.30ID:310NHKFw0
>>97
>それに比べて高校サッカーはずっとその年代
を指導してきた育成のスペシャリスト

その青森山田って育成そんなに上手いか?
たくさん入れるからたまに良い選手がいるって程度だろ
0125名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:27:15.55ID:MJp2lPV70
>>107
日本の朝早く出て短い昼休みで夜遅く帰るスタイルはどうなんだ?
0127名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:27:39.32ID:lMJjCLmk0
><日本はいつまで「質より量」の練習を続けるのか?> 「休むことが悪だ」みたいな風潮が

学生のスポーツだけじゃなく、大人社会の仕事にも蔓延しているところが、ねぇ・・・
0128名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:30:11.81ID:RYtBHSE40
国民病だから仕方ない
でもうさぎ跳びは膝に悪いという情報が流れるやいなや瞬く間に廃れた
変わる時は一斉に変わるんじゃないかな
0129名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:30:26.67ID:iyj31LN70
>>1
「量より質」に転換した結果が現在の日本のマラソン界なんですがね
0130名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:30:39.15ID:1r/p9gDT0
質の高い練習は量をこなせない
量をこなせるなら、それは質の高い練習ではない

という前提を無視して語る奴が多すぎる
0131名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:30:47.42ID:YsLPUfvh0
サッカーやバスケやバレーだと、基本が劣ってると言われる。
練習量が多いのに個人はそれ程でないのは、練習がその時チームとして勝つための練習になってるからなんだろうな
0132名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:31:18.04ID:Ok7NOjkr0
>>1
昔からそんなこと言っているが、立派にワールドカップ出ているんだが。
0133名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:31:33.35ID:ErgUd5c80
百歩譲って質のみの練習を認めるとしても、
質の高い練習をするには高度な技術が必要。
そして高度な技術を得るには膨大な反復練習、つまり量が必要なわけで、
結局量からは逃れられないんだよ。
0134名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:32:15.27ID:MJp2lPV70
ぶっちゃけスポーツなんて強制されるのがおかしい
好きな時に行って好きなだけ練習すればいい
どうせスポーツは向き不向きで決まるんだから
向いてると思ったら頑張ればいい
0135名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:32:19.89ID:Ok7NOjkr0
スペインは働かな過ぎて経済がヤバいだろw
0136名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:32:26.95ID:Y+tN/wIb0
部活で個々人を伸ばすってとこまでできる指導者は凄い
いろんなことを理解してなきゃならないからな
ほとんどが、同じ全体メニューの中で実力を発揮するものを重視してやっていくだけだよ
あとはよっぽどのことがない限り個人任せだ
そしてこれは仕方ない
システムの説明を受けて納得でもしない限り、干渉は嫌がられるからね
0137名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:33:59.74ID:fno7M6fq0
別にスペインは夏に休むから強いわけじゃないだろうに。
質より量、じゃなくて質も、量も、で体格に劣りながらも異例の活躍してるわけなんですが。
同じ事やってたら勝てるわけない。
0138名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:34:06.62ID:n2JzpVPK0
体が勝手に反応してくれるようになるには量をやるしか無いんだなあ
0140名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:35:01.10ID:Ok7NOjkr0
欧米は昔から奴隷制度をやっていて、まともに働くのが少ないんだろw
0143名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:36:21.63ID:MJp2lPV70
そもそも殆どのスポーツが才能で決まる
向いてないスポーツでいくら練習しても無駄
向いてるスポーツやるほうが効率的
0144名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:36:50.53ID:LYv9BViY0
とくに育成年代では、与えられたモノの中で一生懸命やって
それで”頑張ってる”という自己評価だけで満足してしまう人間が簡単に出来てしまう。
そんな自立できない人間を、ユースのような勘違いさせてしまう環境で育てていくと、
プロのような放任された環境では、どんなに才能があっても成長できず消えていく。
常に自分自身で自分を変えて伸び続ける選手だけが本当のトッププレイヤーに成れる。
岡崎と宇佐美の差である。
0146名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:37:17.93ID:iMK57mfiO
ビミョーな問題…
多分、量より質の練習が杓子定規に導入されたら、トップレベルでの総体的な日本人のレベルは落ちそう気がする。
まぁ、一部のエリートが居れば良い個人スポーツなら構わないかも知れないが、ある程度の層が必要な団体競技はどうだろう?
0147名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:38:21.95ID:+fmOh+FO0
>>108
逆だよ逆
成長期だからこそ練習量を増やしてフィジカル(主に骨格)を完成させないと
成人してからフィジカル鍛えても骨格と筋肉量のバランスを崩しておかしくなるだけ

高校生で野球やってる子とサッカーやってる子で平均すると、大人と子供ぐらいの体格差が出るのは練習量の差だ
0148名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:38:28.27ID:MJp2lPV70
>>135
経済がやばくても大半の国民がのんきにだらだら暮らしている
経済破綻したギリシャは昼間に遊んで楽しんでる
日本は経済的に豊かだけどそれを支えているのは大量の奴隷
国が経済的に豊かでもその恩恵を受けるのは上の搾取する奴だけ
0150名無しさん@恐縮です垢版2017/10/12(木) 23:39:42.14ID:6j3suMml0
意味のない練習でも疲れれば何かやった気になるからな
指導者も素人だからとにかく疲れさせられればそれで満足する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況