X



【野球】<元ヤクルト・宮本が「野球離れ」に投じる一石>サッカーに子どもの参加者を奪われる現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/09(月) 19:56:12.76ID:CAP_USER9
少子化のペースを超えて進行する、野球人口の減少――。

写真
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/1140/img_5ef079be7de12d95794ec802aee8bb06359175.jpg

若年層になるほどに加速する「野球離れ」に対する危機感は、NPB(プロ野球)やアマ野球の現場でもじわじわと広がりつつある。もちろん、野球を愛する人が何もしないわけはない。現役選手や指導者の中にも「何とかしなければ」という人が現れている。

現役時代、2000本安打の大記録を達成した宮本慎也もその1人だ。宮本は、名門PL学園時代に甲子園で優勝、同志社大、プリンスホテルを経てヤクルトスワローズ(現・東京ヤクルトスワローズ)に入団。1995年から43歳になる2013年まで現役でプレーした。今は、解説者として多忙な日々を送る中、独自に幼稚園・保育園児を対象とした普及活動に取り組んでいる。

■宮本が日本野球の現状に抱く危機感

写真
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/500/img_d66bd0b4c1ac1cfbc214b45860d26d2a341365.jpg

9月、日曜のある日、品川区の公共施設「スクエア荏原」に現れた宮本慎也。開かれるのは、野球の楽しさを知ってもらうための、幼稚園・保育園児向け教室だ。

宮本は、手慣れた様子で箱から用具を取り出していく。ゴールデングラブ10回、オールスターゲームに8回出場したスター選手が、率先してここまですることにまず感銘を覚えた。

見慣れた「6」のユニホームに着替えた宮本に話を聞いた。現役時代から、野球チームの減少やチームの合併などの話も聞いていたという宮本。だが、はっきりと意識が変わったのは、引退して、息子の少年野球に携わるようになってからだという。

「少年野球をする子どもが減っているのを目の当たりにして、これは本当にやばいなと思うようになりました。一方、サッカーが地元密着で幼児に教えているというのは以前から知っていました」

そうした現場を目の当たりにした宮本は、「幼稚園の段階から(サッカーに競技人口を)取られているな」と痛感したという。そこで、野球の参加人口を増やす活動に自ら乗り出した。「幼稚園などを回って普及活動をしたいと思っていたのですが、それがようやく昨年、実現したわけです。まずは、自宅のある品川区周辺の幼稚園・保育園を回ろうということで、時間を見つけて教室を開いています」。

「でも、幼稚園・保育園の子どもには野球のルールを教えるのは難しい。小学校4年生でも、フライを打ち上げたのに走ってしまう子がいるくらいですから」。回り始めて1年余、開催は25回にもなるが、野球の普及につながっているという手応えはまだない、という。

なぜなのか。「今の子どもの頭には、野球って選択肢に入ってこないんですね。そもそも知らない」と宮本は述懐する。「そんな子どもたちが、みんな楽しくやってくれている、つまらなさそうにやっている子はいない、というのが収穫といえば収穫かな」。

つづく

東洋経済2017年10月09日 広尾 晃 : ライター
http://toyokeizai.net/articles/-/191571?page=2
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:57.01ID:1QXC29XP0
もうスポーツニュース自体見ないしな。
たとえばルヴァンの大阪ダービーの結果を観ようとしたら
youtube観ればいいんだし。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:01.92ID:1ly71ejp0
>>89
一ヶ月前に楽天監督の記事が出てたけど飛ばしだったな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:09.88ID:xmyEpnXB0
>>122
そう言っといてこういう現実になってるんですよ?wwwww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:13.84ID:/trh3TrU0
ヤキュ豚絶賛滅亡中
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:29.08ID:VvIn2SnX0
>>120
40年前の話されてもw

この先つらいことしかない野球おじいちゃんは空想の中で生きればいいよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:46.71ID:vdJHvMoR0
>>116
日本じゃいうほど大差ないけどな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:51.15ID:87J7xzPQ0
ガキんちょ(高校生まで)を相手にした仕事してるとわかるけど今の子の野球の知らなさっぷりと
マージャンの知らなさっぷりと車への興味のなさっぷりは隔世を感じる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:11.83ID:xmyEpnXB0
野球関係者焦る→焼豚「サッカーガーサッカーガー
wwwww」
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:12.17ID:jKladEra0
野球とサッカーじゃなくて野球とその他と考えたほうがいい
それくらい普及においては野球界は無策
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:15.94ID:C9ENi6Ed0
>>97
清宮清宮って騒いでる人達って
50代以上のおっさん、おじいいちゃん層だけらしいよ。l
同年代の女性層は
清宮はルックスがあれだから、あまり人気がないらしい。
ハンカチ王子の時の1/10もファンいないらしい。

と爺・BBAが多い地域、東京都北区にある美容室の店長が言ってた…。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:16.91ID:VjMHKPB5O
サッカーをストーカーしてるうちにバスケに抜かれてるからw
ほんとやきう関係者はアホ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:21.21ID:oT4QE2N00
なんだか、有力選手のメジャー挑戦を機に野球の人気が転げ落ちるように無くなっていたよね
なんでなんだろう?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:26.52ID:xgVzv8FS0
統括組織が無いから育成や大まかな方向性が定まらない。
いろんな団体作って乱立して主張しているだけのスポーツなんて衰退するだけ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:40.94ID:ReDEHWjg0
子供はサッカーのモノでも野球のモノでもありません
奪われるって日本語の使い方をまず改めないと

子供が自分で選んでるだけ誰も何も奪われてない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:42.36ID:Mjj2mXPT0
>>100
そうやって問題の根本を見ないふりしてるから解決しないんだぜ?
宮本はちゃんと認識して頑張ってるんだからな
40歳以下と50歳以上で人気が逆転してるってことをな
暇もお金もある50歳以上が盛り上げてるプロ野球とJリーグを比べて笑ってるといいよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:45.70ID:vdJHvMoR0
>>137
40年前ってなんの話?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:51.07ID:dAAuplmO0
くっそ五月蝿いからなぁ
うぇ〜いばっちこおおおおおおいって今日8時間くらい叫んでたぞやきう部
本当に近所迷惑すぎる2回も警察官に行ってもらったわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:12.31ID:2KyPc2iE0
>>84
幼稚園年代は親が習い事選んで水泳とか体操が多いね
もちろん最初からサッカーの子供もいるけど小学校低学年あたりからサッカー以外にも
バスケやバレー、テニスとみんな好きなものに分かれてく感じだから
野球かサッカーみたいな感じは無いな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:33.71ID:xmyEpnXB0
>>140
それが日本の「糞野球」で行われてる事が凄いよねえ(笑)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:36.38ID:87J7xzPQ0
うちの高校の部活の力関係は
剣道柔道等のバトル系>>>ラグビー>>>>野球部VSサッカー部>>>>他雑魚
だった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:42.43ID:yUs2c0dw0
未だにサッカーだけを敵視してる宮本はアホだろw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:14.78ID:bFObVlaU0
こんなおっさんがサッカーへのストッパーになるわけないじゃんww
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:36.20ID:k0c3Tfzt0
>>138
野球がつまらない事から逃げないでね、という話だけど
何トンチンカンな反論してんの?
日本で大差ないと野球が面白くなるの?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:37.16ID:xmyEpnXB0
>>154
焼豚は全員「サッカーガーサッカーガー」だから仕方ねえよwwwww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:51.58ID:WWZGD1ux0
>>144
バスケ、島根の体育館が満員になってるからな。あれ県民の殆ど来てたんじゃねえかな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:53.02ID:gJuFuXKt0
本物の「天才」だと思う10代の日本人ランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/4529/

1位 藤井聡太 ・・・ 将棋棋士 15歳(2002年7月19日)
2位 久保建英 ・・・ サッカー選手(FC東京U-18) 16歳(2001年6月4日)
3位 芦田愛菜 ・・・ 女優 13歳(2004年6月23日)
4位 平野美宇 ・・・ 卓球選手 17歳(2000年4月14日)
5位 牛田智大 ・・・ ピアニスト 17歳(1999年10月16日)
6位 広瀬すず ・・・ 女優 19歳(1998年6月19日)
7位 張本智和 ・・・ 卓球選手 14歳(2003年6月27日)
8位 本田望結 ・・・ 女優・フィギュアスケート選手 13歳(2004年6月1日)
9位 本田真凜・・・ フィギュアスケート選手 15歳(2001年8月21日)
10位 橋本環奈 ・・・ 女優・歌手 18歳(1999年2月3日)

若い世代に洗脳が通じなくなってきてるからな
清豚なんてジジババしか興味ない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:13.49ID:87J7xzPQ0
松浦あややの年齢詐称疑惑がプロ野球選手のおかげで解消されたのを思いだした
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:20.67ID:Ts4Jq4lL0
>>126
世界の競技人口みれば野球はマイナースポーツや
入り口が単純で奥も深いサッカーには勝てない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:39.35ID:94yD+3e60
別に他人にどう思われようと自分が野球好きなら野球やっていればいいだけなんじゃないの
野球離れが進んでも野球で儲けている人以外に誰か困るん?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:52.05ID:H+zjC8eb0
>>151
野球は子供の発育促進には向いていない
競技内の身体の動かし方がすごく偏るから。
バランス悪くなって怪我しやすくなる
バランス保つために野球の動作と関係ない運動取り入れないとダメな欠陥スポーツ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:29.13ID:e+BkpXjS0
>>153
家庭教師の教え子の中学校は帰宅部が最大勢力らしいな。
今の子はスポーツ自体やらないのかね。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:30.96ID:vdJHvMoR0
>>156
なんで面白いかつまらないかお前が決めてんだよバカタレ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:35.82ID:uAuhFo7x0
>>49
声出してないと集中力が切れて打球を見失う。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:54.17ID:3Mr/hNsC0
オリンピックでれたのはサッカー偉人様に……

全くオッサンは最悪だ。豚丸出し。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:01.88ID:87J7xzPQ0
今の幼稚園児育ててる親の世代なんてJリーグできてから生まれてる世代いるくらいだぜ
野球なんて興味あるのかね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:11.40ID:VjMHKPB5O
バスケファンに言っとくけどやきうにストーカーされる前に人気拡大しときなよw
めんどくさいから
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:11.63ID:7yd7Rsfz0
野球は道具揃える金がバカにならん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:17.76ID:2zD3jaMB0
>>1
アホが教えてもますます幼児期から嫌いになるやつ増やすだけじゃねぇのかなw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:35.43ID:WWZGD1ux0
>>168
自動車の運転中も声だすのが常識だよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:53.45ID:87J7xzPQ0
>>166
やる子とやらない子がはっきり別れてる感じ
これスポーツだけじゃなくてゲーム機とかでもそう
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:04.68ID:xmyEpnXB0
>>162
焼豚が困るwwwww
焼豚が逆恨みでサッカー憎しでやってた分断工作が水の泡になるからなwwwww
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:07.44ID:lMEyuSJ90
>>1
俺の子供参加したけど、
翌週から何事もなかったかのように
サッカースクール通ってるわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:36.62ID:H+zjC8eb0
野球はチーム数増やさなかったのが致命的
地方都市に自分ところのチームがないと
テレビ放送なくなった今は興味もてない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:39.89ID:k0c3Tfzt0
>>167
つまらないから普及してないんでしょ?
それは別に俺が決めた訳じゃないよ?w
焼き豚ってバカしかいないの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:07.56ID:WWZGD1ux0
>>175
みんながやってるからやるっていう野球全盛の頃の当たり前が消えちまったんだよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:10.34ID:vdJHvMoR0
>>161
日本も甲子園とプロ野球がなくなったらやばいからな
やっぱりとっかかりは大事だよ
サッカーも野球もやればやるほど面白いしな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:28.28ID:3Mr/hNsC0
>>171バスケット板荒らされたぜ……
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:22.82ID:1knsVonn0
ヘルメット被って木の棒を振り回すなんてアホかよ
昭和のキチガイ競技
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:36.71ID:bTyl1WtI0
グローブとかバットいるのがもうハンデすぎる
ルールも50個ぐらい減らすべき
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:43.26ID:Mjj2mXPT0
>>178
どうせ増やせないしな
増やそうとしても既存の球団が価値が薄まるのを嫌がって潰すから
改革するにも組織が球団より弱いから手を打てない
詰んでる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:44.47ID:1jMXzDRw0
高木豊の息子が全員サッカーやってる時点で終わりだよね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:54.08ID:lMEyuSJ90
>>1
俺の子供参加したけど、
翌週から何事もなかったかのように
サッカースクール通ってるわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:14.44ID:87J7xzPQ0
>>180
んだ
仕事でかかわってる子供達にとってのゲーム機がそーだな
俺らの頃はみなゲーム機やってて共有体験的なゲームあるんだけど
今の子はカードならカードばっか、ゲーム機ならそればっかで細分化されててそれが無い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:19.74ID:H+zjC8eb0
野球がつまらない理由はピッチャーとキャッチー以外暇だからw
あと練習も工夫が足りなくて練習時間やたら長いくせに
実際に身体動かしている時間はそんなにないこと
練習はもっと工夫できるやろ
そこのノウハウが共有できないから指導体制に問題あるんだなー
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:28.51ID:ckJ2sEzn0
日本では野球の圧勝なんだから心配しなくて良いんじゃないの

お客さんいっぱいじゃん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:32.04ID:+SqatKu30
>>151
運動機能を発達させることを考えれば、
全体運動である体操や水泳を幼児期にさせるのは正解なのよ。

特に今は外で遊ぶと言う機会が減ってるから、
専門の教室に行かせる親が増えてるし、
スポーツクラブもそう言うところに目をつけて幼児クラスを作るところが増えてるからね。

そう考えると、
野球は運動機能を高めるために、
幼児期からやっておいて損はないと言う競技ではないんだよね。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:51.17ID:TYwmlp/r0
野球→サッカー

、、、転向するのは野球で挫折した落ちこぼれだけですからw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:00.81ID:VYdVGIOm0
>>175
21世紀はあまりに娯楽が増えすぎたからな。テレビ見て、ファミコンしかなくてって
時代なら、大半は右にならえでコントロールしやすかったが。光回線になってテレビ
じゃなくても面白いものは山ほどあるし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:05.89ID:JOVO53V80
>>32
サッカーはグラスルーツっていって草の根活動こそ
普及に欠かせないものって精神でやってんだけどなぁ
サッカー協会のHPにもちゃんと書いてあるはずだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:17.66ID:gJuFuXKt0
>>178
一応、独立リーグがあるんだよね
日本人は野球が好きなはずなのに何故か観客十数人がデフォだけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:20.42ID:iYWA20OS0
サッカーっていろんなスポーツと連携してるのに野球だけはどことも協力できないのなw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:29.11ID:VjMHKPB5O
>>182
めんどくさいだろ?w
あげく果てには関係者やマスゴミとかが敵視しだすから
お互い頑張っていこうなw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:45.91ID:xgVzv8FS0
親が野球見てても子供がゲームボーイやっていた。その子供が親になって野球に興味を示すわけがない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:56.44ID:xuY97goJ0
やきうはtotoの助成まで受けておきながら
なに逆恨みしてんだよこの恩知らずが
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:59.49ID:GqfBIU0X0
ぶっちゃけ子供にとっては玉っころ追っかけて走り回ってる方が楽しいからな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:03.52ID:VvIn2SnX0
>>181
野球をやればやるほどやった結果

アメリカ  衰退が止まらない 
カナダ     〃
キューバ   〃
ベネズエラ  〃
日本      〃
台湾      〃
韓国   世界で唯一の野球人気国に
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:41.97ID:cR6R/CEC0
ドーハ試合開始
古田は部屋で他2、3人+女性リポーターと寮みたいな部屋で試合を見る→引き分け→古田は残念がる

翌日の朝
球場に眠そうに現れた高津
男性記者「おやようございます」
高津「・・うい?っす」
記者「負けましたよ」
高津「ん?」
記者「サッカー、駄目でした」
高津「・・・・マジっ!ヨッシャー!!」(ガッツポーズ)
高津カメラに気づいてカメラ目線
高津「あれっ、これ撮ってる?・・ちょww今のなしなし」
そこから逃げる高津
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:43.40ID:Ts4Jq4lL0
サッカーは適当にたま蹴らせとけばいい
興味ある奴だけが続けていく
野球は金かけて参戦して他所のオッサンに怒鳴られるだけw

野球ゲームとサッカーゲームの売り上げ見ると野球終わってるやん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:48.60ID:bTyl1WtI0
そもそも今ってやろうと思っても
校庭とか公園とか野球禁止のとこあるでしょ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:55.47ID:sSJgsWu10
>>197

ハナから やきう の選択肢が無いってハナシしてんの
理解できてる? やきう脳?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:41:14.41ID:OQF75Soh0
ちょっと前に優勝したのに、次の年でさえ神宮ガラガラで
カープと珍戦は神宮の席の半分以上埋めてもらってるのに
ズムスタの二割も埋められない乞食不人気ルトが

カープのコーチ二人も強奪するのは、どんだけ厚か
ましくてどういう神経してるんだかて思う

→セなのに乞食不人気ルトはもう役割が終わったんだよ
近鉄みたく球団解散するか身売りするか早く選べよ
不人気ルトはいつまで厚かましくお荷物続けるつもりだ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:41:18.24ID:H+zjC8eb0
>>200
独立リーグも統一できないんだいなーw
統一してやれば10チームくらいでリーグ戦できるのに
みんなばらばら
つーか草野球に金払ってみたいかといわれるとどうなんだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:04.88ID:VYdVGIOm0
>>210
ファミスタに燃え、燃えプロでバントした世代はもういないからな
パワプロってのもあったけどどっかいったな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:05.51ID:qbvkEIHX0
また取られてるーサッカーガーかよ
野球やってた子供から野球を取り上げてるわけじゃないんだからさ
子供の選択だから
またサッカーは増えてないよ 他が増えてるじゃん
だからその妄想いい加減やめなよ見っともない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:21.97ID:hXjVecHd0
>>197
現実はサッカーの落ちこぼれが野球やる状態なんだけどねw
野球少年がサッカーやって大成した例がない
逆の例は幾つかあるのに
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:41.17ID:2a+d5FHl0
自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:48.71ID:87J7xzPQ0
>>198
ファミコンのファミスタとかクラスの誰もが野球ルール知ってるから説明不要だったからな
隔世の感があるね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:57.37ID:Hv6rSV5O0
>>197
サッカーやる奴は幼稚園からやってるのに、何時挫折して落ちこぼれるの?
メジャー三冠王のミゲル・カブレラは南米最弱国ベネズエラでサッカーの落ちこぼれだったらしけどwwwwwwwww
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:10.82ID:H+zjC8eb0
>>204
しかもそれぞれ団体ごとに助成金ありつく始末w
あれで野球団体こんなにあるんだなって知った
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:11.65ID:iDimqZKV0
>>127
それ見てるのなんてオッサンしかいないだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:29.24ID:uI9kZ8750
昨日のu17のサッカーの試合動画上がってたけど清宮のU18の試合の再生数を半日くらいでぶち抜いてたからなぁ
世界中から祝福の言葉や様々な言語が飛び交う中野球の動画なんて日本人の爺さん同士がコメントで会話してるしだけだしサッカーどころかバスケにも抜かれるだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:59.94ID:OkGQu5G20
>>182
そういえば物凄く荒らされてたね なんでなの?あれ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:45:41.02ID:VYdVGIOm0
今までが異常な状態だっただけなんだよ。読売だ中日だってマスコミが球団持って
世界最後にして最強の護送船団方式でコントロールしてたわけで

ただシェアが減っていくだけになる野球の人たちの危機感は分からなくはない
どうしようもないけどねw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:09.83ID:ItHBaTdh0
プロ野球は企業
プロサッカーは地域

ぜんぜん違うから一緒にしないほうがいい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:13.99ID:cR6R/CEC0
バスケもBリーグが去年から始まって
野球ファンと関係者に攻撃されてるらしいな
踏ん張ってくれよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:30.22ID:rDrzyYRB0
子供の野球チームって、監督やってる大人が怒鳴り散らして威張り散らしてるところしか見たことない。
やってる子供も、相手がどうとかより、監督に怒られるのが怖くて体が固まって、ベンチばかり意識して試合してるのがかわいそうだ。
野球かどうかじゃなくて、あんな環境に子供を入れたいと思わないわ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:31.28ID:fOoNa3eI0
>>78
唐揚げ食いすぎて危機感ねー焼き豚w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況