X



【テレビ】<林修氏>長時間に及ぶ通勤時間の弊害を指摘!「睡眠時間と運動時間を確実に失う」「時間っていうのは本当に貴重な財産」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/09(月) 13:21:55.13ID:CAP_USER9
8日放送の「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)で、林修氏が、長時間に及ぶ通勤時間がもたらす弊害を指摘した。

番組では、林氏が「職場の近くに金をかけてでも住むべき!」と提唱した。

広くて安い郊外の家から電車通勤するより、家賃が高くても職場に近い家を絶対に選択すべきだというのだ。

林氏自身、新卒社員のときから一貫して東京・文京区に住み続け、歯を食いしばって高い家賃を払い続けてきたという。そのため、40歳過ぎまで、貯蓄はなかったそうだ。

その理由として、林氏は、長い通勤時間で睡眠時間と運動時間を確実に失う、と指摘する。

林氏は「満員電車でかかるストレスで失うものって意外と大きいんですよ」といい、「時間っていうのは本当に貴重な財産」だと胸を張った。

さらに「お金の場合には、皆さん使い道をよく考えられると思うんですけど、時間はそれ以上にもしかしたら価値があるものかも知れない」と主張したのだった。

最後に、林氏は時間とお金の総合的なバランスを把握した上で、自身の明確な考えに基づいて選択を行うよう、出演者に呼びかけていた。

2017年10月9日 10時58分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13723550/
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:12:35.08ID:ZZCddcvA0
>>418
スマホで読書してるw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:12:51.46ID:ynp35mY40
>>420
まともにスマホ使えるほど、電車やバスに余裕を持って座ったり立ったり出来る所に住んでるならそれもいいかもな
無理な体勢で何分も拘束された挙句、痴漢冤罪のリスクを負うような通勤時間じゃ引っ越した方が絶対得
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:13:16.97ID:k6xwROtR0
睡眠時間削るほどの通勤時間なら弊害があるけど
片道1時間以内ならそんなに弊害無さそう
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:13:37.91ID:kWosVOT30
生まれも育ちも某首都圏の都市なんだがここ数年でさらに人口が増えて通勤電車が混みすぎ遅れすぎで嫌になってきたな
収入が増えたので都内にマンション借りようと思ってるんだが
家内説得で頓挫しそう
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:15:59.33ID:+CiHslh80
甘ったれたこと言ってんじゃねー
コイツ何の苦労もしたことねーんだな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:16:27.29ID:/beFxylL0
まあその通りなんだけど家族いる、持つ予定あるとそうもいってられないよ
新社会人なら絶対20分以内のとこにいたほうがいい
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:18:01.10ID:kWosVOT30
最近の若い人は仕事以外は家に籠ってるから職場に近いと運動不足が加速して悪い面が多そうだな
睡眠時間足りないとかじゃなきゃ多少離れてても問題なさそう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:19:17.18ID:dKg2HcLS0
都内に国が大規模なマンション群でも建てて効率化図ってやれば良いのにな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:19:26.73ID:tUz/erzJ0
>>429
生まれも育ちも「首都圏」って自慢げに言ってるけど、つまりは北関東か山梨ってオチなんでしょw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:20:16.10ID:+vp939pj0
スマホでスマホで、で書く奴多いけど結局SNSとパズドラとかしかしないじゃんお前ら
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:21:49.40ID:+vp939pj0
>>416
君みたいなのを言ってるんだろな、林さん

無駄すぎる
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:21:53.04ID:Po/JOHA/0
小池さんが満員電車をどうにかしてくれるんでしょ(鼻ホジ)
実際混む時間が決まってるのになんでいつまでも解決出来ないんだよ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:22:09.50ID:Rp3rQTA+0
年間240日出勤×通勤時間2時間=480時間×40年勤務=19200時間÷24時間=人生で800日分を通勤時間に費やす
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:22:41.04ID:w7A1k90r0
わかるわー
俺会社の隣にすんでた
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:23:05.42ID:/YgT8SZM0
何回か引っ越したけど、いざとなったら1時間くらいで歩いて帰れる距離にいつも住んでた
通勤のストレスは最小限

ま、便利だよね
実際歩いたことも何度もあるし、
電車止まってた時はチャリに乗ったり、
タクシーを利用しても大したことないし

通勤時間が長くてすぐトイレに駆け込みたくなる人がいたんだけど、辛そうだったよ
通勤途中の駅のトイレの位置はすべて把握してるって言ってた
いざって時を考えて、毎日かなり早く家を出てたとか
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:23:43.12ID:xII8n9lD0
>>1
>林氏は「満員電車でかかるストレスで失うものって意外と大きいんですよ」といい、
さらに「お金の場合には、皆さん使い道をよく考えられると思うんですけど、時間はそれ以上にもしかしたら価値があるものかも知れない」と主張したのだった。

結局は主観にしか過ぎない話で、かもしれないで締める無責任さにワロタw
もう、人としての引き出し尽きちゃってるんだろうなw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:24:06.64ID:w7A1k90r0
>>34
すげー
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:24:12.18ID:+vp939pj0
>>389
君は絶対に早死にする
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:24:40.79ID:ywMtr3oE0
電車内じゃないと集中して本読めなかったからちょうどよかったけどな
何もやることがないと本を読むしかない
電車内こそ勉強するのに適している
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:25:14.75ID:BQtPdfCs0
>>440
男で下痢体質の奴はトイレ問題が死活問題なんだよ。前日酒飲んでたりするとまあ大変。
俺は観たことないがお漏らしも時々あるんじゃないか。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:26:28.22ID:pF9GslBR0
林なんて受験指導のプロってだけで
たいした知識階層でもないのによくも無責任にこういう発言できるよな。

教師的な立場の人間は自分が全能だと勘違いしちゃうのかね。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:26:35.89ID:ZZCddcvA0
>>435
青空文庫で昭和初期の推理小説とか読んでたりするけど
まあ、他人のスマホの事情なんかどうでもいいと思うw
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:28:27.61ID:ijDUFG6j0
林先生もインプットの量が多いから、話の引き出しも多いけど
さすがにテレビで酷使されすぎて、そろそろこんなつまらん話しか
できなくなってるんじゃないかねえ

坂上忍とかはもっとひどいけど
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:29:14.12ID:ijQKWRhU0
俺の車、信号待ちとかの間は節約でエンジンがとまるんだけど、その止まってる時間の累積時間が4年間で70時間ってモニターに表示されてる。ただ信号待ちしてる時間が70時間もあったのか、、、って思うとなんかもったいない気がする。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:30:36.83ID:UOj0AlXK0
家でも夜に3本ローラー乗ってるが、
東京出張では、電車、階段、徒歩で
初日からヘトヘトになるわ。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:31:14.83ID:MefhtfqK0
座れれば二時間までなら余裕だな
今はスマホやタブレットもあるし
家でダラダラしてるのと変わらず過ごせるわ
満員電車で座れないからストレスになる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:34:34.49ID:hxegiY6a0
共働きで勤務先が別々
子供は私立で電車通学とかだから
自分一人だけの我儘で住む場所は決めれれない
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:38:25.23ID:Fi4EwNVK0
この人なんかうざいし別に面白くないし上から目線で語ってほしくないし、口元とか顔つきがいやだ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:38:40.80ID:54ec8YCJ0
これは同意
実家が駅から遠かったから
都心への通学通勤がほんと堪えた
そのトラウマか結婚後は狭部屋上等で
駅近マンション住まい
子供の中学(私立)も通学時間重視で選ぶ予定
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:44:00.60ID:LTqCreF20
逗子住みで始発列車でグリーン車通勤って悪くないと思うぞ。
品川まで朝ラッシュ時で50数分、グリーン料金は往復乗って月3万数千円。
25分乗るより、グリーンで50分乗って、寝るなり、
読書ナリするほうが良いよ。帰りはビールな。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:45:06.48ID:3ejiOGgZ0
満員電車がきついな発狂しそうになる
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:45:50.99ID:NjH4Fm1z0
海外の調査で出てるはず
通勤時間長いと比例して幸福度も下がる
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:47:32.32ID:kr0j8sRu0
満員電車は疲れるだけだけど
長距離通勤は階段やら徒歩やら電車で立ちっぱなしやらで
そこそこ運動の代わりになる
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:48:10.36ID:BQtPdfCs0
俺だけかも知れんが、疲れてるとつり革の擦れるギュッギュッという音が神経に来るんだよ。
たまに普通に乗ってても気になるから電車通勤はもう無理だわ。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:50:37.71ID:H6nJX//S0
行きは1時間半、帰りは2時間近くかけて通勤してるが、ほんと無駄な人生
家賃かけるか時間かけるかのどっちを取るかだが

通勤時間は片道20〜30分くらいがちょうどいいんじゃないの
あんま近すぎても切り替えしづらそうだし
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:52:12.37ID:vBhwp3vx0
都心の夜は治安が悪くなるから海外は都心住みは殆どいない
東京は近年都心人口が増加してどうなったか
規制が進み自由な経済活動が制限されている
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:54:23.01ID:+SqatKu30
若いうちは時間はいくらでもあると思ってしまうけど、
40過ぎて体力も段々と落ち出すと、
終活について考え始めないといけない時期に来てるんだなと思うようになるわけで、
そうなると一瞬一秒を大事にして生きて行かないとダメだなと、
イヤでも考えさせられるようになるのよねw

こればっかりは、
30代くらいまでの人にはなかなか理解できないことだと思うよw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:58:20.33ID:APlC/Y//0
車通勤時代に車に撥ねられたれホヤホヤの道路に倒れた高校生を見た事あるから、
その内電車に轢かれたてホヤホヤの轢死体を見る羽目になるんだろうな。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 16:59:08.78ID:UxSequb60
>>467
新入社員の頃、会社のすぐ近くに住んでたけど、
飲み会で終電過ぎた後、みんな押しかけて来て最悪だった思い出が…

やっぱ2次会くらいで「もう終電なんで、ここでお開き」くらいが良いよ。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:00:25.18ID:tM2O/KaH0
ど正論だけど実家だから家賃なし。
通勤1時間半と引き換えに金はたまる
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:00:55.86ID:dYg+oLvm0
>>469
そうなんだよ、近いから緊急時に気軽に呼び出されるなんてこともあるし
その辺の意識がキッチリしてる職場ならいいんだろうけどね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:01:21.21ID:tM2O/KaH0
>>468
20年電車通勤してるが、その間グモ死体四回見たよ。多いのか少ないのかは分からん
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:02:39.33ID:tM2O/KaH0
仕事終わって歩いて5分で家ついて、少し飯食ってジムで運動してサウナで汗流して家帰る。
郊外住んでるとこの間ずっと満員電車でイライラ。
確かに一理ある
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:05:48.29ID:HToBDQYN0
人によるだろとしか。
俺は車使う趣味が多いから都内は不便で金かかる。
さいたまとか千葉でも十分近いし、安いだろ。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:06:10.17ID:i+t0nPj50
独身なら家賃で無理することもできようが、結婚して子供がいたら最低限の広さというものが必要になる
短い通勤時間と引き換えに狭い部屋に住むって現実的ではないだろう
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:06:12.77ID:3NudEezv0
残業多すぎ
運動時間減って5kg太った

時間=寿命だから金では買えない
ナマポ最強だわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:06:36.65ID:ut3hpeqZ0
その通りだとは思うけど、理屈だけじゃ通せない物もあるだろうし……
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:07:11.27ID:APlC/Y//0
西武秩父線高麗駅の新興住宅地から都内へ通勤している人がいたら無条件で尊敬するな。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:08:56.65ID:MWIcDit20
自転車と空いてる電車と徒歩で1時間

満員電車のみ1時間だと、もう耐えられんのう
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:10:04.30ID:UnL9y3Mr0
>>438
これは大変なことやと思うよ
経済効果にも影響してるだろ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:10:30.37ID:t5t0vE2x0
埼玉から都内に電車通勤してた叔父さん、
定年後も会社で延長雇用してくれるって言われて、奥さんも望んでたけど
きっぱり断って退職してたわw

通勤が辛かったらしい。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:11:14.77ID:CzhPO4tB0
これは間違いなくそう
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:13:50.14ID:zBUVHRmG0
それぞれ家庭の事情があるからね
そりゃ可能なら近い方が良いに決まってる
今は通勤20分だが仕事への意欲も段違いになる
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:14:46.62ID:UxyZu7Ha0
>>21
長くないか?カリアゲか?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:17:37.21ID:usNoCv830
正論かな
林先生が40過ぎまで貯蓄なかったって言われたら全然説得力ないな
お金がない不安やストレスってかなりありそうだぞ
あと俺田舎育ちだから人混みや狭い家嫌いだし

結論人による
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:18:23.58ID:t/O65RrE0
今の職場チャリ45分
すごく健康になったよw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:19:44.70ID:t/O65RrE0
>>466
30代だけどわかるよw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:20:58.50ID:EXu4VVtM0
>>493
冬場、凍えて帰りついて
空きっ腹に日本酒一合。
あれは極楽。
健康には悪いけど。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:23:10.47ID:bJz9qvsM0
電車のなかで座席にありついた時に
いつ寝るか、今でしょ!
的な
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:25:08.84ID:aTjZrwUg0
そうだな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:28:06.79ID:zVSZZ5i60
文京区、歩いて不動産屋回れば安い物件かなりある。今は敷金礼金各2じゃなくなったし。
あんまり駅に近過ぎないエリアが穴場。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:28:17.23ID:TFDdkEgK0
>>83
大半が気づいてないが
社保の計算上は給与扱いだから、遠くにすんでるやつは損してる
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:29:33.67ID:usNoCv830
ずっと立ちっぱでもないし、半分は座ってるからそんな苦痛でもないな
スマホで本読んだり寝たりしてそこまで時間無駄にしてる感じもない
金が溜まらない不安感の方がやっぱ嫌だ
ただ唯一怖いのは痴漢冤罪のリスクだなぁ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:29:57.11ID:gUbzs/b70
乗りっぱなし終点までのバス通勤45分〜50分。
最初から座れる場合もあるが、乗り始めて5分くらいのところに
高校があってそこでかなりの人数が降りるからそこでかならず座れる。

調子がいいときは本を読むし、眠いときは爆睡する。
勤務先最寄りが終点なんで乗り過ごす心配もないしね。
細切れ乗り換えに比べれば、時間を無駄にしているという感じはない。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:31:23.61ID:icy2ZeIR0
資格試験の勉強をしてる時は、通勤時間が貴重な勉強時間になったなー
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:31:57.65ID:LyUYXS3Z0
住むのは郊外がいい
通勤時間減らしたいなら
職場を変えるしかない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:33:34.40ID:TkGJD7/C0
>林氏が「職場の近くに金をかけてでも住むべき!」と提唱した。

違うだろwむしろ都会に仕事しに行かずに
安い土地かって地元の会社に就職すべきなんだよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:33:56.46ID:tM2O/KaH0
家も職場も郊外が最強(・ω・`)
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:36:11.26ID:BQtPdfCs0
>>511
大企業の研究所がちょっと郊外にあるのは研究員に満員電車で疲弊してほしくってのもあるよな。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:36:19.71ID:aTjZrwUg0
あるいて15分だから楽
作業所だけど
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:38:24.09ID:yJI+PdHu0
>>501
おれもアレは疑問だわ。
なんで交通費を社保算定額にふくませるのか?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:38:57.56ID:GzC2qOQm0
ドアツードア乗り換えなし50分だけどこれ以上無理。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:40:19.90ID:aoWBbv+A0
いつも帰宅が深夜0時とかだが
これが22時とかになったらミッドナイト競輪とかいらんもんに手出して余計金を失いそう・・
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:41:01.40ID:X7fBoUPQ0
>>512
コメント内容郊外どころか筑波みたいなど田舎ばかりじゃねぇか
ファナックなんか本社研究所ともに山梨のど田舎にあるんだぞ
都会育ちで就職したらど田舎行きとか泣けてくるわ
子どもの教育考えてもよくない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:41:10.03ID:IKsVhPQc0
特売に前日から並んで、時給換算するとバイトした方がましだってことと似てるよな

林さんは時間を金と思えない愚か者多いよねと言っとる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:43:28.45ID:A0bWwCBP0
家賃補助出る大企業も全額じゃないところがほとんど、半額出ればいいほう。
往復3時間が平均値らしいが、ぶっちゃけ残業なしでも、3割くらいは地方より損をしている。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:43:45.91ID:y2JCIhsP0
都会は都会で大変だろうけど
田舎も面倒だよね
どこいっても誰か知り合いに会いそうで気軽にうろつきたくない
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 17:43:57.71ID:5/hC/KSD0
俺は田園都市線での痛勤時間を
体力トレーニングに当てて
時間を有効活用しているので問題なし!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況