X



【野球】<浪人7人」VS「甲子園6人>東大、歴史的勝ち点「1」奪取! その経歴の差がスゴイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/08(日) 22:03:58.85ID:CAP_USER9
東京六大学秋季リーグ戦は8日、東大が法大に8-7で競り勝ち、連勝で02年秋・立大戦以来の勝ち点を挙げた。実に15年ぶりという赤門軍団にとっては歴史的な「1」。しかも、破った法大は通算44度の優勝を誇り、スポーツ推薦で入学したプロ予備軍だから価値は高い。

 実際にこの日の法大のスタメンと出身校、高校時代の主な実績は以下の通りだ。

(遊)相馬(2年=健大高崎)※甲子園春夏8強
(二)川口(3年=横浜)※甲子園春1回戦、夏3回戦、
(左)森(4年=日大三)※甲子園夏2回戦、U-18日本代表
(一)中山(3年=履正社)※甲子園春準優勝、夏3回戦
(三)福田(2年=大阪桐蔭)※甲子園春4強、夏優勝
(中)向山(3年=法政二)
(右)小林(3年=中京大中京)
(捕)鎌倉(3年=日本文理)※甲子園春1回戦、夏4強
(投)長谷川(4年=聖望学園)

 9人中6人が甲子園出場経験があり、上位進出選手がズラリ。しかも、途中出場した面々でも、U-18高校日本代表の船曳海外野手(2年=天理)、U-15日本代表の鈴木昭汰投手(1年=常総学院)ら甲子園出場経験ある選手が投入された。いずれも当時からプロのスカウトの熱視線を集めていたタレントぞろいだ。

 対照的に東大のスタメンは以下の通り。

スタメン9人中7人が浪人…20人投入の法大に12人で戦い抜いた東大

(中)辻居(2年=栄光学園)
(三)山下朋(2年=東海)
(左)楠田(4年=桐朋)
(一)田口(4年=西大和学園)
(遊)山田(4年=桐朋)
(二)新堀(2年=麻布)
(捕)三鍋(3年=川和)
(右)杉本(3年=金沢泉丘)
(投)濱崎(2年=鶴丸)

 当然、甲子園出場経験者はゼロ。出身校で名前を聞く機会があるのは、野球ではなく、進学校としてだろう。東京の私立御三家の麻布出身の新堀を筆頭に名門校がズラリ。とはいえ、9人中7人が浪人経験者。3番・楠田は慶大で“仮面浪人”を経て1浪、4番・田口は2浪して現在24歳の4年生というキャリアも対照的だ。

 スポーツ推薦枠が15人ほどある法大に対し、猛勉強で受験戦争を勝ち抜いた東大は1年春は落ちた体力を取り戻すことから始まる。この日は豊富な選手層で20人を投入した相手に対し、東大はプロ志望届を提出した宮台康平投手(4年=湘南)らを投入したが、野手は1人のみの交代で計12人で戦い抜いた。

 15年春にリーグ記録の94連敗を止めた当時の相手も法大。ただ、白星を挙げても「(2勝1敗で勝ち点を得る)3試合を戦う体力がない」と浜田監督が話してきた。以来、体力強化に努め、2連勝で掴んだ勝ち点でもあった。そうなると、次なる目標は39季連続最下位からの脱出。赤門軍団の戦いは、さらに熱を帯びそうだ。

10/8(日) 17:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171008-00010008-theanswer-base
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:07:42.93ID:OQN254AC0
東大生に野球で負けたら
もう誇れるもの何もないな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:09:55.07ID:xFw48fbO0
逆に言えば東大卒軍団が左官・とび職・配管工の中卒軍団に
クイズ王選手権で負けた的な?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:14:54.79ID:/Be1pDJa0
法政よわいな。

山本浩二や田淵がいたころはさぞ強かったのだろう。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:20:47.51ID:hcJzn0DA0
>>6
クイズは遊びだけど法政の野球はセミプロとしての本業だからなぁ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:22:53.04ID:br1/ticV0
コージィ城倉のロクダイの復活はないのか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:25:17.46ID:qO9EpVAA0
しかも栄光学園は硬式野球部がなく、軟式出身だという。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:25:20.38ID:AFmGbmiL0
東京6大学と言うものの、一定レベルに遥かに満たない東大を入れている事が間違いなわけで
本当におかしいと思いませんか?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:25:21.36ID:/K+Jsi2v0
やきうも天皇杯やった方がええんちゃう。
ジャイキリばかりで詰まらんか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:25:46.33ID:KeYxixyM0
ジョンレノンはなぜ殺されたのか
ヒント 世界で一番有名な反戦争活動家
下の説明を下まで読めば答えがわかるぞ

今NHKで正男暗殺の番組やるけど暗殺なんて嘘だぞ
いかにもそれっぽく造ってるけど

下の説明読んでみ
簡単にインチキがわかるから

核実験?弾道ミサイル?暗殺?拉致?
北朝鮮がいくらなにしようが全く現実感と緊張感は高まらない

過去の事件
ラングーン事件(死者21) 大韓航空機爆破(死者269) 日本人拉致(数十人)韓国人拉致(400人以上) 哨戒艇沈没(死者46) 延坪島砲撃(死者4) 外国人拘束(数え切れない) 核実験(3回) 水爆実験 ミサイル発射(数え切れない) 弾道ミサイル発射(数回) 正男暗殺 ICBM発射 潜水艦航行 核攻撃発言 また弾道ミサイル発射 弾道ミサイル発射計画←今ここ
他にも暗殺計画やスパイ事件など数えきれないほどの犯罪を犯している

これだけの殺人や誘拐、挑発を数十年も続けてるはずなのに未だに戦争にもならず、それどころか平和の祭典オリンピックやワールドカップにも参加している北朝鮮
しかも大韓機事件はソウルオリンピック妨害のためのテロとされてるのに
さらに北朝鮮はヨーロッパなど多くの国々と国交がある
世界で北朝鮮を悪呼ばわりしてるのは日米韓だけ

話が完全におかしい

下のサイトを読めばこれらの外交問題がインチキで塗りかためられてることが簡単にわかるぞ

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「北朝鮮の真実」と「拉致事件の真実」読んでみ
世界が平和になると存在価値が無くなる組織、日=公安警察 米=FBI CIA 韓=国家情報院が情報操作と陰謀工作を行い北朝鮮を悪に仕立て上げてる 日本のマスコミはこいつらと一緒に拉致事件を捏造
嘘を嘘で塗り固め自分たちの立場を守ろうとしている
正男暗殺もそのひとつ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:28:34.58ID:qO9EpVAA0
明らかに2ちゃんのこれ見て記事書いたよな
関連スレのあちこちにコピペされてるから

55 名前:名無しさん@恐縮です :2017/10/08(日) 14:13:45.07 ID:d8T2M+6o0
法政さぁ…

船曳(天理)U-18日本代表、甲子園出場
相馬(健大高崎)甲子園出場
森(日大三)U-18日本代表、選手権全国優勝
中山(履正社)センバツ準優勝
福田(大阪桐蔭)選手権全国優勝
川口(横浜)甲子園出場
中村(多良木)高校時代ドラフト候補
鎌倉(日本文理)選手権ベスト4
熊谷(平塚学園)高校時代ドラフト候補、楽天松井のライバル
菅野(小高工)高校時代ドラフト候補
毛利(愛工大名電)高校時代ドラフト候補
鈴木(常総学院)U15日本代表、選手権ベスト8
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:34:39.37ID:2K218Tnq0
>>13
リーグに箔をつける意味で重要な気がする。
他の五大学も東大野球部をバカにしてない。
勉強できる奴らが必死に練習して勝つことはなかなか出来ないが試合にはなってるからリスペクトされている。
弱いと言われているが国公立の大学では最強レベルだよ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:42:28.88ID:FZHRB9ow0
【恐怖】桜塚やっくんのブログが今、ガチでヤバイ事に....※画像あり

https://goo.gl/juVyFh
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 22:51:39.29ID:/Br3yM6B0
小中で基礎さえやっていれば高校の甲子園出場レベルの練習なんて無意味
高校生はしっかり勉強しとけ
大学から筋トレすれば追いつける
ってことなんだなあ…
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:02:56.26ID:xuCZuAwS0
東大以外の5大学のスタメンなんてほとんどそんな感じだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:04:29.83ID:2K218Tnq0
>>25
睡眠時間少なくないか?
運動選手が睡眠時間削って練習したら体が出来ないだろ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:06:00.05ID:0ndHVQhq0
>>12
辻居は法政の同じ2年の選手よりも強いスイングができてたw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:12:26.63ID:3IP4HKEW0
>>29
飯時間を抜いてキッチリ1日8時間寝てるやん
コイツらの授業を勉強と勘違いしてないか?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:13:17.52ID:SC7Jrzm00
>>25
授業中寝てたとしか思えんね
ひょっとしたら練習中も寝てる、なんとなくメニューをこなしてただけ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:13:23.04ID:HbfbX2Dl0
甲子園出場したことある人は現実を直視し就職するのに
彼だけ夢を見たまま目を覚まさない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:16:50.09ID:Kx0AKW9y0
東京六大学で野球やるために
浪人して東大入ってくる奴らだからな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:26:18.99ID:v+6kRx9D0
>>13
 ラグビー部も今はいわゆる2部落ちしてるが、以前は慶応あたりから金星挙げてたもんな。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:44:56.70ID:2K218Tnq0
>>36
絶対反対。
新興大学が金かけて何校も一部になったらつまらん。
ラグビーの対抗戦グループの帝京みたいに空気を読めずに物凄い金かけて強化するところが出てくる。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:44:57.43ID:H1v9EaXi0
実はサッカーも東大は強い
都リーグ所属だから関東リーグのチームには劣るけど
スポーツ推薦がない関東の大学としては一番強いかも
関東関西以外のレベルの低い地域リーグなら十分戦える
東北なら普通に一部だな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:48:10.46ID:ZLNjoHBH0
>>40
学区があったころの学区トップ校だね
毎年じゃないけど、東大合格者も出るよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:48:54.11ID:FZHRB9ow0
【超悲報】佳子さまの彼氏がヤバすぎる....

http://wp.me/s7LbHP-92
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:57:43.06ID:FZHRB9ow0
【超悲報】佳子さまの彼氏がヤバすぎる....

http://wp.me/s7LbHP-92
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 23:58:08.60ID:bnoERAKk0
スポーツ推薦枠は高校も大学も試験は白紙で卒業できるんだろ
甲子園も六大学野球も学生の野球じゃないだろ
いつからこんなことになったんだ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:00:11.39ID:X7fBoUPQ0
>>47
早慶野球部は毎年何人も留年者出してるぞ
進学校出身の一般入試組も多め
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:01:32.88ID:tmZgUjR70
国立だと東大が強いの?
筑波とかスポーツ強いイメージあるけど
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:03:35.93ID:mWuDyHwR0
>>43
ア式は強いけど特定の進学校出身者でかたまりすぎや
筑駒、武蔵、麻布、灘、栄光、聖光、浅野の7校だけで部員の7割くらい構成してそう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:05:42.96ID:PcRtYhZj0
毎日野球ばっかやって、講義には一切出ず、単位もまったくとれずに中退していくような連中が
東大に負けるってカッコ悪すぎないか?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:08:22.79ID:u0UWVKdZ0
西大和なんか2年生の秋季県大会で部活終了だからな
浪人となると2年間のブランクがあったことになる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:10:09.76ID:K0HNY6NX0
>>49
そりゃ体育大的な筑波の方が強い
国公立の中ではずば抜けて強い
全国制覇経験あるし、この秋も首都リーグ1部で東海から勝ち点取って2位だからな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:10:33.16ID:X7fBoUPQ0
10月7日(土) 慶 大 5 – 4 明 大
KEIO
[9] 中村 (2 中京大中京)
[5] 瀬尾 (4 早稲田佐賀)
嶋田 (1 樹徳)
R5 宮田 (2 慶應)
[8] 柳町 (2 慶應)
[7] 岩見 (4 比叡山)
津留ア (2 慶應)
H 天野 (4 智弁和歌山)
1 石井 (2 慶應志木)
[3] 清水翔 (4 桐蔭学園)
[2] 郡司 (2 仙台育英)
[4]倉田 (4 浜松西)
[6] 照屋 (4 沖縄尚学)
[1] 高橋亮 (2 慶應湘南藤)
H 小原和 (2 盛岡三)
佐藤 (1 大館鳳鳴)
H 明渡 (4 桐蔭)
1 菊地 (3 慶應志木)
1 田中裕 (3 芝)
7 杉本 (2 中央中等教

内部組と進学校出身+スポーツ校出身のAO組の構成だな
志木2名いるけどここはスポーツ推薦ないから頭いいわ
浜松西、盛岡第三大館鳳鳴芝比叡山は各地の進学校
中京智弁沖縄尚学育英はAOだな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:19:57.21ID:o0I6yOvO0
>>51
少し勝ったくらいで調子に乗るなよガリ弁共
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:25:02.62ID:/Orb3yYu0
>>52
しかもニロウ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:26:58.22ID:o0I6yOvO0
2浪ならオレでも東大受かるわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:28:21.01ID:Sd8LgmP40
東大のピッチャーは鶴丸か。鶴丸の野球部は毎年そこそこやるからな。納得
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:30:50.62ID:X7fBoUPQ0
>>59
鹿児島の鶴丸と福岡の小倉東筑は甲子園出ている
東大運動部だとこの3校出身は見かける
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:31:19.67ID:R7fwTKV/0
>>51
法政出身だけど、体育会(スポ薦)の奴らは可能な限り講義には出るし、
少なくとも付属校上がりの連中(もちろん全員ではないが)と比べると、
すごくマジメだったぞ?

体育会の連中は、学力では到底劣っていることは当然自覚しているから、
とにかく授業の出席だけは欠かしていなかったし、
リーグ戦や海外遠征、国体などで結成しても、先生に報告するなどして、
とにかく義理だけは欠かさないようにやっていた。

普段は代返ばかりでろくに授業にも出ず、
試験は当然カンニングで単位を稼ぎまくる付属校の連中と比べると、
体育会の連中のほうがしっかりやっている印象だし、好感がもてた。
一般学生と違って幅広い年代の人達との付き合いがあるせいか、
少なくとも社会性や精神年齢という点では、一般受験に学生よりも
はるかに大人だった印象がある。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:31:52.02ID:49Ld6ce1O
>>27
立教はホモ多め
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:35:03.01ID:anjEGBYL0
半端やってる奴らがたまたままぐれで勝つことはある。
けど、すべてを犠牲にしてずっと努力してきたほうが最後は勝つに決まってる。

こっちは本気でやってる。
勉強ばっかのお遊び連中と一緒にすんなや。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:38:16.34ID:o0I6yOvO0
>>63
その通り
『一流』というのは『一つの流れ』
文武両道って響きはいいけど、絶対逃げてるからね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:40:24.05ID:4flSztjb0
>>61
それで東大に負けてりゃどうしょうもないな
数年前監督人事で内紛起きたし野球部推薦なんてやめちゃえよw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:44:12.50ID:PcRtYhZj0
>>63
「勉強ばっか」と「スポーツばっか」を入れ替えても同じな。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:51:04.97ID:sd6vLGyY0
東大のピッチャー鶴丸なんだな。鹿児島人としては嬉しい限りです。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:52:59.01ID:X7fBoUPQ0
>>64
>>66
勉強スポーツを両方こなしている人のほうが
社会人として活躍している人が多い
東大卒の官僚や早慶卒の財界人でも
大学時代スポーツやってた人が多いんだよ

俺が知っている人でめちゃくちゃ仕事ができる人は
慶應ラグビー出身の商社マン
まだ若いの出世しまくり
コミュ力と頭のキレがすごい
東大卒のキャリア官僚も働きぶりはすごいからな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:56:03.84ID:YKyqqFBI0
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
http://www.kzzdd.shop/20172017.html
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:57:36.31ID:R7fwTKV/0
>>65
野球部の奴らと話したことあるけど、
高校時代の懲役2年半(夏には釈放)と、
大学の懲役4年では、モチベーションの維持が全く違い、大変らしい。

高校の場合は、甲子園という単純な目標があったが、
大学の懲役4年+六大学リーグ優勝と比べると、
やはりモチベーションは4年間保つのは難しい、とのこと

いくら高校時代にプロ注目の素材であったも、
モチベーションを維持できず、精神的にやられて落ちていく奴が多い、とのこと
義務としてやらさせている面も大きいから、大学でのプロ注目の奴らは別として、
本当にしんどいといっていた。ヘビースモーカーも多いし、高校時代のお釣りでやってる感じだと。

社会に出て東大出の人と接する機会が何度かあったが、
出合った人は皆、頭がいいというより、努力の天才か究極の負けず嫌いな人ばかりだったな
こういう人たちが純粋に野球に打ち込み、4年間高いモチベーションを維持してやってきたら、
今回に限らず、ここ数年東大に星を落とす法政の惨状も想像に難くはないよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:57:46.08ID:PcRtYhZj0
早稲田や慶応なら、偏差値が東大と紙一重の連中も混じってるが、
しょせん法政だからなあ・・・
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:58:04.02ID:z8SB2RVm0
>>4
そりゃそーよ
頭と将来性では一生敵わないのに

勉強の片手間に野球している人間に、野球場だけしてればいい人間が負けるとか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:59:30.52ID:o0I6yOvO0
>>70
100人にそんなことお願いしてる暇あれば
素振りでもしろよ
だからお前はだめなんだよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 00:59:40.36ID:rGNyoJi80
>>72
慶応でピッチャーやってた居村祐平は東大落ちの滑り止めの慶応だな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:01:50.12ID:6PI992K50
先発ピッチャーが滅多打ちされりゃ甲子園組何人揃えても勝てないでしょ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:02:29.50ID:0fJSweKV0
麻布と大阪桐蔭が試合すれば、1000回やっても大阪桐蔭が勝つだろうにな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:03:22.99ID:xTSXPgNM0
法政野球部は選手集めてるのにリーグ
戦で苦戦してるのは確か
選手が伸びなくて育成力が低い印象
元々は六大学で一番実績あるけどね
これも低迷を象徴する出来事だね
今は立教が強い
ただ実質的な日本代表エース格三浦も
入るみたいだしこれからだね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:04:17.97ID:NdDYTesV0
東大は6大学からハズした方がいい   代わりにどこを入れようか??
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:04:30.05ID:X7fBoUPQ0
>>72
早慶の野球部に開成出身がいたな
超一流企業に就職してる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:05:34.93ID:c+MUs8lu0
>>1
勝ち点1取るたびにニュースになっていいな、弱いチームは
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:06:55.45ID:o0I6yOvO0
>>81
首都大学東京
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:09:27.64ID:X7fBoUPQ0
>>73
一応六大学野球出身は体育会ということで下駄はかせてもらえるから
キー局NHK出版広告代理店に法政野球部出身がいる
その辺は早慶の一般生や旧帝文系でもほとんどが採用されない
体育会の就活力はすごいよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:11:44.48ID:4flSztjb0
>>71
いつ頃の話かわからないけど
10年ぐらいクソ弱い気がするけど、優秀なのが集まらなくなったのかな
優勝回数も早稲田に抜かれたし
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:13:19.23ID:Y1CJDTEF0
>>1
法政も東大も、選手の出身校はほとんどが有名校だね。
ジャンルは違うけど。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:15:25.48ID:IwxUUnix0
西大和の選手いるのか
あそこ高校野球は2年の秋で引退で3年の夏はなかった記憶
でも東大に行って野球続けるとかすげえな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:15:46.22ID:Y1CJDTEF0
>>13
「東大を入れてる」のではなく、「東大を含む六大学で
組織している」リーグなので。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:19:56.30ID:xv0hU4x80
>>36
東京六大学野球リーグは、リーグという容れ物が先にあって
どの大学をその容れ物に入れるか、という発想ではないからね。
早慶明法立東という六つの大学で野球リーグをつくるという
ことでできているので、入れ替えとかそういう発想はない。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:22:21.57ID:R7fwTKV/0
>>87
高校時代に優秀な成績を収めた選手は
いまだに入ってきてるよ
単に伸び悩みというか、大学に入ってからの上積みがない状態が
続いているのかと

自分がいた頃(10数年前)はそれでも優勝はしてたけど、
監督コーチに対する不満はくすぶってた感はあるね

特に最近は首脳陣の人事とかで混迷しているから、
組織としてぐだぐだになってるんだと思う。
そうした中で、高いモチベーションを維持するのは難しいんじゃないかな

いくら高校時代活躍できた選手であっても、
大学の環境は高校時代の土壌とは全く違うから、
各人がそのまま高校時代に得た実力を発揮できるかは違う話だと思う。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:22:36.65ID:xTSXPgNM0
法政は活躍して先輩から虐めにあった
みたいなエピソードあって野球に
集中出来ないイメージあったね
今はよくわからないが、上下関係緩い
高校の選手が法政で上級生と揉めて
野球どころじゃないみたいな話は
昔出てた
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:27:37.76ID:X7fBoUPQ0
中央だけ仲間外れ
法を中心とした大学の格は明治立教より上なのに
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:36:00.88ID:qaseDytf0
>>93
寮に監禁されて科目登録できずに留年するはめになって
中退して社会人野球行った選手もいたな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:40:03.23ID:4flSztjb0
>>95
中央の法ってイギリス系だっけ?
仲間じゃないかもね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:40:07.20ID:sT85dz3d0
法政の連中とか野球のために入学させた奴らなのにね
東大に負けるなんて退学させてもいいくらいだな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:41:21.75ID:W+sHdoXA0
>>60
鶴丸OBだが鶴丸としては甲子園でてないんじゃないか?
センバツの第一回に鹿児島一中としては出てるはずだけどさ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 01:43:08.48ID:4flSztjb0
>>92
優秀なのは入って来てるのか
金光がどうしょうもなかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況