X



【サッカー】ハリル監督「これではW杯勝てない」先制後の“悪癖”に苦言…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/08(日) 08:29:39.12ID:CAP_USER9
日本代表は7日、豊田市内で練習を行った。バヒド・ハリルホジッチ監督(65)は
FIFAランク113位の格下ニュージーランドに苦しんだ前夜の親善試合を振り返り、先制後の試合運びの悪さを指摘。
チーム全体が受けに回る傾向が強い“1―0の悪癖”に苦言を呈した。
チームは親善試合ハイチ戦(10日、横浜)に向けて横浜市内に移動した。 【日本代表メンバー 日程&結果】

練習前の円陣で、ハリルホジッチ監督が語気を強めた。身ぶり手ぶりを交えながら約7分。
「先制した後にゲームコントロールができていない。悪い意味で落ち着いてしまい相手に主導権を渡してしまう。
それではW杯で勝てないぞ!」などと猛省を促した。前夜のニュージーランド戦は後半5分に先制したが、
その後はペースダウン。一時は同点に追いつかれ、後半42分の決勝弾で何とか白星を手にした。

問題視するのも無理はない。ハリルジャパンはW杯アジア最終予選10試合中、本大会出場決定後の消化試合となった最終節サウジアラビア戦を除く9試合で先制したが、
そのまま一度も追いつかれずに勝利したのは5試合だけ。
4試合は1―1とされてゲームを振り出しに戻されており、リードした際の試合運びに課題を残す。

ハリルホジッチ監督は“ポゼッション偏重”の日本サッカーに異を唱え“堅守速攻”を標榜(ひょうぼう)。
相手にボールを持たせる時間帯を増やして前線からプレスをかける戦術を敷くが一部選手にはリードした際に
無意識のうちにボール支配率を高めて時間を使う従来のスタイルにシフトしてしまう傾向が残る。
1―0時の悪癖を克服するにはスコアに関係なくチームとして“堅守速攻”を貫く意識を徹底することが必要だ。

14年W杯ブラジル大会1次リーグ初戦のコートジボワール戦は本田のゴールで先制しながら1―2で逆転負け。
前回大会でも先制した後の戦い方のまずさを露呈した。指揮官は「私たちが見せられる最高レベルには、まだ程遠い。
それに向けて準備する」と強調。8カ月後に迫った本大会に向け、一つずつ課題をクリアしていく。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/10/08/kiji/20171007s00002014441000c.html
2017年10月8日 05:30
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:19:12.85ID:V1NIGYoh0
>>241
本田と遠藤の俺たちサッカーにザックが調整しただけだろ?
本田は本番で無視してあの結果。

ちなみにアホンダは北京五輪でも監督の指示を無視して敗退に追い込んだクソ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:26:52.23ID:Jq3e3ShXO
>>245
積み重ね?
今更なに言ってんの、10年遅いわ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:31:00.44ID:xmjcmPpN0
自分たちのサッカーという言葉がトラウマになりすぎだな
敗因の分析が大雑把すぎるだろ
そういうところだよ、修正しなきゃいけないのは
サッカーはもっと緻密な競技なのさ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:35:36.70ID:wFtK7+1T0
ケルン今かなり調子悪いから大迫も影響受けてるのかたいしたプレーしてないんだよね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:35:49.55ID:0zMsi8T10
>>1
ゲームプランが見えないんだよな…
OZ戦でも1点獲った後時間使えば良いのに、簡単にリズム握られたりして、
日本人がサッカーを観る感覚と根本的に合って無い感じがする

序盤で速攻が上手く行かなかった時はどういうサッカーをするのかとかさ…
例えばNZ戦でも前線で作れないんだったら、もうちょっとチームでリズムを変えたり出来ないのか?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:36:08.82ID:LGtt6RG80
雑魚禿ローニは今時前線に人数を集めて相手CBに対し人数の有利作ってマーク外れたやつが押し込むって
時代遅れ甚だしいバカサッカーやろうとしただけですよ
あれビアホフがいたから通用しただけで別れてからは1年も監督続けられた例がないのに

サイドからのクロスや遠藤からの縦パス待って前線4人が相手のやたら中央に絞った(サイドスカスカの)
DFラインの前で餌を待つ鳥の雛みたいにポカーンと口を開けて待ってた糞みたいな攻撃です
当然うまく行きませんw

で、現代サッカーは常に6人は(イタリアなら7人)守備のことを考えて常時ブロック作ってろって常識が無いから
前線で待ってるバカのフォローで守備の選手がリンクマンになってポジション崩してブロックに穴を開けそこから失点

象牙がやったみたいにwジッサイカンタンww

そんな日本代表後中国リーグで優勝候補の一角のチームを指揮したら優勝どころか降格危機で解任されるような
バカをありがたがる害人のアナル舐めバカが多いからダメなんですよw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:37:04.58ID:ShsDdN+W0
アンチフットボールの野球マスゴミの分際でサッカーに口出しするな

お前らは部外者
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:37:56.27ID:YhSGFxTN0
>>144
スタメンに近い形で
武藤と槙野、香川がテストされてたと思っている
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:40:04.68ID:vgMuqh1d0
香川はテストでなく顔見世かな
スポンサー様への
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:42:40.27ID:InwaX9US0
オーストラリアや韓国でさえチンチンにされちゃう世界。そりゃ日本ごときが勝てないのは当たり前だ。
日本のサッカーファンは身の程を知れ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:43:43.93ID:4HX8cJ1B0
いやいや、こいつじゃ無理無理
戦術も采配もメチャクチャだしなぁ
今回も3連敗だろうね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:51:08.77ID:BensP8hw0
ショートカウンターのリアクションサッカーが嵌る相手には善戦するけど
弱小相手にも同じサッカーやるからな。
引き出し少なすぎ。
格上しかいないワールドカップではそこそこやるんじゃね。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:51:48.23ID:OnOvEPVc0
リードしても、SBがガンガン上がって攻撃参加する日本サッカーw
コートジボワール戦もリードしてから長友ガンガン上がって、香川のミスパスで左サイドカウンター食らって失点するという悲劇ww
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:51:53.92ID:vwlNr50R0
守備は出来るがボールを動かす能力は全く無いそういう選手を選んでるんだから仕方ないだろ
長谷部も下手だしこのままでワールドカップを迎えるんだろうな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:54:39.16ID:hLyJRaqV0
記憶捏造してWCを香川以外のせいにしようとしてる奴が偶にいるな
長友が上がったとかな
少なくとも失点シーンじゃ上がってねーんだがな
香川がサイド放棄して中で本田とワンツーしてそこでロスト
香川がいないサイドで相手のSBが数的有利つくってやられたんだが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:56:38.30ID:Lky/Mb6k0
戦犯は本田だがなw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:58:53.00ID:o3lbq+/60
>>260
大迫自身のポジショニングもよくない
ウッドと比べりゃ一目瞭然
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 11:59:19.74ID:Lky/Mb6k0
香川を批判してるのは日本人の一部だけだけどね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:02:23.94ID:OnOvEPVc0
本田は1G1A 香川は途中交代とベンチスタートw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:03:36.46ID:br1/ticV0
>>239
森岡は無理
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:08:52.68ID:KYknMv6m0
本田という重石を取っ払ったら今度は大迫という重石を出来ちゃったな。これじゃ香川さんに活躍しるというほうが無理な話だわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:09:18.85ID:GDOe5yOr0
>>160
J程度で絶対にクラブの方が強いならどこの国もみんな単体チーム+数人の他チーム選手の構成にしてくるよw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:09:45.48ID:pVMmotcx0
>>41
ポゼッションやっても守りきれたためしがないよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:12:24.90ID:qMpUl8zz0
勝ってるのにボール回さないんじゃ、ミスや疲れで失点するリスクが高いのは当たり前だろ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:12:48.93ID:MDfxNg1F0
ロシア後は1回鹿島+海外組数人の代表やってみるといいな
予選の過密日程でどれだけリーグで調子落として
「なんでJで下位のチーム中心に代表作ってんだ糞すぎんだろwwww」
ってボロクソに叩かれるの見て笑いたい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:13:30.80ID:ggvllm3X0
>>268
ボール動かせると言われてる選手が最終予選レベルで機能しなくなったから守備できるの入れてんだろ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:18:04.69ID:J+9bfuqA0
果たしてハリルは他人のボジションも見ずに好きな時だけ勝手に突っ込んで来て前線で邪魔になっている香川切りを敢行出来るのだろうか
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:19:45.91ID:xmjcmPpN0
長谷部で下手扱いじゃまあ美しいサッカーは無理だねw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:28:52.04ID:uCH1nS6l0
>>277
無理ではないでしょ
リーグの質やクラブのレベル関係なく結局は代表チームに合うかどうかだから
俺は長短のパスも出せて守備強度もある森岡が今の代表には合うと思う
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:29:32.82ID:m2Z9I0XJ0
>>290
守備強度そんなにあるか?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:32:48.45ID:uCH1nS6l0
>>291,292
ええ、今の10番よりは遥かに
それに今の日本の中盤で身長180cmは貴重
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:33:56.26ID:t16JBc110
これは今の代表以前からずっとそうだよな
特に試合終盤にリードしてると攻められっぱなしになることが多い
ボールを保たせてるとかじゃなくホントに慌ててるからたちが悪いw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:35:22.30ID:hLyJRaqV0
柴崎には当然劣るし、香川より下ってプレーしかしてねーよ
少なくとも守備は
仮に妄想どおりの森岡が存在するならハリルも流石に呼んでるわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:35:40.67ID:jbH9KJ1r0
香川は呪いの引き受け役として必要だろ
誰が「10番の呪い」を背負うんだよw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:37:16.77ID:3OMZX7OKO
香川中心にしてればベスト16はいけたよ
本田と俺たちのサッカーと心中して惨敗した
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:40:42.04ID:+z1EORIK0
モチベーションが。。。

とかアホなこといってるやつがいるから
結局本大会出るだけが目標の人間がたくさんいるってことでしょ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:46:14.58ID:m2Z9I0XJ0
>>293
大迫柴崎より落ちるから厳しいな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 12:48:48.73ID:MDfxNg1F0
久保のフィジカルが欧州トップリーグの選手たちに届いてないのを見れば
森岡のフィジカルも似たようなモンだって気付くべきだろ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:00:58.36ID:9oW2BJMi0
試合の価値で仕事の質が変わるのでは信用できるものもできなくなることもある
どんな仕事でも手を抜いてダメなことやってもいいわけではないからねえ
全力を出す出さないの差はあっても
周りの状況やスコアとか試合の意味をあまり考えずに真っ直ぐ攻めたほうがいい場合もあるとは思う
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:04:38.76ID:o1Tz+dYN0
>>127
追加点とれる以前に、後ろに下がって守りきれる余裕があるかないかだよ
守りきれないから前へ出ざるを得なくなるんだkら
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:17:06.65ID:o1Tz+dYN0
>>206
できないよ
ハエサッカーが成功したのは本田という強力なFWがいたからできたこと
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:20:47.70ID:GDOe5yOr0
>>173
はあ?
南アフリカはドン引きでプレスなんてかけてないだろw
岡田は直前でそれまでやって来た事を全部棄てたんだよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:22:27.71ID:RL2H0tui0
>>306
確かに、今の大迫に「当時の」本田のタスクがこなせるか疑問。
それならロンドン五輪の永井びっくりスピードサッカーのほうがいけるかも。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:30:13.63ID:Jv2Hn1gd0
>>306
南アフリカはハエサッカーやってないぞ。ドン引き遅攻だった
やったのは手倉森のロンドン五輪
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:31:40.87ID:QnKr56z/0
ハエジャパンは短期間で終わった
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 13:45:20.95ID:L8Bxoi6V0
大迫は必要だろw
前線でボール持てて時間つくれる選手いないとカウンターも出来ないんだから
長谷部も必要山口も必要w
他に居ないからなボール狩れる奴とバランスとれるやつが
層が薄いんだから仕方ない
左は原口に決まってるわ

ポジション空いてるのは右ウイングと井手口のとこだけ!
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 14:11:48.46ID:QnKr56z/0
>>314
長友のポジションは募集中だぞ
候補者いないけど😢
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 14:19:31.17ID:37nf2xWd0
>>308
流石に仕込んできた約束事があるから捨てようと思っても身に沁みついたことは「捨てたくても捨てられない」
基本はプレスかけるラインを下げて、走り潰す要員を2名に絞った
0317くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2017/10/08(日) 14:26:22.67ID:YNAFzH4S0
昔から確かにあるな。先制後に押し込まれる場面は。日本だけじゃなくて、他の国でもよくあるけど。
チームの意思統一が大事。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 14:32:37.76ID:axhnPoKK0
>>8

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ

ウンコ製造機忍者乙
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 14:33:29.74ID:ZyrbOgP50
数的有利で負けるDFどうにかしないと戦術も何もないでしょ
ヘッドで決められたとこも数は勝ってたし下手くそすぎる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 14:54:40.89ID:9oW2BJMi0
1点リードはリードしたとは言えないぐらい思わないと
すぐ取り返されて逆転されるのもよくあること
毎回相手を抑え切れるならともかく
すぐ相手に取り返される程度のリードはそもそもリードとは言えない
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 14:58:00.95ID:CxDHM6OD0
心配すんな
ゴキブリ劣等国日本は3連敗が確定済みだ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 14:58:29.21ID:Wp/Gu0bi0
ドン引きカウンター戦術でゲームコントロールしろと言われても
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:04:12.83ID:uDivOiSs0
誰も勝てると思ってないから
試合が終わったらネトヲタがネットに集まって叩き出すだけ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:06:26.06ID:9oW2BJMi0
>>318
本来ならそういう場面こそカウンターのチャンス
相手がリスク背負っても点を狙ってきてるのがわかってるのであれば
攻めるにしてもさらに攻めの速度を上げるなり
受けるにしても危険なところを徹底的にケアするなり
それが中途半端だと相手の思うがままになる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:10:17.57ID:QnKr56z/0
こんなの単純にメンタルとかインテンシティの問題だからな
怒鳴らないとハードワークをサボる
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:11:55.64ID:DMxyzcMf0
本田の次は長友と吉田切れたらもっとマシな守備になるのに
プレミア吉田様は毎度代表戦でヘマこいてるじゃん
長友が完全に穴ってのは世界的に知られちゃってるし
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:17:15.50ID:UqclQwtb0
大迫や長谷部と吉田を切れよ
そこが日本の穴
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:21:32.42ID:yqgfHx2s0
決定力不足はラストパスの精度がないから というのは事実だな
香川が決めきれないのも 代表ではその精度がないから チームではそこそこ精度のあるが来るからね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:24:20.50ID:nbBhWUyS0
>>329
マジで言ってんのかw
全てが崩壊するだろw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:28:52.46ID:Y00LFeN+0
>ハリルホジッチ監督は“ポゼッション偏重”の日本サッカーに異を唱え“堅守速攻”を標榜(ひょうぼう)。
>相手にボールを持たせる時間帯を増やして前線からプレスをかける戦術を敷くが一部選手にはリードした際に
>無意識のうちにボール支配率を高めて時間を使う従来のスタイルにシフトしてしまう傾向が残る。
>1―0時の悪癖を克服するにはスコアに関係なくチームとして“堅守速攻”を貫く意識を徹底することが必要だ。

このへん勝手に記者が解釈付け加えてるけど
こんなもんずっとポゼッション明け渡して、プレッシングに奔走してスタミナ切れ
結果、追いつかれたり逆転されたりしたら
それはそれで一本調子はダメ
展開にあわせて、ポゼッションもしなくれは
とかしたり顔でいうだろニワカは
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:31:02.05ID:Sk3anQnh0
下手な選手しかいないから・・

ごめんハリル  こんな持ち駒しかいないから 何をどう考えたって勝つことはできない
劣化した連中と何だか小粒な選手・・
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:33:19.33ID:y6TxrKE/0
>>333
それでも勝たせるのが監督の力なんだけどな
無能な選手と無能な監督の組み合わせじゃしゃーなし
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:38:34.52ID:hSuWgDtk0
将棋に例えるとタイトル戦の一回戦に歩駒しか渡されない状態で試合にのぞめといわれてるようなもんだろ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 15:53:28.11ID:/kBDs9vN0
これさ、戦術の前に何度かあったカウンターチャンスで1点取ってれば問題ないでしょ?
失点の場面はミスというより相手が上手いのとデカイの
問題はカウンターでゴール決めないとあまりハリルが関東やる意味がない
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 16:11:12.70ID:IUYCKOCV0
> “1―0の悪癖”に苦言を呈した。

ぜんぜん攻めない仕掛けないの香川を重用してるお前の責任だろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 16:20:29.69ID:8fWaCKFv0
>>3
本田
俺たちのサッカー教が日本代表を腐らせた
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 16:33:12.76ID:9cXEusEv0
香川と長友を外せば他のモチベーション上がったのに
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 16:59:09.31ID:sFWQQkbF0
>>13
よりによって加茂か!
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 17:01:29.32ID:XPdH0RYO0
>>5
自分たちのサッカーを安定してできているということではないか?
むしろいいことだろw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 17:04:59.83ID:7AG09Iqv0
>>13
お前加茂だろ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 17:06:20.79ID:MnhktLm60
俺も思ってた。
点取ると、なぜかもう一点取りに行こうとして失点するの多いんだよな。
もっと中東や他の国みたいに遅行作戦してもいいのに。
本当にロスタイム近くとか、延長になってからじゃないと時間稼ぎしない。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/08(日) 17:43:54.72ID:6TrljMq20
>>344
受け身意識が過剰になってダメになる説もある
っていうか、こんなもんキックオフのときと一緒で
オートマティズムの領域になってるべきことだろって思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況