X



【音楽】ブルース・スプリングスティーン、普段聴いている音楽を大公開 意外なアーティストも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2017/10/05(木) 21:31:30.21ID:CAP_USER9
2017/10/05

ブルース・スプリングスティーン「ブルース・スプリングスティーン、普段聴いている音楽を大公開 意外なアーティストも」1枚目/1

 ブルース・スプリングスティーンがバラエティ誌との最新インタビューで、現代のアーティストで気に入っているのは誰かと聞かれたところ、自身が普段聴いているiTunesのプレイリストからアーティストやアルバム名を次々とリストアップした。

 米国で大ヒットを記録しているミュージカル『ハミルトン』のサウンドトラックからラナ・デル・レイまで、様々なジャンルを網羅する彼のプレイリストだが、中でも意外なのはカニエ・ウェストの『ライフ・オブ・パブロ』かもしれない。「あれは素晴らしい作品だと思ったよ。特にアレンジがね」と彼は絶賛している。

 カニエについては2014年のNPRとのインタビューで、「彼が”Blood on the Leaves”という曲を”Later...With Jools Holland”でパフォーマンスしているのをテレビで観たことがあったんだ。素晴らしかったよ。
彼のことは今でもとても興味深いと思っている。(彼の音楽を)聴いてるよ。情報が詰め込まれてるし、レコードの作り方として実に興味をそそられるからよく聴いてる」と話していた。

 「僕は年寄りだからどちらかといえば古い音楽を聴いている」とバラエティ誌に語ったスプリングスティーンだが、リストには同時代のアーティスト、しかもメインストリームではない名前も含まれていることを指摘されると、
「行ったり来たりするけど、刺激を受けるような新しいものは常に探している」と答えている。

 「今だっていいソングライティングはあるし、たくさんのいい音楽が作られている。音楽にはまだワクワクさせられるし、ワクワクするような音楽が多い時代だけど、発見するためにはすごく探さなければならないというのが今の秘訣だね」という彼は、
「素晴らしい曲からは常に刺激を受けるし、自分も素晴らしくありたいと思わせてくれる。だから常に探してるんだ」と話している。


◎ブルース・スプリングスティーンのiTunesプレイリスト・セレクション
スティーヴ・アール(「偉大なアーティスト。よく聴いている。僕が書きたかったなと思うような曲をいつも書いている」)
ブライアン・ファロン(ザ・ガスライト・アンセム)
リン=マヌエル・ミランダの『ハミルトン』サウンドトラック(「途方もない作品だ。ショーも素晴らしかった」)
ラナ・デル・レイ(「彼女は大好きだ、特に1stアルバムの拡張版がね(”ボーン・トゥ・ダイ:ザ・パラダイス・エディション”)」)
アイアン&ワイン(サム・ビーム率いる米インディーズ・バンド)
Thea Gilmore(英シンガー・ソングライター)
ドライ・ザ・リバー(英ロック・バンド)
ジェイコブ・ディラン(『Women + Country』が特にいいと発言)
ベン・ハーパー(米シンガー・ソングライター)
Antony and the Johnsonsのアルバム『I Am a Bird Now』
ザ・ナショナル(「大ファンなんだ。息子のエヴァンも大ファンだ」)
カニエ・ウェストの『ライフ・オブ・パブロ』(「あれは素晴らしい作品だと思ったよ。特にアレンジがね」)
スフィアン・スティーヴンス(「彼はグレート」)
フランク・ターナー(英シンガー・ソングライター)
ルシンダ・ウィリアムズ(「彼女はファブュラス」)
ルーマー(英シンガー・ソングライター)
サム・アミドン(米シンガー・ソングライター)
ザ・マグネティック・フィールズのアルバム『69 Love Songs』
(「Stephin Merrittのアルバムはいいと思うのがたくさんあるけれど、特にこれがいいね」)


http://www.billboard-japan.com/common/sys/img/news/00000056/56137/image.jpg
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/56137/2
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:36:38.53ID:ehg5CuyM0
リアルタイムでは全然欲しいと思わなかったけど
今更何故か聞きたくなって明日なき暴走とかリバーとか最近買ったわ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:36:49.41ID:yxLP9nUm0
この歌手の最大の特徴といったら
口をすぼめてるのに
絶叫っていう独特の歌唱方だからな
日本人もいそうでいない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:37:05.91ID:v9e7Teec0
佐野元春がスプリングスティーンに傾倒してたのはデビュー後せいぜい3年くらいで
その後はスタイル・カウンシル丸パクリへ移行したから
怒られるとすればスプリングスティーンよりはポール・ウェラーだろう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:44:26.25ID:Vt37zAmc0
>>53
歌詞をみるとあながち外れてもいないと思う
あと、トンデモタイトルを付けていた時代だった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:46:07.06ID:yxLP9nUm0
それしかしらないから必死だな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:50:29.25ID:b0IdDQfV0
springsteen on broadway
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:52:54.93ID:NcIXVkex0
昔からスーサイドのファンだったり幅広い趣味の人だったよな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:56:39.49ID:jQc28Sf/0
Later...のライブはいいよな、BBCは最高だよ
YouTubeでBBCのチャンネル視聴してるだけで最高の音楽を体験できるんだぜ
イギリス人が受信料をウントコショ納めてくれてるおかげだがな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:59:29.80ID:22tjztBx0
>>2
カニエも?????
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:00:28.13ID:WvVcC6jv0
>>103
今でも影響色濃く感じるけどね
代表曲やライブのハイライトも結局その時代の曲なんだし
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:01:18.21ID:2SeAqEv60
佐野元春やボブディランは好きなんだけどスプリングスティーンの良さがイマイチ分からない
何か歌い方がネチっこいし、曲調もカントリーっぽいし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:01:39.70ID:NDiescQK0
>>112
あの雰囲気だと音楽が本当に魅力的になるしな。

日本の歌番組・・・
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:02:14.10ID:TAwcAdFQ0
>>38
じくじくすぱとにっく
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:02:37.17ID:4gXWcqhh0
ビッグダディが出演したAVのレビューwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://wp.me/s7LbHP-73
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:03:48.47ID:pmD5pYfc0
>>118
おまえそんなの聴いてんのかよwww
超意外www
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:08:51.55ID:YU5rX0kE0
しれっと リック・スプリング・フィールドを聴いてたら笑えるんだけどな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:11:39.51ID:nN57x7gc0
今ウィーアーザワールドのPVを見返してみると、正直言って他の大物アーティスと比べるとちょっと格下感があるんだよな
でも彼の全盛期とあのビッグイベントが運よく同時期だったので
あんな大きな扱いになった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:19:06.83ID:V0MYI7a/0
>>38
ピットブル
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:24:29.83ID:LlZtYqKQ0
浜田省吾が格好を真似た人だっけ?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:26:54.30ID:WdD8vQ3u0
>>21
テンパってたんだよ、緊張マックスだったんだ許してやれ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:27:59.07ID:WF8K4HG60
全部知らんw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:31:22.19ID:3z6tTs3o0
これ面白いインタビュー企画だね
スプリングスティーンだけじゃなく他のアーティストにもプレイリスト聞いてみてほしいわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:31:25.01ID:NDiescQK0
>>122
スプリング・フィールド

↑ なんでナカグロ入れた?
阿呆化?馬鹿か?死ぬのか?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:32:53.60ID:N+1wY9Be0
>>116
たぶんあんたは歌の切れ目の冒頭を聞くタイプだと思う。最後ののばしをきっちり聞くと良さがわかる。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:35:27.48ID:WvVcC6jv0
>>123
スプリングスティーンより格上って誰よ
せいぜいディラン、スティービーぐらいだろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:43:02.78ID:D00NiMbf0
体臭が凄そうだよな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:46:50.78ID:QPhmx5gs0
>>81
ロック好きは大抵、民主党支持者だよな
保守系はカーペンターズみたいなのが好き
ニクソンにもひいきにされてたし
アメリカで結構カーペンターズが嫌われてて驚いた
日本人はカーペンターズが好き
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:50:57.54ID:xrvjQwSw0
カーペンターズが本国より日本だけ特別に人気あると思ってるやつは
洋楽無知の似非洋楽通
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:53:41.80ID:NDiescQK0
>>134
爽やかなレモンの香りがしそう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:54:47.04ID:NDiescQK0
>>136
カーペンターズとアバとボンジョビとクイーンはビッグ・イン・ジャパンの典型
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:54:52.70ID:WvVcC6jv0
サーストンムーアも日本のCD屋がカーペンターズだらけだって驚いてたなそういえばw

アメリカじゃ当時は人気あったが歴史的に語られるような存在じゃないし
洋楽マイナー国日本での突出度は確かに異様ではある
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:56:24.83ID:xrvjQwSw0
それは似非洋楽通の間違った認識
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:56:42.69ID:NDiescQK0
>>139
カーペンターズトリビュートに参加した俺たち渋くてかっけーっす!

と思ってたら日本ではダサい代表だったのでヤラレタ!ってこと。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:01:12.84ID:88D93BVxO
>>1
佐野元春、とか言ったら笑い死にする
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:03:00.86ID:NDiescQK0
>>144
しねよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:07:47.36ID:WvVcC6jv0
ジャクソンブラウンはコーネリアスのライブに来てたらしいが
スプリングスティーンが好きな日本人アーティストっているのかな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:15:32.98ID:WvVcC6jv0
スプリングスティーンと親しいコステロが佐野を聴いたのかw
しかもあの毒舌コステロが何を思ったのか想像するだけで怖い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:20:12.85ID:HB72d2hM0
>>149
佐野の平成元年のナポレオンフィッシュっていうアルバムの時に宝島でコステロと対談して褒めてた
コステロ周辺のミュージシャンが参加したからその縁でしょ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:29:03.51ID:xrvjQwSw0
どうでもいい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:29:48.80ID:HB72d2hM0
>>1
>ルーマー(英シンガー・ソングライター)

イギリスというか出身は中東だな
カーペンターズに声が似ててカバー上手いんだよね
トッドラングレンとかバートバカラックとか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:47:24.50ID:IbDHKW8E0
>>142
ソニックユースって、普通にカーペンターズ好きでしょ
たしかカレンの事を歌った曲があるはずだし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 01:49:20.47ID:YlSMQrXq0
カニエしか知らない
YouTubeで聞いてみよう
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 02:18:01.85ID:zloORZEA0
ライブのMCで「子供が産まれる時、暇だったからビデオでトレマーズ見ててん」と言ってた人
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 02:49:54.98ID:ayUKsscu0
>>1
ボンジョビは無いのかよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 02:50:33.00ID:4gXWcqhh0
『黒歴史タレント』永井大、ヤクザや薬との繋がりで仕事がない!!逮捕も間近か!?
https://goo.gl/zgGHjE
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 03:03:31.34ID:sEoeY9pL0
>>77
ペット・ショップ・ボーイズとコラボしてたし音楽性広かったかもなぁ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 03:07:46.40ID:x12nMAKQO
>>161
マジで!?
いい人なんだなぁ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 03:43:33.16ID:6M5m96KO0
音楽科の音楽嫌いって言って、音楽やってる人は暇なとき音楽なんて聞かない人多いけどな。
仕事の一つとして、なかば嫌々聞くことはあっても。誰だって暇なときまで仕事に関連したこと
なんてやりたくないからな。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 03:50:08.01ID:l9X5+4BB0
【画像】橋本環奈の浴衣姿がヤバすぎるwwwwwwww
http://wp.me/s7LbHP-59
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 04:13:56.19ID:SHM2XNmD0
>>11
>>12
とりあえず書きゃいいってもんじゃないんだからね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 04:39:10.21ID:pmD5pYfc0
佐野元春のSomedayがHungry Heartのように言われてるけど
ロネッツのBe my babyにしか聴こえない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 04:48:41.11ID:qD5l9v370
この人は色んな人と交流してるね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 05:01:38.59ID:q3Bst7ht0
あんまり日本好きじゃないよねこの人
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 05:18:35.01ID:sryhHtiT0
やっぱり大っぴらに浜ショー、長渕、佐野元春聴いてパクってますとは言えないよなw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 05:28:44.91ID:AdyDfYv10
コステロはミスチル聞いたらどう思うのかな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 05:40:40.47ID:W3wcYrqr0
スフィアンのイリノイってアルバムはマジでいいよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 05:48:05.55ID:4gXWcqhh0
ワガママ菜々緒のマネージャーが8年間で14人も変わった!ビンタに暴言も!!※問題のインスタ画像あり
https://goo.gl/QH9wGQ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:00:42.01ID:8sHjZJus0
>>138
???
イギリスの歴代アルバム売上の1位がクイーンで2位がアバのベストなのにビッグインジャパン???
2013年のアメリカツアー売上1位がボンジョビなのにビッグインジャパン???
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:08:09.96ID:c07zPbH50
この人のはbron to runぐらいしか聞かなかったから音楽的には合わないんだろう

でも新しい音楽に出会って心ときめく感覚って本当に貴重だよな
今だとアニソンで年に数曲あるくらいだな
30年40年も前の曲を引っ張り出して聞くというのはやっぱ違うんだよな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:25:17.33ID:X05yZvKa0
>>94

外見→長渕
曲→高橋研
曲解もしくは独自解釈→1軍:浜省、佐野、尾崎
              →2軍:小山卓治、あんべ光俊、山口岩男
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:32:07.96ID:BUOLZYep0
ブルース・スプリングスティーンなんて
We are the worldでのハスキーでマイペースな歌い方で終わっとるわ

人気あんのかいな?まだ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:37:41.89ID:2Cd7M2Co0
警察が自らやっている集団ストーカー犯罪を正当化するための屁理屈
集団ストーカーの政治的目的は、支配層による社会統制にあります。権力や権威などの長いものに巻か
れない、という意味での「個人主義者」を「間引く」ことで、支配層は彼らにとって都合の良い社会を
作り上げようとしています。 つまり、@自殺に追い込んだり、A精神的におかしな人間に仕立てあげ
たり、B切れさせて犯罪を犯させたりして、対象を「社会的に抹殺」するというのは、 社会統制のた
めの手段なのです。これは、孫子が「戦争は政治の手段にすぎない」と論じたのと同様の文脈です。

「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔
離することがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な
自殺に追い込むことです。
ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋 葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害 事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成
功した例といえるのですね。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:38:30.26ID:DITY2rmV0
ラナ・デル・レイ好きだわー
さすがブルース
てか彼女ブルースに影響受けてると思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:40:23.82ID:5K1KYkFW0
よくパクリ疑惑に尾崎の名前が挙がるけど実際はプロデューサーの責任だろあれ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:41:18.29ID:anEPMI2v0
ラナ・デル・レイは日本公演ブッチして以来あまり良い印象無いわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:48:50.65ID:nrm7/lKW0
>>183
長淵は湯川れい子が「あなたは日本のスプリングスティーンになるべき」って勘違いさせたから
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:50:27.58ID:efZ/G3aE0
Lana Del Rey流行ったと思ったら、ここ最近は売れ線ポップスまで全体的に音がもよ〜んとドリーミーになっちゃって、
侵食力まじパねえなと思うわ
ごく普通のポップスを聴きたい俺にとっては天敵
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 07:03:19.32ID:3VmjiIvo0
蟹江さんしか知らない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 07:39:23.13ID:4gXWcqhh0
浜崎あゆみインスタで『乳首どころか乳輪』まで丸スケ※乳首スケ画像あり
http://wadai44.net/2017/09/30/a0123498/
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 07:49:38.32ID:+sR2W2YZ0
>>3
この前wikiで見たけど身長180もあるんだな
セクハラとか嘘だろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 07:50:27.02ID:RbvAgBck0
ウィ・アー・ザ・ワールドでボスと言えば
ロバート・パーマーと息子の会話だろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 07:54:20.47ID:RVSufv2i0
>>133
当時ならマイケルジャクソン、ポールサイモン、レイチャールズ、ビリージョエル
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 07:54:22.71ID:99elyPTU0
60過ぎたミュージシャンがやけに新しいもの聞いてる時は孫と話を合わせるためと思っておけば間違いない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 09:12:49.64ID:GFBwPrGe0
当時の佐野元春がこの記事読んだら
目の色変えてメモりまくりだろうな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 09:14:21.95ID:GFBwPrGe0
>>153
ジムモリソン乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況