X



【音楽】2017年にブレイクしたバンド1組もいない説 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/04(水) 18:41:33.17ID:CAP_USER9
バンド音楽が衰退してるみたいな話はもうされるだけされ尽くして草も生えない枯れた話題になってますけれども、今日はもっと具体的で切実な話。
本当に2017年にブレイクしたバンドが1組もいない。
ほら想像してみて。ちなみに前前前世・星野源/恋は去年です。

バンド単位どころかヒットチューンさえ怪しい状況。
レコチョクの2017年上半期ランキングを見てみても、そのほとんどが2016年リリースの楽曲。2017年は、2016年の劣化コピー品です。

レコチョクを物差しにするのもどうかと思うけれども、上半期チャートがこの調子だと下半期(残り3か月)のチャートも判を押したようにそっくりこのまま、
あとはCMソングやドラマ主題歌が追加されるだけっていうのが目に見える。見えるぞ。

流行がない

去年はシティポップっていうSuchmosを頭役に置いた明確なブーム・流行りがあって、そこに属される数バンドがまとめて脚光を浴びていた。
他にも星野源とか、WANIMAとか、2016年は明らかに色があった。

その前はKEYTALK、フォーリミ、オーラルあたりがグッと人気を伸ばしていたし。
時系列で追うとKANA-BOONが2014年。
今現在もバンド音楽の中心はここいらにあって、THE NINTH APOLLOのバンド。マイヘアとかyonigeが去年から参画し始めたというのが今のバンドシーンの概状だと思われる。

こうやって名前を出していくと尚一層2017年の虚無が際立つ。空白の二文字がふさわしい。なにもない。

じゃあ約3/4が既に過ぎ去った2017年。強いて言うなら誰が売れたのか。残り1/4で伸びそうなバンドは誰か?ちょっと思い出してみよう。

 
おいしくるメロンパン

ミニアルバムリリースは去年だけれど、火が付いたのは間違いなく今年。うちのサイトでムチャクチャ書いたときも反応がすごかった。

バンドの売れ度合を数値化するのは難しいけれど、単純に再生回数や動員セールスの伸びもさることながら、Voナカシマに心酔している女性ファンの多さ。
他のバンドと比べて圧倒的。「売れるバンドマン」に必要な素質を十二分にもっている。Earth Music & Ecologyとロウリーズファームを人工授精させてバンドにしたようなバンド。
女子大生の生理周期に共鳴する声質。マジでメス臭い。売れます。

既に「売れている」に分類されそうだけれど、名前を見る頻度なんかを鑑みても第一線のバンドにはまだなっていない。けどこれからなる。絶対に行くところまで行くバンドだ。憎い。
女性支持で売れるバンドが憎い。おいしくるメロンパンが憎い。絶対売れるから。

来るとしたら2018年頃にガンと来るんじゃないかな。売れてるし、もっと絶対売れます。

http://news.livedoor.com/article/detail/13686107/
2017年9月30日 18時24分 BASEMENT-TIMES

前スレ                   2017/10/01(日) 00:27
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506785247/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:14:50.21ID:SESXIrs30
ゲスなんかのCDまだ買うやつおるんか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:15:28.54ID:SESXIrs30
>>100
エモなんかいまやってないぞ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:19:10.43ID:eKAx+V/D0
ワンオクとラッドと恋ダンスの人が売れてるよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:21:04.66ID:2K2V7zQw0
今年ならサチモスか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:22:17.95ID:XKuCrn440
あーサチモスは売れたねえ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:25:08.54ID:2K2V7zQw0
サザエのコスプレは寒かった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:27:10.03ID:NewizIMY0
今年ブレイクのスレでワンオクゴリ押し宣伝はどうかと思うぞアミューズさん
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:30:32.30ID:eKAx+V/D0
ワンオクとサチモスはアップルミュージックのCMに起用されてる
俺が一番好きなバンド
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:10.73ID:NMX/3gT90
>>78
正直クラブカルチャーも終わってね?
ハウスヒップホップの80年代からテクノドラムンエレクトロの90年代〜00年代から停滞してる
今は糞みたいないーでぃーえむばっかだし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:40:28.20ID:/AD5HNEX0
>>115
いちおう川谷絵音は才能あるから何らかの形で戻ってきそう
最低でも3年ぐらい掛かりそうだけどw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:47.44ID:SESXIrs30
>>109
RADは中堅てかベテランだがブレイクしたのって前前前世じゃないの?今年ではないが
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:36.53ID:/AD5HNEX0
>>119
世間に知られたのが前前前世
世間に知れるとタイアップとか入りやすくなるからメリットはある
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:39.83ID:XPwrXyvg0
>>81
いやロキノンバンドしか聞いてなくて音楽通気取りしてるほうがよっぽど寒い
今の若い奴はほとんどそういう奴
フェスもロキノンに行ってもフジロックやサマソニには興味ないとか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:48:56.74ID:YlaaV+SF0
バンドはワンオクが居れば十分
世界レベルに達してない連中でも売れる時代を終わらしてくれて感謝してるわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:53:18.72ID:/AD5HNEX0
>>124
即物的にCD売れるとかそういう話しているつもりはなくて楽曲提供とか色々あるんだよ
3年後ぐらいにはみんな忘れてるw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:56:13.37ID:XPwrXyvg0
00年代はストロークスフランツキラーズアクモンブロックパーティーフラテリスMGMTvampireweekend
とか面白いバンドがわんさか出て来てワクワクしながらタワレコの洋楽コーナー入り浸ってたなあ
俺のなかで洋楽はwalk the moonで止まったまま
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 23:01:55.85ID:cViqKHnx0
ワタシ的には

レキシ
SOIL&”PIMP”SESSIONS
never young beach

が今年ブレークしたバンド

♪君に家督を譲りたーい

って耳おかしくなったかと不安になってDLしちゃったわw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 23:17:24.55ID:K43k2+E10
>>8
ワンオクテレビで歌うべき。何で出ないん?
ジャニやら恋ダンスやらにうつつ抜かしている、日本の若者の見る目養って欲しいとホンマ思う
前スレの↓是非見て欲しい。


https://youtu.be/LK6ixRNHN8Q
HONDAのCM曲だけど
海外展開で変わっていくバンドに戸惑ってるファンに投げかけた歌
liveで泣きながら歌うタカとオーディエンスの一体感
感動する
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 23:46:23.49ID:hzA86Xz50
>>122
まあ、今ではフジもオザケンで記録的な入場規制がかかったり
サマソニもTRFが大入りだったりしますし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 00:01:58.83ID:unFiO9Mq0
ベッキーにファンなんていねえよw

普通に嫌われものじゃん河谷

発言も他アーディスリも人間性もaあの気持ち悪い髪型と顔面も生理的に無理
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 00:05:25.27ID:5ve8lRH40
ゲス極好きだけどな
不発だったアルバムもなかなか良かった
新曲はうんこだけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 00:14:08.87ID:citac1UV0
ジャニだのAKBだの安室だのなんて中高年が押し付けてきた価値観であり、若者だけが聴いてるわけではないだろバーカ
音楽を聴く感性を養ってこなかった中高年下の年代にあまり偉そうにすんなよ

エイベックス系(笑)wwwwwwwwww
こんなもん流行らしてきた今の中高年
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 00:44:16.07ID:bmepOVkp0
このコピペ書いた者だけど
本当2000年一ケタ代の頃の音楽シーンって良かったよなあ
toe、spangle call lilliline 、Buffalo Daughter、相対性理論、進行方向別通行区分、大友良英
坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子、pupa、ムーンライダーズ、ハイスイノナサ、ツジコノリコ
EY∃、半野喜弘、中原昌也、大沢伸一、田中フミヤ、石野卓球、砂原良徳、いしわたり淳治、ILL、フルカワミキ
piana、Ovall、Limited Express、blue herb、calm、saicobab、mouse on the keys、world's end girlfriend
spacialothers、ルミナスオレンジ、ハンバートハンバート、グッドラックヘイワ、東京事変
ソウルフラワーユニオン、イースタンユース、Polaris、サニーデイサービス、カーネーション
大橋トリオ、PE'Z、Double Famous、port of notes、畠山美由紀、リトルクリーチャーズ、bonobos
湯川潮音、土岐麻子、コレクターズ、クラムボン、空気公団、ゆらゆら帝国、YOUR SONG IS GOOD
zazenboys、kimonos、くるり、art-school、te` 、8otto、OOIOO、トクマルシューゴ、七尾旅人、倉橋ヨエコ
akeboshi、de de mouse、石橋英子、キリンジ、GREAT3、Curly Giraffe、rei harakami、venus peter
SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER、少年ナイフ、fishmans、コーネリアス、小沢健二、嶺川貴子
竹村延和、ASACHANG&巡礼、山本精一、羅針盤、ボアダムス、rovo、灰野敬二、非常階段
イルリメ、ego-wrappin、キセル、小島麻由美、スピリチュアルバイブス、ヒカシュー、サイレントポエッツ
leo今井、LITE、高木正勝、渋谷慶一郎、neil&iraiza、shingo02、little tempo、freetempo
jazztronik、Fantastic Plastic Machine、kyoto jazz massive、菊地成孔、大谷能生、渋さ知らズ
サカナクション、avengers in sci-fi、deepsea drive machine、telephones、capsule
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 00:46:31.54ID:r45zXtwQ0
>>132
森進一のハスキーボイスを譲り受けた息子
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 00:47:32.19ID:r45zXtwQ0
森昌子の高音と
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 01:03:13.89ID:58+yXRoA0
【悲報】164cmと並んだ時につま先立ちしてしまうキムタクwwww※画像あり
https://goo.gl/x3YUUR
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 01:05:31.35ID:YJSNUMb60
今年の流行語、「最初から泥船」
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 01:32:07.96ID:YsYq16h90
スリーピースバンドだめ
女が一人だけ混じってるのもだめ

4人組全員男が安定
それかソロアーティスト
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 02:03:49.49ID:qXeGPftp0
>>141
雰囲気歌うまくてジャミロクワイ真似してるだけじゃダメって事か
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 02:21:59.98ID:D2TC/HwI0
今年当たったのはDAOKOぐらいかな?
でも配信はメチャクチャ売れても何コレ?だよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 02:24:17.59ID:0T36uOLY0
>>137
じゃあ不倫ババアかw

ワイドショー見てモリカケガー、不倫ガーって騒いでるんだな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 02:24:30.92ID:0Md0coeB0
どうせ今だけそのうちいなくなるみたいなのばっかり取り上げてるからだよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 02:26:59.56ID:0T36uOLY0
老害は大人しく黙ってレベッカでも米米倶楽部でも聞いてればいいのに

最近の歌番組の特番には必ずと言っていいほど高齢者枠として呼ばれてるw
0157
垢版 |
2017/10/05(木) 02:44:06.94ID:PrBXluOM0
>>144
尾崎と山口百恵と長渕の息子は譲り受けてないから、歌声と遺伝はほぼ関係ない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 04:06:55.42ID:58+yXRoA0
川島海荷が不倫でZIP降板確定!!【TBS局員、高橋正尚の顔写真がこちら!】浮気の真相も!既婚者テレビマンと手つなぎデートをスクープ!!
https://goo.gl/4BGaTD
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 06:02:20.55ID:58+yXRoA0
ネプチューン名倉潤、「ホステスの局部に野菜スティックを無理やり挿入」書類送検!!
https://goo.gl/CbZQFX
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 07:52:30.49ID:iuGPSxQT0
>>156
日本人の平均年齢が47歳だから、そうなるのは当然だ。
日本は中年と老齢年者が多数派の国だから、世の中のモノすべてが老人中心になる。

1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300〜3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳

日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)


2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に

日本中がゴーストタウンになり、若者は消え、高齢者は見捨てられる……。
人口減少で予想される悲惨な未来が、目前に迫っている。2022年に団塊世代が75歳の後期高齢者になり、日本は「限界国家」に向かう。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 07:54:57.10ID:iuGPSxQT0
日本という国は、1990年代が今までで最も若者文化が盛んだった。音楽も90年代はすごく活気があった。
今後は日本は人口減少と少子高齢化が進行していくから若者文化は確実にヘボくなっていく。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 08:01:12.93ID:iuGPSxQT0
バブル世代と団塊ジュニア世代があまり結婚と子育てをしなかったから
人口減少と少子高齢化が進行していくことが確定した。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 08:02:40.25ID:EHR1wH8h0
>>160
むしろそれが正解だった
それで80年代90年代が売れた
00年代ぐらいから後追いを辞めだして独自に歩みだしたのが今の惨状
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 08:14:35.09ID:lQqvspXZ0
元モー娘。福田明日香が離婚で悲惨!!「1カ月の食費1万円」元夫への未練もタラタラと!!
http://wp.me/p942HU-AC
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 08:27:20.17ID:vVHdEDBl0
>>69
コイツに関してはなんで今頃大々的に出てきたのかよく分からない
しかも大して売れてねぇし
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 08:27:40.45ID:XhSswoFs0
>>167
ゼロ年代以降の欧米はリズム音楽がメインストリームの主役になったから参照しづらくなったってのもあるかと
最近はそれでも無理矢理日本語歌詞のせてる人らも出てきたけど、やっぱり日本語だと文節やアクセントなんかが厳しい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 09:32:45.71ID:KyCZtae90
おいしくるメロンパン曲は割りと好きだけどな
あのボーカルは鼻の穴に指突っ込みたくなるわ

頭に浮かんだバンド5組くらい前スレで検索したけど一つも挙がってなかった
けどよく考えたら内3組は去年も一昨年も絶対コイツら来るだろ!って思ってた奴らだったわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 10:02:02.38ID:Wc8213Ts0
小粒揃いだよな
ほんまにブレイクするバンドなんて数年に一組くらいやろ
0176
垢版 |
2017/10/05(木) 11:45:08.70ID:PrBXluOM0
脱ザイルのダンスミュージックとかより全然ロックバンドのがかっけーわ
0178
垢版 |
2017/10/05(木) 11:56:09.53ID:PrBXluOM0
情弱の決めつけ(笑)
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 12:05:27.17ID:f2Yod5Vv0
>>30
あんまり表には出てきて欲しくないわ
曲好きだし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 12:05:52.30ID:liJaE7PN0
>>41
恋ダンス
前前前世
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 12:20:55.91ID:iRAykr6e0
そういえばラルクとかGLAYとか今なにしてん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 12:21:19.23ID:Di8zZ6ad0
>>13
違うだろー!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 12:51:14.23ID:iRAykr6e0
日本はロックの区切りが幅広過ぎ
ラッドやセカオワ、ゲスロックじゃないから
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 14:07:33.31ID:ZdGzYp460
名前にロックが入ってるワンオクも最新アルバムはpop調が強いから
ロックは売れない時代なのかも
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 14:54:23.19ID:RSKyZidx0
やりたい音楽あればそれをやればいいのにセールス最重要なんて悲しいよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 15:16:36.90ID:12Ocgpe70
昔からロックだけじゃなくてバラードやカゲロウみたいな曲も多いから
色んな曲に挑戦してんじゃないの?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 16:10:41.45ID:qXeGPftp0
お面かぶったやつらは?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 16:28:10.25ID:7Hr7DpuS0
ロックというダサい言葉が好きなの日本だけだからな
向こうじゃハードロック、メタル系しかロックなんて名乗らない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 17:50:56.64ID:f0lC6FOs0
>>90
実は好きなことを恥ずかしくて大っぴらに言えなかったけどUVERWORLDってまあまあ売れてるのな
普段洋バンドしか聴かないけどなんか刺さったんだよなこいつら
ワンオクロックとかワニマとかはHi-STANDARDからなにも成長してなかったからダメだったけどオリジナリティがなんかスゲーかっこよかった
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 17:57:52.76ID:Lfvr4c0T0
>>199
uverworldはバンド自体にはそれ程思い入れないけど、悲しみはきっとという曲は滅茶苦茶好きです(^o^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況