X



【サッカー】<月刊セルジオ(越後)>監督にノルマ決めさせる協会は無責任「日本代表のノルマは日本サッカー協会が決めてください」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/03(火) 08:36:01.34ID:CAP_USER9
<月刊セルジオ>

 日刊スポーツ評論家のセルジオ越後氏(72)による新コラム「月刊セルジオ」を来年6月のW杯ロシア大会まで随時お届けします。おなじみの辛口評論で日本のサッカー、世界のサッカーについて持論を展開します。今月は親善試合と日本代表のノルマについてです。

 「W杯本番まで残り8カ月で何をするべきか?」とよく論議になるが、僕に言わせれば「14年のブラジル大会に敗退してから3年数カ月、日本協会は何をしてきたか?」と尋ねたいね。

 アギーレ前監督の就任当初は期待が大きかった。最初(14年9月)にカバニらベストメンバーで来日したウルグアイに歯が立たず、0−2で敗れた。1カ月後にはブラジルとシンガポールで戦って、ネイマールに4発決められて0−4の惨敗。W杯ブラジル大会で負けた反省、世界と戦うための反省が始まった。世界の強豪と当たることで強化できる可能性があった。

 だが、ハリルホジッチ監督になって以降、本当に強い相手との試合はゼロ。スポンサーの関係で国内で親善試合をやらなければならず、いろんな国を呼んだけど、W杯本番へのテストになる試合はなかった。どのくらい強くなったのか、弱くなったのか分からないモヤモヤした状態が続いた。

 アジア杯に敗れ、コンフェデ杯に出られなかった。ドイツなど世界トップと戦う機会を逃したのに、その穴埋め対策もなかった。その意味でW杯ブラジル大会に向かう時より、準備が劣っていると感じる。

 W杯で敗れた反省より、W杯に行けばいいというマンネリ化。出場が決まったら「サバイバル」と言い出すマンネリ化。日本はアジア枠が4・5だから行ける? 2枠だった「ドーハの悲劇」の時より強くなったから出場できる? もう1回振り返って反省すべきだ。

 今回のニュージーランド、ハイチとの親善試合。欧州や南米の予選が佳境でマッチメークの制限があるのは理解できるが、興行だけでは強化にならない。錯覚してしまう。

結局、3年以上「海外組」というブランドで興行をしてきた。海外組でも所属クラブでベンチを温めている選手がいる。そのポジションを奪った選手が各国の代表としてW杯に出てくるのだから、勝てるはずがない。日本にとって6回目のW杯だが、最も厳しい状況かもしれない。

 僕はW杯本番に向け「日本代表のノルマは日本サッカー協会が決めてください」と言いたい。協会が与えたノルマは何か? それが知りたい。これまでもそうだけど、協会は決めないんだ。監督に決めさせる。それがちょっと無責任な気がする。

 ハリルホジッチ監督が就任した当時と、協会の会長も、技術委員長も代わっている。もしハリルが負けたら「選んだのは自分たちじゃないよ」という逃げ道もある。ドンマイ、ドンマイって…。政治家や企業に対しては厳しく批判する日本だけど、スポーツには甘い。W杯に出るような国では、サッカー界に対してそんなに甘くないよ。(日刊スポーツ評論家)

 ◆セルジオ越後(えちご) サンパウロ生まれの日系2世で18歳で名門コリンチャンスとプロ契約し、ブラジル代表候補にも選ばれる。72年来日し、J2湘南の前身の藤和不動産でプレーした。93年4月から日刊スポーツ評論家。06年に文科省生涯スポーツ功労者として表彰された。

10/3(火) 8:14配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00018253-nksports-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 08:39:53.77ID:sZw7WvmK0
まずは電通とキリンがおりるべきだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 08:41:30.41ID:WIQav4s/0
無責任ってワロタ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 08:44:54.33ID:XWQF45Vf0
はっきり言って強豪と親善とか本番では何の保障にもならん相手のモチベーション、試合形式いい加減見る側も学んでるし
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 08:51:36.92ID:kG52xxLk0
セル自慰の駄文も言うだけの無責任だよね
日本代表監督に就任してサクッと優勝に導いてくれればいいのに
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 08:51:45.63ID:Y/kRh6GU0
協会的には予選突破さえしてくれたらどうでもいいんじゃね?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 08:53:21.26ID:lD3cWknF0
スポンサーだ
監督だ 
〜選手が 〜選手が

いや、日本人のW杯で勝てて当たり前!の考えが異常
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 08:58:45.95ID:Kt+FtVw10
>>1
アジア枠が2.5ならW杯行ける?

日本はグループ1位なので行けます
前回大会もグループ1位だったので行けます
今回グループ2位の韓国は行かないかもしれません
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:00:28.60ID:9UQt89qF0
だってノルマ決めたらノルマ以外の理由で辞めさせることができなくなるやん
だから決めないんだよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:01:08.66ID:R/dErNLA0
ハイチNZのマッチメイクはまともだと思うけどな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:08:52.18ID:8cugYhFK0
頭の悪いセルジオでも、ちゃんとマッチメイクの事情を理解したのか
批判のトーンが落ちまくってて笑うわ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:11:02.44ID:XLaRulCH0
>>11
小池百合子のこと?
あのババア何様なんだろうな
口の利き方がおかしいよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:11:02.96ID:DEYHDD1m0
>>1
一番無責任なお前が言うなよ逆張り朝鮮ボケ老人
そういう偉そうな発言は過去の言動の責任をきちんと取ってからにしろks
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:12:00.22ID:XLaRulCH0
>>20
越後が朝鮮人だというソース出して
出せないなら死んでね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:14:46.41ID:FXu8SgMp0
>>11
サッカーをやる子が学年に5人いるかいないかの時代から草の根活動で日本中回ってサッカー教室をしてきた自負と貢献度かな
だから俺はこの人を悪くは言えないわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:16:49.74ID:547/shpB0
評論家にもノルマを導入しろよ
南アフリカで0勝3敗って言って何にも責任取ってないだろう
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:20:23.63ID:ZRSRUF2M0
日本人はエライさんになればなるほど責任を取らなくなるから・・・
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:23:46.57ID:RHJGryTG0
協会の馬鹿は世界一の監督なら今の戦力でW杯ベスト8いけると
本気が考えているからな 目標じゃなくて本気で
どうしようもないわこのアホどもわw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:25:24.95ID:gC/4bj590
結局ブラジルWCの検証はやったのか?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:58:01.25ID:HTugY1j60
ノルマなんてたいした意味ないだろ
そりゃ外野はノルマあった方が
あーだこーだ言い易いけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 09:58:31.48ID:3lnCCkbS0
強豪と試合しろと口うるさい事を言ってるけどアギーレの時のブラジル戦でプラス効果あったか?
形だけ強豪と試合してきた韓国は強くなったか?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 10:21:42.81ID:GSqj7WA60
協会「強豪国と強化試合を組みたいのにJリーグが秋春制にしないから組めねえんだよ!!」
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 10:48:10.90ID:HTugY1j60
>>24
外国の協会はみんな潔く辞めるの?
例えばどこ?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 10:50:04.79ID:/2piDM1E0
何かこの人と感覚が違う。
別にザックだってアルゼンチンとかとやっててあのザマだし…
協会の責任は日本語喋れない外人監督に固執することなのに、それはスルーだし
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 10:57:14.49ID:4tLYyD4a0
ニュージーランドとハイチはW杯で当たったら勝たなきゃいけない欧州中堅、北中米の練習にはなるだろ
ベスト16を目指すなら強豪とやるよりアフリカ、欧州中堅、北中米に勝ち点4を稼ぐことが課題だからその辺とやったほうがいい
ちなみに非シードの南米やメキシコと当たったらその時点でおしまい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 11:03:45.53ID:4tLYyD4a0
まあ北中米は同じポットになるだろうから
非シードの欧州で勝てそうな国、非シードの南米+アフリカでアフリカ引くしかないんだけどね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 11:08:21.26ID:XYyPzJnh0
>>32
日本人監督で結果を出してる人が少なすぎて
手倉森とか何の実績も無いのに五輪監督とか
代表って監督育成の場じゃないぞ…と
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 11:12:08.89ID:XYyPzJnh0
>>36
そんなの実績に入らねぇよw
せめてリーグ優勝かACL優勝が無いと
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:46.30ID:yYo7F8O+0
>>37
Jリーグのほうがどうでもいい。
短期決戦に強い監督が最高
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:47.09ID:TIl1L2TX0
>>37
芸スポのやつらはその采配に嫉妬して
震災ジャッジとかいちゃもん付けたじゃないか。

嫉妬されるような采配したから評価されたのさ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/03(火) 11:20:31.62ID:lApQIgEc0
協会の技術委員長?が、「決断して責任を取る」というシステムにするべき
もちろん、最終的には会長なんだけどさ

契約の途中で海外から招いた監督をクビにして、という世界では当たり前のことをできないのが、
日本人のメンタリティーなんだろうけど
そんなことでは、いつになってもW杯で勝てない、少なくともGL突破できないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況