X



【テレビ】苦情殺到で「老人」が放送禁止用語に!? 最近追加された“クレーム対象ワード3”をTV関係者が暴露

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 09:38:28.32ID:CAP_USER9
以前、「頑張れ」というワードが放送禁止用語に加わりそうな勢いだとの事実をお伝えし、ネットなどで議論になった。
正しくは放送注意用語と呼ばれるこれらの用語は、今現在も増え続けている。そんな放送禁止の対象に最近追加されたワードがあるという。

■1、標準語

「最近も放送上NGなワードが増え続けています。最近よくいわれるのは『標準語』というワードです。
いわゆる東京で使われる言葉を意味する『標準語』ですが、これを『共通語』と表現するようになっています」(放送関係者)

共通語とは聞きなれない言葉だが、今後はこちらに切り替わっていく可能性が高いという。

「東京の言葉を『標準』とする考え方に関西など他の地域の視聴者から苦情が多いんです。
そのため、言い方を変えて『共通語』としています。しかし、苦情の内容からすれば言葉を言い換えただけでは解決になっていないという意見もあり、定着するかどうかは微妙です。
いっそのこと『東京語』にすればいいなどの意見もありますね」(同)

たしかに標準語にしても共通語にしても東京に嫌悪感を抱いた上でのクレームならば解決していないように思うが、東京語もいかがなものか。

また、バラエティ番組などでよく聞くあの言葉も放送禁止になっているという。

■2、ハーフ

「ハーフタレントなどで使われる『ハーフ』という言葉ですね。こちらは最近になってというより、数年前からジワジワと知らされていました。『半分』という意味が失礼に当たるということのようです。
しかし、徹底されていないということで改めて『ハーフNG』というお達しがあったと聞きます」(番組制作スタッフ)

ハーフタレントが出演する番組では当人を含め当たり前のようにハーフという言葉を使っているが、これがNGならば一体どうすればいいのか。

「テレビ局の識者は『ミックス』という言葉に言い換えることを推奨しています。
しかしながら、ハーフよりもミックスのほうが余計に差別になる、生々しい言葉に聞こえるなどという意見もあるんです。そのため、この一件は数年来放置されています。

ハーフタレント自身が嫌がっているわけでもないのに、言い換える必要があるのか疑問ですね」(同)

たしかにミックスとはこれまた微妙な言葉だ。まだハーフのほうが良い気がする。

■3、老人

また、かなり頻繁に使用されるあの単語もNGになりつつあるらしい。

「『老人』です。お年寄りを意味する『老人』という言葉が『老いた人とは何事だ』と苦情が来るんです。
しかし、これまで普通に使われてきた単語まで狩るのはどうなのでしょうね」(同)

過去の例に目を向ければ、「外人」や「黒人」などもNGな上に、魚屋や床屋は「鮮魚店」や「理髪店」と表現するなど、テレビの世界では言い換えが多い。
しかし、これらの単語は辞書にも記載された日本語だ。そんな言葉を苦情がくるからと狩っていたら、使える単語はどんどん少なくなってしまうはずだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1360650/
2017.10.02 09:00 トカナ
0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 11:59:15.37ID:ZZcULvhU0
年寄りよりも老中のほうが格上なんやで
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 11:59:25.84ID:FZ3yb/Ca0
>>510
だからハーフで良いだろw
0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:01:54.00ID:uM567R710
もうTVは音声を禁止しろよw
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:03:41.44ID:d2OpAdZp0
もともとは混血児ってそのものだったのが
それが差別ってハーフにしたんじゃねーの?
ハーフも駄目なら次はなんだ?
0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:04:01.29ID:bFcoNMYF0
言われたくないのはわかるが・・・お前らも上の世代をうやまってなどこなかったろwwwww
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:04:27.46ID:7lC1fFJ40
なんか「ミックス」ってマイクロキメリズムを想起させるな。
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:05:04.91ID:C0KXgPxf0
新語やレアな言葉じゃなくすっかり定着してる言葉に一々噛み付く連中って生き難そう
その頭おかしさと生き難さはテメーだけで孤独に抱えてろよ
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:06:12.40ID:7lC1fFJ40
ミキサー「…」
ジューサー「気にするなよ」
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:06:13.17ID:2uViAvar0
なら、ご老体でどうだ。
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:06:21.61ID:GXcSzR5j0
>>25
栃木と茨城は確実に若者もなまってるw
同じ関東圏のテレビ見てるはずなのになまってるw

仕事で関東一円回ったんだが不思議だった
同じ北関東の群馬はジジババは独特だが若い層は普通だね
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:07:23.08ID:noOS/B+y0
何もかにも禁止にして最後に使えるのはハングル語だけにしたいのかな?
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:07:31.62ID:d2OpAdZp0
>>541
それはどうかな
昔のほうが上下関係は厳しかったよ
安岡力也みたいなのが若山富三郎
に若山先生若山先生ってペコペコしてたし
0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:07:49.32ID:hRbrD7tI0
ジジイ、ババア、死にぞこないで
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:09:28.34ID:BQkqplol0
団塊の悪あがきwww
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:09:41.38ID:FRGOMuB30
クソジジイに統一
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:09:43.33ID:OLzRYkGE0
>>539
「ハーフ」という言葉は和製英語である。
一般的に海外ではミックス(mixed)やマルチレイシャル(Multiracial)と呼ぶことが多い。

だって。
混血もハーフもミックスもダブルも嫌ならマルチレイシャルでいいんじゃね
長いから短縮されるだろうけど
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:10:18.10ID:ZZcULvhU0
幕府の役職では
若年寄、老中、大老、ご老公
と最高役職を示す権威ある文字なのに、バチあたりめが
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:11:14.12ID:2GckTtPm0
老人が差別用語ならゆとり世代って言い方も差別用語になるんじゃないのw
あれ馬鹿にする言葉として使われてるじゃん
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:11:48.43ID:ZjgGRBrL0
あの世でヘミングウェイが泣いてるぞ
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:12:04.55ID:FZ3yb/Ca0
>>559
新たな候補、マルチが出て来たなw
ミックス、ハイブリッド、ブレンド、マルチ
さぁどれが良いよ?
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:12:25.14ID:okI1NVYw0
下流老人なんて差別的な言葉が流行ったしなあ
あれはキャッチーな言葉の方が本が売れると考えて造った言葉だが
ただの差別だった。中年童貞って言葉も同じノリだがこっちは問題視
されずwwwwwww
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:13:46.34ID:ZDJWvg0z0
東京弁と標準語って別モンだろ。
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:14:20.44ID:FZ3yb/Ca0
>>565
それ老人関係ないやんw
下流付けたら何でも差別になるだろw
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:14:42.87ID:BwBY8szY0
>>229

マジレスだけど東京弁じゃないよ。
東京弁は東京出身の私でさえ話せないほど廃れてる。
明治生まれの祖母が話してたけど、戦前生まれの母でさえ微妙なレベル。
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:14:50.51ID:vRW3NsKt0
もう日本も終わりだ…。
言論の自由すら束縛されてる。
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:15:18.81ID:HJptcTpa0
昔は普通に「あいのこ」って言ってたんだよな。
それが駄目なんでハーフって表現になったと思ってたよ。
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:16:00.06ID:ZjgGRBrL0
左卜全があの世から一言


「やめてけれー!」
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:16:28.81ID:RuqPoIzD0
オタクも禁止な!
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:16:42.33ID:7STQAefn0
普段の生活でも禁止用語意識してる人いるの?
芸能人の名前出すときに、さん付けするかしないかぐらいは気にするけどな。
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:18:13.80ID:1ZPg0Buu0
ミスターと呼びなさい
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:18:48.61ID:WoXj4Kku0
ご隠居で
0583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:18:51.00ID:M2dYvFF20
>>490
>関西弁でもじゅうぶん共通語だわ

そう思ってるのは関西人の一部だけ、方言はあくまでも方言に過ぎない
国語辞書が使いこなせないから方言を辞書に載せてしまえという発想が好きになれない
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:19:10.05ID:cSdQWGsK0
日本人 朝鮮人
0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:19:28.88ID:wd0gNCds0
そうなると
都会に対して地方、田舎
とかも差別用語になるわな

老人に対して若者も

ま、言葉も進化するから段々変わるのはあるけど
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:20:50.94ID:PBtHQojI0
毒蝮「死にぞこないじゃねえか」
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:23:04.09ID:Uuh0fn4y0
>>348
御在日朝鮮ゴキブリ
0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:23:56.65ID:UUV/Nxes0
>>25
お前かなりの世間知らずだな。
小学生か?
関東に対してかなり歪んだ印象を持ってるぞ。
関東は大部分が田舎だし、それぞれお国言葉を話しているのに、勝手に関東という言葉に都会のイメージを追加して、北関東3県を南東北とか言ったりする。
関東という言葉に幻想抱きすぎだろ。
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:25:42.14ID:vKzFHJ230
じゃあクソ年寄りで
0595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:26:09.55ID:NalEcxgr0
結局、昨今のテレビが糞詰まらなくなったのは、こう言う一部のバカが炎上目的に面白がって言葉狩りをしてるのが原因
その癖、一方では最近はテレビは面白く無いとか昔は良かった等と無責任に矛盾した言を平気でほざく。
テレビが面白く無くなったのではなく、こう言う面白がって言葉狩りをしてるバカが一番の原因なんだよ。
中には炎上させるのが趣味とかほざいてる真性の池沼まで現れる始末。
メディアやテレビ局はこんな一部の炎上目的バカの戯れ言など相手にしなければいいんだよ。
こんな炎上バカにびびってCMを差し替えたり、放送中止したり、番組内容を変えたりするから、炎上バカ共が付け上がるんだよ。
本当はテレビで一番駆逐しなければ行けないのは、こう言う一部の炎上目的バカクレーマーなんだよな。
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:26:21.99ID:UUV/Nxes0
昔は「合いの子」って言っていたのに、それが差別的だとなって、ハーフと言えとなったのに、今度はハーフが差別でミックスと言えと?
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:26:24.63ID:ZEcysDK40
じいじ、ばあばってなんや?
じじい、ばばあでいいのにな。
0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:27:41.47ID:OLzRYkGE0
>>588
ハーフといっても外国で育ったか日本で育ったかによって感想は違うんじゃね
ちょっとググってみたけど
英語圏ではハーフっていわれると半人前って意味のほうが強く出るから嫌だって言ってるみたい
でも日本育ちだとミックスといわれたらペットの雑種を先に思い出すからミックスのほうが嫌だと思う
日本でハーフっていえばほぼ混血のことだしあとはピザのハーフ・アンド・ハーフぐらいしか思いつかないし
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:30:03.42ID:VEiFuIRr0
>たしかにミックスとはこれまた微妙な言葉だ。まだハーフのほうが良い気がする。


『あいの子』という古来から使われている日本語があるやろ
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:30:54.54ID:okI1NVYw0
ハーフって和製英語だしな
混血とか日本語で言うと差別的ってことで英語(和製英語)のハーフという
言葉を使いだしたのに、ミスコンに出た黒人のモデル(なんとかエリアナ)とか
が日本じゃハーフと独特な言葉で私たちを差別するんですと海外メディアに
騒ぎ出す始末。だからもう海外と同じようにミックスと言おう、それならいいだろ
となった
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:32:21.30ID:7STQAefn0
てか差別でもなんでもなくて、黒人さんのチンポみたら
黒棒にしかほんとに見えないんだよ。
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:35:32.23ID:IiDsgJ940
ミックスはペットくさくて余計やな感じだわ
動物扱いじゃねーかw
ハーフははんぶんこしてんだから表現としておかしくねえだろ
くだらん
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:35:42.28ID:711D3S7u0
めんどくさいな
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:39:58.16ID:b++fOqNK0
>>602
将軍綱吉だけはご老体とか言ってたな
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:40:51.14ID:jhkG1/C10
老人がダメなら死に損ないでええやろ
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:42:26.84ID:U2T2VTjr0
とりあえず馬鹿が絡んできたりして面倒だから外国人って書いてるけど外人でいいだろ
なんで日本語にケチ付けてきてんだよ
じゃあnonnativeとかもやめろや
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:43:05.07ID:fn03o0pO0
老人ダメなのかぁ、ならしょうがないな
年寄りか、ジジババというしかないのか
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/02(月) 12:48:05.71ID:mnCDI0af0
ゆとりは完全差別用語だよな
ま、対抗して老害ってのが出てきたんだから
老害の自業自得だが
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/02(月) 12:48:41.50ID:LQoBS8hB0
メインをメーンって言ってるのはなぜよ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/02(月) 12:48:49.02ID:mnCDI0af0
つうか東京は首都なんだからスタンダードなんだよ
理解しろよ小学生か
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/02(月) 12:49:38.84ID:mnCDI0af0
ミックスは雑種のことだろw
どんな言い方でも恥ずかしいw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/02(月) 12:54:56.32ID:jp9RjDpk0
「ゴールデンハーフの太陽の彼方」
「老人と子供のポルカ」
NGか
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/02(月) 12:57:42.59ID:/qqN5P6E0
>>9老害
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/02(月) 13:01:40.31ID:1ouRorPx0
老害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています